2019年11月3日 06:28
大きな音が苦手で、人一倍怖がるので心配しています。
息子は大きな音を人一倍怖がります。そして、その怖がり方が、他の子と違うのではないかと不安です。息子を大好きな戦隊ヒーローのショーに連れていったのですが、始まる前は「すごく楽しみだね」と言っていたのに、大きな音にびっくりしたのか、始まった瞬間に大泣きで、10分もその場にいられませんでした。親としては、「せっかく連れてきてあげたのに、どうしたんだろう。どうして1人だけこんなに泣いているの?」と思ってしまい、すごく悩んでいます。(3歳8か月 男の子のママ)
大きい音に慣らすよりも、意思を主張できることを尊重しましょう。

回答:
久保山茂樹さん大きな音が苦手な子は結構います。「音に対して敏感」というと、マイナスイメージで捉えられることもありますが、繊細でいい耳をしているということです。私が今まで関わってきた子どもを見ていると、大きな音が苦手な子には、音を聞き分ける力があったり、その力を生かして成長していったりします。無理強いして大きい音に慣らすより、嫌なものは嫌だと言えることが大事だと思います。
「苦手」と捉えるより、子どもが楽しめる工夫をしてみましょう。

回答:
中井昭夫さん子どもによって音への敏感さは違います。思いがけず大きな音が急に聞こえると、それだけで驚いてしまうのは、お子さんだけじゃないと思います。そういう場では、他にも泣いている子はたくさんいますよね。また、音に敏感なら、ちょっと遠いところから双眼鏡で見たり、防音のイヤーマフなどを使ったりして、どうすれば楽しめるかという工夫をしてみましょう。
この内容が放送された「すくすく子育て」の番組記事を読む同い年の子に比べてできないことが多く、子どもの発達が気になります。
周りの子に比べて体の動かし方がぎこちない。発達が遅れているの?
発達障害とは?
子どもの発達で悩む親を支援するための取り組み
子どものしかり方がわからないママが急増中!シーン別上手なしかり方