子育て情報『うまく入れられない…赤ちゃんに坐薬を入れる方法を小児科医が動画で解説』

うまく入れられない…赤ちゃんに坐薬を入れる方法を小児科医が動画で解説

 

赤ちゃんが発熱したとき、お熱を下げたりや熱性けいれんの予防薬として処方される坐薬。飲ませなくても使えるため、赤ちゃんに処方されることも多いです。でも、坐薬を入れたことがないというママも多いのではないでしょうか? ここでは赤ちゃんに坐薬を入れるときの方法について三石先生が解説します。

坐薬の入れ方

1)坐薬を入れた刺激で赤ちゃんがうんちをしてしまうことがあります。便と一緒に形のある状態のまま坐薬が出てしまった場合は、新しい坐薬を入れ直して良いです。

2)坐薬は医師の指示に従い、必要な量を準備します。冷蔵庫から出してすぐ使用すると、冷たくて赤ちゃんの刺激になったり、うまく切れなかったりするので、室温程度に戻すか、手の中で少し温めるなどしてから使用しましょう。

3)包装されたままハサミやカッターで切り、残りの坐薬は破棄してください。


4)赤ちゃんを仰向けにし、おしりを出します。

5)坐薬を包装から取り出し、潤滑油(または水)を坐薬の先端に付けます。

6)坐薬を切った場合は、切っていない方に潤滑油(または水)を付けます。手で持ちにくかったり、抵抗がある場合は、ティッシュペーパーを使ってもよいです。

7)赤ちゃんの足を持ち上げます。引っ張らないように注意しましょう。

8)潤滑油(または水)をつけた方から、坐薬を赤ちゃんの肛門に入れます。深さは、だいたい人差し指の第一関節くらいまで、坐薬が見えなくなればOKです。


9)坐薬を入れたら1分ほどティッシュペーパーで押さえておきましょう。

10)処方された薬が複数ある場合、医師から指示された順番に従って使用してください。

坐薬は、赤ちゃんが発熱したときに必ず使用するというものではありません。使用する場合は、必ず医師の診察を受け、その指示に従ってください。 自己判断で市販の坐薬の解熱剤を使用するのはおすすめしません。

坐薬の入れ方のポイント

・座薬は、水や潤滑油を塗ってもいいですが、肛門にワセリンを塗ったり、坐薬の先端をママの指で溶かしても入れやすくなります。

・第一関節くらいまで押し入れたら、しばらくテイッシュなどで押さえると◎

・全部を使用しなかった場合は、残りは使わずに処分しましょう。 

坐薬(解熱剤)は赤ちゃんが発熱したときに必ず使用するというものではありません。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.