子育て情報『下痢・便秘が続く過敏性腸症候群(IBS)とは?主な症状、原因、治療法まとめ』

2018年5月15日 11:00

下痢・便秘が続く過敏性腸症候群(IBS)とは?主な症状、原因、治療法まとめ

また細菌やウイルス性の胃腸炎から回復した後は、過敏性腸症候群にかかりやすいと言われています。そのほか、腸内細菌のバランスが崩れて発症することもあります。善玉菌が減って悪玉菌が増えることによって腸が過敏になるためです。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/naika/102/1/102_70/_pdf
参考:過敏性腸症候群(IBS)の病態・診断・ 治療|日本内科学会雑誌 第102巻 第 1 号・平成25年 1 月10日


過敏性腸症候群の症状にあてはまったら…

下痢・便秘が続く過敏性腸症候群(IBS)とは?主な症状、原因、治療法まとめの画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10248005418

過敏性腸症候群の症状が続いている場合は一度病院の受診を検討するとよいでしょう。

まずはかかりつけ医もしくは内科医に行き、重症で内視鏡検査などの精密検査が必要になる場合は消化器内科か胃腸科をおすすめします。もし大きなストレスがかかる状態が続いていて、抑うつ状態や気分の落ち込みがある場合は、心療内科やメンタルクリニックの受診も視野に入れてみましょう。

診察の際、飲んでいる薬があれば必ずお薬手帳を持参してください。また、直近の健康診断の結果が手元にあれば合わせて持参すると、診断がスムーズになります。
腹痛、下痢・便秘を繰り返す腸の病気は、過敏性腸症候群以外にもあるため、医師の診察をしっかり受けることが必要です。


過敏性腸症候群の診断にはどんな検査がある?

下痢・便秘が続く過敏性腸症候群(IBS)とは?主な症状、原因、治療法まとめの画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=29982000231
過敏性腸症候群の診断は、国際消化器病学会の専門委員会が作成した診断基準で、国際的にも多くの医師が用いている「ローマⅢ基準」によって行われます。

IBSの診断基準(ローマⅢ基準)
最近3ヵ月の間に、月に3日以上にわたってお腹の痛みや不快感が繰り返し起こり、
下記の2項目以上の特徴を示す
1)排便によって症状がやわらぐ
2)症状とともに排便の回数が変わる(増えたり減ったりする)
3)症状とともに便の形状(外観)が変わる(柔らかくなったり硬くなったりする)

https://www.jsge.or.jp/guideline/disease/ibs.html
「ローマⅢ基準」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.