子育て情報『プログラミングは小学生の必修科目に!子どものころからおもちゃで楽しく学ぼう』

2017年8月31日 11:30

プログラミングは小学生の必修科目に!子どものころからおもちゃで楽しく学ぼう

目次

・これからはプログラミングが必須の時代に
・おすすめのプログラミングおもちゃ
プログラミングおもちゃ


2020年度から、小学校で「プログラミング」が必修科目となります。それに向けて、プログラミングを学ぶ教室が増えたり、関連本や子供向けのおもちゃもたくさん発売されており、幼少期から関われる機会が増えています。プログラミングとはどういったもので、なぜ子どもにプログラミング教育が必要なのでしょうか。そして、楽しみながらプログラミングの世界に入っていくことのできるおもちゃを紹介します。

これからはプログラミングが必須の時代に

プログラミングとは「コンピュータプログラムを作成することにより、人間の意図した処理を行うようにコンピュータに指示を与える行為である」(Wikipediaより)とあるように、コンピュータ言語のことです。IT業界の人材不足という背景から、文部科学省が小中学生のプログラミング教育を推進するという動きが高まり、中学校では既に必修科目となっています。小学校では2020年度から必修科目となることが決定しています。

「プログラマーになるわけでもないのにそんな教育は必要ないのでは?」と思う方もいるかもしれませんね。
しかし、現代ではどんな仕事を選んでも情報技術は欠かせません。プログラミングの基本的な知識があるかないかで、リーダーシップや他者とのコミュニケーション能力に差がついてしまいます。実際、他の先進国でもプログラミング教育の推進を進める国がどんどん増えています。どのような仕事に就くとしても、プログラミングは基礎的な教養として身につけておく必要があるのです。

さらにプログラミングを学ぶことで得られるのは知識だけではなく、課題を発見して解決方法を論理的に考えたり、新たな価値を想像したりする思考方法を育むことができます。コンピュータに指示をする「考える力」が育ち、思うように動かないという失敗をすることでチャレンジする・成功するという体験から自信や達成感を得られるようになります。プログラミング教室に通ったことで、何に対しても飽きっぽかった子が集中して取り組むようになったという例もあり、集中力を強化する役割もあります。子どもの頃から取り組むことは、子どもの潜在的能力を引き出す可能性をたくさん秘めています。


おすすめのプログラミングおもちゃ

プログラミングの導入としておすすめなのがおもちゃです。低年齢から扱えるものが多く、プログラミングの仕組みを考えなくとも基礎的な考え方を吸収していけるからです。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.