2017年12月27日 11:45
ダイソーの「しめ縄」を高見せアレンジ!簡単お正月飾り♪

Photo by Author
12月に入り、街も家庭も師走モード!クリスマスが来たら、あっという間にお正月ですね。
今回は、フラワーデザイナーの筆者がプチプラで出来る、オリジナルのお正月飾りをご紹介したいと思います。
カンタンで市販のものがグレードアップしますよ♪
材料はすべて100円!市販のしめ縄をカンタンアレンジ♪
今年もすでにお正月飾りが店頭に並んでいます。
100円ショップでも、しめ縄やミニ門松など、たくさんの種類のお正月飾りが揃っています。
筆者は大きさの違うしめ縄飾りをダイソーにて購入しました。
しめ縄飾りは、クリスマスリースの要領で飾りを付けたり出来るので簡単でオススメです。

photo by Author
お花のモチーフのものと、おめでたい獅子舞の付いたものをチョイス。
大きいものは200円ですが、それでも安い!
これだけでもなかなかのクオリティですが、オリジナリティーを出すために、リメイクしちゃいましょう。
●クリスマスで使った赤い小物達を活用!

photo by Author
クリスマス用に購入していた赤いピックや飾りたち。お正月用にも使えちゃいます。(これらは東京堂などの資材屋さんで購入したものです)
●ボリュームや立体感を出すには水引が使える!

photo by Author
こちらはダイソーで購入。右側の水引きは、お祝い袋などのコーナーによくあります。
筆者は和風のフラワーアレンジメントなどでも使うのですが、程よくしなりがあるので、立体的な表情が出ます。
光沢もあるので、高級感も出る優れものです。
●手作りやリメイクに便利なグルーガン

photo by Author
筆者の必需品はグルーガンです。
コンセントにつなぎ、熱で温められた糊(グルースティック)が出てくる道具です。本体は貴和製作所や東京堂で購入出来ますが、セリアなどの100円ショップでも売られているようです。
温度に違いがありますが、簡単なものならなんでも大丈夫。
小さなお子さんがいたり、高温になるものは避けたい、コンセントがないところでやりたい方などは、木工用ボンドでも大丈夫です。
しめ縄アレンジに挑戦!思いのまま、作ってみよう

photo by Author
水引きの向きなど、本来の使い方だとルールがありますが、ご自身で飾る分には、あまりルールに囚われず、自由に楽しみましょう。
…