おしゃれ、シンプル、機能的など、収納のコツやテクニックなどの記事一覧ページです。100均ボックスを使った棚や無印良品のアイテムを使ったアイディア収納など、そのほかベッド、クローゼット、キッチンなどの収納方法をご紹介します (25/92)
100均グッズ活用のストック収納アイデア特集ダイソーやセリアなどの100均グッズを活用したストック収納のアイデアを特集。キッチン用品のストックから食材ストックまで、在庫管理がしやすく整理整頓の行き届いた収納術をご紹介します。100均グッズを上手に取り入れたストック収納で、無駄な買い物を減らしましょう。100均グッズでストック収納|キッチン用品スポンジや水切りネットの収納instagram(@kazokushuno_yuri)ダイソーやセリアで購入できる仕切りケースを活用した、スポンジや水切りネットの収納アイデア。セリアの泡立ちスポンジがケースにピッタリ入り、気持ちよくストック収納&管理ができますよ。ジッパー付き袋&ごみ袋の収納instagram(@kazokushuno_yuri)ジッパー付き保存袋やごみ袋は、100均のゴミ袋ケースを活用して収納するのがおすすめです。同じデザインのケースを並べることで、引き出し内がすっきり片付き無駄なスペースがなくなります。残量が一目瞭然なので在庫管理がしやすくなりますよ。ゴム手袋のサイズ別収納instagram(@kazokushuno_yuri)ダイソーのケース連結パーツを使ったラベリングで、上からも在庫が一目瞭然です。サイズごとケースに収納しておけば、取り出しやすく整理収納できますよ。ラップとホイルの省スペース収納instagram(@kazokushuno_yuri)アルミホイルやラップのストック分は、引き出し奥のデッドスペースを活用すると補充しやすくなりますよ。突っ張り棒と棚を組み合わせれば、わずかな隙間も収納スペースに早変わり。ゴミ袋の簡単な吊るす収納instagram(@kazokushuno_yuri)セリアのリングブラケットと突っ張り棒を組み合わせたゴミ袋収納。ダストボックスの外側に吊るしておくことで、残りの枚数が分かりやすいうえに、ゴミ袋の交換もしやすくなりますよ。100均グッズでストック収納|生活用品ポケットティッシュの簡単収納instagram(@kazokushuno_yuri)お出かけの際に使うポケットティッシュは、無印良品のケースに立てて収納すると在庫管理がしやすくなりますよ。セリアの仕切りをプラスすると、倒れず取り出しやすい収納が叶います。乾電池が見えやすいすっきり収納instagram(@kazokushuno_yuri)乾電池はダイソーの仕切りケースを使って整理収納しておくと、在庫管理がしやすくなりますよ。しっかり在庫を把握しておくことで、いざ使うときに無駄に買ってしまうこともなくなります。フックやテープが整頓できる収納instagram(@kazokushuno_yuri)お家の整理整頓に使うフックやテープなどは、ひとまとめに収納しておくと無駄に買ってしまうことがなくなりますよ。セリアのハンカチスタンドを使って、立てる収納にすれば取り出しやすさも抜群になります。インクカートリッジの見やすい収納instagram(@kazokushuno_yuri)インクカートリッジを引き出しに並べて収納する際は、100均のカラーシールを貼っておくと色が分かりやすく整理収納できますよ。在庫が見やすいので足りないカラーを補充するのもスムーズになりますよ。フックを種類別に管理できる一括収納instagram(@kazokushuno_yuri)収納などに大活躍するフック類は、仕切りケースにひとまとめにしておくと便利です。フタを開ければ数が一目瞭然なので、無駄に買ってしまうこともなくなりますよ。100均グッズでストック収納|食料品デッドスペース活用の食材収納instagram(@kazokushuno_yuri)突っ張り棒やケースを活用した食材ストックの収納方法。突っ張り棒で収納スペースを手軽に作れるので、デッドスペースを有効活用できますよ。賞味期限が見やすい食材収納instagram(@kazokushuno_yuri)引き出し内に収納した食材は、賞味期限が見えるように並べておくと食材ロスが減りますよ。ブックエンドを組み合わせると、倒れず取り出しやすくなります。冷凍庫のうどん収納instagram(@kazokushuno_yuri)冷凍うどんはブックエンドを使って立てて収納しておくと、在庫が見やすくなりますよ。ブックエンドなら、ずらしてスペースを調整できるのも便利なポイントです。ラベリングを追加した保存収納instagram(@kazokushuno_yuri)作り置きおかずなどの保存容器にセリアのマスキングテープで日付を書いておくと、いつ作ったかが分かりやすくて便利です。日付を表示しておくことで、フードロスを減らせますよ。ペットボトルのストック収納instagram(@kazokushuno_yuri)お茶やジュースなどのペットボトルを取り出しやすくストック収納したアイデア。突っ張り棒なら棚に簡単に取り付けできるうえに、数量も把握しやすくなりますよ。100均グッズでストック収納をワンランクアップダイソーやセリアのグッズを上手に活用した、ストック収納のアイデアをご紹介しました。100均グッズを工夫して取り入れながら、在庫管理がしやすく整理整頓の行き届いたストック収納を目指しましょう。
2023年03月10日ぽかぽか陽気が続く今日この頃。昼間は厚手のシャツだとちょっと暑く感じる時期になってきましたね。そろそろ薄手のシャツに衣替えをしようとする人も多いのではないでしょうか。しかし気を抜いていたら、また気温が下がってしまうパターンも。朝の天気予報で、厚手のシャツが必要と分かった時には、すでにタンスや衣装ケースの中でシワシワに…。そんな経験を二度としないためにも、シャツのシワを徹底的につくらない収納術をご紹介します!収納以外にも、出張や旅行などでも使える優れものです!ちょうピッタリ!A4ファイルケースにYシャツがジャストサイズ!普通、Yシャツを畳んで衣装ケースに重ねて入れていくと、取り出した時にはシワがついちゃいますよね。しかし、上にどんな服を重ねても、絶対にシワがつかない方法をmuu(@muu_44)さんが実行されていました。それがコチラ。百均で買ったA4下敷きで畳んだシャツをA4ファイルケースに収納。最高。 pic.twitter.com/5TXgLDnssZ — muu (@muu_44) March 16, 2016 『百均で買ったA4下敷きで畳んだシャツをA4ファイルケースに収納。最高。』この一切無駄のないスペース!A4紙を入れるものなのに、Yシャツ専用ケースではないかと目を疑いたくなるほど。まさに最高です。muuさんが使用していたのは100均で購入した下敷きとA4ファイルケースとのこと。下敷きを型にして畳んだYシャツを、そのままA4ファイルケースに入れるだけで、ピッタリときれいな収納ケースに早変わり!このシワにならない収納術を使えば、Yシャツが複数枚必要になる長期出張や研修などでも安心ですね。実はほかにもメリットがあるのです。Yシャツを衣装ケースやタンスに入れる時はどんどん重ねて入れてしまうため、下のほうに何が入っているか分かりづらくなってしまいます。しかしA4ファイルケースに入れると、本やCDのように並べて収納できるので、どのYシャツがどこに置かれているのか一目瞭然!着たいシャツをサッと取り出せます!一石二鳥の収納術、マネしてみたいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年03月10日掃除しやすいおしゃれなお部屋づくりお部屋づくりのプロyukikoさんの掃除しやすいおしゃれなお部屋づくりを紹介しています。快適に過ごせるお部屋づくりは必見です!今回は「リーフマットレス」についてご紹介します。寝心地が良い「リーフマットレス」をご紹介来客用にマットレスを購入!instagram(@yukiko.81)リーフマットレスを体験…。ずっと来客用は敷布団のみしか持ってなくてちゃんとしたマットレスが欲しかったからこれは最高!厚さ10cmなのに寝心地が良いinstagram(@yukiko.81)三つ折りに出来て厚さ10cmしかないのに普通のマットレスに負けない寝心地でした←試しに寝てみた!洗濯も収納もできて嬉しい!instagram(@yukiko.81)カバーを外して洗濯出来るのも清潔◎クローゼットにコンパクトに収納できて◎お手頃価格で長く愛用できるinstagram(@yukiko.81)ネルパンダのリーフマットレスは「」と、とても密度の高いウレタンフォームを使用していては約年近く使用しても数%しかへたりが発生しないような密度で、万円台で手に入るマットレスとしては長寿命で嬉しいポイント!ぜひ参考にしてみてください。
2023年03月10日オフシーズンの布団がクッションになる!と人気の、bon moment(ボンモマン)「布団収納ケースシリーズ」。初代スクエアタイプに続き、ラウンド、トライアングルと様々な形が登場してきましたが、今回登場したのはまるでソファの肘掛けが大きくなったようなシルエット。今までのかたちは床置き使いがメインでしたが、こちらはソファの上で使いやすいことを追求して生まれました。そんな「ソファにフィットする 布団収納ケース」をさっそくお家に取り入れてくださった、インスタグラマーさんのお声をご紹介します。 この投稿をInstagramで見る
2023年03月10日【100均】おしゃれな小物収納グッズ&活用アイデア特集ダイソーやセリアのなどの100均ショップでは、プチプラで便利な小物収納グッズが豊富に見つかります。お気に入りのアクセサリーや使用頻度の高い文具など、100均グッズを上手に活用することで、すっきり使い勝手のよい整理収納が叶いますよ。今回はそんな小物収納におすすめの100均グッズと活用アイデアをご紹介します。100均のおすすめ小物収納グッズ&活用アイデア|ケース・トレー重ねて使える収納ケースinstagram(@maasan_gram)ダイソーのデスクラボシリーズは、さまざまなタイプを組み合わせて使える便利な収納アイテム。チューブ類やブラシを立てて収納できるので、メイクの際も使いやすさ抜群です。ステーショナリー収納に便利なケースinstagram(@maasan_gram)クリア素材のデスクラボシリーズは、散らかりがちな小物をひとまとめにできる便利なアイテム。文具類などをまとめて整理収納すれば、デスク周りもすっきり片付きます。ベロア調の木製アクセサリートレーinstagram(@maasan_gram)ダイソーのベロア調トレーは、大切なアクセサリー等の小物を見やすくおしゃれに収納できるおしゃれアイテム。クリアケースと組み合わせれば、2段タイプの収納として活用できます。重ねて使える整理ケースinstagram(@maasan_gram)ダイソーの組み合わせ整理ケースは、重ねて使えるシンプルで便利なデザインが特徴。フタの無いトレー型なので小物の整理整頓がしやすく、出し入れもスムーズにできますよ。卓上が片付く積み重ねトレーinstagram(@maasan_gram)ダイソーの大理石風トレーは、ワイヤー棚を組み合わせて3段で使うのもおすすめですよ。省スペースで使えるので、ドレッサーやデスク上のスペースを有効活用できますよ。100均のおすすめ小物収納グッズ&活用アイデア|バスケットetc.インテリアに映えるワイヤーバスケットinstagram(@maasan_gram)ダイソーのワイヤーバスケットは、木製ハンドルがアクセントになったおしゃれなデザインが魅力。雑誌や小物などをひとまとめにしても、デザイン性が高いので普段目に付くところに置いてもインテリアに映えます。クリア素材の引き出しケースinstagram(@maasan_gram)アクセサリーなど自分のお気に入りアイテムを、可愛くおしゃれに収納できるダイソーの引き出しケース。クリア素材の取っ手でアレンジすることで、高見え感が倍増しますよ。ディスプレイ収納が楽しめる収納ケースinstagram(@maasan_gram)ダイソーのクリアアクセサリー収納ケースは、ネックレスやピアスなどを飾るように収納できるアイテム。お気に入りのポストカードや写真を飾ってアレンジするのもおすすめです。クリスタル風の高見えスクエアケースinstagram(@maasan_gram)クリスタル風のキラキラ感が可愛い、ダイソーのシャイニースクエアケース。メイクスペースに並べれば、高見えするおしゃれな収納が叶いますよ。ブック型の収納ケースinstagram(@maasan_gram)セリアのブック型収納ケースは、ステッカーやラベルなどで自分好みにアレンジできるところが魅力。仕切り付きになっているので、小物の整理収納に大活躍してくれますよ。100均のおすすめ小物収納グッズ&活用アイデア|ペンスタンドetc.壁収納に便利なワイヤーシェルフinstagram(@maasan_gram)セリアのワイヤーシェルフは壁に取り付けられるので、場所を選ばずかさばらない収納として使えるのが嬉しいポイントです。画鋲などで簡単にすぐ取り付けられるので、おしゃれ×収納の即戦力になること間違いなしです。オリジナルアレンジができるペンスタンドinstagram(@maasan_gram)セリアのオリジナルペンスタンドは、お気に入りの写真や切り抜きを入れてアレンジできる収納グッズ。メイクブラシやペンなどを使いやすく収納できますよ。収納アイテムにもなるショッパー風紙袋instagram(@maasan_gram)セリアのハンドルバッグはショッパー風のスタイリッシュなデザインが目を引きます。お部屋に吊るしてちょっとした収納に活用するのもおすすめですよ。ディスプレイ収納が叶う回転テーブルinstagram(@maasan_gram)キャンドゥの回転テーブルはメイクグッズやアクセサリーを収納するのにピッタリ。省スペースで収納できるので、デスクやメイクスペースにもおすすめですよ。自由自在に使える大理石風タイルinstagram(@maasan_gram)キャンドゥの大理石風タイルは、アクセサリートレーやディスプレイなどさまざまな使い方が楽しめるアイテム。高級感溢れる雰囲気が、インテリアをワンランクアップしてくれますよ。100均グッズを活用して小物収納を格上げダイソーやセリアのなどで手軽に購入できる、おすすめ100均グッズを活用した小物収納のアイデアをご紹介しました。プチプラで便利な100グッズを上手に取り入れることで、すっきり使い勝手のよい収納が叶いますよ。ご紹介した100均グッズや使い方アイデアをぜひ小物収納のヒントにしてみてくださいね。
2023年03月06日フリマアプリとして多くの人が使っている、『メルカリ』。個人がさまざまなモノを売買しているため、自分で梱包して商品を発送する人がいます。モノによっては発送料金が高くつくため、できる限り小さい箱に収めようと考える人は少なくありません。『宅急便コンパクト』でパーカーを送るには?『メルカリ』のTwitterアカウントは、パーカーを『宅急便コンパクト』で送る時のコツを紹介しました。『宅急便コンパクト』であれば、専用の箱代が70円かかるものの、『メルカリ』上での発送料は全国一律で450円。少しでも発送料金を安く済ませたい人にとっては助かる発送の選択肢です。『宅急便コンパクト』は2つあり、『専用BOX』であれば縦253、横203、外付け厚さ53。『専用薄型BOX』だと縦24.83、横343、外付け時の厚さ53までと決まっています。大きさだけでなく厚さも決まっているため、パーカーを梱包するのは難しそうですが…。パーカーを宅急便コンパクトで発送するテクニックです役に立ったらRT! #メルカリ梱包テク pic.twitter.com/TvHvGw1tLB — メルカリ (@mercari_jp) February 27, 2023 まずは背中を向けた状態で、腕の部分を内側に折り、その後袖を服の腰部分に持っていきます。これを左右おこない、パーカー横全体の長さが、もとの半分になるようにしましょう。次に、頭の部分と下側をたたみ、最後は正方形になるように形を整えます。これで圧縮袋に入れて、箱に入れれば完成です!もちろん、パーカーの生地が厚い場合、『宅急便コンパクト』の箱では収まらない可能性はあります。箱が破けた状態では送ることができないので、注意が必要。ネット上では「パーカーってこうすれば入るのか!勉強になった」「送る時じゃなくても、服の収納でも使えそう」と感謝の声が上がっています。パーカーの梱包動画は、『メルカリ』を使う時だけでなく、普段服を収納する時にも役立ったようです![文・構成/grape編集部]
2023年03月06日無印良品&100均グッズ活用の洗面所収納アイデア集無印良品や100均のグッズを上手に取り入れた洗面所収納のアイデアを特集。便利なグッズを活用することで、洗面所の限られたスペースを有効活用しながら、毎日使いやすい整理収納が叶いますよ。今回はそんな賢い収納アイデアをたっぷりとご紹介します。無印良品グッズを活用した洗面所鏡裏収納石鹸やシートマスクは収納ケースにストックinstagram(@kazokushuno_yuri)無印良品の収納ケースは、洗面台の鏡裏にも丁度よいサイズ。石鹸やシートマスクのストックにも重宝しますよ。メイクグッズはアクリル棚に収納instagram(@kazokushuno_yuri)斜めになったデザインが特徴の無印良品のアクリル棚は、メイクグッズの整理収納におすすめです。奥行きのない鏡裏のスペースにもピッタリ収まります。コットンやサンプルは引き出しケースに収納instagram(@kazokushuno_yuri)無印良品のアクリル引き出しケースを使えば、コットンや化粧品サンプルをすっきり収納できますよ。中身が見えるので、どこになにがあるか一目瞭然です。扉裏にブラシ類を収納instagram(@kazokushuno_yuri)棚に入れると上手く取り出せないブラシ類も、扉裏にケースを貼り付けて収納すれば、スムーズに取り出せますよ。扉裏を活用することで、収納スペースが確保できます。ボトルやチューブは浅型ケースに収納instagram(@kazokushuno_yuri)倒れやすいボトルやチューブは、アクリルケースを活用すると転倒防止になりますよ。浅型なので、取り出しやすさも◎こちらは無印で販売されていたものですが、セリアでも見つかるようです。100均グッズ活用の洗面台収納散髪グッズはケースにまとめて収納instagram(@kazokushuno_yuri)散髪用のハサミなどは、セリアの収納ケースにまとめて鏡裏に収納すると便利です。使うときにケースごと取り出せば、準備も捗ります。浮かせて取りやすいマグネット収納instagram(@kazokushuno_yuri)小さくて迷子になりがちな毛抜きや眉用ハサミは、マグネットで浮かせて収納するのがおすすめです。鏡裏に貼り付けて便利に使えますよ。歯ブラシに便利な浮かせて収納instagram(@kazokushuno_yuri)セリアのフィルムシリーズを使って、歯ブラシを浮かせる収納にしたアイデア。透明なので目立ちにくく、通気性が良いので衛生的です。扉裏に小物やドライヤーを収納instagram(@kazokushuno_yuri)洗面台下収納の限られたスペースを有効活用するなら、扉裏も収納に使うのがおすすめです。100均のワイヤーネットやフックやブックエンドを活用することで、効率のよい収納が叶いますよ。突っ張り棒でスプレーボトルを収納instagram(@kazokushuno_yuri)上部にあまった空間があれば、突っ張り棒を設置してスプレーボトルの収納場所がつくれますよ。使用頻度の高いボトルを吊るして、取り出しやすい工夫がされています。100均グッズ活用の洗面所収納扉裏を有効活用できるフック収納instagram(@kazokushuno_yuri)扉裏にフックを取り付ければ、引き出しの限られたスペースを有効に使えますよ。使用頻度の高い掃除ブラシやゴミ袋を吊るし収納にすることで、掃除も捗ります。使い古した歯ブラシはケースに収納instagram(@kazokushuno_yuri)引き出し内のファイルボックスに引っ掛けて使えるケースを活用した、使い古した歯ブラシの収納。掃除の際にサッと取り出せるのでとっても便利です。鏡掃除グッズは浅型ケースに収納instagram(@kazokushuno_yuri)セリアのフック付きケースは、ファイルボックスに引っ掛けて使えるのでとっても便利です。鏡掃除用のスポンジなどは、小さいのでケースにまとめておくと迷子になりません。洗濯用品はフックで収納instagram(@kazokushuno_yuri)ピンチハンガーや洗濯ネットは、洗濯機横の隙間に収納するのがおすすめです。フックを活用した浮かせる収納で、スペースを有効に使えます。モップは浮かせて収納instagram(@kazokushuno_yuri)洗面所のホコリや髪の毛をサッと掃除するのにお掃除モップは欠かせません。100均のモップキャッチフックを使えば、手に取りやすい場所に簡単設置できますよ。無印良品&100均グッズを洗面所収納に活用無印良品や100均のグッズを上手に取り入れた、洗面所収納のアイデアをたっぷりとご紹介しました。便利なグッズを活用して、使いやすく快適な洗面所収納を目指しましょう。
2023年03月05日ロロ・ピアーナ(Loro Piana)の2023年春夏コレクションより、新作バッグ「ベイル」が登場。2023年3月2日(木)より、ロロ・ピアーナ一部店舗ほかで発売される。“しなやか&カジュアル”な新作バッグ「ベイル」2023年春夏コレクションから登場する新作バッグ「ベイル」は、ロロ・ピアーナ・ファミリーがモンゴルで発見した最高品質のカシミヤを収納する袋から着想を得た、しなやかな質感が特徴的なバッグだ。カシミヤの均一性を再現するべく、自然で滑らかなグレインやタンブル仕上げを施したカーフスキンで、継ぎ目のないしなやかな仕上がりに。また、調節可能なショルダーバッグは、かつて収納袋を留めるために使用されていた紐やベルトを想起させる。手縫いのハンドルに、同系色のスエードの裏地、取り外し可能なインナーポーチ付きなのもポイント。2種類のサイズで展開されるため、用途に合わせたチョイスが可能だ。カラーは、ネイビーブルー、クンメル、ウォームタンなどの定番色に加えて、ティールーム、ダークセリーズ、カンドリアマーブルなど春夏シーズンにぴったりのカラーが展開される。【詳細】ロロ・ピアーナ新作バッグ「ベイル」発売日:2023年3月2日(木)展開店舗:ロロ・ピアーナ一部店舗、公式オンラインストア【問い合わせ先】ロロ・ピアーナ ジャパンTEL:03-5579-5182
2023年03月05日収納効率アップ!プチプラ仕切りグッズの活用術をご紹介100均や無印では、収納を効率化できる仕切りグッズが豊富に揃っています。便利な仕切りグッズを賢く使いこなすことで、すっきり整った整理収納が叶うので必見です。今回はそんな仕切りグッズを収納に活用するアイデアをたっぷりとご紹介します。100均&無印の仕切りグッズ活用術|玄関・洗面所ポケットティッシュの収納instagram(@kazokushuno_yuri)お出かけの際に使うポケットティッシュは、無印のケースにセリアの仕切りを組み合わせて収納すると取り出しやすく整理収納できますよ。ウェットティッシュと分けて立てて収納できるのも便利なポイントです。学校訪問セットの収納instagram(@kazokushuno_yuri)学校訪問の際に使う室内履きやネームホルダーなどは、玄関に収納しておくと便利です。IKEAのケースに引き出し用仕切りを追加すれば、立てる収納ができて取り出しもスムーズになります。靴下の引き出し収納instagram(@kazokushuno_yuri)セリアの靴下カップを活用した、引き出しの整理収納アイデア。靴下を丸めてカップに入れれば、探しやすく取り出しやすさも抜群になりますよ。100均&無印の仕切りグッズ活用術|クローゼットetc.バッグや帽子の収納instagram(@kazokushuno_yuri)クローゼットに配置したステンレスラックに、ワイヤーネットで仕切りを追加した収納アイデア。バッグが倒れず型崩れするのを防止できますよ。メイクグッズの収納instagram(@kazokushuno_yuri)無印のアクリル仕切り棚は、収納スペースを倍にできる便利グッズです。ケースに入れた綿棒やコットンの上も収納スペースに早変わり。Tシャツの収納instagram(@kazokushuno_yuri)引き出しに入れるTシャツを立てて収納する際に便利なのが、セリアの引き出し用仕切りです。仕切り幅も調整可能なので、Tシャツの厚みに合わせてピッタリ収納できますよ。100均&無印の仕切りグッズ活用術|キッチン収納引き出しキッチン引き出しの収納instagram(@kazokushuno_yuri)キッチン洗剤やハイターなどのボトル類は、ファイルケースを使って整理収納するのがおすすめです。ブックエンドを中に組み合わせれば、引き出しの開閉時にボトルが倒れるのを防止できますよ。水筒やタンブラーの収納instagram(@kazokushuno_yuri)引き出しに収納すると倒れやすい水筒やタンブラーには、仕切りを組み合わせて収納すると便利です。冷蔵庫用の仕切りは、取り付けも簡単にできるのでおすすめです。鍋蓋の収納instagram(@kazokushuno_yuri)無印のアクリル仕切りスタンドを活用すれば、鍋蓋をすっきり取り出しやすく収納できますよ。シンク下の僅かな隙間を有効活用できるのも嬉しいですね。100均&無印の仕切りグッズ活用術|キッチン収納棚小皿の引き出し収納instagram(@kazokushuno_yuri)引き出しに食器を収納する際におすすめなのが、無印のデスクトップ仕切りスタンドです。僅かな隙間にも、小皿を立てて収納できるところが便利なポイントです。水筒の横置き収納instagram(@kazokushuno_yuri)無印のアクリル仕切り棚を活用した、マイボトルの収納アイデア。転がりやすいボトルをすっきり収納できるうえに、上段も収納スペースとして使えますよ。ペットボトルの収納instagram(@kazokushuno_yuri)突っ張り棒を活用した、ペットボトルの整理収納アイデア。収納棚に縦に突っ張り棒を設置するだけで、簡単に収納スペースがつくれますよ。100均&無印の仕切りグッズ活用術|冷蔵庫etc.野菜室の収納instagram(@kazokushuno_yuri)キュウリやニンジンなどの長細い野菜は、ケースに立てて収納すると取り出しやすくなりますよ。倒れやすいので仕切りを上手に活用するのがおすすめです。冷蔵庫の収納instagram(@kazokushuno_yuri)無印のアクリルスタンドや、100均のブックエンドを活用した冷凍庫の整理収納術。賞味期限を上にして収納することで、期限切れも防げますよ。食品ストックの収納instagram(@kazokushuno_yuri)食品ストックの収納には、ブックエンドを活用するのがおすすめです。スペースを有効活用できるうえに、引き出しを開け閉めする際に袋が倒れず、取出しやすく収納できますよ。プチプラ仕切りグッズを活用して収納効率をアップ!100均や無印の仕切りグッズを活用した収納アイデアをご紹介しました。仕切りグッズを上手に活用することで、物が取り出しやすくなるほか、収納スペースを有効活用できるところが嬉しいポイントです。ご紹介した活用術をぜひ参考にして、収納効率アップを目指しましょう。
2023年03月04日コーチ(COACH)から、通勤通学に便利な新作トートが登場する。新生活で活躍する新作トートバッグ春からの新生活に向けて、コーチは永く愛用できる新作トートバッグを提案。中でも注目は、メンズの新作「リレー トート」だ。通勤や通学、休日の外出時など、幅広いシーンで活躍する。ポリッシュド ペブル レザーのボディと、デボス加工のコーチグラフィックにより、シンプルかつミニマルなデザインに仕上げている。“程よいサイズ感”が魅力ウィメンズの「ウィロウ バケット バッグ」にも注目。大きすぎず小さすぎない程よいサイズ感が魅力で、必需品を整頓して身軽に携帯したいというニーズを実現している。長財布も入る2つのオープンポケットや、中央に配した貴重品が入るジップポケットも便利。耐久性が高く、傷と汚れが目立ちにくい素材のため、長く愛用することができる。コートの上からでも“ゆったり”持てるまた、「ウィロウ バゲット バッグ」よりも大きく設計された「ウィロウ トート」も展開。13インチのノートパソコンやA4サイズの書類も収納可能だ。コートの上からでもゆったりとかけられる長さの細めのショルダーストラップもポイントで、季節を問わずに使用できるのが嬉しい。新たにスタートする春の新生活に向けて、ぜひバッグ類を新調してみては。【詳細】コーチ 新作トート取り扱い店舗:コーチ店舗および公式オンラインストア価格 / サイズ:・リレー トート(H34.5×W41.5×D15cm) 86,900円・ウィロウ バケット バッグ カラーブロック(H22×W23.5×D11cm) 71,500円・ウィロウ トート(H27.5×W40×D15cm) 71,500円【問い合わせ先】コーチ・カスタマーサービス・ジャパンTEL:0120-556-750
2023年03月04日リビングでよく使うテレビリモコンやタブレットは、手を伸ばせばいつでも手に取れる範囲においておきたいもの。しかし、家族共用スペースだからこそ、できるだけいつもきれいにしておきたいし、生活感はだしたくない。かといって、引き出しに一々片づけるのもなかなか面倒で、結局出しっぱなしに・・・。そんなリビングのお悩みは、ソファ横にちょい足し収納で解決!リモコンやタブレットだけでなく、読みかけの本の一時置きにも丁度良い bon moment(ボンモマン)フェイクレザーサイドポケット収納 は、ソファに取り付けられるので片づけも負担にならず、お部屋が片付く仕組みづくりに一役かってくれます。品の良いフェイクレザーの質感とインテリア馴染みの良いカラーが好評で、インスタグラマーさん達のお洒落なリビングにも取り入れていただいております。今回はそのご使用シーンをご紹介。色やサイズ選びのご参考にぜひご覧ください。 この投稿をInstagramで見る アンジェ web shop【公式】(@angers_web)がシェアした投稿 リモコンの定位置はココに決まりテレビを見たい時に、「あれどこ行った?」と迷子になりがちなリモコンには定位置を決めておくのが吉。片付ける場所が決められていると、子どもたちの片付け習慣も身に付きそうです。ポケットは、タブレットや読みかけの本が入る大きいポケットが1つと、リモコンやスマートフォンなどの収納に便利な小さめポケットが2つ。充電ケーブルを通す穴もあるので、配線を目隠しして生活感を抑えつつ、機能的にご使用いただけます◎。カラーは、お部屋や家具に馴染みやすい「ライトグレー」と「ベージュ」の2色展開。ライトグレーはスタイリッシュでモダンなインテリアに、ベージュは木の家具や温かみのある雰囲気に、マッチします。取りつけ方法は簡単で、ご自宅のソファのアームや、ベッドとマットレスの間に挟むだけ。ソファ横に挟みやすい「ロングタイプ」と、ベッドサイドにぴったりな「ショートタイプ」でご用意しておりますので、ぜひご家庭の家具サイズを計ってシミュレーションしてみてくださいね♪それでは早速インスタグラマーさんのご使用シーンをご紹介します。シンプルなデザインだけど、高機能で使い勝手最高です(mih5222 さま)真似したくなるような収納術がためになる、整理収納アドバイザーの、 mih5222 さま。ソファー横でのご使用にロングタイプをお迎えいただきました。ファブリックソファーに淡いベージュカラーがやさしく馴染んで素敵ですね!@angers_web さんから1月に新発売されたサイドポケット収納これは即ポチでしたわたしはソファー横で使いたくて、ロングタイプ!実はショートタイプもあってベッドサイドやソファーの足元などで使えるタイプもあるよシンプルなデザインだけど、高機能で使い勝手最高です<写真・コメント@mih5222 さま>元の位置に置く習慣もつきそう(__nm.home さま)北欧テイストのテキスタイルをインテリアにセンス良く取り入れている暮らしが魅力的な __nm.home さまは、ライトグレーのロングをお選びいただきました。リモコンを片付ける習慣も身につきそうだと、ご満足いただけたご様子です。【bon moment サイドポケット収納】私はロングのライトグレーを使っています。ソファに差し込むだけで収納場所ができるのですごく簡単です。座ってもズレることなく安定しています。ポケットも沢山ありリモコンやスマホ、タブレットなど元の位置に置く習慣もつきそう普段から整理整頓が大好きなので、場所を取らずにこんなにすっきり収納出来て嬉しい〜<写真・コメント@__nm.home さま>リモコンを探さなくて良い快適生活になりました(yameka_home さま)落ち着いた雰囲気のある広々としたご自宅での暮らしを発信をする2児のママインフルエンサーである yameka_home さま。ロングタイプのライトグレーをお部屋にマッチさせてくださいました。リモコンや携帯置き場に迷走してましがシンプルで素敵なものに出会いましたサイドポケット収納ソファー横やベッドサイドで使えますbonmomentフェザー素材で見た目もシンプル我が家は肘掛けないタイプのソファーなので背面に挟んでみたけどずれ落ちる事なく使い勝手最高です娘もここにきちんと入れてくれる様になり、リモコンを探さなくて良い快適生活になりました<写真・コメント@yameka_home さま>デスク周りの収納にもぴったり。(tsuu_kurashi さま)「片づけに追われる日々を卒業する」をテーマに情報発信をされている、整理収納アドバイザーの tsuu_kurashi さま。デスク周りの収納&マウスパッドとしてのご使用に、ショートのベージュをお迎えいただきました。スッキリとしたデスク周りだとお仕事もはかどりそうです。持ち運べるデスク周り収納。細々したモノが散乱しがちなデスク周り。そんなデスク周りをすっきり整えてくれるアイテムが。bon moment ベッド横/ソファ横で使える フェイクレザー サイドポケット収納です。長さがロングとショート2種類あり、ロングはソファに掛けてリモコン入れなどに使えます。私が選んだショートタイプもソファやベッドにセットしてリモコン入れにできます。そして、マウスパッドとしても使えるのでデスク周りの収納にもぴったり。・マウスパッドとして使用できる・充電コードをセットできる・ノートや文具を収納できる・持ち運びできるのが嬉しいポイント。デスク周りをすっきりさせるとサクサク作業を終わらせそうです。<写真・コメント@tsuu_kurashi さま>プチ収納で暮らしを便利にいかがでしたか。リモコンの定位置が決まっていれば、出しっぱなしも防げてお部屋も散らかりにくくなりそうです。ソファやベッドサイド、デスク周りに、さりげなく取り入れられるサイドポケット収納、ご自宅にも取りいれてみてはいかがでしょうか。 【ご紹介したアイテム】ベッドやソファにセットして、リモコンやスマホなどをすっきりまとめる収納グッズ。 場所を取らず、サッと外して移動もらくらく。気軽にちょい足しできる収納アイテムです。⇒ bon moment ベッド横/ソファ横で使える フェイクレザー サイドポケット収納/ボンモマン I.moeno週末の楽しみは雑貨屋巡り。白×木目の丸っこいものに目がなく、欲しいものリストはいつもいっぱい。最近はおうちカフェにハマり中。
2023年03月03日【100均・3COINS】のおしゃれインテリアグッズ特集100均や3COINSで見つかるお手頃価格のインテリアグッズを大特集。お部屋をすっきり片付けるのに便利なバスケットやインテリアを格上げしてくれる間接照明などなど、プチプラで優秀な最新おすすめグッズをたっぷりとご紹介します。【100均・3COINS】おしゃれな収納グッズおしゃれに片付くバスケットinstagram(@mhmy_home)ダイソーのワイヤーバスケットは、木製のハンドルがデザインのポイントになっていて、おしゃれな収納が楽しめるアイテム。お部屋に散らかりがちな小物をまとめれば、すっきり片付きますよ。収納に便利なスクエアバスケットinstagram(@mhmy_home)スクエア型でとっても便利なダイソーのバスケット。ホワイト×ウッドの組み合わせが北欧テイストのやさしい雰囲気を演出してくれます。生活感を隠すティッシュカバーinstagram(@mhmy_home)ダイソーの木製ティッシュカバーは、高級感のあるデザインが魅力。生活感のあるティッシュをおしゃれに置けるのに加え、小物を乗せて使えるのも嬉しいポイントです。小物が隠せるブック型収納instagram(@mhmy_home)洋書風のデザインに仕上げたセリアのブック型収納は、お部屋の小物をまとめて片付けるのに重宝するアイテム。本のようにそのまま立てて飾れば、センス抜群の収納兼ディスプレイが楽しめますよ。万能すぎる布製ストレージケースinstagram(@100yen_shop)シンプルデザインのストレージケースは、さまざまな場所の整理収納に大活躍してくれますよ。ナチュラルな風合いの布製で、あらゆるテイストのインテリアにもマッチしてくれます。【100均・3COINS】おしゃれな間接照明グッズクリア素材のLEDキャンドルinstagram(@mhmy_home)セリアのLEDキャンドルは幻想的な光が楽しめるおしゃれなアイテム。ガラスのような透明感が高級感たっぷりです。アレンジが楽しいガーランドライトinstagram(@elie.snowdiva)ダイソーのガーランドライトは、さまざまなアレンジが楽しめるところが魅力。ボールの隙間から光がこぼれ、素敵な間接照明としても一役買ってくれますよ。加湿器にもなるムーンライトinstagram(@elie.snowdiva)3COINSのムーンライトは、加湿器やアロマディフューザーとしても活躍するアイテム。月のデザインがインテリアのアクセントとしても楽しめますよ。小粒なライトとフラワーベースinstagram(@mhmy_home)小粒なフラワー型ライトをガラスベースに閉じ込めれば、素敵な間接照明が完成です。ドライフラワーと組み合わせれば、ワンランク上の素敵なディスプレイが楽しめますよ。アクリルライトとブランチツリーinstagram(@i_am_sachi0421)3COINSのブランチライトにセリアのLEDアクリルライトを組み合わせた、大人な雰囲気のディスプレイ。やさしい明かりが素敵な空間づくりを演出してくれますよ。【100均・3COINS】おしゃれなフレグランスグッズスタイリッシュなアロマストーンinstagram(@mhmy_home)手のひらサイズのコロンとしたフォルムが可愛い、ダイソーのアロマストーン。スタイリッシュなデザインがあらゆる空間に馴染んてくれますよ。おしゃれラベルのアロマディフューザーinstagram(@mhmy_home)ガラス瓶入のアロマディフューザーは、おしゃれなラベルデザインが魅力。玄関やお部屋など、どんな空間にも優しく馴染みます。エンジェルモチーフのアロマストーンinstagram(@mhmy_home)立体的なデザインのエンジェルアロマストーンは、吊るしたり置いたりさまざまな使い方が楽しめるアイテム。好みのアロマオイルを垂らして、手軽に香りを楽しめるところが嬉しいですね。香りとディスプレイが楽しめるストーンinstagram(@mhmy_home)セリアのインテリアデコレーションストーンは、アロマオイルを垂らして香りが楽しめます。トレーに乗せて飾れば、お部屋のアクセントに。アロマも楽しめるリードスティックinstagram(@mhmy_home)3COINSのリードスティックは、香りやディスプレイが楽しめるおしゃれアイテム。お気に入りのボトルに挿して飾ればとっても素敵な雰囲気に仕上がります。【100均・3COINS】おしゃれなインテリアグッズに注目100均や3COINSのおしゃれなインテリアグッズをご紹介しました。プチプラで優秀なグッズを上手に取り入れて、おしゃれでハイセンスな空間づくりを楽しましょう。
2023年03月02日「この場所に収納があったらな〜」と思う場所、おうちの中に1つはありませんか?わが家でいえばベッドサイド。スマホの充電コードが散乱していたり、読みかけの本が置いてあったり…。散らかっている場所は意外と目に入るもので、プチストレスに感じることも。そんな見て見ぬふりをしていた場所をなんとかしたい!と取り入れたのが、ベッドサイドに取り付けるだけで収納スペースをつくれる、ベッド横/ソファ横で使える フェイクレザー サイドポケット収納です。これを使ってベッドサイドの収納を見直していきます!ごちゃつくベッドまわりがスッキリ整理整頓ベッドやソファにセットするだけで、スマホやリモコンなどの小物をスッキリまとめてくれるサイドポケット収納は、場所を取らずネジなども不要。そのため、賃貸でも気軽に取り入れやすいところが気に入りました。ショートタイプとロングタイプの2種類があり、わが家はベッドサイドやソファの足元に取り付けやすいショートタイプをセレクト。マットレスとベッドフレームの間に挟むだけで、小さな収納スペースが完成しました!3つのポケットのほか、スマホの充電コードを通せる小さな穴があることでごちゃついていた充電コードがスッキリ。コードがポケットの中に潜ってしまうのを防ぐため、コードを固定できるスナップボタンバンドがついているところも魅力です。コードは2つ通せたので、前の小ポケットにわたし、夫のスマホをそれぞれIN。(iPhone11pro、iPhone12がちょうどよく収まりました。)後ろの大ポケットには読みかけの本を。以前はベッドフレームの端っこにスマホを置いて寝ていたのですが、振動で落ちることがしばしば。その音で目が覚めてしまったり、アラームが鳴っているのにスマホがどこにあるのかわからず朝からイライラすることも…。サイドポケット収納を取り入れてからはスマホが落ちることもなくなり、スマホの出し入れもしやすくなり(行方不明にもならなくなり)、毎朝の動作をスムーズにしてくれています。スマホや本以外に、ハンドクリームやルームミスト、アイマスクなどのアイテムを収納すれば、夜のリラックスタイムもバタバタせず満喫できますよ。▲ついつい塗り忘れてしまうハンドクリーム。ここにスタンバイしておけば、寝る前に塗るが習慣化できました。フェイクレザーで、寝室のインテリアに馴染むところも気に入っています。テーブルまわりの小物整理にも差し込む部分におもりは必要となりますが、ショートタイプはベッドだけでなく棚やテーブル横などにも設置できるのも魅力のひとつ。(中に収納するものがペンやメガネなど軽いものであれば、おもりがなくても使用できます。)ベッドサイド以外に、子どもが勉強するときもサイドポケット収納が活躍中。勉強に必要な道具をまとめて入れれば、テーブル上がごちゃつかず勉強に集中できます。テーブル脇にパッと収納スペースがつくれるのもうれしいポイント。折り畳めばコンパクトになるので、いつも使うものを入れたまま収納することも。使いたいとき出せて、使わないときはしまえるところも便利!サイドポケット収納があれば、おうちの中のここに収納があればいいのに!を叶えてくれますよ。差し込む部分はマウスパッドとして使用できたり、仕掛けがたくさんのサイドポケット収納。皆さんのおうちのなかで使いたい場所がきっと見つかるはず。ぜひお手に取ってみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】ベッドやソファにセットして、リモコンやスマホなどをすっきりまとめる収納グッズ。 場所を取らず、サッと外して移動もらくらく。気軽にちょい足しできる収納アイテムです。⇒ bon moment ベッド横/ソファ横で使える フェイクレザー サイドポケット収納/ボンモマン 中村綾子30代、主婦。賃貸アパートに夫と男の子兄弟の4人暮らし。転勤族なので身軽に暮らしたいと思いつつ、暮らしに役立つ便利アイテム好き。
2023年03月02日株式会社ジェイアール東海パッセンジャーズ(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:松尾 啓史)は、2023年3月6日(月)10:00より公式通販サイト「JRCPオンラインショップ( )」において、東海道新幹線N700Sグリーン車座席の生地(以下、モケット)を使用した「N700S グリーン車座席モケット折り畳みイス 収納袋セット」を新発売いたします。いつでもどこでも、グリーン車両の座席にお座りになっているような気分をお楽しみ下さい。座席モケット折り畳みイス収納袋■商品概要 特集ページ( )<商品名> N700S グリーン車座席モケット折り畳みイス 収納袋セット<販売価格> 9,780円(税込)<販売数量> 200脚(販売状況により後日再販する場合がございます。)<商品仕様> 本体重量:約260g耐荷重量:90kgサイズ :使用時/幅約25cm、奥行き約22cm、高さ約34cm収納時/長辺約25cm、短辺約11cm、厚み約4.5cm素材 :モケット生地/ポリエステル、脚/アルミニウム、収納袋/ナイロン■販売開始2023年3月6日(月)10:00■販売箇所JRCPオンラインショップ( )【持ち運びに便利なコンパクト設計】座席モケット折り畳みイス折り畳み時折り畳み時座面には、東海道新幹線N700S グリーン車の座席で使用しているモケットと同じものを使用しています。なお、モケットは実際に新幹線で使用していた中古品ではなく、新品を使用しています。コンパクト設計なので、写真撮影やキャンプ、テーマパークの待ち時間など、幅広いシーンにお使いいただけます。本体重量は約260gで、さらに収納袋(巾着)とセットのため、持ち歩き時や保管場所に困らない折り畳みイスです。脚の色には、N700Sのロゴと同じ金色の使用で高級感を出し、収納袋にはN700Sのロゴをデザインしました。■その他・1脚ずつ手作業で縫製しています。・水濡れセンサー(濡れると模様が浮かび上がる)は搭載しておりません。・同様の商品を再販する可能性がございます。・写真はイメージです。・JR東海承認済/JR西日本商品化許諾済の商品です。旅行やお出かけのお供にお子さまにもご使用いただけます(モデル身長:95cm)ちょっとした休憩に(モデル身長:178cm)※内容・価格を変更する場合がございます。また急遽販売を終了する場合がございます。※数に限りがございます。売切れの際はご容赦ください。※沖縄・離島へのお届けは行いません。※商品代金のほか、送料を別途頂戴いたします。※金額はすべて税込みです。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月28日均で叶う快適で効率のよいキッチン収納セリアやダイソーなどの100均グッズを活用したキッチン収納のアイデアをお届け!便利でプチプラな100均グッズを上手に取り入れることで、すっきり使い勝手のよい整理収納が叶いますよ。今回はそんな暮らし上手さんの収納アイデアをたっぷりとご紹介します。100均グッズを活用したキッチン収納|食器etc.ケースで見た目もすっきりな収納instagram(@safaiapo925)セリアのスクエア型収納ケースを活用した、食器収納のアイデア。無印良品のアクリルラックを組み合わせることで、収納スペースが増やせますよ。プレートラックで片付ける快適収納instagram(@ya2yo8i)ダイソーのジョイントプレートラックは積み重ねて使えて、食器棚の収納力をアップできる優れものです。2段重ねにすることで、3種類の食器を取り出しやすく整理収納できますよ。ペンスタンドを使ったカトラリー収納instagram(@ya2yo8i)セリアのペンスタンドは引き出しに並べてカトラリー収納に使うのもおすすめですよ。斜めになった絶妙なデザインのおかげで、カトラリーを取り出しやすく収納できます。ブックエンドを仕切りに活用した収納instagram(@kazokushuno_yuri)ダイソーのブックエンドを活用すれば、ファイルボックスの収納を効率化できますよ。引き出しを開けた際に、入れたものがずれることなくストレスフリーに。連結パーツで叶うラベリング収納instagram(@kazokushuno_yuri)ダイソーの連結パーツを活用したラベリングのアイデア。ケース同士を連結すれば、引き出しの中が整い消耗品をすっきり整理収納できます。100均グッズを活用したキッチン収納|冷蔵庫内ドアポケットを活用した収納instagram(@safaiapo925)ドアポケットで倒れやすいケチャップやマヨネーズ、薬味チューブは、100均グッズを活用することで取り出しやすく整理収納できますよ。パック調味料が片付く仕切りケース収納instagram(@safaiapo925)捨てるのはもったいないパック調味料は、仕切りトレーに種類ごとに分けて収納するのがおすすめですよ。透明なアクリルアイテムなら、ドアポケットの高い位置に入れても中身が見えやすく、とっても便利です。ケースに入れて効率化を図る冷蔵庫収納instagram(@safaiapo925)ダイソーの取っ手付きケースやセリアのケースをバランスよく活用した冷蔵庫収納のアイデア。分類して整理収納することで、ケースごと取り出して効率よく使えますよ。チーズ類がスマートに片付く収納instagram(@safaiapo925)チーズ類はセリアのフタが立つ収納ケースに入れて保存すると、乾燥を防ぎながら収納できますよ。ケースにブックエンドをプラスすることで、ケースを立てて並べられます。パック卵パックがそのまま収まるケース収納instagram(@safaiapo925)卵はパックのフタを外してセリアのケースにそのまま入れれば取り出しやすく収納できますよ。賞味期限の部分を貼り付けておけば、安心して使えますね。100均グッズを活用したキッチン収納|食材ストック粉ものや調味料のタッパー収納instagram(@safaiapo925)使いかけの砂糖や塩、粉もの類はダイソーのタッパーに入れて、立てて収納するととっても便利です。ラベリングで中身をわかりやすく表示すれば、家事効率もアップしますよ。袋ものの整理整頓が叶うディッシュラック収納instagram(@safaiapo925)ふりかけなどの袋ものは100均のディッシュラックを活用することで、倒れず取り出しやすく収納できますよ。コンパクトなサイズなので、ファイルボックスの中に入れるのにピッタリです。ストローが取り出しやすい快適収納instagram(@safaiapo925)セリアのドリンクケースを活用したストロー収納の賢いアイデア。フタを開けて逆さにすれば、1本1本ストローが取り出せますよ。仕切りケースを使った調味料ボトル収納instagram(@safaiapo925)キャンドゥの4つ仕切りケースは、タワーの調味料ボトルを入れるのにピッタリのサイズ。仕切りケースに入れることで、引き出しを開ける際にボトルが倒れるのを防げますよ。突っ張り棒で作れる便利なラック収納instagram(@kazokushuno_yuri)セリアの突っ張り棒とブリッジバスケットを組み合わせた、食材ストック収納のアイデア。2本の突っ張り棒にバスケットを引っかけるだけで簡単に設置でき、収納スペースを有効活用できますよ。100均グッズでキッチン収納を効率化セリアやダイソーなどの100均グッズを活用したキッチン収納のアイデアをご紹介しました。すっきり使い勝手のよい整理収納を叶えて、家事が捗る効率のよいキッチン収納を目指しましょう。
2023年02月27日均グッズで収納力UPに繋がる裏技特集セリアやダイソーなどの100均グッズを活用した収納アイデアを特集。100均グッズのチョイスや使い方を工夫することで、いつものスペースの収納力をアップできますよ。今回はそんな収納力アップが叶う裏技やアイデアをたっぷりとご紹介します。100均グッズを活用したクローゼット収納フック&チェーンで収納力アップinstagram(@kazokushuno_yuri)セリアのS字フックとチェーンを活用したクローゼット収納のアイデア。2段式にすることでパンツとトップスを分けて収納できるうえに、収納スペースが2倍になりますよ。突っ張り棒&フックでデッドスペースを活用instagram(@kazokushuno_yuri)クローゼットのサイドにあるくぼみに突っ張り棒を設置することで、デッドスペースが収納に早変わり。クリップタイプのフックをプラスして、ベルトを使いやすく収納できますよ。2段式のブックスタンドinstagram(@kazokushuno_yuri)ダイソーのブックスタンドは、本の収納力が2倍になる優れもの。前後で高さが違うので、見やすい収納が叶いますよ。ディッシュスタンドにアクセを収納instagram(@kazokushuno_yuri)セリアのディッシュスタンドを活用したアクセサリーの収納アイデア。ワイヤーネット用フックをプラスすれば、ネックレスをたっぷり収納できますよ。100均グッズを活用したキッチン収納突っ張り棒で収納スペースを確保instagram(@kazokushuno_yuri)キッチンの引き出し内にあるスペースに突っ張り棒とダイソーのブリッジシェルフを設置すれば、隙間が収納スペースに早変わり。ラップやホイルなどのストック収納にも活躍してくれますよ。ワイヤーネットで扉裏を収納にinstagram(@kazokushuno_yuri)セリアのワイヤーネットを活躍した扉裏の収納アイデア。フックやホルダーをプラスすることで、使い勝手のよい収納が叶いますよ。食器を取り出しやすく収納instagram(@ya2yo8i)ケースを上手に活用することで、たくさんの食器を取り出しやすく整理収納できますよ。プレート類を立てて収納すれば、収納力もアップ。100均で自宅の棚に合うサイズのケースを見つけてぜひ参考にしたいアイデアですね。100均グッズを活用した洗面所収納フックに掃除道具を収納instagram(@kazokushuno_yuri)洗面所の収納扉裏にフックを取り付けて収納力アップしたアイデア。掃除ブラシやポリ袋を取り出しやすく整理収納できますよ。洗面台下の収納力をアップinstagram(@kazokushuno_yuri)洗面台下の開き扉には、ワイヤーネットを取り付けることで収納力をアップできますよ。ドライヤーはブックエンドとフックで固定して、取り出しやすい収納に。トイレブラシを吊るして収納instagram(@kazokushuno_yuri)100均のフックを活用すれば、手軽に掃除ブラシの収納スペースがつくれますよ。フィルムフックをタンクの側面に貼り付ければ、スペースを有効活用できます。ブックエンドで収納スペースを確保instagram(@kazokushuno_yuri)突っ張り棒とブックエンドを活用したトイレ収納のアイデア。トイレと壁の隙間に突っ張り棒を設置して、逆さにしたブックエンドを掛ければ簡単に浮かせる収納スペースがつくれます。100均グッズを活用した玄関収納ワイヤーラックの浮かせる収納instagram(@kazokushuno_yuri)セリアのワイヤーラックは、使いたい場所に引っ掛けて手軽に使える優れもの。玄関の収納棚に追加することでデッドスペースを有効活用できて、小物を便利に収納できますよ。玄関収納の扉裏を有効活用instagram(@kazokushuno_yuri)靴箱の扉裏にある隙間も工夫次第で収納に活用できます。セリアのアイアンバーをダイソーのナット付き壁面シールフックで固定すれば、見た目もおしゃれで使い勝手のよいスリッパ収納が叶います。フックアイテムを収納にフル活用instagram(@kazokushuno_yuri)セリアやダイソーなどで購入できる、さまざまなフックを活用した掃除道具の整理収納アイデア。スプレーやモップなど、浮かせて収納すれば掃除したいときにサッと取り出せてとっても便利です。靴箱の収納力を2倍にアップinstagram(@kazokushuno_yuri)靴箱のデッドスペースに突っ張り棒を2本取り付けるだけで、収納スペースが2倍になりますよ。フラットシューズやサンダルなどを収納するのにもうってつけです。100均グッズで手軽に収納力をUPしようセリアやダイソーなどの100均グッズを上手に活用することで、いつも使っている棚やスペースの収納力をアップできますよ。ご紹介したアイデアや裏技をヒントに、限られた収納スペースを有効活用してみませんか。
2023年02月24日省スペース&これ1本でできる身支度収納忙しい朝の支度時間、バタバタしている時に限って着て行く服が決まらない、お気に入りのバッグが見つからない!など慌ててしまうことがありがちですよね。そんな時におすすめなのが、つっぱり式で場所を取らないハンガーラックです。1本で即完成する身支度収納をご紹介します。シンプル&すっきりな突っ張りラック天井突っ張りタイプのハンガーラックで、引っ掛けるバー以外は1本のシンプルな縦ライン。支柱も太過ぎないのでさりげなく使え、ホワイトを選ぶことで壁と同化しさらにすっきり見えます。(ブラック、ホワイトの2色展開)組み立てもシンプルで簡単全てのパーツはこちらです。これを説明書通りに繋げていくだけ。私1人でもとても簡単に完成しました。簡単に取り外すこともできるので、今必要ないかも。そんな時にはこの状態で収納もしておけます。引っ越しの多い方にもとても便利です。身支度収納で朝慌てずに済む前夜から翌日に着る服や、それに合わせたバッグや靴などの一式を吊るしておけます。よく目につくところに設置したり、実際に着替える場所の近くに設置しておけば朝慌てることもなくなり、時短で身支度が完了します。寒い時期は、散らかりがちなアウター収納にソファや椅子などに、つい置いてしまいがちなのが一旦着てすぐに洗わないアウター類。さほどの枚数がなくても厚みがあるアウターは、そこにあるだけでごちゃごちゃ見えの原因に。またどうせ着るから・・・とどこにでも置いてしまうのをやめて、突っ張りハンガーラックに吊るしてみるといいかもしれません。狭い玄関もOK。かなりの省スペース収納が叶う玄関などの狭い場所でも圧迫感を出さずに、省スペースで設置が可能です。傘やマイバッグ、ランタンなどの防災品を収納したり、置き場所に困る使用後のレインコートなども干しておくことができます。リュックもかけられるスリムハンガー シングル×2・ダブル×1こちらの商品はディノスの「リュックもかけられるスリムハンガー シングル×1 ダブル×1」という商品。(提供品です)ダブルの引っ掛けバーを使えばリュックなども収納できたり、シングルバーは帽子や通園、通学バッグなども収納できるので、お子さんの収納にもぴったりです。《リュックもかけられるスリムハンガー シングル×2・ダブル×1》はこちら省スペース&これ1本でできる身支度収納|まとめ新しい生活が始まることの多い年度初め。その生活に慣れるまで大変なことも多いと思います。少しでも時間や気持ちにゆとりを生むために、身支度収納を見直してみてはいかがでしょうか。
2023年02月23日仕事も家事も子育てもラクになる 暮らしやすさのつくりかた整理収納アドバイザーとして活躍するサチさんの仕事も家事も子育てもラクになる、暮らしやすさのつくりかたをご紹介。効率的で真似がしやすい収納や空間作りのアイデアは必見です。今回は「レシピ本が活用しやすくなったわが家の収納」をご紹介します。整理収納アドバイザーの愛用品をご紹介デスクワークの相棒4選instagram(@iebiyori)今回は、40代フリーランスがおすすめするデスクワークの相棒をご紹介いたします。長時間座りっぱなしのPC作業instagram(@iebiyori)デスクワークばかりだと身体がもたないお年頃。PC作業がラクになるアイテムは本当にありがたいですよね。①PCスタンドinstagram(@iebiyori)まずご紹介するのは、ノートPCにマストなPCスタンド。高さは調節できるので、首への負担が緩和されます。②EMSヒートネックinstagram(@iebiyori)低周波マッサージが首筋に効きます。首周りがじんわりあたたかくなって、リラックス効果も◎首がだるいな〜と思ったらすぐに起動しています。③ハンギングボックスinstagram(@iebiyori)一歩も動かずに書類を収納できる優れもの。後回しにしがちな書類収納も、隣に片付けるスペースがあればすぐに行動に移せます!④ゲルクッションinstagram(@iebiyori)体圧分散でおしりが痛くならないゲルクッション。見た目までおしゃれなのは助かります◎ケアも簡単で嬉しい!instagram(@iebiyori)カバーを外して洗濯できるのも手軽で良いです。
2023年02月22日ナチュラルなものが好きなわたしは、自宅の収納で天然素材のカゴをたくさん使っています。ただ、長く使っているうちに、ささくれ、黒ずみ、目に詰まって取れないホコリやゴミといった劣化が気になるようになってきました。味が出てきたともいえますが、収納するモノや置き場所によっては衛生面が気になります。そこで目を付けたのがCURVER(カーバー)のJuteバスケットです。樹脂製なのにリネン風の織り目がある、ちょっとめずらしいタイプの収納ボックス。やみくもに天然素材を使うのをやめ、これで適材適所の収納をしてみようと思います!リネンみたいな織り目がナチュラルな雰囲気表面がリネン(麻)を編み込んだようなデザインのCURVERJuteバスケット。エコ先進国オランダから届いたこちらは、素材にリサイクルプラスチックが使われていて、環境に優しいサスティナブルアイテムでもあります。カラーがホワイトとグレーの2色あり、わたしはホワイトを選びました。ほんのり黄みがかっていてアイボリーのような優しい雰囲気。▲サイズはSとMの2種類。本当のバスケットみたいに編み目の隙間も空いています。です内側は側面がフラット、底面は隙間のないリネン風デザイン。プラスチックなのに温かみがあり、木のインテリアと合わせても違和感ナシ。樹脂製は天然素材と比べて見劣りするというイメージがありますが、これなら堂々と見せ置きできます。ナチュラルに馴染みつつも、「軽い」「水に強い」「お手入れしやすい」という樹脂製ならではの実用性を備えているのが嬉しいポイント。天然素材のバスケットでは使いづらかった収納を、こちらのボックスにチェンジしていきます。卓上のこまごまアイテムをひとまとめわが家のダイニングテーブルは食卓とデスクを兼ねていて、テーブルの片隅にモノがたまりがち。定位置が決まっていない小物類をこのボックスにまとめたら、卓上がスッキリ。▲卓上にはSサイズが置きやすいです他にも、食べかけのお菓子やパンをストックしたり、▲パンくずやお菓子のカスが落ちてもサッとキレイにできる!朝食セット、お茶セット、お弁当作りセットといったグルーピング収納にも◎。食べ物を入れる際、汚れてもスグに洗えるというのは安心感が違います。また作りがしっかりしているから、少々重さがあっても片手で持ち運びOK。普段は棚に置いておいて必要な時だけテーブルへ、という使い方もしやすいですよ。水まわりの使用も安心水濡れや湿気が気になるサニタリーでも活躍します。Mサイズはバスタオル4枚がぴったりおさまるサイズ感。ささくれがないのでパイルを引っ掛ける心配がありません。Sサイズはよく使うスキンケアアイテムをまとめておいて、使う時だけ洗面台へ。ここでも片手で持ち運べるのが助かります。▲持ち手があるから引き出しのような感覚で出し入れできますまた、生活感が気になる掃除道具の片付けもこのボックスが便利です。汚れやすいアイテムを気兼ねなく収納でき、出しっぱなしにしても程よく目隠ししてくれます。これ以外にも、衛生的に使えてトゲの心配がないことから、洗濯物の分類に使ったり、ベビー用品やおむつの収納、おもちゃの片付けなどでも重宝しそう。ナチュラル感と実用性を備え、さらにはエコにも貢献できるCURVER(カーバー)インテリアになる収納ボックス。天然素材のバスケットと上手く使い分ければ、お家の収納がもっと楽しく、もっと快適になりますよ。 【ご紹介したアイテム】エコ先進国オランダから届いた、100%リサイクルのプラスチックのJute バスケット Sサイズ。リネンのような織り目デザインで、樹脂製ながらお部屋にナチュラルに馴染みます。⇒ インテリアになる収納ボックス Jute バスケット S/CURVER カーバー 【ご紹介したアイテム】エコ先進国オランダから届いた、100%リサイクルのプラスチックのJute バスケット Mサイズ。リネンのような織り目デザインで、樹脂製ながらお部屋にナチュラルに馴染みます。⇒ インテリアになる収納ボックス Jute バスケット M/CURVER カーバー 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2023年02月20日均グッズを活用した賢い収納アイデア集セリアやダイソーなどの100均グッズを活用した整理収納アイデアを特集。ラベルを追加したり、仕切りやホルダーを上手に活用することで、便利な収納がかないますよ。今回はそんな暮らし上手さんの賢いアイデアをご紹介します。100均グッズ活用の収納アイデア|ラベルストレージボックスにラベルを追加instagram(@omoiyari.daijini)夏に使い終わったプールグッズは、ダイソーのストレージボックスにまとめて収納。ラベルを追加することで、収納したあとも分かりやすく整理整頓できますよ。木製クリップでラベリングinstagram(@omoiyari.daijini)100均の木製クリップを使ったラベリングは、簡単に付け替えできるところがとっても便利。繰り返し使えるのも嬉しいポイントです。タバコケースにラベルを追加instagram(@omoiyari.daijini)100均のタバコケースは、お薬の整理収納に活躍してくれます。ラベルを追加してひと手間加えることで、取り出しやすさもアップしますよ。ケース&ラベルで効率化instagram(@omoiyari.daijini)冷蔵庫内の整理収納に便利な100均のケース。扉を開けて人目で中身が分かりやすく、ラベリングすれば家事効率が上がりますよ。DVDはファイル収納でスリム化instagram(@omoiyari.daijini)種類の多いDVDは100均のファイルを使って収納することで、スリム化できますよ。写真のラベルを追加すれば、子どもにも分かりやすく整理収納できますね。ボックスにラベルを追加instagram(@omoiyari.daijini)ダイソーのフタ付きケースは、さまざまな整理収納に大活躍する人気アイテム。ラベルで中身を分かりやすく表示することで、探し物も早く見つかりますよ。保存容器にラベルを追加instagram(@omoiyari.daijini)100均の保存容器を活用した粉物の保存アイデア。ラベルを追加することで、見た目もおしゃれな整理収納が叶いますよ。100均グッズ活用の収納アイデア|仕切りやホルダープラダン仕切りで袋を収納instagram(@omoiyari.daijini)セリアのボックスにプラダンで仕切りを追加した袋の収納アイデア。仕切り部分に袋を掛けるだけなので補充しやすく、取り出しやすさも◎フタ付きケースに仕切りを追加instagram(@omoiyari.daijini)セリアのフタ付きケースにクリアファイルを切って手作りした仕切りを追加したカード類の収納アイデア。ラベルで分類しておけば使いたいときにサッと取り出せます。ディッシュスタンドを仕切りに活用instagram(@omoiyari.daijini)100均のディッシュスタンドは、クローゼット内に配置して収納に活用するのもおすすめです。よく使う診察券や母子手帳などを、立てて収納できるのでとっても便利です。ヘアゴムでボール収納を効率化instagram(@omoiyari.daijini)コロコロと転がって収納しにくいボールは、カラーボックスに入れてヘアゴムでフタをすると出し入れしやすい収納が叶いますよ。突っ張り棒でホルダーを追加instagram(@omoiyari.daijini)無印良品のファイルボックスに突っ張り棒を取り付け、カーペット用滑り止めを巻き付ければカチューシャをスッキリ収納できます。100均の吸着シートを活用することで、突っ張り棒の落下防止になりますよ。ストレージケース&ジッパー付き袋を活用instagram(@omoiyari.daijini)サイズアウトした靴を保管するのに便利なのが、ダイソーのストレージケースと折りたたみケースを活用した収納方法。ジッパー付き袋に入れておけば、お下がりで使うときまで大切に保管できますよ。ブックスタンドにお皿を収納instagram(@omoiyari.daijini)キッチンの収納棚に100均のブックスタンドを配置して、大皿を収納したアイデア。取り出しやすさも抜群で、収納スペースを有効に使えますよ。マスク収納にケースを活用instagram(@omoiyari.daijini)仕切りのない引き出し内を整理整頓するのに、100均のケース類が大活躍。セリアのケースのフタも活用すれば、大人用と子供用のマスクを2段で収納できますよ。100均グッズを収納に活用セリアやダイソーなどで購入できる、お手頃なグッズを活用した整理収納アイデアをご紹介しました。少しの工夫でさらに便利で効率の良い整理収納が叶いますよ。ご紹介したアイデアを参考に、みなさんも100均グッズを活用した整理収納を取り入れてみませんか。
2023年02月20日「まとめ買いキャンペーン」「オトク替えキャンペーン」がスタート!新生活を応援するお得なキャンペーンを2月17日~4月2日の期間限定開催!「AWESOME STORE(オーサムストア)」NEW LIFEキャンペーンオーサム株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:堀口康弘)が運営するライフスタイルショップ「AWESOME STORE(オーサムストア)」では『NEW LIFEキャンペーン』と題し、新生活に役立つアイテムを揃えた2つのお得なキャンペーンを2023年2月17日(金)~4月2日(日)の期間限定にて、全国の「オーサムストア」店舗、およびオンラインショップにて開催いたします。■概要オーサムストアは新生活を迎えるみなさまを応援します!新しい生活を始められる方々への少しばかりのお手伝いとして、生活用品がお得に買える『NEW LIFEキャンペーン』を店舗・オンラインショップにて同時開催いたします。内容は、対象の収納グッズが2点以上ご購入でお得になる「まとめ買いキャンペーン」、第1弾(2月17日~3月9日)・第2弾(3月10日~4月2日)と対象アイテムが替わってお得、20%オフの「オトク替えキャンペーン」を同時に開催。それぞれ対象アイテムはキッチン・インテリアと、人気シリーズが新作を含め勢ぞろいいたします。ぜひお近くのオーサムストア店舗、またはオンラインショップをご利用ください。※一部オンラインショップではお取り扱いのない商品もございます。『NEW LIFEキャンペーン』特設ページ 「まとめ買いキャンペーン」キャンペーン概要開催期間:2月17日(金)~4月2日(日)対象のペーパーストレージボックス、ソフトストレージボックスがそれぞれ2点以上ご購入で20%オフに!この機会にぜひご利用ください!※同シリーズ2点以上で対象です。ペーパーストレージボックス・ソフトストレージボックスの組み合わせは対象外となります。※ペーパーストレージボックスは店舗限定アイテムとなります。▽特設ページ 「ソフトストレージボックス」(ホワイト、グレー)(S、M)やわらかく軽量で丸みのある樹脂製の収納ボックス。リビングやキッチン、水回りの収納に最適!「ソフトストレージボックス ホワイト S」価格:759円/サイズ:W25.5×D36×H15.8cm「ソフトストレージボックス グレー S」価格:759円/サイズ:W25.5×D36×H15.8cm「ソフトストレージボックス ホワイト M」価格:979円/サイズ:W25.5×D36×H23.6cm「ソフトストレージボックス グレー M」価格:979円/サイズ:W25.5×D36×H23.6cm「ペーパーストレージボックス」(ホワイト、カーキ)(M、L)段ボール素材の収納ボックス。書類や衣類などの収納にマルチに活躍!※店舗限定販売アイテム「ペーパーストレージボックス ホワイト」(M、L)価格:1,078円(M)、1,408円(L)/サイズ:W34.5×D41×H27cm(M)、W41×D41×H32cm(L)「ペーパーストレージボックス ホワイト」(M、L)折り畳み時「ペーパーストレージボックス カーキ」(M、L)価格:1,078円(M)、1,408円(L)/サイズ:W34.5×D41×H27cm(M)、W41×D41×H32cm(L)「ペーパーストレージボックス カーキ」(M、L)折り畳み時「オトク替えキャンペーン」第1弾キャンペーン概要開催期間:2月17日(金)~3月9日(木)「オトク替えキャンペーン」第1弾は、5つのシリーズ商品がそれぞれ単品20%オフに!対象アイテムを一部ご紹介いたします。この機会にぜひご利用ください!▽特設ページ ※矢印以降の表記は全て20%オフ後の価格となります。◆白食器シリーズ定番の白食器シリーズ。料理を選ばない万能ダイニングウェアです。「白食器 スープマグ」価格:319円⇒255円/サイズ:W15.5×D10.3×H5.6cm/電子レンジ・食洗機可、オーブン不可「白食器 ラウンドプレート S」価格:319円⇒255円/サイズ:Φ15.2×H2.5cm/電子レンジ・食洗機可、オーブン不可「白食器 オーバルグラタン皿」価格:429円⇒343円/サイズ:W18.7×D11.2×H4.3cm、満水容量300ml/電子レンジ・オーブン可/耐熱温度200℃◆コーヒーアイテムシックで大人なデザインでコーヒータイムを楽しめます!プレゼントにもおすすめです。「電動コーヒーグラインダー」「電動コーヒーグラインダー」価格:2,508円⇒2,006円「電動コーヒーグラインダー」サイズ:φ8×H16.3cm、約400g「電動コーヒーグラインダー」一回で挽ける豆の最大容量:50g「ガラス キャニスター」(S、M)「ガラス キャニスター」(S、M)価格:539円⇒431円(S)、649円⇒519円(M)/サイズ:φ10×H10.3cm、約550ml(S)、φ10×H13..4cm、約700ml(M)◆シャンブレーシリーズ綿麻混のシャンブレー生地にポイントになるネームタグが付いたファブリックアイテムのシリーズです。「シャンブレープレイスマット」(イエロー、グレーベージュ、グリーン)「シャンブレープレイスマット」(イエロー、グリーン、グレーベージュ)価格:各539円⇒431円/サイズ:W45×H30cm「シャンブレーティッシュカバー」(グリーン、イエロー)「シャンブレーティッシュカバー グリーン」価格:539円⇒431円/サイズ:W18.5×H34.5cm「シャンブレーティッシュカバー イエロー」価格:539円⇒431円/サイズ:W18.5×H34.5cm◆ケーブル収納ボックス海外のコンテナをイメージしたデザインのケーブル収納ボックス。かさばるケーブル周りをスタイリッシュにまとめてくれます!「ケーブル収納ボックス」(S ブルー、M グレー)「ケーブル収納ボックス S ブルー」価格:759円⇒607円/サイズ:W23.3×D11.3×H12cm(外寸)「ケーブル収納ボックス M グレー」価格:979円⇒783円/サイズ:W32×D13.7×H12.7cm(外寸)◆ジュートシリーズジュート素材の収納インテリアシリーズ。様々な形があり、利用用途もたくさん!「ジュート ボックス」(S、M)「ジュート ボックス」(S、M)価格:539円⇒431円(S)、759円⇒607円(M)/サイズ:W23×D17.5×H14cm(S)、W36×D24×H25.5cm(M)「ジュート ランドリーバスケット Ease」価格:1,408円⇒1,126円/サイズ:W36×D29×H60cm/耐荷重:約8kg「ジュート ランドリーバスケット Ease」内側はコーティング加工済み!各シリーズまだまだオトクな商品が盛りだくさん!下記サイトよりチェック! 「オトク替えキャンペーン」第2弾予告!!開催期間:3月10日(金)~4月2日(日)「オトク替えキャンペーン」第2弾も、対象アイテムがそれぞれ単品20%オフに!人気のあのシリーズがなんと対象に…!?ラインナップを一部公開!こうご期待ください!▽特設ページ ◆トイレタリーシリーズ「トイレカバーセット Milk」「トイレカバーセット Milk」価格:2,508円⇒2,006円「トイレカバーセット Milk」サイズ:W42×H44cm(カバー)、W60×H56cm(マット)「トイレカバーセット Milk」留め具◆アイロン台シリーズ「アイロンボード S」「アイロンボード S」価格:759円⇒607円「アイロンボード S」サイズ:W50×D11×H3.5cm(収納時)◆ソフトストレージバスケットシリーズ「ソフトストレージバスケット ライオン」価格:1,738円⇒1,390円/サイズ:W33.5×D33.5×H29.5cm、25L「ソフトストレージバスケット 数字」価格:1,738円⇒1,390円/サイズ:W33.5×D33.5×H29.5cm、25L※価格はすべて税込表記です。”AWESOME STORE(オーサムストア)”とは?商品イメージAWESOME STORE TOKYO外観■AWESOME=スゴい!AWESOME STOREは、【遊び心】を提案するライフスタイルショップです。インテリア雑貨やキッチンアイテムを中心に、遊び心を加えたデザインの生活雑貨を多数取り揃えています。■海外のスーパーマーケットのような店舗2023年2月17日現在、東北から九州まで61店舗を展開。まるで海外のスーパーマーケットのような店舗&品揃えで、皆様のご来店をお待ちしております。また全国のお客様にお買い求めいただけますよう、オンラインショップもご用意しております。■ストアリスト ■オンラインショップ ■SNS・Instagram(@awesomestore_jp) ・Twitter(@awesomestore417) ・Facebook(@awesomestore.jp) ・【NEW!】YouTube「ASch」(@asch_036) 230217「AWESOME STORE」プレスリリース.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年02月17日日常生活において欠かせないゴミ袋。日頃からたくさんストックしている家庭もありますが、意外とかさばるので収納場所に困りますよね。目立たない場所にしまっておいても、今度は取り出す作業が面倒に…。そこで本記事では、100均アイテムを使った『ゴミ袋の収納術』を紹介します!まず最初に取り上げるアイテムは、突っ張り棒。『セリアの突っ張り棒』ダイソーやセリアなどの大手100円ショップで販売されている商品で、棒を回せば長さもある程度調整できます。セリアの場合、約35~60cm、約55~90cmなど、さまざまなサイズが売られていたので、事前に設置したい場所の長さを測っておくと選びやすいでしょう。おすすめの取り付け場所はゴミ箱の近く。近くに設置しておけば移動する手間が省けますよ。取り付け方は、壁などの十分強度のある取り付け面に、突っ張り棒をセットするだけ。簡単に動いてしまうところに取り付けようとすると、棒がずり落ちてしまう可能性があるので避けましょう。取り付けた後のずり落ち防止対策として、別売りの『シリコンキャップカバー』などを滑り止めに使うのも効果的です。後は設置した突っ張り棒にゴミ袋をかければ、あっという間に収納場所のでき上がり!1本でもいいのですが、もう1本突っ張り棒を用意することで、よりゴミ袋が取り出しやすくなりますよ。突っ張り棒での収納術は、ちょっとしたデッドスペースを有効活用できますが、中には「自宅に突っ張り棒が使えそうな場所がない…」という人も多いはず。そんな時に役立つアイテムもセリアには売られています!『吸盤式のフック』と『リングブラケット』左右に突っ張れる壁がないスペースにゴミ袋をセットする際、救世主になってくれる2つの商品。まずタイルや冷蔵庫などで使える『吸盤式のフック』の場合、平行になるように2つ取り付けて、そこに突っ張り棒をかければOK。ゴミ袋をかけた状態でも、吸盤が取れることはありませんでした。吸盤がうまく取り付けられない場所には、粘着テープで貼り付ける『リングブラケット』を活用してみてください。筆者宅の凹凸がある壁紙で試したところ、問題なく取り付けることができました。粘着テープのため、釘やネジで壁に穴を空ける必要がないのも嬉しいポイントです。さらに『リングブラケット』のリングは360度回転する仕様で、どのような角度からでも突っ張り棒を入れられるため、壁の隅に設置することも可能。コーナー使いもできる便利グッズですが、土壁、しっくい、高温多湿な場所では使えないので気を付けてくださいね。続いて、フォルダーを使った、便利な収納テクニックをご紹介します!『ハンギングフォルダー』『ハンギングフォルダー』は本来書類などを整理する際に使うアイテムですが、ゴミ袋をすっきりと収納したい時にも大活躍します。用意するものは『ハンギングフォルダー』と輪ゴムとボックスのみ。手順も至ってシンプルで、閉じた状態のハンギングフォルダーにゴミ袋を被せたら、後は輪ゴムでとめてボックスの中に入れるだけです。この時、輪ゴムの位置はなるべくフックがついている側に寄せておくのがポイント。『30ℓ』『45ℓ』などの見出しインデックスを付けておけば、サイズも一目瞭然です。すっきりと収納できるうえに取り出しやすく、サイズ別にもまとめられるため、まさに一石三鳥の収納テクニックといえるのではないでしょうか。輪ゴムでとめたおかげで、1枚ずつ取り出しやすいというメリットもありますよ。写真のように、棚の中に乱雑に置いてあったゴミ袋のストックも、ハンギングフォルダーとボックスを使うことで、すっきりまとまりました!実際に100均アイテムの収納アイディアを実践した人からは、このような好評の声が相次いでいました。・突っ張り棒をゴミ箱の近くにセッティングしたおかげで、ゴミ袋の交換がすごく楽になった。・ハンギングフォルダーで収納したら、ほかの物を置けるスペースができた!普段はゴミ箱の近くに置いておき、来客時にはボックスごと棚にしまっておいている。ちなみにアイテムの購入やセッティングが面倒な人は、『ゴミ箱の底に袋を一式入れておく』というズボラさん向きの方法も。写真はそれぞれ、筆者の家のゴミ箱です。準備する手間もなく、お金をかける必要もないのでコスパ抜群ですが、あまり入れすぎるとゴミ箱に入る容量も減ってしまうため、ストックの量はうまく調整したほうがいいかもしれません。今回紹介したアイディアをもとに、ゴミ袋の収納方法を一度見直してみてはいかがでしょうか。[文/キジカク・構成/grape編集部]
2023年02月17日クラッシュゲートを展開する株式会社関家具(本社:福岡県大川市、代表取締役:関 正、以下「関家具」)は、25~44歳の男女500名を対象に「インテリア選びと収納に関する実態調査」をWEBアンケートにて実施しました。【調査サマリ】■パワーカップル※がインテリア選びにおいて重視するのはデザイン性が1位、次いでコストとサイズ感。ブランドや価格の安さではなく、デザイン性・サイズ感も含めた総合力で選ばれていることが明らかに。→家具選びにおいて重視しているポイント1位はデザイン性(70.0%)、2位が価格(66.4%)、3位がサイズ感(54.4%)。→価格よりもデザイン、機能を重視し、収納力や手入れのしやすさも意識して選んでいることが明らかに。■リビング・ダイニング、キッチンの収納について不満を持つ約3人に2人が「収納スペースが足りていない」ことが明らかに。→収納に不満がある理由の1位、パワーカップル65.7%が「収納スペースが足りていない」ことが明らかに。→次いで理由として多かったのは「物が多く、生活感が出ている」で、53.7%。■本当は買い替えたいものの、買い替えられていないインテリア1位はソファ、続いてダイニングテーブル。収納関連でまとめると50%以上にのぼり、収納家具は買い替えづらいと感じている人が多いことがわかる。買い替えのハードルとしては、“十分なスペースがない”が最も多い。→リビング・ダイニングでなかなか買い換えられていないもの1位はソファ、2位はダイニングテーブル、3位はTVボード。→収納家具(TVボード+食器棚+シェルフ・キャビネット)でまとめると、50.6%にのぼる→買い替えられていない理由として多いのは、「家具を置く十分なスペースがない」、続いて「家具選びの時間がない」「ライフスタイルの変化があり、まだ買い替える時期ではないから」。※本調査ではパワーカップルを世帯年収1,000万以上の夫婦もしくはカップルと定義【調査概要】調査の方法:WEBアンケート調査の対象:25~44歳の全国の男女有効回答数:500名調査実施日:2022年11月21日~11月22日調査主体 :株式会社関家具※本調査データを掲載いただく際は、必ず「クラッシュゲート調べ」と記載をお願いいたします。【パワーカップル※が家具選びにおいて重視するのはデザイン性が1位、次いでコストとサイズ感。また、手入れのしやすさや長く使えるかも含めてトータルで選んでいることが明らかに。】・家具選びにおいて重視しているポイント1位はデザイン性(70.0%)、2位が価格(66.4%)、3位がサイズ感(54.4%)。・収納力(38.2%)や掃除のしやすさ(33.2%)など使い勝手に関する内容や、長く使えそうか(29.0%)なども3割以上見られる。・ブランドで選ぶ人はわずか20.6%。家具選びはブランドにこだわらず自身が気に入るものを探すという人が8割に上る。グラフ1【家具を選ぶ際、所有している家電のデザインを意識して選ぶ人が7割。】・「よくある」32.8%、「たまにある」37.8%を合わせると、70.6%。7割以上が手持ちの家電のデザインを意識して、家具を選んでいる。グラフ2・最も多いのが「家電との相性」で81.3%、次いで「サイズ」(家電が入るサイズかどうか)が68.3%、「使い勝手」(家電を置いたときの使いやすさ)が60.3%。グラフ3【リビング・ダイニング・キッチンの収納における不満として、最も多いのは「収納スペースが足りていない」、次いで「物が多く、生活感が出ている」。】・不満を持つ理由としては、1位の「収納スペースが足りていない」が65.7%で、2位「物が多く、生活感が出ている」が53.7%。3位は「置き場所が限られているため、買うことができないものがある」32.3%。グラフ4→収納や片付け方法について悩みを感じている人が多いことが明らかに。【本当は買い替えたいものの買い替えられていないインテリア1位はソファ、続いてダイニングテーブル。収納家具でまとめると半数以上となり、収納家具は買い替えづらい人が多いことがわかる。買い替えのハードルとなっているのは“十分なスペースがない”が最も多い。】・リビング・ダイニングでなかなか買い換えられていないもの1位はソファ、2位はダイニングテーブル、3位はTVボード。・収納家具(TVボード+食器棚+シェルフ・キャビネット)でまとめると、50.6%に達する。・収納家具を買い替えられていない理由として多いのは、「家具を置く十分なスペースがない」、続いて「家具選びの時間がない」「ライフスタイルの変化があり、まだ買い替える時期ではないから」グラフ5グラフ6【専門家の見解】整理収納アドバイザー・インテリアスタイリスト 村上 直子さん整理収納アドバイザー、インテリアスタイリスト。アフタヌーンティーリビング事業部でディスプレイを担当後、独立。現在はフリーランスで活動中。カタログスタイリングや装飾美術も手がける。20歳と16歳の2人の息子をもつ母でもある。Instagram:@kikiuchireset村上 直子さん【これからの暮らしにおすすめなのは“フレキシブルな収納”ライフスタイルに合わせてカスタマイズできると収納は一気にインテリアの味方に】最近、おうち時間が多くなった方が増えたこともあり、「インテリアをこだわりながら快適に暮らしたい」と思う方が増えたと感じています。今回の調査でも出ていたように、価格だけでなく、デザインやサイズ感、家電との相性、使い勝手など総合的に考えてインテリアを選んでいる方が増えています。その中で収納に悩みを抱える人は多く、「デザインだけではなく、機能的に便利な収納にしたい!」という声も。だからこそ家具を買う際に、「引っ越ししてサイズが合わず使わなくなったらどうしよう」と家具が買えない方もいらっしゃると思います。ライフスタイルが変わっても使う場所を変えて長く使うことが出来る家具は、モノを大切にする意味でもこれからの時代にピッタリだと思います。シンプルなデザインだとオシャレな家電との相性も良く、組み合わせが自由に選べるのも嬉しいのではないでしょうか。自分達の持ち物やスペースに合わせてカスタマイズ出来るのはとても有難いシステムですよね。これからは、住む場所、使いたいシーンや目的に合わせて、フレキシブルに使える収納が求められているのではないでしょうか。■ライフスタイルや使う目的に合わせてフレキシブルに組み合わせできる、クラッシュゲートの収納ユニット“TONE”シリーズトーンストレージユニットはシンプルでスタイリッシュなデザイン、そして家電とも相性の良い収納ユニット家具です。大手食器メーカーの株式会社パモウナと共同で商品開発しています。ナチュラルやヴィンテージ、モダンなど、幅広いテイストのお部屋に合わせやすい、マットグレーとマットベージュ2種類のカラーリングをご用意しています。ユニットのバリエーションが豊富で、リビングや書斎、ダイニングやキッチンなど使う場所を選ばずフレキシブルに使用できます。幅が複数あるため、ユニット同士を組み合わせることでより快適に、空間を無駄なく活用できます。また、見せる/隠す収納がしやすく、使い勝手抜群で目的に合わせてフレキシブルな使い方ができます。イメージ【TONEシリーズ各ユニットの特徴】・W400マルチストッカー開き戸式の収納棚。扉は左右付け替えできます。棚板の位置を自由に変更できるため、アイロン台やスタンド式の掃除機など縦長のものも収納可能。背面にはコード穴があり、収納しながら掃除機などの充電ができます。マルチストッカー・W500ユーティリティラック下部分に大きな空間があるのが特徴のラック。ダイニングボードに合わせれば、家電を置いたりダストボックスを置くのに便利です。テレビボードやデスクに合わせれば、DVDや書類、電子機器を置いたり、下部分にはロボット掃除機のステーションを置くのに最適です。単品で使えば、一人暮らしの手狭なキッチンの隙間を埋めるのにちょうど良いサイズ感です。ユーティリティラック・デスクユニット省スペースで使用できるデスク。パソコンを使用する際に天板下の棚にキーボードを収納すれば、引き出して使用できます。デスクの下部に配線穴があるため、デスクトップのハードディスクを床置きしてもスタイリッシュな配線が可能です。デスクユニット・ダイニングボード:女性でも一番上の棚まで手が届く、コンパクトなサイズ感のダイニングボードです。サイズは幅900mmと幅1050mmの2種類があります。開き戸の棚板は奥行きが浅く設計されているため、手前のスペースにワイングラスや水筒などの背が高いものの収納も可能です。引き出しはフルオープンにできるため、奥のものまで取りやすくなっています。一番下の引き出しは、1リットルのペットボトルを立てて収納することができます。(写真は幅900mm)ダイニングボード・テレビボード:大容量の収納が可能なテレビボードでサイズは幅1200mmと幅1500mmの2種類あります。配線穴が多数あり、オープン部分は全てAV機器やゲーム機などの設置が可能です。下部左上の前板はガラス仕様になっているため、リモコンの赤外線を通せます。同じ位置の収納棚下部分にはコードを溜める空間があり、背面がオープンになっているためスタイリッシュに配線ができます。(写真は幅1200mm)テレビおすすめのユニットは幅40cmのマルチストッカー(左)と幅50cmのユーティリティラック(右)。こちらの2つのユニットは一人暮らしの狭小なお部屋などで単体でも使いやすく、他のユニットのプラスの収納としても組み合わせやすいアイテムとなっています。利用イメージユーティリティラック※それぞれ写真左側のユニットが該当商品■ユニット組み合わせ例ストレージユニット1700(左から)・ユーティリティラック・デスクユニット・マルチストッカーストレージユニット1950(左から)・マルチストッカー・ダイニングボード・ユーティリティラック■クラッシュゲート公式通販サイト ■株式会社関家具のプレスリリース一覧 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月16日家族で協力する家づくり整理収納アドバイザーsho.koさんの家族で協力する家づくりを紹介しています。家族みんなで助け合う家づくりは必見です!今回は「収納」についてご紹介します。文房具とテレビボード収納の見直し文具収納の見直しinstagram(@sho.ko_ie)文具収納の見直し!①ファイルボックスワイド 追加②ダンボールファイルボックスカテゴリー別でまとめて収納instagram(@sho.ko_ie)ギューギューに詰めてた文具をカテゴリーごとにまとめて収納。どこに何があるか分かりやすくなった!ポストカードを入れようと思って買ったフィルムアルバムはL版で入らなくてやらかしました〜(˙-˙)笑テレビボード収納見直しinstagram(@sho.ko_ie)テレビボード収納見直し!子どもたちの充電ケーブルが増えて細かいケースだと難しくなったのでダイソーでケース買い足しに行ったらもう売ってないんですね。無印良品のケースがおすすめinstagram(@sho.ko_ie)無印良品に行ったら同じ形のケースが売ってたので買ってきました!!2/1に行った時に買えば良かった…100→150円になってました!ショック…。ぜひ、参考にしてみてください。
2023年02月16日ミニ財布には「カードの収納枚数が少ない」「中身を入れると膨らんでしまう」「カードやお金が使いにくい」といった不便さがありました。革製品ブランド「usfl(ユスフル)」は、これらの不便さを解決した独自設計(特許出願済み)の二つ折り財布『slim BRIDLE(スリム ブライドル)』を発売しました。画像1URL: ■特徴【たっぷり収納しても、薄くて小さい】カード7枚、お札11枚、小銭15枚を収納できます。画像2これだけ収納して、わずか15mmの薄さです。カードやお金を収納したときの膨らみを抑えました。画像392mm×92mmのコンパクトサイズで、ポケットにスッキリ収まり快適に持ち運べます。画像4【カードもお金も使いやすい】カードとお金が一目瞭然。最少のアクションで快適に出し入れできる独自構造により、『slim BRIDLE』だけの使いやすさを実現しました。画像5(1)カードの使いやすさ1アクションで扇状に展開できます。手のひらの中でカードを探すように、使いたい1枚をスムーズに選ぶことができます。画像6(2)お札の使いやすさクリップに留めたまま、お札を数えて、引き出せます。画像7お札を二つに折ってから収納するのは手間がかかります。『slim BRIDLE』なら、お札の収納も快適。スッと差し込むだけです。画像8(3)小銭の使いやすさフタが無いため、お会計のときにキリよく出せるか、開いた瞬間わかります。見やすく、取り出しやすいため、小銭が溜まりにくいです。画像9【上質な素材】財布の外側にイギリスの高級なブライドルレザーを使用しています。画像10お使いいただくうちに色・ツヤの変化をお楽しみいただけます。画像113色からお選びいただけます。ブラック:ビジネスシーンでも使いやすい万能カラー。グリーン:当ブランドで男性・女性ともに人気No1。ワイン :成熟したワインの様に深みある色を堪能できます。画像12財布の内側にもイタリアの牛革と国産のヤギ革を使用し、財布を開いたときの高級感も作り込んでいます。画像13■購入方法2023年4月16日(日)まで「Makuake」にて先行予約販売を行っております。数量限定の特別価格となりますので、ぜひご検討ください。(売り切れ次第、Makuakeでの販売は終了いたします。)プロジェクト名: たくさん入れても薄くて小さい。使いやすさを追求した財布slim BRIDLE販売期間 : 2023年1月27日(金)18:30~4月16日(日)18:00Makuakeサイト : <製品仕様>サイズ:横 92mm×縦 92mm(ファスナー部含まず)厚み 15mm(最大容量収納時)素材 :【外装】ブライドルレザー(イギリス産)、【内装・ポケット】牛革(イタリア産)、【ポケット内側】ヤギ革(国産)生産国:日本<ブランド「usfl」について> ■会社概要屋号 : comodo代表者 : 福田 ゆう所在地 : 〒158-0083 東京都世田谷区奥沢5-1-11 メゾンドジョワ202設立 : 2021年1月事業内容 : 革製品の企画・設計、販売usfl公式サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月15日無印良品etc.で作るスッキリ収納無印良品マニアのyuiさんによる、無印良品を始めとするプチプラグッズを活用したスッキリ収納アイデアをご紹介。見た目だけじゃなく使い勝手もいい収納術は必見です!今回は「マスク収納」をご紹介します。無印良品アイテムで「マスク収納」朝のストレス解消!instagram(@yu.i_home)朝のストレスを1つ減らした!マスク収納どうしても改善したくて、やっぱり無印良品◎小物収納ボックスでマスク管理instagram(@yu.i_home)小物収納ボックスでマスク管理している人多いよね!今月のお掃除ヶ所が玄関だったからシュークロもBOXとか全部下ろして棚を拭き掃除して綺麗にしました。収納場所は玄関がおすすめinstagram(@yu.i_home)そして、マスク置き場スペース確保!玄関にあることで、朝がほんとスムーズになった。人気商品!小物収納ボックス6段instagram(@yu.i_home)小物収納ボックス現在人気で駆け込み無印良品だからだと思うけどネットもずっと在庫ゼロ!また追加で小物収納ボックス6段欲しくて店頭で注文してきました◎ぜひ参考にしてみてくださいね。
2023年02月13日後悔しない注文住宅マニュアル整理収納アドバイザー・住宅収納スペシャリストぱぱらくさんの家づくりで後悔したくない人に役立つ情報を紹介しています。家づくりで悩まれている方は必見ですよ!今回は「間取りでありがちな失敗」についてご紹介します。『間取りでありがちな失敗』を7つご紹介住んでみたら想像以上に狭いinstagram(@paparaku999)間取り図から正確に広さをイメージできる人はほとんどいませんし、「広さ」というのは人それぞれ感覚が違うものです!家具を低めにまとめると広く感じますし、壁の色・窓の有無によっても感じ方が全然変わってきます。誰でもできるおすすめの方法は「収納に余裕があるか」を確認するということで、これだけでも「住んでみたら狭い」を減らすことができます。吹き抜けで暖房がきかないinstagram(@paparaku999)吹き抜けは「やって良かった」という人と「やらなきゃ良かった」という意見が分かれますね。デメリットは暖かい空気が上に行ってしまう事による「冬の寒さ」が1つ、もう1つは1階のテレビの音が2階の寝室まで聞こえてくる「防音性能の低さ」。あとは吹き抜けスペースの分だけ2階の延べ床面積が狭くなってしまう事ぐらいでしょうか。家事動線をあまり考えてなかったinstagram(@paparaku999)家事は毎日の事なので、めちゃくちゃ考えておくと◎特に「洗濯→物干し→取り込み→衣類収納」までは、毎日+かなり負担の高い家事なので、できるだけ家事動線を短くしておきましょう。リビングが外から丸見えinstagram(@paparaku999)リビングが道路に面していてずっとカーテンを閉めとかなきゃいけない…という後悔はよく聞きます。他にもベランダがお隣さんと同じ高さで同じラインにあると、洗濯物を干すタイミングで目があってしまうことも!外からの見え方、お隣さんやお向かいさんからどう見えるか考えておきましょう。ロフト・屋根裏収納が使えないinstagram(@paparaku999)実はよく聞くこの失敗談。子供の遊び場や収納にと思って採用する方もおられますが、・夏に暑くて、冬は寒い(ロフト用のエアコンが必要)・本などを収納しても全く読まない・はしごを使うので「しまう・出す」作業が大変・危険という理由から、「つけたけど失敗したな~」という声も多いです。コストはやはりかかってくるので、「まぁつけておくか」ぐらいの安易な気持ちでつけてしまうと、将来使わなくなってしまう可能性大です玄関の収納が少ないinstagram(@paparaku999)玄関って、実はめちゃくちゃ収納が必要なんです!キャリーケースや子供の外遊び用おもちゃ、ゴルフバッグ、アウトドア用品、長靴、カッパ、古新聞や古雑誌、長靴やブーツ、工具などなど。また、防災用品もまとめて玄関に置いておくのが良いと思います。リビング収納がないinstagram(@paparaku999)リビングって、実は収納がかなり大事!毎日使うカバンって、実はリビングにあるのが一番便利。まず毎日使うものだから、いちいち収納するのは大変だし、かといって玄関に置いてしまうと次の日の用意がしづらい…。リビング収納があると、帰ってきた時にかばんを椅子やソファーの上にぽんっと置いてしまうのを防げる。ぜひ参考にしてみてください。
2023年02月11日オフシーズンの布団がクッションになる!と人気の、bon moment(ボンモマン)「布団収納ケースシリーズ」。先日、bon momentのラグジュアリーライン「bon moment luxe(ボンモマンリュクス)」より、機能性生地ミューファン®を使った新モデルが仲間入りしました。上質な素材と国内生産にこだわり、機能性と高級感を備えたハイエンドモデルの布団収納ケースです。今回は、そんな「汚れや菌に強いミューファン生地で作った リビングクッションになる 掛け布団収納ケース」を取り入れた、インスタグラマーさんのお声をご紹介します。 この投稿をInstagramで見る アンジェ web shop【公式】(@angers_web)がシェアした投稿 旧モデルと新モデルの違いとは?初代のスクエア型に続き、ラウンド型、トライアングル型、ミニサイズやキッズ用など、これまでに様々なモデルが作られてきた布団収納ケースシリーズ。bon momentブランドとしてはこれまでも「ソファなどの家具に使われる生地」を採用してきましたが、ミューファン®はこれまでになかった、豊富な機能性が魅力。99.9%以上の純度の銀を糸にして、純銀が持つ力を活用することで、抗菌や防臭、帯電防止などの嬉しい機能が備わっています。また、防汚加工により撥水性も加わり、水分による汚れを弾きやすく、染み込みにくいので、うっかり飲みこぼしても安心の仕様に。さらに「引っかき」に強い素材のため、ペットがいるご家庭にも◎。中に収納した布団をしっかり守ってくれます。実はこの新モデルと同じ生地は、聞けば誰もがピンとくる国内の有名家具メーカーも採用しているんだとか。機能性だけでなく、高級感たっぷりの質感もまた魅力で、お部屋の雰囲気を格上げするインテリアになってくれます。生地が違っても、かたちは通常モデルのスクエア型とラウンド型を踏襲。通常版と新素材版は一緒に並べても使いやすいので、買い足しを検討していた方にも◎です。それではここからは、実際にご愛用中の、インスタグラマーさんのお声を紹介します。小さいお子さんやペットがいるおうちでも(cocoyuko___さま)ナチュラルなインテリアの、日々暮らしが素敵な cocoyuko___ さま。以前より通常タイプをご愛用くださっており、新モデルの「スクエア/ライトグレー」と一緒に、合わせ使いをしてくださいました。菌や汚れに強いさらに上質なクッション素材になってよりしっかりした素材感。もともと素材はすきだったけど、◎抗菌◎防臭◎撥水◎埃がつきにくい◎毛玉ができにくいなど、小さいお子さんやペットがいるおうちでも使いやすい上質な素材に。冬が終わると押入れいっぱいになるー!入らないー!という時にこういうクッションがあると助かります。<写真・コメント cocoyuko___さま>収納というよりは、もはや主役(9_tomo_さま)すっきり整ったインテリアをつくる、センスや収納術が参考になる 9_tomo_ さま。ホワイトや木目で揃えられたインテリアの中に、高機能布団収納ケースの「ラウンド/ライトベージュ」を取り入れてくださいました。フットスツールのようにチェア や ソファ にプラスしたり家族が集まった時のプラス1アイテムとしても活躍中。頑張って圧縮していたマンション暮らしの私に届けたい。(あの頃はソファも置いてなかったな)中身が布団だからふかふかで気持ちいい〜収納というよりは、もはや主役そんな風に感じました。<写真・コメント @9_tomo_さま>子供や猫のいる我が家には非常にありがたい(kaede__homeさま)優しい木目調のシンプルなインテリアが素敵な kaede__home さまは、「スクエア/ライトベージュ」を。ペットとの暮らしに取り入れ、その使用感をレポートしてくださいました。届いたばかりの布団収納ケースが家族で取り合いになっています。高級感のある上質な素材で作られており汚れや菌にも強いということで子供や猫のいる我が家には非常にありがたい。色味も上品で場所を取るかなぁと思ったけれどそれ以上に大きいからこそ使い勝手が良いのです。ソファーで寝転がる時なんかは極楽に連れて行ってくれます。<写真・コメント kaede__homeさま>赤ちゃんのいるわが家にぴったり!(yuki_roy.ieさま)3人のお子さまがいらっしゃる yuki_roy.ie さまは「ラウンド/ライトグレー」、赤ちゃんとの暮しに馴染んでいる素敵なシーンをご投稿頂きました。@angers_web の大人気商品"クッションになる布団収納ケース"が上質素材となってバージョンアップ!長男が次男にもふかふか体験をさせたいってどう?って2人で見つめあってます。以前のタイプも持っているのですが一言でいうと"ラグジュアリ〜"シングル布団が1枚入っていますかさばる布団がクッションになるなんて布団収納問題にも対応できちゃいます◎持ち手までついてますよ<写真・コメント yuki_roy.ieさま>便利グッズだけど、上質インテリアとしてもクローゼットでかさばる羽毛布団をどうにかしたい。そんな思いから生まれた「掛け布団収納ケース」シリーズ。今回の新モデルは、収納のお悩みを解決する便利グッズであると同時に、お部屋の雰囲気を格上げするインテリアとして、家具のように長く大切に使ってもらうことも目指して作られました。従来品をお使いの方も、初めての方にも、ぜひ一度試していただきたいひと品です。 【ご紹介したアイテム】かさばる布団を収納できる掛け布団ケース。汚れや菌に強く上質な生地に、高級ソファを思わせるしっとりとなめらかな肌触り。上質な家具のように長く大切にお使いいただけます。⇒ bon moment luxe 汚れや菌に強い ミューファン生地で作った リビングクッションになる 掛け布団収納ケース 小島麗佳アンジェライター。本と雑貨と旅行が好きな30代。収納の少ない1LDKで収集癖をこじらせ中。すっきりシンプルだけど、好きな物のある景色、そんな暮らしを目指しています。
2023年02月10日誕生日や記念日に、少しずつ自分で買ったりプレゼントしてもらう機会が多いアクセサリー。大切に扱いたいものの、使いたいときにネックレスが絡まってしまったり、小さなピアスが片方見つからない…ということが。昨年の誕生日にお気に入りのピアスを買ったことを機に、これまでのアクセサリー収納を見直すことにしました。迎え入れたのは、bon moment(ボンモマン)のアクセサリーケース。ネックレスが絡まらずに取れて、小さいピアスも大ぶりのピアスも収納しやすい、見せ置きしてもかわいいアイテムです。見せ置きOK!出しっぱなしにできるアクセサリーケース次男が3歳をすぎ、久しぶりにピアスを楽しめるようになりました。毎日メイク終わりに、今日はどんなピアスをつけようかな〜と選ぶのが楽しいこの頃。ただ、ごちゃっとまとめて収納しているとつけたいピアスが見つからなかったり、片方のピアスが見当たらないことも…。そこで取り入れたのが、こちら。bon moment(ボンモマン)のアクセサリーケースです。わが家はドレッサーがないので、リビングにある子どもたちの本棚として使用している棚の上をドレッサー代わりにしています。ここでメイクをしたり、身支度を整えているので、アクセサリーケースも一緒に並べて置けるものを探していました。こちらのアクセサリーケースはお弁当箱くらいのサイズ感で、コンパクト&省スペース。ケースにはフェイクレザーが使用され、上品な素材感です。リビングに出しっぱなしにしても生活感を感じさせません。シンプルなデザインで、どんなインテリアにも馴染むところが気に入りました。早速お気に入りのアクセサリーたちを収納していきます。4つのスペースで、アクセサリーが出し入れしやすいアクセサリーケースを開くと、・ネックレスホルダー・リングホルダー・2箇所のフリースペースがついており、細かい仕切りがないので大ぶりのピアスもしっかり収納することができそう。使用頻度の高いアクセサリーたちを収納してみます。下段にある大きなフリースペースには、小ぶりのピアスから大ぶりのピアスをIN。細かな仕切りがあるタイプの方が使いやすいかな?と思いましたが、フリースペースの方がサイズを選ばず自由に収納できて◎。形状が異なるピアスも収納しやすいです。右上の小さなフリースペースには、ブレスレットとヘアクリップがちょうどよく収まりました。時計をよく使用される方は、時計置きにしてもよさそう。▲左上のリングホルダーに小さめのピアスを挿せば、行方不明にならなくて◎。ネックレスホルダーは1本ずつ引っ掛けて収納できるので、絡まる心配がありません。急いでいるときでも片手でスムーズにネックレスが取れるようになり、絡まって取れないストレスから解放!ホルダーの下にはポケットがあることで、ペンダントトップなどが傷つきにくいですよ。お店のディスプレイのように並べれば、蓋を開けるたび気分が上がって毎日のアクセサリー選びがさらに楽しいものになりました。大切なアクセサリーだからこそ、長く愛用したい宝石箱のようなアクセサリーケースは、毎日蓋を開けるたび特別な気持ちにさせてくれます。アクセサリーケースに収納することでなくしたり探したりする手間が省け、アクセサリーに定位置を決めたことでサッと取り出しやすくなりました。大切なアイテムだからこそ、bon momentのアクセサリーケースに収納してこれからも長く愛用していきたいです。 【ご紹介したアイテム】お気に入りの1軍アクセだけの、特等席にぴったりなサイズ感。ドレッサーの上や玄関にも置きやすい、コンパクトサイズのアクセサリーケースです。⇒ bon moment アクセサリーケース ジュエリーボックス/ボンモマン 中村綾子30代、主婦。賃貸アパートに夫と男の子兄弟の4人暮らし。転勤族なので身軽に暮らしたいと思いつつ、暮らしに役立つ便利アイテム好き。
2023年02月09日こんにちは。整理収納アドバイザーの佐々木奈美です。新しい一年を迎えて、最初の連載コラム。「この一年をどんな年にしようかな?何に挑戦したいかな?」じっくりと自分の心の内に問いかけ、何がやりたいのか考えてみました。答えが出てまずやったこと。それは、スマホ画面の引き算でした。不要なメルマガのメール配信を停止する。私たちは毎日たくさんの情報をスマホから取り入れています。そこには、必要な情報もあれば、そうでない情報もたくさん。必要なことをしようとスマホを手に取ったら、必要でない広告に惑わされて、そちらに意識が持って行かれてしまう…。「あれ?今何しようとしていたっけ?」気づくと、もともと手を付けようとしていたことに辿り着けなくなってしまっている。そんな経験は、スマホユーザーなら誰にだってあるはず。「毎日スマホを手に取る度にこんなことをくり返していたら、やりたいことに辿り着くまでに、どれだけの時間を無駄にしているんだろう?。」新しい一年の始まりに、そんなことを思いました。新年にここぞとばかりに届く企業メールの数々。どこのものか忘れてしまっているものがたくさん届きました。「あぁ。昨年入会したあのメルマガだ…」「えっ。出産の時に登録したまま、もう受けてないサービス…!」必要ないメール通知にいちいち反応したり、手元の作業を中断したり。そんなことに取られている時間がもったいない!すぐにそのメールの文の一番下までスクロールして、<このメールマガジンの配信停止をする>をクリックします。ログインが面倒くさい‥って、一瞬思いますよね。でもね、案外あっさり終わるんです。それよりこの先何度もそれに反応して無視して…という作業をくり返す方が面倒だった!と気づかされるのです。興味がある情報、お気に入りのお店だけを残していけばいい。これをするのにぴったりなのが一年のスタートのこの時期です。要らないメルマガがなくなるだけで、なんだか背筋がピンとします…!いらないアプリをアンインストールする。スマホの中に広がるアプリの数々。自分から興味を持ってインストールしたものもあれば、アップデートの際にいつの間にか侵入しているアプリもあります。いかにもこのスマホに絶対必要と思わせるような存在感を放つアイコンのものも。でもアプリの使い方が分からなければ、そのアプリを持っていてもただのお荷物。ストレージの空き容量を増やしておいて、必要なアプリの作動をスムーズにしておく方が重要です。例えば音楽系のアプリはよく使っているもの一つでいい。いつかの仕事で必要だったアプリは、その後使っていなければ、なくてもいい。家電を購入した時にアプリを導入したけれど、自分には向いていなかったなら持っている必要ない。こんなふうに、自分のライフスタイルを軸に考えて、必要ないものはそぎ落としていくイメージで進めていきます。ショップアプリは、ポイントカードの代わりになっているものが多いので増えますよね。ポイントカードの枚数を減らせて、お財布がスッキリしたと思ったら、今度はスマホに増えていくという始末。これは、いつも買うお店だけに絞れば、アプリを持つ数も少なく済みます。ただ、すぐにそんな無理をする必要はありませんので、「ショップ」というフォルダをつくって、ショップアプリをアイコン一つ分にまとめて収納していきましょう。慣れてきたら、少しずつ手放していくという手がおすすめ。こうして引き算を重ね、スマホのメイン画面1ページ目だけにアプリが収まるようにしていきます。1ページにアプリが収まっているって、見渡せるって、気持ちがいい!手元から入る網のように広がる情報を、自分で制御する。情報の仕入れをうまく整理して、手元の情報を管理することで、やりたいことに集中できるスマホ状態にしておくといいですね。 nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2023年02月08日ぶりっこアンリ
イクメン夫 裏切りの二重生活
コレって離婚した方がいいですか?