子育て情報『「亭主関白」vs「かかあ天下」夫婦円満でいられるのはどっち?』

2017年8月22日 19:38

「亭主関白」vs「かかあ天下」夫婦円満でいられるのはどっち?

「亭主関白」vs「かかあ天下」夫婦円満でいられるのはどっち?

あなたのご家庭は、亭主関白ですか?それとも、かかあ天下ですか?

亭主関白というと、なんだか時代遅れな感じや、妻をないがしろにするモラハラ夫のイメージを持たれている方も多いかと思います。

かかあ天下で夫が妻の尻に敷かれているほうが、家庭円満でうまくやっていけるように思いますよね。

でも、実際のところはどうなのでしょうか?亭主関白とかかあ天下、それぞれの家庭の奥様たちにお話を聞いてみました。

●亭主関白な家庭の場合

『うちはいつも夫を立てるようにしているので、亭主関白だと思います。自分が一家の主であるという自覚を持って行動してくれるので、頼りになるしラク ですよ(笑)。あんまり妻がでしゃばるのもカッコ悪いと思うし、特に子どもに対しては父親の威厳って大事だと思います。私が何度言っても言うことを聞かないときでも、夫が叱ると言うことを聞くのも良い点ですね』(40代女性/パート)

『私は引っ張って行ってもらうほうが好きなので、旦那が主導権を握ってくれていたほうが助かります。子ども関係のことや家の購入など、大事な場面でも夫の意見に従ってきました。
もちろん、細かいところで「それはちょっとどうかな」と思うこともありますよ。でも、そんなときは旦那が不快な気分にならないように、さりげなく軌道修正する ようアプローチします。これで結構円満に過ごせていますよ』(30代女性/専業主婦)

亭主関白とは言いつつも、お二方ともさりげなく旦那さんを上手に操縦なさっている様子がうかがえました。

完全に旦那さんの言いなりになるというよりは、「ハイ」「ハイ」と言うことを聞きながらも納得できない点はうま〜く自分の意見を採用させるように誘導する……そんな感じでしょうか。

そうして旦那さんを亭主関白気分にさせることで、家庭も円満になるということですね。

また、亭主関白であることで父親としての威厳を保つことができ、子どもたちにも一目置いてもらえる、子どものことで困ったときは父親が出て行くことで解決する、といったメリットもあるようです。

ただ注意してほしいのは、旦那さんの言いなりになりすぎてストレスをためないこと。そして、亭主関白が度を超してモラハラなどの兆候が見えたら、一人で我慢せず周りに相談するようにしましょう。
●かかあ天下な家庭の場合

『自分の親を見ていても、女性が強いほうがうまくいくと思ったし、うちは付き合っているときから夫より私のほうが力関係が上です。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.