
source:http://www.shutterstock.com/
GWを目前に控え、たくさんお出かけしたいと思っているファミリーも多いのではないでしょうか。けれど、お財布事情も気になるのが現実……。
そこで今回は、お金をかけずに“ほぼ無料”で楽しめる“都心・近郊のプレイスポット”を5つご紹介します。
ほぼ無料で楽しめる!「都心・近郊プレイスポット」5つ
(1)筆者イチオシ「ぐらんぐりんガーデン」
子育てしやすい場所と言えば武蔵小杉!筆者もよく利用しています。
このグランツリ―5階の屋上庭園『ぐらんぐりんガーデン』では、“えんぴつ迷路”や、思いっきり絵が描ける“こくばんのゆか”、“山のすべり台”など、子どもが思いっきり楽しめる遊び場が充実しています。
筆者の娘もここが大好きで、毎回楽しそうに走り回っています!
4階には、子連れでも楽しめるフードコートや、ママ会にも使えるレンタルパーティースペースがあったり、人工芝のカーペットが敷いてある多目的スペースでは、ハイハイの赤ちゃんや歩き始めた赤ちゃんも裸足でOK!
(2)平和の森公園フィールドアスレチック&大森ふるさとの浜辺公園

source:https://pixta.jp/
区内最大級の公園で、園内にあるフィールドアスレチック(有料)に隣接して無料の幼児用アスレチックがあります。未就学児はここでも十分に満足して遊べるのでおすすめです!
また、隣接する大森ふるさとの浜辺公園にも行けます。ここにはローラースライダーやブランコがあるのでお子さんも喜んでくれそうです。公園内にはレストハウスもあるので、遊んだ後家族でお弁当と食べたりして過ごすこともできそうです。
(3)国内最大級のネット遊具がある「ギャラクシティ」
こちらは、遊びと体験を通して、子どもたちが知り学ぶ、子どもたちの興味をとことん追求できる足立区の体験型複合施設です。
国内最大級のネット遊具である“スペースあすれちっく”や、高さ7.5mのクライミングウォールが室内にあるので、雨の日でも体を使った遊びができます。そして東京23区最大級のドームをもつプラネタリウムなどもあります。
(4)どこかで見覚えが!?「仙元山見晴らしの丘公園」

source:https://pixta.jp/
埼玉県小川町にあるこちらの公園は、とっても長~い、全長203mのローラー滑り台があるんです。
…