育児グッズの進化やライフスタイルの変化…。「時代の流れ」を感じる瞬間
年の差育児で痛感!育児グッズは、10年でここまで進化する

出典 : Upload By コノビー編集部
長男と次女は、ほぼ11歳差。
年の差育児をしているからこそ、「今って、こんなものがあるの!?」と驚く瞬間があるのです。
見た目にオシャレなものはもちろん、実用性もバツグン。
例えば……?

出典 : Upload By コノビー編集部
コレがない育児、考えられない!

出典 : Upload By コノビー編集部

出典 : Upload By コノビー編集部
しかも、1人目の時と2人目の時とでは、その使い方も微妙に違ったのです。

出典 : Upload By コノビー編集部
スマホといえばやっぱり!祖父母との交流もイマドキ流に

出典 : Upload By コノビー編集部
でも、スマホが普及した今、できることがこんなに広がりました!

出典 : Upload By コノビー編集部
おばあちゃんの育児も、時代の流れに乗ってます!
実母が子どもたちを預かってくれる時、家事の合間に動画やアニメを見せているそうなのですが……。

出典 : Upload By コノビー編集部

出典 : Upload By コノビー編集部
そこで語ってくれた、母の柔軟な「育児観」とは……?

出典 : Upload By コノビー編集部
男の子のトイレ事情も“イマドキ流”なようです

出典 : Upload By コノビー編集部

出典 : Upload By コノビー編集部
ふとした生活習慣にも、時代の流れって現れるんですね……。

出典 : Upload By コノビー編集部
働き方の中にも「時代の流れ」がある

出典 : Upload By コノビー編集部
その時の状況に応じて、働き方を「選ぶ」ことができる。
ほんの数年前までは考えられなかったことが、少しずつ変わりつつある……のかもしれません。
育児グッズもライフスタイルも、時代に合わせて日々進化していくもの。
新型ウイルスの流行を経て、今後は「新しい生活様式」を意識することが増えそうですが、上手に取り入れていきたいですね!
(編集:コノビー編集部浦脇)
いつものTVタイム。子どもの純粋すぎる反応に思わずズキュン!な瞬間とは