子育て情報『「ぬいぐるみとのおしゃべり」体験がもたらす発達支援効果の共同研究 Pechat✕LITALICO発達ナビでモニター調査を開始』

2019年3月14日 14:10

「ぬいぐるみとのおしゃべり」体験がもたらす発達支援効果の共同研究 Pechat✕LITALICO発達ナビでモニター調査を開始

考えられる活用シーンの例として、3つご紹介します。

ペチャットの「まねっこモード」では、自分のいった言葉をペチャットの声でまねしてくれます。発語が気になる小さなお子さまに、まねっこモードで遊んでもらうことで、まねされることが楽しくて、発語が促される可能性があるかもしれません。

保護者との会話ならできるけれど、他の人とお話するのが難しいお子さまには、おしゃべりするぬいぐるみの存在を介することで、他者への意識が芽生えるかもしれません。何気ない質問をペチャットから投げかけてみたり、「ペチャットにきいてみたら?」と保護者さまが提案し、お子さまからペチャットに話しかけてもらうことで、会話の練習に活用できるかもしれません。

「ペチャットに教えてあげる」という楽しさを活用して、その日、園や学校でどのように過ごしたのか、振り返って説明する練習ができるかもしれません。

ほかにも、発達障害のあるお子さまの家庭でペチャットを活用できるシーンについてリサーチを進める予定です。そこで、共同研究の取り組み第1弾として、発達障害のあるお子さまの保護者100名に、モニター調査を実施いたします。



発達障害のあるお子さまの保護者100名のモニターを募集中

今回、ペチャットの活用可能性に関する研究にご協力いただける、発達障害のあるお子さまの保護者さまを100名募集いたします。ご家庭でペチャットを使っていただき、どのような活用が役立ったか教えてください。皆さんが見つけた活用方法を参考に、より詳細な研究を進める予定です。

ペチャットには、保護者の皆さまにとって便利な活用方法や楽しい機能がたくさんあります。モニター調査期間にペチャットをフル活用して、ぜひ家事・育児のサポート役をさせてあげてください。

【対象】発達障害のあるお子さまの保護者
【人数】100名程度
【ペチャット使用期間】2019年4月上旬~中旬の2週間程度※期間は変更する場合がございます
【お子さまの条件】
・障害:自閉スペクトラム症、ADHD、LDなどの発達障害の診断がある
・年齢:2歳~小学2年生相当
【調査の流れ】
ペチャットを郵送にてお送りいたします。受け取られましたら、ご自宅にあるぬいぐるみに装着してご使用ください。調査期間終了後にWEBアンケートへのご回答をお願いいたします。


多くの方々のご協力をお待ちしております!

【応募〆切】
2019年3月25日(月)

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.