赤ちゃんのげっぷサポートがラクになった!助産師さんに教わった意外な方法【ラクに楽しく♪特集】
赤ちゃんとの毎日がもっとラクに、もっと楽しくなる。ベビーカレンダーは、そんな毎日を応援するコラムを絶賛連載中! 今回は、赤ちゃんのげっぷサポートがラクになったというママの体験談です。
母乳やミルクを飲んだ後の、赤ちゃんのげっぷのサポート。次女はなかなかスムーズにげっぷができず、時間はかかるし、肩口に長く抱えるのもつらいし、授乳後すんなり寝かせてあげられないのがかわいそう……と困っていました。そんななか、1カ月健診で助産師さんから教わった方法でげっぷがうまくできるようになりました!
げっぷ待ちで肩がだるくて重い
出産から最初の1カ月。そのころの私の悩みは、次女がなかなかげっぷをしないことでした。肩口に抱っこして背中をさすったり、やさしくトントンと叩いてみたりするのですが、スムーズにげっぷが出るのは5回に1回くらい。
肩のだるさを我慢して15分以上ねばってみてもげっぷする様子がないのです。
布団に寝かせると苦しそうで、咳込むようにミルクを吐いてしまったり……。
おしっこの回数は1日に10回ほどありましたが、自宅にベビースケールを用意しておらず、ちゃんと成長しているか少し心配な状態で1カ月健診の日を迎えました。
座らせてげっぷさせる方法
1カ月健診での体重測定は出生時よりおよそ1.1kg増加と、スムーズに成長していた次女。ほっとしつつ、助産師さんに「げっぷがうまくできず、げっぷ待ちの毎回の抱っこが重たくて」という話をしました。すると「座らせたらいいのよ!」との返事が。
授乳後、沐浴で背中を洗うときの要領で赤ちゃんの体重を少し前にかけるように座らせ、背中を軽く丸めるような体勢を作り、背中を下から上になでさする、という方法を助産師さんが教えてくれました。
その場で実践すると、座ってすぐにげっぷが出たのです!
さまざまな姿勢を取ると、げっぷが簡単に!
座らせてげっぷさせる方法を知ってからは、次女にげっぷさせるのが格段にラクになりました。赤ちゃんの体重が肩口や腕だけにかかることもなく右向き・左向き・向かい合うなど、多くのバリエーションを安定する姿勢で簡単に試せました。
しばらく座らせてもげっぷしないときは、最後に肩口に担ぐ姿勢を取るとスムーズにげっぷが出ると試行錯誤するうちにわかりました。