子育て情報『2年連続!?楽しそうだったのになぜか運動会後に泣く自閉症長男。でも成長も感じられて…』

2年連続!?楽しそうだったのになぜか運動会後に泣く自閉症長男。でも成長も感じられて…


小5兄、小1弟、ついに兄弟一緒の運動会に!

わが家は、現在小学校5年生でASD(自閉スペクトラム症)の診断がある兄のミミ、小学1年生の弟・ふーの二人兄弟です。ふーは児童精神科での診断はありませんが、ASD(自閉スペクトラム症)の傾向があると言われています。

ふーが1年生になった今年、初めて兄弟一緒の運動会に参加することになりました。ふーにとっては初めての運動会になりますので、とても楽しみにしていました。一方ミミは、昨年4年生の時の運動会では帰宅後大号泣。5年生の今年はどうなるかと少し心配していました。


高学年になった長男は裏方の仕事も!楽しく観覧できた運動会でしたが……

2年連続!?楽しそうだったのになぜか運動会後に泣く自閉症長男。でも成長も感じられて…の画像

Upload By taeko

まず初参加のふー。
ふーは最後まで楽しそうにダンスを踊り、徒競走も走っていました。よかったね。
そして兄のミミは、高学年となったため用具の移動などのお手伝いといった裏方の仕事もやりながらの運動会。ミミは太鼓や大玉の移動をする担当だったようで、演目が始まる前にチームの数人で出したり、終わったら片づけをしていました。しっかり自分の役割をこなしていて大きくなったな~とほっこり。

そして運動会前日、徒競走で「1位になる!」と宣言していたミミは、見事に1位に!体操も恥ずかしがりながらも頑張っていました。

私は終始運動会をとても楽しく観覧できました。
ですが……。



運動会は大成功!だったはずが、帰宅した長男がなぜかシクシク泣き出して……

2年連続!?楽しそうだったのになぜか運動会後に泣く自閉症長男。でも成長も感じられて…の画像

Upload By taeko

うちが通っている小学校の運動会は午前中で終わりです。昼過ぎ、先にふーが一人で帰宅しました。そしてその少しあとにミミが帰宅。「おかえり!」と明るく声をかけたのですが、ミミはなにも言わず家に入り着替えたあと、お昼ご飯も食べずに部屋の隅でシクシクと泣き出したのです。
(え?なんで!?何があったの!?)と思う私。パパがミミに声をかけてくれたのですが、泣いている理由は言ってくれませんでした。

その後私は、ミミが落ち着くまで隣の部屋で普段通りに過ごしました。
1時間ほどしてミミが昼食を食べ始めてくれたので、少し安心しました。
2年連続!?楽しそうだったのになぜか運動会後に泣く自閉症長男。でも成長も感じられて…の画像

Upload By taeko

食べ終えて、いつも通りのミミになった頃、なぜ泣いていたのかをミミに聞いてみたら、「うーん、暑くて疲れたから」とミミ。本当かどうかは分かりませんでしたが「そうだったんだね」
次ページ : とミミの言うことを受け止めることにしました。 U… >>

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.