子育て情報『社会福祉士になるには?資格の取り方、就職先、仕事内容などを紹介します!』

2018年7月7日 10:00

社会福祉士になるには?資格の取り方、就職先、仕事内容などを紹介します!

最近では、WEBで受けることができる講座も用意されています。講座の選び方によっては、試験の傾向や解法のコツなど、実践的な知識を学ぶことも可能です。

社会福祉士国家試験の模擬試験では、本番に近い試験内容・環境を経験できます。模擬試験を受けることで、学習の進捗を確認するとともに、試験会場の雰囲気に慣れておくことも重要です。


社会福祉士の就職

社会福祉士になるには?資格の取り方、就職先、仕事内容などを紹介します!の画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=28208000302

社会福祉士の就職先は多様です。福祉施設、医療施設、教育施設に分類されることが多いですが、それぞれの施設の中にもたくさんの種類があります。近年、司法分野、ひきこもり支援などの関連分野にも社会福祉士の活躍の場が広がっています。

社会福祉士の資格がなくても就職できるところもありますが、福祉分野の行政機関や社会福祉施設、事業所など、社会福祉士が任用要件や必置規定として定められているところも少なくありません。
例えば地域包括支援センターでは社会福祉士を必ず置かねばならないと定められています。有資格者として、相談員や管理者、施設長などの職につくこともできるなど、より任用のニーズが高くなることもあります。

就職先を選ぶときには、どういうことに困っている人を主に支援したいのかを考えておきましょう。

社会福祉施設
・児童福祉施設ー障害児通所施設(児童発達支援事業、放課後等デイサービスなど)、児童養護施設など
・老人福祉施設ー養護老人ホーム、老人福祉センターなど
・障害者支援施設ー各種障害者支援施設、地域活動支援センターなど

医療施設
・医療機関(医療ソーシャルワーカー)

教育施設
・学校(スクールソーシャルワーカー)

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/fukushi/16/index.html
参考:厚生労働省「平成28年社会福祉施設等調査の概況」

社会福祉士の資格を使って働きたいと思った場合、実際にどのような行動をすればいいでしょうか。求人を探す方法をいくつかご紹介します。

・ハローワーク(公共職業安定所)を利用する
厚生労働省が運営する職業安定施設です。お住いの地域のハローワークに直接足を運んでも構いませんし、インターネットサイトを利用することも可能です。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.