子育て情報『AIロボは療育の達人!?欧州発の療育ロボ「QTrobot」のスゴイ機能を取材』

2018年10月26日 15:00

AIロボは療育の達人!?欧州発の療育ロボ「QTrobot」のスゴイ機能を取材

http://paperjam.lu/news/luxai-recompensee-par-le-ces-pour-son-robot
LuxAI récompensée par le CES pour son robot (LuxAI社のロボット CESで入賞(フランス語))

AIロボは療育の達人!?欧州発の療育ロボ「QTrobot」のスゴイ機能を取材の画像

Upload By 林真紀

私は居ても立ってもいられなくなり、開発した企業の共同設立者のアイダ・ナザリー(Aida Nazarikhorram)さんに連絡を取ってみました。

アイダさんによると、療育用ロボットの開発は2016年にルクセンブルク国立研究基金の助成対象となり、そこからLuxAIという会社を設立したとのことです。増加している発達障害児の療育ニーズに対して、療育を担当できる専門家が不足しており、これを解決するためにAIロボットの開発が進められました。ロボットが発達障害児の支援に高いポテンシャルを持つということは、これまでも多くの研究でいわれてきたそうです。


QTrobotはこんなことができる !

では、具体的にQTrobotはどのような形で療育を行うのでしょうか。

こちらの紹介動画を見ると、QTrobotを使った療育で以下のことを教えることができるといいます。

・表情
・コミュニケーション
・好ましい行動
・日常的生活スキル

人間が話すときには、たくさんの表情とボディランゲージを同時に発信します。それが発達障害の子どもにとって、習得が非常に難しいものであるとアイダさんは言います。
しかし、QTrobotは人間のボディランゲージを上半身だけのシンプルな動きで表現するため、発達障害児が簡単に模倣できるそうです。

またQTrobotの表情は36種類もあり、多様な表現が可能です。その他にも、相手の言葉と顔と表情を認識する機能がついているので、発達障害児との相互コミュニケーションが可能です。

実際に使用する際には、療育の担当者や学校の先生などが操作をすることになります。そこで、ITやプログラミングの知識がない人でも、戸惑うことなく簡単にロボットの動作を組み込むことができるようになっています。担当者が自由に、その日の療育プログラムをつくることができるのです。アイダさんは、QTrobotについて「発達障害児が安全でコントロールされた環境の中で、ソーシャルスキルを学ぶことができる」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.