子育て情報『1歳半健診のチェック項目「ほとんど〇できない」に愕然。発達がゆっくりなだけ?それとも…私が息子の障害に気づいた3つの出来事』

2022年5月23日 06:15

1歳半健診のチェック項目「ほとんど〇できない」に愕然。発達がゆっくりなだけ?それとも…私が息子の障害に気づいた3つの出来事

と言ってみせたのです。その女の子のお母さんが、「教えたら言うようになりますよ」と言っていたので家で息子にも教えましたが、息子は全く言う気配もなく…。

このとき、息子がほかの子どものように言葉を覚えていないことを知り、同時に息子が「未だに1つも発語が無い」ことに違和感を覚えました。

1歳半健診のチェック項目「ほとんど〇できない」に愕然。発達がゆっくりなだけ?それとも…私が息子の障害に気づいた3つの出来事の画像

Upload By べっこうあめアマミ

1歳半健診が近づき、問診票が届くと、問診票のチェック項目にほとんど〇がつかないことに衝撃を受けました。慌てて、チェック項目にあった「指さし」を息子に教えてみましたが、全くやる気配がありません。

「歩く」「しゃべる」に比べたらずっとハードルが低いと思っていた「指さし」ですら息子ができないことに、「問診表にあることもできないの?」と、息子の発達への不安は決定的になりました。


ほかの子どもと比べないと違和感には気づけない

1歳半健診のチェック項目「ほとんど〇できない」に愕然。<div class=
発達がゆっくりなだけ?それとも…私が息子の障害に気づいた3つの出来事の画像">

Upload By べっこうあめアマミ

少し前に、テレビで発達障害の専門家が、「どうしたらわが子に障害があると気づけるのか」という問いに対して、「ほかの子どもと比べること」と答えていたことがありました。

「他人と比べる」という所だけを切り取ると、誤解を生みそうな言葉かもしれません。ですが、実際に子どもの発達に違和感を感じたきっかけは、多くの方がそれじゃないかと思うのです。

発達障害は、子どもが小さいうちはなかなかはっきり診断されることも難しいですし、血液検査などの医学的な検査でぱっと分かるものでもありません。私のように第一子に発達障害があった場合、一般的な子育てを知らないので、自分の経験則的にも判断できません。
「比べる」といっても、それは「優劣をつける」こととは違います。

ほかの子どもと比べて、自分の子どもとの違いを認識し、現実を受け止めること。それは親として、子どもが生きやすい環境をつくっていくためにできる、大事な最初の一歩かもしれないと思います。
執筆/べっこうあめアマミ

(監修:鈴木先生より)
前頭前野になんらかの障害のある赤ちゃんは手の指を握ったままハイハイすることが多く、自閉スペクトラム症のあるお子さんは重力不安のため歩行時につま先歩きをすることが多いです。違和感に気づいた時点で自治体の保健師やかかりつけ医に気軽に相談してみてください。気づいたときが早期発見です。

知的に遅れているお子さんは筋の緊張が弱く、抱っこがしづらい傾向があります。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.