コレで痛み知らず? プレママが“安産”のためにできること

【ママからのご相談】
妊娠9か月に入った妊婦です。おなかがどんどん大きくなって、出産が間近であることをひしひしと感じています。
今回これが初めての妊娠なのですが、当然出産も初めてで不安だらけです。
少しでも安産で産みたいと考えているのですが、 何か安産のコツみたいなものはあるのでしょうか?
●A. お産が始まる前までに体力づくりをし、心身の状態を整えておきましょう。
ご相談いただきありがとうございます。ママライターのましゅままです。
妊婦さんにとって出産は得体の知れない大仕事。本当に不安でいっぱいになりますよね。
しかし、心配することはありません。いざ陣痛が始まってしまえば必ず赤ちゃんは産まれます。
その痛みに立ち向かうための準備や心構えがあれば、少しでもお産を楽にすることができます。
●安産のために妊娠中からできること
●(1)体重を増やしすぎない
妊娠中に太りすぎて産道に脂肪が付くと、難産の原因 となります。
また、体重増加により体を動かすことが困難となり、お産のための体力が備えられなくなってしまうので、適切な体重増加を心がけましょう。
●(2)体を冷やさない
温かい飲み物を飲んだり、体を冷やさない格好をしたりして、妊娠中から体を温めるようにしましょう。
体を温めることにより、赤ちゃんにも質の良い血液が循環されます。特に足や腰、お尻 は冷やさないようにしましょう。
●(3)安産体操をする
分娩の際に使う筋肉を妊娠中からほぐし鍛えておくことで、お産をスムーズにすることができます。
●(4)お産に耐えるための体力づくり
ウォーキングやマタニティスイミングなどで積極的に体を動かし、お産直前まで体をスムーズに動かせるようにしておきましょう。
●(5)お産の流れのイメージトレーニング
母親教室などでお産の流れ を把握しておき、分娩までのいきみ逃し・痛み逃しの呼吸法、分娩の際のいきみ方の練習や予習をしておきましょう。
●陣痛が始まってからお産を進めるためにできること
●(1)リラックスできる環境を整える
お産は、リラックスしている状態が進みやすく、体に力が入っていると必要以上に痛みを感じてしまいます。陣痛がきたら、まずは入院するまでのあいだ自宅でできるだけリラックスすること、入院した後もリラックスできるアイテムや環境を整えることをおすすめします。