子育て情報『あなたは知ってる?子どもにきちんと伝えるための「叱るコツ」』

あなたは知ってる?子どもにきちんと伝えるための「叱るコツ」

あなたは知ってる?子どもにきちんと伝えるための「叱るコツ」

こんにちは。メンタルケア心理士の桜井涼です。

親が子に対して叱ることができないという話がよくあります。

「○○しなさい」などの指示言葉を使うことや怒ることはできるけれど、叱るのが難しいというのです。

私のところに相談にこられる方の中にも、「冷静になろうと思っているのに、気づいたら子どもとケンカになっていた」という話がありました。

今回は、『怒ることはできても叱ることが難しい 』というところに焦点を当ててみたいと思います。

●「叱る」と「怒る」の違い

この2つは、多くの人が課題として考えているところだと思います。

まず、この2つの違いから見ていきましょう。


・叱る:親が知的に考えて、子どもに言い聞かせること
・怒る:親の感情にまかせ、言葉を発したり手などを出したりしてしまうこと

『叱ると怒る』を実際に言葉として見てみると、大きな違いに気づくと思います。

最初に取り上げた方の話(状態)は、怒るになっていることがわかりますね。

感情にまかせて怒鳴ったり、手をあげたりしても子どもを怖がらせるだけで、大切なことは何も届いていない のです。

●叱り方のコツ

叱っているつもりが怒るに変わってしまうことがあると思います。特に、子どもがへりくつを言ったり反抗したりのときです。

年齢が上がってくれば、言うことを聞かないでじぶんの欲求だけ言ってくるなんてことも多くなります。そんな時に、叱り方のコツを理解していたら怒るのではなく叱ることができます。

コツは、親が冷静になり、「良くないこと」や「ダメな理由」を短く適切な言葉で話す ことです。


「ダメなことはダメだ!」と言うだけでは、子どもは理解できません。

なぜダメなのか理由も一緒に言って聞かせる ことで、子どもが親の考えを知ることができます。そうすれば、納得とまではいかなくても理解させることはできるようになります。

その他に「話を切り上げる」という方法もあります。

子どもからへりくつを言われてしまった場合などは、親の判断や家庭のルールだからと言うことだけ伝えて、あとは話を終わらせてしまうのです。

親が場所を移動してしまうようにそうすれば、子どもは親が言ったことについて考えるようになります 。●親の判断やルールを子どもの意見で安易に曲げない

個々の家でルールなどがあるかと思います。それを子どもの意見で安易にまげてしまうようなことがあってはいけない と私は考えています。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.