こんにちは。メンタルケア心理士の桜井涼です。
歯磨きって、幼児の時にちょっとでも痛い思いをしてしまうと、嫌がって歯を磨きたがらなくなってしまうことがあります。
痛いことってやっぱり嫌なものだと認識してしまいがちなので、「やだ!やらない!」なんてことになってしまいがちです。
今回は、子どもに歯磨きを仕掛ける方法 を紹介したいと思います。
●なぜ、歯磨きが嫌になってしまうの?
歯磨きが嫌いになってしまう理由の大半は、『痛さ』です。
子どもの口の中を見るとお分かりになると思いますが、歯より歯茎の方が広め です。
そのため、歯を磨いている時に歯ブラシが歯茎をこすってしまうことがあります。
これが意外と痛いんです。
くちびると歯茎をつないでいる『小帯』と呼ばれる部分に歯ブラシなどの固い物が当たると、飛び上がってしまうくらいの痛さを感じる 子もいます。
お母さんの膝枕で歯磨きをしていたとしても、早く終わらせようとするがために、力が入りすぎてしまうこともあり、やはり痛みに繋がってしまうのです。
●歯磨きテクニックと歯磨きスキンシップ
歯磨きを嫌がるので、お菓子やテレビやスマホのゲームなど気をそらして歯磨きをさっとしているという話を聞くことがありますが、痛くしないことと、スキンシップを組み合わせると歯磨きを成功させることができます。
歯磨きテクニックを使う時は、お休みで時間があるときに行うようにする と慌てることがないのでうまくいきます。
無理強いすることは歯磨き嫌いをさらに嫌いにさせてしまいますので、その点には注意しましょう。
●【歯磨きテクニック】
・小帯に歯ブラシがあたらないように指でガードする
・歯は歯ブラシで、歯茎は濡らしたガーゼなどで拭く
・歯ブラシをこまめに優しく動かして、磨いている状態を手鏡で見せる
使う歯ブラシの目安は、ブラシ部分が子どもの前歯2本分です。
それ以上の幅が長いと、当たる部分が多くなり、痛い思いをさせてしまうことになります。
歯ブラシを購入するところから一緒にやってみましょう。
●【歯磨きスキンシップ】
子どもに「歯磨きをしよう」と言っても「やだ!」という返事しか返ってこないことがあります。このような時は、怒ってしまうのは逆効果です。スキンシップをしながらやる方が習慣づけにもなります。
・子どもを抱きながら「なぜ歯磨きをしたくないのか」