子育て情報『諦めが肝心? 先輩ママに聞く「イヤイヤ期」の子どもへの対応法』

2016年3月28日 21:00

諦めが肝心? 先輩ママに聞く「イヤイヤ期」の子どもへの対応法

諦めが肝心? 先輩ママに聞く「イヤイヤ期」の子どもへの対応法

【ママからのご相談】
1歳8か月の男の子のママです。最近、息子のイヤイヤが激しくなってきて、自分のされたくないことをされると泣きわめいて癇癪を起こすようになりました。

物を投げることもあります。家の中ではご近所の目が気になり、家の外では周りの人の目が気になります。

一日中息子のイヤイヤに振り回されてわたし自身ストレスです。何かいい対処法はないのでしょうか。

●A. “イヤイヤ期”はある程度の諦めが肝心。

ご相談いただきありがとうございます。
ママライターのましゅままです。

筆者自身も、ごはんイヤイヤ・おむつ替えイヤイヤ・お着替えイヤイヤ・公園から帰るのイヤイヤ・ねんねイヤイヤな1歳9か月の長女の主張に毎日戸惑いながら、なんとか対応しています(対応しきれていないこともしばしばありますが)。

イヤイヤ期の子どもをママの計画どおりに動かすのはほぼ不可能に近い です。はじめから、諦めは肝心と割り切る心構えを持っているとかなり楽です。

筆者もまだまだイヤイヤ期対応の勉強中でありますが、今回はイヤイヤ期を乗り切った先輩ママの対処法をご紹介します。

●1歳後半のイヤイヤはなぜ起こる?

大人が言っていることはだいたい理解していますが、自分自身の主張や感情をうまく言葉にできず、癇癪を起こしやすいのが1歳代後半の特徴です。

床をのたうち回ったり、大きな声で泣き叫んだり、物を投げたり、噛みついたり。

はじめはママもビックリしてしまうと思いますが、1歳代後半からの子によくある正常なことですので、冷静に受け入れるようにしましょう。


そして、このころから子どもの抱える大きな不満が、「自分でやりたいのにさせてもらえない 」ということです。

また、「イヤ」という主張と言葉を新しく覚えて、単純に「○○しよう」「イーヤ!」と言葉遊びやママのリアクションを楽しんでいるだけのケース もあるので、見極めも必要です。

●先輩ママのイヤイヤ期体験談

『とりあえず子どものイヤ!という気持ちは否定しないようにしてました。「○○嫌なのね、ゴメンネ」とか「○○したかったんだよね」とか。どうにもならないときは、子どものイヤイヤを叱るより笑い飛ばしてました 。「何で嫌なの○○ちゃん~!」って」(3歳、6歳のママ)

『前もってする予定の行動を何度も予告しておくようにしていました。「これ終わったらごはんよ」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.