子育て情報『授業中は廊下でゴロン!世の中ルールが通用しないADHD息子は、「期待しない育児」で攻略!?』

2018年10月5日 07:00

授業中は廊下でゴロン!世の中ルールが通用しないADHD息子は、「期待しない育児」で攻略!?

恥ずかしいとか、空気を読むとかは息子の辞書にはありません。

世間のルールや常識を知っていて当然だと思っているから、話のすれ違いが起こったり、息子が逆ギレしてしまったりする。どれもこれも、息子が世間のルールの意味や必要性を分かっていなかったことで発生するのだとようやく気づきました。

たくさん迷ったり考えたりした中で行きついた答えは、「この子は不思議な子、自由な星から来た宇宙人」だと思っておこう、ということでした。世間のルールも何も知らない自由星人なんだから私も丁寧に教える必要があるんだということ。診断を受けてしばらくたち、私も肝が据わってきました。


できること・できないことの凸凹が大きすぎる

授業中は廊下でゴロン!世の中ルールが通用しないADHD息子は、「期待しない育児」で攻略!?の画像

Upload By かなしろにゃんこ。

そこで、学校で問題が起こっても怒りを抑えて仏の心で接するように心がけてみたりもしました。


「みんなは授業中に先生の指示でこうしているよ」とか「こんな受け答えをすると嫌がられるよ」とか集団生活の中で必要なノウハウを一つひとつ丁寧に伝えます。

他人に興味がない子ですから、他の子がどう過ごして、どううまく立ち回っているのか気がつくことはありません。他人をお手本にして見て自然とその行動を取り入れるというパターンがないので、集団生活を少しでもうまく生きられる方法は、一つひとつ手取り足取り教えなければいけません。

また、着替えや歯磨きなどルーティンなことはきちんとできるのに、毎日持ち物が変わる時間割や宿題などは全くできません。できることもある分、全くできない苦手なことだって「本当はやれるんじゃないかな?」「今度こそやれるんじゃないかな」と期待してしまうこともありました。

最初から「全くできないだろう」と思えることなら仏の心で接することができるのに、がんばればできそうなんじゃないかと思えることだと、「なんでこんなこともできないの?」とアホみたいに責めてしまい、さらに「怒っちゃダメじゃない」と自分も責めはじめ、もうグチャグチャ(涙)…。頑張ってはいたものの、本当の意味で息子の困難さを理解することは、できていませんでした。


廊下がお友だち状態、数年後、その真相が分かった

ところで、床が友達だった小学生時代の真相を、数年後に知ることになります。


教室にいると様々な音が耳に響いてきて情報処理しきれなくなって疲れてしまう。疲れてくると視界が真っ白になってしまう。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.