2016年12月30日 16:02
子どもの「頭がかゆい!」冬の頭皮の乾燥&フケ対策は?
空気が乾燥する冬になると、頭のかゆみを訴える子どもが増えるもの。どうやら子どもの頭皮は、大人に比べて乾燥しやすいようです。そこで、子どもの頭皮の乾燥やフケの原因は何なのか、またその対処法を、「わかばひふ科クリニック」院長の野崎誠先生に伺いました。
子どもの頭皮は、大人に比べて乾燥しやすい

大人の頭皮と子どもの頭皮とでは、いったい何が違うのでしょうか。
「そもそも子どもは、大人に比べて頭皮が乾燥しやすい状態です。皮膚そのものが完全にはできあがっていないことに加えて、子どもの頭皮は大人より皮脂もずっと少なく、乾燥しやすいのです。皮脂が増えてくる小学校中学年くらいまでは、乾燥しやすい状態が続きます。」
「さらに冬は空気も乾燥しますから、自然と頭皮も乾燥しやすくなります。しかし、頭皮の乾燥を、そのまま放置するとかゆみを生じてしまい、最終的にはひっかいたところに湿疹ができてしまうので注意が必要です。」
大人よりも弱い子どもの頭皮。乾燥を防ぐために、親はどうサポートすればよいのでしょうか。
頭皮の乾燥を防ぐために親ができる対策は?
「まず気をつけたいのが、何を使って頭を洗っているかです。診察に訪れた方々に聞いてみると、赤ちゃんで一番多いのは全身用のボディシャンプー(低刺激の弱酸性のもの)、次に固形石鹸、液体石鹸(ボディソープ。洗浄力が強いアルカリ性のもの)。そして、最後にようやくシャンプー(頭専用のもの)、という順なんです。じつはこれが、頭皮にはよくないのです。」
シャンプーを使わずボディシャンプーや石鹸を使う場合、余分な皮脂まで落ちてしまうため頭皮が荒れやすいのだそうです。頭を洗うときに、ボディシャンプーや石鹸からシャンプーに変えるだけで、かなり症状が改善されるとのこと。

それでもまだ乾燥が続くようなら、保湿剤入りのシャンプーを使うのがおすすめだと野崎先生。
「市販のものでも保湿剤入り(アトピー用)のシャンプーがあります。また、シャンプー後に乳液を頭皮につけるのもいいですね。」
乳液は、できれば頭皮が乾いてから(自然乾燥)使用するほうがよいとのこと。乳液の種類は、ベビー用のものでなくても問題はないそうです。■乾燥しやすい冬はシャンプーの頻度にも要注意!
また、シャンプーの頻度によっても乾燥しやすくなるため、注意が必要だそう。
「乾燥によりかゆみが出ている場合、洗いすぎで必要な皮脂まで流されてさらに乾燥が進んでしまうので、1日に何度もシャンプーをするのは避けましょう。
…