愛あるセレクトをしたいママのみかた
子育て
くらし
レシピ
ビューティ
おでかけ
占い
プレゼント
メニュー一覧
ウーマンエキサイトトップ
エキサイト
子育てトップ
妊娠出産
育児
教育・しつけ
遊び
子どもの病気
まとめ
子ども服
ママアイテム
ウーマンエキサイト
>
子育て
>
4月
>
4月・5月のお昼寝、保育園では「不安な子」をどう寝かしつけ…
子育て情報『4月・5月のお昼寝、保育園では「不安な子」をどう寝かしつける?』
2019年4月4日 21:51
4月・5月のお昼寝、保育園では「不安な子」をどう寝かしつける?
Facebook
Twitter
子どもたちが求めていることを探り、そこに寄り添っていくようにしています。自分が求めたものを満たしてもらうことで、子どもたちも少しずつ保育者に心を寄せてくれるようになっていくように感じます。
また、担当制にしているとは言いましたが、子どもたちの様子は担任間でも共有してみんなで子どもたちを見守っていけるようにしています。新年度は特に担任間の連携を密にしています。
家庭で出来ることは?
保護者の方々の不安を、子どもたちに感じさせないようにしていただけるといいなと思います。
子どもたちは家庭内の変化、特にママの変化に敏感です。ママが不安そうにしていると、子どもたちはもっともっと不安になります。忙しい時期だとは思いますが、”いつも通り”子どもたちに接していただけたらと思います。
そして、”いつも以上”に子どもたちとのコミュニケーションを大切にしていただきたいです。子どもたちは、ママやパパが頑張ってお仕事をしてくれている間、慣れない環境の中で一生懸命生活をしています。そんな子どもたちを認めて褒めて、たくさん愛情をかけてあげてください。
夜、寝る前だけでも”わが子だけを見る時間”をつくって、たくさん抱きしめてあげて、子どもたちに居場所があることを伝えてあげてください。
そして、何か不安なことがあったら気軽に保育者に話してみましょう。大好きなママと保育者が笑顔で話しているのを見れば、”ママが楽しそうに話している人なら、甘えてもいいかな?大丈夫かな?”と思えるきっかけにもなると思います。
日々の関わりの中で、子どもたちは少しずつ保育者を信頼してくれるようになり、安心して甘えてくれるようになります。
4月・5月の入園したばかりの時期は、不安や心配があるのは皆同じです。
保育者は、子どもたちの成長や変化を一緒に共感しあいながら見守っていけるように工夫していますので、まずはママが安心して保育園にお子さんを預けてくださいね!
【参考・画像】
※長瀬美子『乳児期の発達と生活・遊び』(2014) – ちいさいなかま社
※ violetblue、maroke / Shutterstock
この記事もおすすめ
【そこで使うか!】首振り「ふるふる」を覚えた子供が絶妙コント
<<
1
2
この記事が気に入ったら、こちらもチェック!
【セノバス+】成長スパート期の伸びる力に強力アプローチ
食事で不足しがちな栄養素を多数配合
関連リンク
残り物の旬野菜で作る!子育てママ応援♪「1週間分のお味噌汁レシピ」
慣らし保育での「ギャン泣きっ子」に言ってあげたい、魔法の一言って?
ドキドキの保育園デビュー!1日でも早く「園生活に慣れるコツ」3つ
春先まで油断しちゃダメ!呼吸器専門医に聞く「子どもの感染症予防」
登園が楽しくなる!? キッズ用「デコパージュ上履き」のつくり方
この記事のキーワード
4月
5月
保育園
寝かしつけ
睡眠
長瀬美子
不安
ママ
しつけ
夫
あわせて読みたい
「4月」の記事
ananの週間占い・御瀧政子がみる来週の運勢は? 4/30〜5/6
2018年04月27日
パパに「保育園の送迎デビュー」を促すメリット
2018年04月20日
ananの週間占い・御瀧政子がみる来週の運勢は? 4/23〜4/29
2018年04月20日
パン好きっ子が大喜び!簡単「サンドイッチアレンジ」3つ
2018年04月17日
「5月」の記事
子どもたちに五月病ってあるの?保育士が教える「5月の子どもをみる注…
2019年05月08日
5月・6月生まれの男の子にオススメ!「季語・誕生石」にちなんだ名前集
2018年05月28日
ananの週間占い・御瀧政子がみる来週の運勢は? 5/28〜6/3
2018年05月25日
ananの週間占い・御瀧政子がみる来週の運勢は? 5/21〜5/27
2018年05月18日
「保育園」の記事
低出生体重児だった娘を育てて感じること、私を支えてくれた言葉
2021年01月26日
朝の支度に時間がかかる…忙しい保育園前を乗り切るには!?【体験談】
2021年01月23日
初出社前日、情緒不安定に! ブランク7年の専業主婦は使い物にならな…
2021年01月21日
2021年「入園・入学準備」お名前付けがサクサク捗る!人気のおなま…
2021年01月21日
関連記事
最高のハンガーに出合った…!ニトリのパーカーハンガー2種を徹底比較!
ベビーローションで寝かしつけがラクに!?買ってよかった保湿クリーム
【医師監修】命にかかわる子どもの誤飲、予防法や対策とは?【子どもの「病気・けが」教えて!ドクター 第8回】
私を陥れたのは母…!? 母の闇がようやく家族の明るみに【母が怖い 第3話】
【そこで使うか!】首振り「ふるふる」を覚えた子供が絶妙コント
子育てランキング
1
0歳ですでに多動!?ベビーカーが1秒止まるだけで大泣きの地獄の日々。読み聞かせなんて想像もできなかったあのころ
2
発達障害の娘、小4での転校。学校見学もしていたけれど…学校選び「ここにご注意」!【小学校生活での困りごと 第1話】
3
「ボーダーレス」ってすごい!障害のある息子と遊ぶ姪の姿に気づかされた私の夢
4
え、なんで?夫と元カノが一緒にいる現場に遭遇してしまい…! #夫を捨てたい 8
5
「当てはまりすぎて診断が怖い!」夫も心配すぎて… #障害児ママの葛藤3
もっと見る
新着子育てまとめ
高濱正伸さんの記事
無痛分娩に関するまとめ
おくるみに関するまとめ
もっと見る
コミックエッセイランキング
1
夫が娘の大変さを理解し、念願の療育園へ通うことに…
2
療育園で何もできない日々…しかし先生の言葉に救わ…
3
思い込みが激しい息子の奥さんに困惑…孫の食生活は…
4
思い込みが激しい息子の奥さんに困惑…孫の食生活は…
5
「子守は楽勝」という夫に娘を託して外出すると予想…
もっと見る
特集
今日から始めるダイエット
ベストコミック大賞2020
もっと見る
記事配信社一覧
おすすめまとめ
高濱正伸さんの記事
無痛分娩に関するまとめ
おくるみに関するまとめ
ギャン泣きに関するまとめ
子どもの名前に関するまとめ
香りでリラックス!アロマテラピーの活用術まとめ
目からウロコ! ハンガー収納テクニックまとめ
もっと見る
facebook
Facebook
instagram
instagram
twitter
twitter
YouTube
YouTube
ピックアップ
ヴィーナスリフレクションの口コミや効果は?話題の…
ジョモタンを使って除毛してみました!体験談・口コ…
上へ戻る
【そこで使うか!】首振り「ふるふる」を覚えた子供が絶妙コント