「くちゅくちゅぺ」やってみよう!
1歳10ヶ月の頃、ふと思い立って娘に「くちゅくちゅぺー」を教えてみようと思ったのですが…。

出典 : Upload By くりこ
初めてでまだ分からなかったのか、興味がなかったのか
ゴクゴク飲んで、コップをぽい!!
全くできる様子のない娘でした。
2歳1ヶ月、「くちゅくちゅぺ」再チャレンジ!
それから3ヶ月経ち、2歳1ヶ月でまたふと思い立って再チャレンジ!!
今度はできるかな??

出典 : Upload By くりこ
今度は娘も興味を持ってくれて、
水を口にふくみ、「ぺ!」と吐き出す動作ができるようになりました。
さらに何回かママが見本をみせて練習すると、
「くちゅくちゅ〜」と優しめに口をゆすぐ動作もできるようになりました。
「くちゅくちゅぺ」のポイントは?
育児書などでもよく書かれていることですが、ポイントは4つ。
・見本をみせる
・本人が興味を持っているか
・失敗しても叱らない
・できたときは大げさに褒める
娘にとって今がやる気のタイミングだったのか
今回はすぐに出来るようになりました。
初めての成功から3日後
お風呂で連続3日上手にできるようになったので、
今度は洗面台でチャレンジしてみました。

出典 : Upload By くりこ
本人がやりたがるので、「外から帰ってきたら、手洗い&くちゅくちゅぺ!」がすっかり定着しました。
これから冬にむけて「うがい」や「くちゅくちゅぺー」
を覚えてもらえたら嬉しいですよね。
さて、次は「うがい」かな?
またお風呂でチャレンジしてみようと思います。