2016年10月27日 20:02
手ぶら登園で朝食サービスも!? ママに優しい「夢の保育園」!

source:http://www.shutterstock.com/
年末年始にかけて、ただでさえ忙しいのに、育休から復帰するママたちが今最も大変なのが“保活”
認可保育園の申込み締切が迫ってくる頃なので、筆者の周りでも毎週のように保育園見学に追われているママが多いです。
今日は、忙しいママの救世主になり得る、手ぶらで登園できる保育園についてご紹介したいと思います。
これから保育園を決めるというママは必見です!
Yunoヨガ・アーユルヴェーダ・おむつなし育児アドバイザーの分野で活動。自身のスタジオWindhillを2015年港区白金台に設立し子連れのママヨガやマタニティヨガは大きな反響を集めています。また2015年に第一子を出産。自然な生活・自然な育児をモットーに、妊婦さんや産後のママのサポートに励んでおります。定期的に親子写真・マタニティフォトの撮影会を開催。最近ではカジュアルにオシャレなウエディングができる“古民家ウエディング”の企画を立ち上げました。1泊2日の滞在型で家族の絆を深める場を提供します。
保育園を決める決め手になるものは何か?
もちろん都内など待機児童が多く、入園自体が難しい場合は「とにかく入れるならどこでも!」と思うところですが、入園させたら小学校に入るまでそこに預けるわけですよね?
長ければ6年近くその場所で多くの時間を過ごすことになるので、子どもにとって、またママにとっても「安心できる」「楽しめる」「成長できる」ということなどが大事になってきます。
そして多くのママは感じていると思いますが、朝のお出かけって本当に大変ですよね。
もし仕事に復帰したら、毎朝保育園の準備して朝ごはん食べさせて、保育園に送り、そこから自分も出社することになるわけですが、かなりの負担です。
出社する頃にはもう8時間勤務したくらいの疲労度になっていそう……。
でも実は、保育園の準備が不要で、子どものみ連れて行けばOKな保育園があることをご存じですか?
オムツも着替えも、タオルやエプロンなど何も要らない“手ぶら保育”です。
朝の忙しい時間に、準備に追われることがなくなるので、イライラしないで済むし、子どもとゆっくり朝ごはんを食べる時間だってできるので、きっと親子関係も良好に保てそうですね。
探せば意外とある!ママの救世主、手ぶら保育園!
(1)
…