2020年12月24日 11:00
いつもと違うクリスマス! 子どもと一緒にどう楽しむ?
新型コロナの影響で今までの生活がガラリと変わった2020年。年末年始、大勢で集まることは難しいかもしれませんが、年に1度のクリスマス、せっかくだから楽しい時間を過ごしたいですよね。今回は「おうちで子どもと過ごす」をテーマに、クリスマスの楽しみ方をご紹介。時間も手間もかからない、忙しいママ・パパにもできる方法です。
いつもの食卓をクリスマス風に!
クリスマスには、クリスマスらしい食事を作らなければ!ツリーを飾らなければ!と気負ってしまう方も多いのでは?
クリスマスカラーといえば、グリーン(もみの木)、レッド(サンタクロース)、ゴールド(星のイメージ)、シルバー(雪のイメージ)など。まずは、これらの色を取り入れるだけで、クリスマス感が出てきます。そして、コーディネートや盛り付けを少し工夫するだけで、一気に気分が上がりますよ。
プチプラでテーブルコーディネート

上にある写真は、ほとんどがプチプラショップで購入したもの。お皿と、その上のツリー型のココット、カトラリーレスト……すべて300円ショップで購入しています。ツリー型の器の中には、ポップコーンを入れたりグラタンを入れたり。そのときの気分にあわせて何を入れてもOK!器が変わるだけで気分が変わります。
また、テーブルの真ん中には、お花屋さんで購入したもみの木の葉っぱなどを飾っています。葉っぱや松ぼっくりなどを「ただ置くだけ」で、なんだかクリスマスっぽい雰囲気が出てきませんか?ロウソクは電気で炎が灯せるものにしているので、小さな子どもがいても安心です。
そして、テーブルに敷いたクロスは、ただの「布」。クリスマス用のテーブルクロスがなくても、布を敷いただけでもサマになります!
小さな器にするだけで、パーティ気分
いつもは大皿に入れている料理を、ワイングラスに盛り付けるなど。小さな器に少しずつ入れるだけで一気にゴージャスな食卓に変身します。コロナ対策としても、小皿を使った方が安心ですね。

さらにパーティ気分を出したいときにはスペアリブとバケットをプラスして。パーティ感を演出できそうです。
子どもと一緒に手作りガーランド
クリスマスツリーをかざりつけるとき、壁などもガーランドでかざりつければ、さらにパーティ感がアップ。
たとえば......
* 色画用紙を丸く切ってつなぐ
* フエルトを星形に切ってつなぐ
* ドライフラワーを紐にぶら下げる
など。
…