コミックエッセイ:ゆるっと性教育
ウーマンエキサイト
ライター
9年前、自身の生理前の不調に病名があることを知ったなおたろーは性教育の大切さを痛感。正しい知識を知ることが自分の体を大切にすることに繋がると、息子にゆるっと性教育を始める。
ポイントは恥ずかしがらないこと! 息子に命ができる方法を教えた日
息子から「赤ちゃんって神様がくれるんじゃないの?」と聞かれた日のこと。「タイミングは今だ!」と確信した私は、話し始めました。
子どもへの性教育 何をどこまで教えればいい?
物価高で「先発医薬品も値上げ」ってこと??[PR]
【女医さんが解説】薬に関する制度改正とお薬選び![PR]
【Vol.11】ポイントは恥ずかしがらないこと! …
【Vol.13】トイレで起きやすい犯罪… 性教育を…
2013年生まれの長男、2016年生まれの次男との楽しくバタバタした日々を漫画にしています。「男児2人に振り回され隊!」というブログで育児絵日記を描いたり、PMDD(月経前不快気分障害)についての漫画を描いています。