愛あるセレクトをしたいママのみかた
子育て
くらし
レシピ
ビューティ
おでかけ
占い
プレゼント
メニュー一覧
ウーマンエキサイトトップ
エキサイト
子育てトップ
妊娠出産
育児
教育・しつけ
遊び
子どもの病気
まとめ
子ども服
ママアイテム
ウーマンエキサイト
>
子育て
>
育児
>
コロナ禍で基本家の中…。子どもとどう遊んであげたらいい?【…
子育て情報『コロナ禍で基本家の中…。子どもとどう遊んであげたらいい?【専門家】』
2020年10月29日 14:30
コロナ禍で基本家の中…。子どもとどう遊んであげたらいい?【専門家】
Facebook
Twitter
その日常生活の中から、赤ちゃんは発達をしていきますよ。
※参考:ベビーカレンダー「専門家に相談」コーナー
※診断や具体的な治療については医師の指示にしたがってください
生後9~10カ月の赤ちゃんの特徴
体の発達
ひとりでしっかり座って遊べるようになってきます。しっかりおすわりができるので、座ったままおもちゃなどで遊ぶこともできます。ずりばいがじょうずになり、徐々に四つ這いができるようになる子もいます。手先も器用になってくるので、離乳食では手づかみ食べをスタートとする時期です。遊びのなかでも物を握る経験をたくさんさせてあげましょう。
心の発達
生後7~8カ月ごろに続き、人見知りをする赤ちゃんが多いでしょう。「知らない人」を見つけると、泣いてママに抱っこされながら、またこわごわ知らない人を確認するという仕草を何度もして大人をほっこりさせてくれます。
また、後追いも始まります。ママがそばからいなくなったことが分かったら、泣いて探します。ママにとっては、ほんの少し動いただけでも泣くので、自由に動けず大変な時期ですが一時のことですので「後追いができるようになってこの子すごいな!」と思ってくださいね。
生後9~10カ月の赤ちゃんのふれあい遊び
ポットン落とし
箱に穴をあけ、穴に合うものをポトンと落とすだけの単純な遊びです。手作りでもできます。
1. ペットボトルのキャップを4~5個テープなどでしっかりくっつけます
2. タッパーに穴をあけます
3.1を2の穴にポットンと入れて楽しみます
変顔ごっこ
いないいないばあではなく、ママが手を使って自分の顔を変形させます。赤ちゃんも楽しそうと感じたら真似を始めます。どちらがおもしろい顔になれるか勝負してみましょう。
この時期の赤ちゃんは、何にでも興味津々になり、今まで手が届かなかった物にまで手が届くようになってきます。お部屋の環境も赤ちゃんの発達によって整えてあげてくださいね。※参考:ニュース(ママネタ)「生後9~10カ月の赤ちゃんの発達とふれあい方を保育士が教えます!【著者:中田馨保育士一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事中田家庭保育所施設長】
この記事もおすすめ
プリプリ感がたまらない!【業務スーパー】で買って正解の激うまおかず
<<
1
2
この記事が気に入ったら、こちらもチェック!
ママ必見!サプリメントでスポーツを頑張る子どもを応援できる
美味しいから毎日飲めるりんご味!
関連リンク
男の子が人形遊び、女の子が戦隊ごっこ?性別とは逆の遊び方への対応とは
保育士が教えます!子どもの自尊心を育て、自己肯定感を高めていく遊び方
外出自粛の毎日。お家でできる赤ちゃんとの遊びを助産師が教えます!
外出できなくても楽しく!赤ちゃんの家遊びと生活リズムを工夫【体験談】
「初心者向けの赤ちゃんとの遊び方」脱力系ゆる育児日記第343話
この記事のキーワード
育児
育児の悩み
発達・発育
助産師に相談
OK
中田馨
本祐子
赤ちゃん
ママ
おもちゃ
あわせて読みたい
「育児」の記事
【連載】モデル・武智志穂の沖縄でのんびり双子育児 Vol.5「つい…
2021年01月25日
市販のベビーフードで「楽してる」家族からの言葉が突き刺さり。偏食や…
2021年01月25日
ツッコミだらけの男の子育児!3兄弟の日常に、ハマる人が続出「面白す…
2021年01月25日
【100均】まさに今バズり中!乙女心に刺さりまくっているキャンドゥ…
2021年01月24日
「育児の悩み」の記事
子どもに突然「赤ちゃんってどうやってできるの?」と聞かれたら、親と…
2021年01月24日
お願い、口開けてぇぇ!嫌がると大変「薬の飲ませ方」を保育士が教えま…
2021年01月24日
朝の支度に時間がかかる…忙しい保育園前を乗り切るには!?【体験談】
2021年01月23日
困ったときの救世主! 助産師がおすすめする母乳にいいコンビニ飯
2021年01月22日
「発達・発育」の記事
小島よしおさんオリジナル手遊び歌で盛り上がろう!まねして運動神経UP
2021年01月22日
子どもの運動神経能力を伸ばそう!リズム能力を鍛える簡単手遊び歌♪
2021年01月13日
質問しても「うん」「ううん」のみ…3歳児の考えていることがわからない
2021年01月13日
「1位になったよ」と嘘をつく娘。4歳になり以前と大きく変化したこと
2021年01月08日
関連記事
子育てがつらい…。自分に嫌気がさし母親としての自信も喪失【体験談】
可愛い響きが人気!2020年生まれ女の子「二音ネーム」ランキングTOP10
プリプリ感がたまらない!【業務スーパー】で買って正解の激うまおかず
【まさかのプロポーズ?】妹の可愛さに兄が全力で伝えた愛にほっこり
「子守は楽勝」という夫に娘を託して外出すると予想外の光景が…!【我が子を触れない母の話 Vol.20】
子育てランキング
1
発達障害の娘、小4での転校。学校見学もしていたけれど…学校選び「ここにご注意」!【小学校生活での困りごと 第1話】
2
「ボーダーレス」ってすごい!障害のある息子と遊ぶ姪の姿に気づかされた私の夢
3
夫のさりげない一言で気づいた、みんなの「普通」と発達障害息子の「普通」の間にいる自分
4
子育てがつらい…。自分に嫌気がさし母親としての自信も喪失【体験談】
5
【だって欲しいんだもん】「ジュースが飲みたい」欲に純粋に行動する赤ちゃんが可愛い…!
もっと見る
新着子育てまとめ
高濱正伸さんの記事
無痛分娩に関するまとめ
おくるみに関するまとめ
もっと見る
コミックエッセイランキング
1
娘の子守が余裕だったと息巻く夫…「これなら毎週見…
2
もっと子育てに関わって欲しい! そう伝えると突然…
3
すぐ「人のせいにする」夫にイラッとする…この幼稚…
4
「子守は楽勝」という夫に娘を託して外出すると予想…
5
借金したお金は生活費に使ったと言い張る妻。子ども…
もっと見る
特集
今日から始めるダイエット
ベストコミック大賞2020
もっと見る
記事配信社一覧
おすすめまとめ
高濱正伸さんの記事
無痛分娩に関するまとめ
おくるみに関するまとめ
ギャン泣きに関するまとめ
子どもの名前に関するまとめ
香りでリラックス!アロマテラピーの活用術まとめ
目からウロコ! ハンガー収納テクニックまとめ
もっと見る
facebook
Facebook
instagram
instagram
twitter
twitter
YouTube
YouTube
ピックアップ
ブレスマイルクリアの口コミや評価は?効果はあるの…
ナビジョン HAフィルパッチの口コミは?刺す針美…
上へ戻る
プリプリ感がたまらない!【業務スーパー】で買って正解の激うまおかず