子育て情報『1歳半健診でことばの遅れが気になったら?赤ちゃんのコミュニケーション力を家庭で育む3つのポイントとは?家庭で活用できるチェックリストも紹介』

2020年12月6日 11:00

1歳半健診でことばの遅れが気になったら?赤ちゃんのコミュニケーション力を家庭で育む3つのポイントとは?家庭で活用できるチェックリストも紹介

と言ったりする様子もみられはじめます。

1歳半~2歳くらいには、「ママねんね」「ワンワンいた」など単語と単語のふたつをくっつけて話す2語文が話せるようになります。

繰り返しお伝えしますが、言葉の発達には個人差があります。この時期に話さないからといって、必ずしも発達が遅れているということではありません。

このように、赤ちゃんは成長する中で言葉に繋がるコミュニケーションの力を少しずつ獲得していきます。


コミュニケーションに関する気になる行動

1歳半健診でことばの遅れが気になったら?赤ちゃんのコミュニケーション力を家庭で育む3つのポイントとは?家庭で活用できるチェックリストも紹介の画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=28174008453

一歳半健診などは、赤ちゃんの様子を客観的にみてもらえる貴重な機会ですが、健診の機会に限らず、日ごろの赤ちゃんとの関わりの中でも、コミュニケーション面で気になるポイントがある方もいらっしゃるかもしれません。赤ちゃんと周りの人とのコミュニケーションと言葉について、気になることのチェックリストをご紹介します。気になる項目があって心配な場合には、ひとりで抱え込まずに早めに支援センターや保育園・幼稚園などに相談しましょう。
また、このコラムも参考にしていただき、子どもとの関わり方の工夫も取り入れてくださいね。

・話しかけても目が合いづらい
・名前を呼んでも、振り向くなどの反応がない
・「ちょうだい」と言っても、手に持っているおもちゃを渡さない
・気持ちが通わないように感じるときがある
・他の子どもに興味がない
・バイバイなどの真似をしない(手のひらを自分に向けてバイバイする)
・言葉が遅いと思う(ワンワン、ママなど意味のある単語が少ししか出ない)
・言葉が出ていたのに、1歳半から2歳前後のころに言葉が出なくなった(折れ線現象)
・見て欲しいものがあるとき、それを見せに持ってこない
・何か欲しいものがあるとき、指をさして要求しない
・何かに興味を持ったとき、指をさして伝えようとしない
・大人が離れたところにあるおもちゃを指さしても、その方向を見ない
https://www.amazon.co.jp/dp/4062598655/
0歳からの発達が気になる赤ちゃんにやってあげたいこと


コミュニケーションと言葉を育む大切な3つのポイント

それでは、コミュニケーションの力を育み、言葉にもつながる力を育てるには、どうしたらよいのでしょうか。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.