春から5年生になる娘、今年の目標は?心理テストを真に受ける娘がかわいい!
2021年がスタートしましたね!
新年あけましておめでとうございます。

Upload By SAKURA
昨年は、世界的に大変な1年でしたね。子どもたちの学校の休校・休園も多く、いつもよりたくさん子どもたちと向き合った1年でした。
自宅で過ごすことも多く、イベントもほとんどない年でしたが、例年より1年が過ぎるのがとても早かったです。
気がつけば、広汎性発達障害の娘は、あと数か月で小学5年生になります。

Upload By SAKURA
小学1年・・・2年・・・3年・・・4年・・・と、ちゃんと経験してきているのに、何年生かを、飛ばしたんじゃないかと思うくらいあっという間でした。
春には5年生になる娘。目標を聞いてみると...
また一つ学年が上がる娘に、今年(5年生)の目標を聞いてみました。

Upload By SAKURA
心理テストの本で「真面目じゃない」と出てしまったことが、ショックだったようでした。
しかし、娘は昔から超がつくほど真面目。
その特性上、ルールはきちんと守るし、妥協や変更もなかなか受け入れられないタイプです。私は、逆にもっと融通の利くようになってくれたら、本人的にも楽なのに・・・と思っていました。

Upload By SAKURA
優しくなりたいなんて...
私があーさんを見習って、優しくなりたいと思っているぐらい、もう十分優しい!!

Upload By SAKURA
特に思いつかなかった娘。しばらく考えてみるというので、私は5年生になってから聞いてみようとそのまま保留にすることにしました。
そして数日後...
娘が決めた目標は!?

Upload By SAKURA
小学校生活も残り2年。中学生になる日も近づいてきました。5年生、6年生は、中学に目標を置いた学校生活になってくるでしょう。
今まで難しかったことにも少しずつチャレンジして慣れてもらいたいし、自分でできることも増えていってほしい!
娘が5年生になったら新しいことにチャレンジできるように、私も受け入れ態勢を整えて、サポートしていきたいと思います。

Upload By SAKURA
ちなみに私の目標は、引き続き現状維持!
健康面に気をつけつつ、コラムを通して、娘の成長や試練、私の思いなど、皆さまにお届けできたらいいなと思っています。