2020年9月1日 11:00
ストックホルムのミュージアムは無料なのに好奇心をくすぐる仕掛けがさまざま 北欧のアートから学ぶ
そこでストックホルム近代美術館では、オンラインで楽しめる「おうちでアーティストみたいに創ろう!(Create like an artist – from home!)」という動画を公開しています。
4歳から9歳が対象。実際のアーティストの作品を題材にして、その表現手法を専門家が解説、実際に家庭で揃えられる道具を使いアーティストになりきって自分の作品を制作できます。
動画はいずれもスウェーデン語ですが、解説のパートや子どもたちが工夫しながら絵を描いている様子を見ることができます。

ストックホルム近代美術館が公開する「アーティストみたいに創ろう」の動画リスト
大人向けの展示作品を題材に、子ども向けワークショップをおこなうインスピレーション型ワークショップの事例は他にもあります。
王室のコレクションを展示する国立美術館でも、企画展が始まる際に、6歳から12歳を対象としたアフタースクールを開催。展示解説とワークショップを組み合わせておこなっています。こちらも同伴する大人の企画展チケット代は必要ですが、参加自体は無料です。

ストックホルム国立美術館公式サイトより
ストックホルム近代美術館(ModernaMuseet)
* 入館料: 無料(テンポラリーな企画展は19歳以上は有料)
* コロナの影響で閉館していたが、6/15から再開済み。営業時間変更やイベントプログラムの中止などの対策は まで。
* URL: https://www.modernamuseet.se/stockholm/en/
ストックホルム国立美術館(NationalMuseum)
* 入館料: 無料(テンポラリーな企画展は20歳以上は有料)
* コロナの影響で閉館していたが、6/16から再開済み。営業時間変更やイベントプログラムの中止などの対策は 公式サイト まで
* URL: https://www.nationalmuseum.se/en/
一年でもっとも盛り上がる習慣 × ミュージアムで、さらに身近に
最後に紹介するのは、市民生活に密着したミュージアムのあり方です。スウェーデンではクリスマスシーズンのイベントごとや習慣をとても大切にします。そのひとつが、ジンジャーブレッド(Pepparkaka)
…