子育て情報『「できているから大丈夫」じゃない。思考方法もコミュニケーションも違うから――発達障害の私が社会に出て気づいた、得意と苦手のはざまの仕事』

2019年6月17日 07:00

「できているから大丈夫」じゃない。思考方法もコミュニケーションも違うから――発達障害の私が社会に出て気づいた、得意と苦手のはざまの仕事

が苦手なので、このような仕事は苦手だとわかっていたのですが、当時のチームメンバーが全員「他チームとのやり取りを担当したくない」と言っていたため、仕方なく私が担当することになりました。

私は直観的にひとの気持ちを想像することがとても苦手です。そのため、普段相手の気持ちを想像するときは「このひとならこういう考え方をするから、この状況ではこう思うだろう」というように、そのひとの思考をシミュレーションして何とか対応しています。

このときは、相手に快く動いてもらえるようやり取りをする必要があったため、普段の業務では関わっていなかったひとたちに対して、このシミュレーションをかなりの回数行う必要がありました。うまくお願いした仕事をこなしてもらわないと、プロジェクトが頓挫してしまうため必死でした。

数か月後、無事に他部署との連携のもとシステムをリリースすることができ、上司や同僚からも感謝されましたが、苦手なコミュニケーション方法を繰り返していたため、私自身はかなりしんどかった記憶が強く残っています。


正解がわからない中で進めなければならない状況が疲れる

「できているから大丈夫」じゃない。思考方法もコミュニケーションも違うから――発達障害の私が社会に出て気づいた、得意と苦手のはざまの仕事の画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10387003019

あいまいな状況が苦手な私ですが、普段の業務に加えて管理職になって多くなってきたのが、誰も確実な正解を持っていない仕事です。


例えば社員の誰かが何かトラブルを起こしてしまったときなどがそれにあたります。そのトラブルをどう収めるのが最善なのかはケースバイケースなので、その都度状況に合わせて判断していく必要があります。

経験豊富な方にとってはおおよその正解パターンと道筋が見えていることもあるのかもしれませんが、私は管理職としての経験がまだ浅いためか、毎回じっくり考えて対応する必要があります。考えるといっても数学の答えやプログラムのバグの原因のように絶対的な答えが用意されているようなものではないので、状況を整理しながらおおまかな方針を立て、状況をみて修正しつつ進めていくことになります。日常の中では、例えばお子さんがいたずらをしてご近所さんに迷惑をかけてしまった状況を想像してみてください。お子さんにはどのような内容や話し方で言い聞かせたらよいか、ご近所さんへの謝罪はお菓子を持って行くべきかどうか、すぐに行くべきか少し時間を置いてからが良いのか...などなど、相手や状況によって対応方法はさまざまですよね。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.