2018年1月31日 12:00
冷蔵庫は冬が掃除にイイ!? プロが教える「お掃除・収納テクニック」

source:http://www.shutterstock.com/
今の季節は、冷蔵庫内のお掃除にぴったりの季節。
冷蔵庫内の冷えた食材を出しても安心な時期なので、この機会に期限切れの食材や汚れなどをしっかりふき取り、使いやすい冷蔵庫に変身させましょう。
今回はお片づけ先生がオススメする、”冷蔵庫のお掃除方法”と”使いやすい収納方法”をご紹介します。
▼冷蔵庫をすっきり綺麗にお掃除する手順

photo by author
(1)中身を全部だす
冷やしているモノを一度全部出すことは少し抵抗があるかもしれませんが、スッキリ綺麗にさせるには、冷蔵庫の中身を全部出しても安心なこの季節だからこそできること。
中身を少しずつ出しながら行うと、効率も悪く時間もかかります。
また、拭き掃除などもしにくいため全部出してから行いましょう。
※それでも心配な方は、クーラーボックスを活用しましょう。
(2)重曹水をかけて拭き掃除
・重曹・・・小さじ2
・水・・・200ml
上記の材料と分量を100均のスプレーボトルに入れて使用します。(今回セリアのスプレーボトルを使用しています)
・雑巾(布巾でも可能)

photo by author
食材を管理する場所に洗剤を使うことに抵抗はありますが、重曹なら安心してお使いいただけます。
重曹は、研磨作用もあるので強くこすらなくてもきれいになります。
また、消臭力もあるため冷蔵庫内の匂いも吸収してくれるので愛用しています。
汚れた部分はもちろん、全体的にスプレーをかけて拭き掃除しましょう。
頑固な汚れは、多めにスプレーをかけてしばらく放置すると汚れが浮き上がってくるのでこの機会にしっかり汚れをふき取りましょう。
関連記事:イケア・ダイソーですっきり!「食器収納」に使えるグッズ4選
▼プロがおすすめ!使いやすい収納方法
冷蔵庫内に食材が沢山詰まっていると、欲しい食材を取り出すのに大変。更に奥底に収納されいるモノは、賞味期限切れのモノも多かったり。
食材などは、賞味期限が早い物が多いため回転できるよう詰め込みすぎに注意しましょう。

photo by author
(1)グループごとにまとめて収納
グループ別に収納するボックスとして筆者が愛用しているのは、セリアのプラスティックのケース。
シンプルなデザインで取っ手もあるためとても使いやすいです。
…