「オートミールダイエットも話題だけど、おいしくなさそう…」と、オートミールに対してネガティブなイメージを持っている人もいるかもしれません。スーパーで手軽に買えるオートミールは、上手く使えばダイエットの味方になる食品!そこで今回は管理栄養士である筆者が、オートミールの健康効果やメリットデメリットから、初心者でもおいしく食べられる簡単レシピまでご紹介します。オートミールダイエット初心者は必見ですよ!
オートミールとは
オートミールとは、「えんばく(オーツ麦)」という穀物を食べやすく加工した食品のこと。精製されていないため、ビタミン・ミネラル・食物繊維などを多く含みます。
お店ではグラノーラやコーンフレークの近くに置いてあることが多く、ご飯やパンのような主食に分類されます。
オートミールに含まれる栄養素
・腸内環境を整えてくれる食物繊維
オートミールには「不溶性食物繊維」が多く含まれていて、便秘対策としておすすめです。食物繊維は腸内で善玉菌のエサとなり、腸内環境を改善することにも役立ちます(※1)。
・女性にうれしい鉄分
ご飯やパンに比べると、オートミールには鉄分が多く含まれています(※2)。
…