子育て情報『《男の子の七五三、って5歳だけ?》男兄弟ママが語る、男の子のイマドキ七五三事情』

2016年10月16日 23:00

《男の子の七五三、って5歳だけ?》男兄弟ママが語る、男の子のイマドキ七五三事情

男兄弟ママが語る男の子の七五三事情

今年、七五三を迎えるお子さんがいるご家族は、そろそろ準備にとりかかる時期でしょうか。いやいや、もう予約も完全に済ませたよ~というママもいるかもしれませんね。

7歳・4歳・2歳の三兄弟がいる我が家は、2年前、長男が5歳の時に初めて七五三のお祝いを行いました。

末っ子がまだ0歳でバタバタだったせいもあり(←言い訳)、かなり遅めの準備&ズボラな例で恐縮ですが、男の子の七五三の一例として紹介させていただきます。

目次

・男兄弟ママが語る男の子の七五三事情
・そもそも男の子の七五三って何歳で行うもの?
・地域によって差が。何歳にやるかは家庭の事情次第!
・七五三、写真を撮る以外に何をするの?
・着物はレンタルor購入?
・我が家は、神社で祈祷をお願いしました!


《男の子の七五三、って5歳だけ?》男兄弟ママが語る、男の子のイマドキ七五三事情

そもそも男の子の七五三って何歳で行うもの?

七五三は、古くから伝わる、子どもの成長を祝う大切な行事。

年齢によって、それぞれ意味があります。

3歳は、「髪置(かみおき)」といって、髪を伸ばし始めること

5歳は、「袴着(はかまぎ)」といって、男の子が初めて袴を着用すること

7歳は、「帯解(おびとき)」といって、女の子が幼児用の紐を解き、大人と同じ帯を用い始めること

を表し、今までの成長に感謝すると同時に、これからの健康を祈る儀式とされているのです。

長男が5歳を迎える時、一応そのような内容を調べてみたのですが、実はマナー上では、男の子の七五三は「数え年の3歳と5歳」……!!

もう3歳なんてとっくに過ぎてるし、満5歳にもなっちゃってるよ~(-_-;)

地域によって差が。何歳にやるかは家庭の事情次第!

…というのも、私の地元の七五三は「女の子は3歳と7歳」、「男の子は5歳のみ」という家庭が多く、長男が3歳の頃も、全くと言っていいほどスルーしていました(笑)。

さらに今思えば、息子が3~4歳の頃はまだまだ暴れん坊だったから、きちんとした着物を着ることも、神社での長めのご祈祷も無理だったな~とも。そういう意味でも、我が家は「満5歳のみ」の七五三スタイルが合っていたように思います。

もちろん、それぞれ地域の習慣もあるので、気になったら地元の先輩ママに聞いてみたり、近くの神社に問い合わせたりしてみてもOK。


それでも迷ってしまった場合、一番いいのは双方の実家に相談してみること。「祖父母を呼んでお祝いをしたい」なんて場合は特に、お伺いを立てておくと安心ですね。

七五三、写真を撮る以外に何をするの?

お祝いの内容としては、一般的に

●正装をして記念撮影

●神社に参拝、もしくはご祈祷を受ける

●家族そろってお食事

というスタイルが多いようです。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.