子育て情報『不登校の原因・きっかけは?解決に向けた子どもとの向き合い方、進級・進学や支援機関について解説します』

2017年4月30日 15:00

不登校の原因・きっかけは?解決に向けた子どもとの向き合い方、進級・進学や支援機関について解説します


不登校とは

不登校の原因・きっかけは?解決に向けた子どもとの向き合い方、進級・進学や支援機関について解説しますの画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10272002544

一般的に不登校とは、子どもが病気やケガ、経済的事情ではない理由で、長期間学校を休み続ける状態のことを呼びます。クラスメートや家族などの身近な人や自身が経験者である場合も含め、おそらく現代の日本ではほとんどの人が不登校の存在を知っているのではないでしょうか?

不登校について、文部科学省は以下のように定義しています。

連続又は断続して年間30日以上欠席し、「何らかの心理的、情緒的、身体的あるいは社会的要因・背景により、児童生徒が登校しないあるいはしたくともできない状況である(ただし、病気や経済的な理由によるものを除く)

http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2015/09/07/1361492_01.pdf
このような不登校状態が継続し、十分な支援が受けられない期間が続くことは、学力の停滞、自己肯定感の低下や健康状態の悪化など、本人の学習や社会的自立を妨げる、様々な問題に繋がります。

一方で、子どもが不登校になる要因には、社会環境や学校環境、家庭環境の様々な要因が影響しており、無理やりに子どもを再登校させようとするとかえって問題が悪化するおそれもあります。

また、不登校問題の「解決」といっても、元々通っていた学校に再登校すること、別の学校に転校をしてリスタートすること、フリースクールや通信制高校といったその子に合った学びの場を見つけることなど、様々な選択肢が考えられます。

今日、子どもの不登校問題は日本が抱える社会問題の一つとなっており、その要因を踏まえた適切な対策を行うことが求められています。


不登校の原因・きっかけは?解決に向けた子どもとの向き合い方、進級・進学や支援機関について解説しますの画像

Upload By 発達障害のキホン

http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h28honpen/pdf/b1_03_02_02.pdf
図表出典:「平成28年版子供・若者白書」
このグラフは、1991年以降の不登校生徒数の推移を表したものです。不登校の子どもの数は2000年ごろまで上昇を続け、その後も高水準で推移していることがわかります。

平成27年度現在、不登校の子どもの数とその割合は、
小学生:2万7581 人(0.42%、228人に1人)

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.