母乳ってどんな味?
みなさんは自分の母乳をなめてみたことはありますか?マイナビウーマン子育てがとったアンケートによると「なめてみたことがある」というママは46%ほどでした。
自分の母乳をなめてみたことはありますか?
また、なめてみたことがある人からは、「母乳の味」について以下のような感想が寄せられました。

赤ちゃんが飲むのを嫌がったとき、なめてみたら思ったよりも甘かった。
(38歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)

粉ミルクに似た味なのか気になり…実際はほどよい甘さでした。
(28歳/アパレル・繊維/事務系専門職)

手についたのをなめたら、甘いミルクキャンディ味。
(32歳以上/情報・IT/事務系専門職)

産院で試しになめてみてと言われたからなめてみた。甘いすごく薄めたヨーグルトドリンクの味。
(32歳/建設・土木/事務系専門職)

すっぱかった。
(31歳/電力・ガス・石油/事務系専門職)

水っぽいミルクのようだった。
(40歳以上/学校・教育関連/講師)

血の味で激まず。
(28歳/自動車関連/秘書・アシスタント職)
マイナビウーマン子育て調べ
調査日時:2020年9月25日~9月29日
調査人数:101人(22歳~40代までのママ)
人によって、様々な味を感じたようですね。
母乳って血液からできている?
Lobules:小葉、Lactiferous ducts:乳管、Nipple:乳頭
母乳はおっぱいにある小葉で作られ、乳管を通って乳頭に運ばれます。赤ちゃんが乳首を吸うと、その刺激によってプロラクチンというホルモンが多く分泌されます。すると、血液が乳房に張り巡らされた毛細血管にさらに流れ込み、母乳が作られるのです。つまり、母乳のおもな材料はママの血液なのです。
とはいえ、血がそのまま母乳になるわけではありません。「母乳が血の味だった」という人は「血乳」といって母乳に血が混じっていたことが考えられます。母乳が作られる量が安定するとなくなりますが、生後1週間くらいの間にみられることがある生理的なものなので、そのまま飲ませても問題ありません。
その後も血乳が続いたり、片側からのみ血乳がある場合は、乳腺外科などを受診しましょう。
母乳が作られるしくみについての詳細は、以下の記事も参照してください。
【助産師解説】母乳は白い血液?作られる仕組みと成分、血乳の原因と対処法
https://woman.mynavi.jp/kosodate/articles/7319
…