子育て情報『内診グリグリ(卵膜剥離)の目的や痛みは? 陣痛促進の効果はあるの?』

内診グリグリ(卵膜剥離)の目的や痛みは? 陣痛促進の効果はあるの?

目次

・内診グリグリ(卵膜剥離)をする目的
・内診グリグリ(卵膜剥離)をおこなうタイミング
・内診グリグリ(卵膜剥離)の効果と痛み
・体験談
・関連動画出産ドキュメンタリー
内診グリグリを受ける前の妊婦さんのイメージ


出産が近づくと内診グリグリという言葉を聞くことがあると思います。とても痛いと聞いて不安になる方も多いのではないでしょうか。ここでは、内診グリグリをする目的やタイミング、効果と痛みについてお伝えします。

内診グリグリ(卵膜剥離)をする目的

「内診グリグリ」というのはあくまで俗称で、正式には「卵膜剥離(らんまくはくり)」といわれます。おなかの中の赤ちゃんと羊水は、卵膜と呼ばれる薄い膜に包まれています。卵膜剥離とは、卵膜を子宮口付近の子宮壁から剥がす行為で、これによって分娩誘発への効果が期待できるといわれています。卵膜剥離は薬や器械を使用せず、医師や助産師の手でおこなうということが大きな特徴です。

卵膜剥離は、子宮頸管の状態を分娩に適した状態にし、陣痛が始まるように誘導する目的でおこなわれる処置の1つです。
妊娠42週に入ると「過期産」と呼ばれる時期に入ります。妊娠42週に入っても出産に至らない場合、赤ちゃんにさまざまなリスクが生じるとされていますので、妊娠42週に入る前に陣痛を誘発し、分娩につなげる必要があります。

また、卵膜剥離は人工的に陣痛を起こしたり、増強させる(※微弱陣痛時)前段階の処置としておこなわれるのが一般的です。陣痛誘発は基本的に過期産を予測される場合におこなわれますが、計画分娩やさまざまな事情によっては正期産の間におこなわれることもあります。

内診グリグリ(卵膜剥離)をおこなうタイミング

卵膜剥離が適用されるケースとしては、「41週0日になっても自然な陣痛が起こらない場合」と「子宮口が指1本分以上開いている場合」などがあります。しかし、実際のところは医療施設によって卵膜剥離についての考え方や実施のタイミングが異なっているようです。

卵膜剥離は必ずしもすべての人に適用されるわけではありませんが、予定日を過ぎても陣痛が来ない場合は、心の準備をしておいたほうがよさそうです。

卵膜剥離をおこなうことによって、過期産の可能性を下げることが期待できるといわれています。
しかし卵膜剥離の効果には個人差があり、卵膜剥離の直後にお産が進み始める人もいれば、数日経っても陣痛が起こらない人もいます。 

内診グリグリ(卵膜剥離)の効果と痛み

卵膜剥離の方法はいたってシンプルです。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.