子育て情報『進路の話しを拒む中3のわが子に募る不安……「あえて保護者以外の人がサポートして」と言われた理由 』

進路の話しを拒む中3のわが子に募る不安……「あえて保護者以外の人がサポートして」と言われた理由 


反抗期?自信のなさ?親子で進路についての相談ができないもどかしさ

進路の話しを拒む中3のわが子に募る不安……「あえて保護者以外の人がサポートして」と言われた理由の画像

Upload By 発達ナビPLUS

学校見学なども始まり、進路について話し始めるご家庭も多い時期かと思います。しかし、なかなかお子さんが話し合えないというご家庭もあるかもしれません。
お子さんの態度の背景には、反抗期や勉強がうまくいっていない自信のなさや、あるいは登校のリズムが整っていないお子さんの場合、将来について考えることへの不安が関係していることもあります。

いずれにしても、進路を考えるうえで大切なのは「お子さんと一緒に決めること」です。
どれだけ周囲が「子どものために」と思っても、通い続けるのはお子さん本人であるため、本人の納得なしには通い続けることが難しくなる心配があります。

では、なかなかわが子が話し合いに応じてくれない場合はどうすればいいのでしょうか?
今回は、実際にお子さんとの進路の話し合いに悩まれたという、発達ナビPLUS会員の保護者Aさんのサポート方法をご紹介します。


進路の話しを拒むわが子に募る不安。「今すべきこと」の整理で、確かな一歩を踏み出せた

●Aさん(仮名)
<お子さん>
・中学3年生
・SDL(限局性学習症)グレーゾーン
※SLD(限局性学習症)は、学習における技能に困難さがみられる発達障害の一つです。
読むことやその内容を理解することの困難さ、書くことの困難さ、数の理解や計算をすることの困難さなど大きく3つの分類があります。

<お悩み>
・書くことに時間がかかり成績悪化
・思春期に入ってからコミュニケーションがとりづらくなった
・進路についての話し合いを拒否

今年中学3年生になる娘は、進路の話題を出すと部屋にこもったり「うるさい!」と反抗し、全く話し合いをしてくれませんでした。
本人は医療機関で「SDL(限局性学習症)グレーゾーン」を指摘されており、書くことに特に時間がかかるため、中学1年生あたりから成績も下降気味。
勉強に自信がないからか、もしくは進路について不安があるからか……受験の話題を持ち出すとすぐに機嫌が悪くなります。夫に相談しても「本人が困ったらやるようになるんじゃない?」と我関せずの対応。私だけが焦ってばかりで、当の本人には取り付く島もなく、夫も頼りにならない。娘を放っておくわけにもいきませんが、とはいえどのように本人と話したらいいか全く分かりませんでした。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.