2021年2月5日 21:30
もう一台じゃ足りないかも⁉︎パソコンの新規購入を考える主婦増加

出典: shutterstock
リモートワークやオンライン学習、お買い物にお料理レシピ、家計管理に遠く離れた祖父母とのビデオ通話、動画を観たり、ちょっとした調べ物からスキルの習得や確定申告まで。できないことはないんじゃないかと思うほどさまざまなことに役立ち、便利なパソコン。
コロナ禍により、ますますパソコンの需要が増えているとのこと。そこで今回は、ファミリー層のおうちPC事情の調査について紹介。どんなパソコンが人気なのか、どんな機能を重視しているのかなどをお届けします。
今や必須!おうちPC何台持ってる?
主婦の友社が運営している「暮らしニスタ」が日本のリアルな主婦像や動向として今回は、おうちPC事情についてアンケート実施。コロナ禍により決して安くないパソコンが一家に1台では補えないほどになっているようです。
(1)あなたの家庭にはパソコンは何台ありますか?(iPadなどのタブレットは含みません)
(1)1台もない5.9%
(2)1台47.1%
(3)2台23.5%
(4)3台以上23.5%
出典:PRTIMES
コロナ禍によりリモートワーク、オンライン学習などが増えたことで、家族それぞれ使用することが増えているようです。徐々に複数台持ちがスタンダードになりそうですね。
(2)今後パソコンを新たに買う予定はありますか?
あると答えた人が35.3%という結果に。新たに買うパソコンは誰が使うのですか?という質問には家族みんなでという答えが43.3%を占めていました。
主婦層の3人に1人が買い替えか新しく購入を考えているようです。買い替えたい理由としては「立ち上がりが遅い」、「OSが低く、Google Chromeに対応していない」、「動作が遅い」、などが上がっています。
(3)パソコンを買う際、重視するポイントは?
(1)スペック80%
(2)値段76.7%
(3)ノート型であること66.7%
(4)デザイン33.3%
(5)軽さ20%
出典:PRTIMES
重視するポイントはスペックが一番多く、次いでお値段という結果に。また、持ち運びもでき利便性に富んだノートパソコンが今は主流となっているようですが、どう選んでいいのか分からないという声も多く上がっています。特にノート型パソコンは、販売しているメーカーも多く、性能はもちろんのこと、インチや重量、ディスプレイ、インターフェイスなどの確認も必要ですよね。
…