おすすめできるベビーサークルの特徴4つ
通販サイトでも数多くの商品が販売されているベビーサークル。口コミで「買ってよかった」「おすすめ」と評価されているベビーサークルには共通点があります。おすすめといわれるベビーサークルの特徴とは?以下で詳しく解説します。
赤ちゃんの姿が見やすい
ベビーサークルは、ぐるっと囲いをつくり、その囲いの中で赤ちゃんを遊ばせる形で使います。赤ちゃんをベビーサークルで囲うことで、赤ちゃんを階段など危険な場所に近寄らせないようにしたり、ペットや他の小さい兄弟が赤ちゃんにいたずらしたりしてしまうことを防ぐのですね。
とはいえ、ベビーサークルを使っていれば100%安全というわけではありません。ベビーサークルの中で、赤ちゃんが想定外の行動をし事故につながってしまう可能性も考えられます。
より赤ちゃんの安全を守るには、外側からでもベビーサークル内の様子が見えやすい、視認性の高いものがおすすめ。パネルに隙間がなく、上から覗き込まないと赤ちゃんの姿が確認できない商品はおすすめできません。
ベビーサークル内から大人の姿を確認できると、赤ちゃんも安心できますよね。
収納しやすい
大人が複数人いてしっかりと赤ちゃんを見守れるときなど、ベビーサークルを使用しないシーンもあるでしょう。そんなとき、さっと片付けられて収納できると、手間がかからず便利ですよね。
ベビーサークルの中には、片付けやすい折り畳みタイプのものや、収納に場所をとらないパネルを分解できるタイプのものもあります。ベビーサークルは広げたままだと意外と場所をとるので、このような簡単に畳めて収納できるものは利便性がよくおすすめ。
パネルを分解できるタイプは、パネルの数を増やすことでサークルの大きさを調整できるものもあり、より便利ですよ。
お手入れがしやすい
ベビーサークルは、当然赤ちゃんも手で触れます。舐めてしまうこともあるかもしれませんし、衛生面には気を配りたいですね。清潔を維持するためにも、お手入れがしやすいものがよいでしょう。プラスチック製のベビーサークルは、汚れてもさっと拭くだけでOK。お手入れがラクなのでおすすめです。また、布製であれば、シート部分を取り外して洗えるものがよいでしょう。
月齢が大きい赤ちゃんにはドア付きがおすすめ
ベビーサークルには、パネルにドアが付いていてそこから出入りできるタイプと、ドアがなく大人はまたいで出入りするタイプがあります。
…