おしゃれ、シンプル、機能的など、収納のコツやテクニックなどの記事一覧ページです。100均ボックスを使った棚や無印良品のアイテムを使ったアイディア収納など、そのほかベッド、クローゼット、キッチンなどの収納方法をご紹介します (59/92)
クランプを使用した少しインダストリアルな収納です。自由にできる分、サイズの計算などが必要になってくるのでまず簡単な使い方からご紹介します。出張が多いので、大きめのカバンを掛けたい。普通のカバンも掛けたい。パッとみて分かりやすいのがいい。という希望のもと作成しました。ラクが大好きな企画部担当よりお話させていただきます。アルミパイプとクランプを組み合わせて、少し男っぽい収納になります。イメージを元に作っていきます。今回使用した商品はこちらです作業をはじめますまず、アルミパイプをカットします。カットしたアルミパイプの両端にクランプを付けます。柱となるアルミパイプにクランプで固定します。パネルを取り付けます。ベース金具を取り付けます。突っぱりポールを取り付けます。壁に設置したら最後の仕上げで、突っぱりポールを伸ばし天井に突っ張ります。JAPANDIYSHOWでの展示風景どうぞDIYSHOWで展示した色んな形のALIST(アリスト)です。棚板クランプを使用すると1×4材で棚も作れます!1×4材を白色で薄く塗りました。女がつくる男っぽい感じで、私は好きです。多肉植物を置く棚にしました。いろいろな形の収納が作れます。どんな形にしようかな・・・という所からじっくり楽しんでください♪詳しくはこちら・・・
2020年07月01日国内自社工場において、アイデア雑貨の企画製造・インターネット販売を行なう株式会社ティーズ(所在地:千葉県野田市、代表取締役:田崎誠)は、食事時などのマスクの収納に特化した、抗菌・消臭機能付きの「TEESマスクケース『peace』」の販売を自社オンラインショップにて、6月24日(水)より開始いたします。外出時のマスク着用は感染予防としてはもちろん、エチケットの意味でも欠かせないものになっていますが、そんなマスクも食事時などは置き場に困るもの。「TEESマスクケース『peace』」は、30種類ほどのマスクケースを買って自分で試用してみた株式会社ティーズの社長が「自分が満足して使えるマスクケースが作りたい」という想いから企画・開発した、抗菌・消臭機能つきの多機能マスクケース。開発するときに特に重要視した「TEESマスクケース『peace』」の特徴は、以下の4点となります。1.抗菌・防臭・制菌機能収納するということはある程度密閉されるということ。それが原因で菌が繁殖してしまったら意味がありません。そこで内側の生地には、菌を増やさない抗菌・防臭・制菌機能をつけました。ちなみに抗菌とは菌を減らす機能ではなく、あくまでも菌を増やさない機能。そのため菌を減らすことも必須だと考え、菌を減らす制菌機能もつけました。2.シンプルで使いやすいデザインは使いやすくシンプルに。おしゃれでありながら、目立たずスマートに使えるよう、さりげなく控えめなものとしました。Dカンという部品をつけることによってバッグ等にもつけて使えるようにしました。3.2つ折りいくら便利にマスクを収納できるといっても大きすぎるとかさばるため、2つ折りにしました。コンパクトなサイズで邪魔にならずに持ち運びも簡単です。4.マスクケースに見えない「その中マスク入ってるでしょ」みたいに、いかにもマスクケースに見えてしまうのはなんとなく気になるもの。そうならないよう、一目見ただけではマスクケースのように見えない見た目にこだわりました。「TEESマスクケース『peace』」のサイズは折りたたみ時で、12cm×11.5cm×厚さ5mm。厚さが薄いためジーンズ等のパンツの後ろポケットやバッグのポケットに入れても、あまり膨らむこともなく、違和感なく収納できます。表生地に使用しているPVCレザーは、はっ水加工や防汚加工が施されている上質な日本製。本革ではなくPVCレザーなので、汚れが染み込むこともなくサッと拭けてお手入れ簡単で衛生的です。「TEESマスクケース『peace』」はプチギフトとしてもお使いいただけるよう、先着5,000個限定で簡易ラッピングをした状態でお届けいたします。名入れ刺繍もできるため、オリジナリティを加えることもできます。国内自社工場で生産する、食事などでの「マスクの置き場問題」をスマートに解決する「TEESマスクケース『peace』」。この商品の名前の「peace」は、そのまま「平和」からきています。このマスクケースが必要なくなる、安心安全で平和な世の中になりますように、という願いを込めてこの名前をつけました。<参考URL>TEESマスクケース「peace」(ティーズ)<商品情報>■商品名TEESマスクケース「peace」■販売価格1,290円(税込)■素材国産PVCレザー■サイズ12cm×11.5cm×厚さ5mm■カラー12色展開■製造国日本■商品販売ページ【楽天市場】マスクケース「peace」:TEES FACTORY (ティーズ)<会社概要>■会社名株式会社ティーズ■代表者田崎誠■資本金1,000万円■所在地〒270-0226千葉県野田市東宝珠花321■TEL04-7192-6271■FAX04-7192-6272■Emailinfo@tees-factory.jp■事業内容1.直営のオンラインショップ7店舗を通じた一般小売販売2.オリジナル商品の企画・製造3.インテリア雑貨やアパレルなどのOEM製造企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年07月01日よく使う小物たち。使っていない時はインテリアとして飾り、使う時にはサッと見つけてパッと取れる。ラクラク収納☆いつもピアスの収納をどうにかしたいなぁと思っていました。見て楽しく、使うのも戻すのもラクな感じです。物を無くすタイプの私には、見せる収納はとても良いです。あるべきものが無くなったのもわかりやすく、置いたであろう場所に早く回収にいけます。そして、何よりワンアクションで物事を済ませられるのがラク。ラクが大好きな企画部担当より、お話させていただきます。今回使用した商品はこちらです穴あきボードは、手あか防止のクリア塗装済みアイテムです。木のぬくもりと黒の鉄アイテムで、やさしくクールな落ち着いた感じでしょうか。作業をはじめます★穴あきボードを取り付け上部の金具を穴あきボードに取り付けます。金具・・・ボード・・・ユリヤネジと、いう感じにボードを挟み、ネジでしっかり留めます。ボードの取り付ける位置を決めます。下部の部分にマスキングテープを貼っておくと、金具の取付け位置を決めるのにラクですよ。壁に下の部分から固定金具を取り付けます。コインなどでピンを押して固定金具を取り付けます。あとは、フックなどのパーツを取り付けて、好きな物を置いていけばできあがり!★追加でお知らせパーツとボードの色の組み合わせも楽しんでくださいね。穴あきボード×黒パーツ穴あきボード×真鍮パーツキレイな感じです☆穴あきボードクラシック×黒パーツ安定のカッコ良さ穴あきボードクラシック×真鍮パーツちょっとゴージャス^^小物だけではなく、大きな穴あきボードもありますのでカバンを掛けたりと色んな場所で使えますよ!詳しくはこちら・・・
2020年06月30日どうしても乱雑になりやすいリビングダイニング。機能的で容量たっぷりの収納を選べば、すっきりと片付いた状態を保つことができます。テレビの設置方法も最近は様々で、空間を賢く活用できるアイテムが続々登場。ちょっとした技アリ収納が気持ちいい毎日の決め手になります。スライド機能付きキャビネット幅60cmから110cmまで設置場所に合わせて無段階でスライドできます。引っ越しや模様替えで場所が変わっても、ピッタリフィットさせられる優れものです。詳しい商品情報、ご購入についてはこちらどこか懐かしい、リビングボードデザイン性の高いクロスペンガラスを使った、レトロな雰囲気を感じるリビングボード。同じデザインのテレビボードと合わせれば収納力もアップ。詳しい商品情報、ご購入についてはこちら実用性、デザイン性を兼ね備えたリビング収納特殊コーティングを施した仕上げは、キズが付きにくく優しい手触りです。基本ユニットを連結可能なのでレイアウトのバリエーションも楽しめます。カラーは背板2色x本体2色から。デスクやユニットとの組み合わせで、ワークスペースも作れます。詳しい商品情報、ご購入についてはこちら魅せる収納にこだわる。組立て家具ながら凝った矢羽張りのデザインと、オープン部分のブラックカラーとのコンビネーションがおしゃれな収納家具。カジュアルなテレビボードアイアンが印象的なテレビボード。側板の細目のラダー状デザインは、棚板に適度な傾斜を付けることができるので、お気に入りの本などを飾って見せることも可能です。圧迫感がないデザインラック上半分の側板を外したことで背が高くても圧迫感を感じません。センス良く上段にものを置くことで、リビングの印象を変えられます。下段1列にはスモークガラスの扉が付いているので、見せたくない細々したものも収納できます。壁掛けテレビをすっきりと。別売りの壁掛けパネルセットを取り付けると、ハイタイプテレビボードに。壁を傷つけることなくテーブルより上の高さ設置できるので、あまりスペースのない場所にも手軽に薄型テレビを置くことができます。
2020年06月30日一人暮らし歴2年半。アンジェに入って1年半。どちらかといえば片付けは苦手ですが、アンジェで働く中で、様々なインテリア・キッチングッズなどを知り、「私の部屋も心地よい暮らしができるインテリアにしたい」と一念発起。少しずつですが、一人暮らしの部屋改造に励んでいます。1Kの狭い部屋にも関わらず、ものを捨てるのが苦手でどんどんたまっていってしまうのが1番の悩み。中でも、以前化粧品を扱う仕事をしていたこともあり、サンプル品や試しに購入したものなどであふれている化粧品の収納は、とてもずさんな状態でした。この化粧品収納を見直すために迎えたのが、 「持ち運びができる メイクボックス」 。化粧品のプチ断捨離と、収納の見直しのおかげで、毎日のメイクにも変化が出てきたんです。まずは、プチ断捨離から最初に、大量にもっている化粧品類のプチ断捨離からスタート。普段使いのいただき物のポーチと、あまり使わないものを入れる無印良品のケース。2つを収納に使用していましたが、実際のところ稼働していたのはほとんどポーチのみ。今回、全ての中身を出し、「いる・いらない」を選別しました。全てを出したら、このくらいの量。使っていないものもたくさん。。。1つ1つ見ていくと、「こんな色のリップ買ってたな〜」「これは古いから絶対捨てるべき」など判別ができ、捨てるのが苦手な私も躊躇なくプチ断捨離ができました。結果、上の写真から古いBBクリームと、リップ3本を捨てることに。細分化されているから、収納下手でもカンタンメイクボックスは分解すると、本体・仕切りの細かい底に入れる部分・上に被せる部分の3つに分かれていて、鏡が1枚付属されていました。ここに先ほどの化粧品たちを入れていきます。底に何もないところには背の高いものや大きいもの、仕切りの分かれている部分にはリップ、かぶせる部分には細々したものを入れてみました。まとめるとこのような感じで、とてもすっきり!ちなみに、私は背の高い容器の化粧品を使っていないので入れていないですが、高さのあるものも入ります。例えば、ジョンソンボディケアの容器で試してみると、、、入れると頭がはみ出ていますが、この約15cmの高さの容器の場合は、上にかぶせる部分も問題なくきれいにはめることができました。(高さは最長17cmのものまで入れることが可能です)使わない時はさらにすっきり!取手がついていて持ち上げられるのは、今までになかったポイント。私の場合は持ち運ぶほどの距離や場所はないけれど、収納場所からメイクをする場所まで少しでも距離がある場合や、化粧品ではなく、お薬箱などとして使う場合は、おうちのどこにでも片手で持ち運べるのは利点になりそうです。このまま見せ置きしても全く問題のないシンプルなデザインですが、私は、元々置いていたテレビ台の下へ収納。無印良品のケースをいれていたところに、よりスリムな状態で入れることができ、ポーチ1つ分も不要になったので、横の部分に余裕ができ、すっきりと収納できました。全部見えする化粧品収納で、変化したこといつもローテーブルでメイクをするので、実際に使う時はこのような状態。ローテーブルだといつも覗き込むように猫背気味でお化粧をしていたのがプチストレスでしたが、鏡を本体の上に置くと、ちょうど高さが合って姿勢良くお化粧できるようになりました。化粧品は開封したら使用期限は3〜6ヶ月といわれるものもあるので、あまり使わないものも常に見える収納ができるようになったことで、管理しやすくなったのも◎。無駄なものを買わずに必要最低限の量を維持できそうです。毎日同じで適当になりがちだったお化粧も、「今日はこっちに変えてみようかな」と日によって気分に合わせてお化粧を楽しめるようになり、毎朝のルーティンの中に些細な楽しみを見出せるようになりました。みなさんもぜひプチ断捨離と収納の見直しで、楽しいメイクtimeをお過ごしください。 【ご紹介したアイテム】化粧水やヘアブラシ、マスカラや口紅、ビューラーなどもすっきりまとめて収納できるケース。持ち手付きで運びやすく、お好きな場所でスムーズに使うことができます。⇒ 持ち運びができる メイクボックス/ライクイット ■暮らしのはなし スタッフのお気に入り 安住香奈アンジェ編集部。デニムもヒールも大好き!なりたい自分を叶えるファッションを日々探求中の欲深めアラサー。
2020年06月30日バランスボールをご存知ですか。大きなゴム製のボールで、その上に座ったり立ったりしてバランスを取ることで、身体が鍛えらえるというもの。アスリートのトレーニングに使われることもあるため、その効果は絶大。椅子の代わりに座っているだけでも効果があるといわれるので、自宅で簡単にできる筋トレアイテムとして活用する人も多いようです。とっても手軽で便利なアイテムですが、収納に困るという欠点も…。空気を抜けば小さく収納はできるものの、そうすると使いたい時に空気を入れるのが面倒です。そんなジレンマを抱える人にとびきりの収納方法をご紹介します。ハイジ博士(@haiji_doctor)さんが、Twitter上に投稿した方法がこちら!誰もが知るべきライフハックです…バランスボールは欲しいけど…置くとこもないしなぁ…そんな言い訳はやめましょう…天井の四つ角のところに…ぎゅむっ と押し込むと…収納完了です…これであなたも毎日ストレッチ習慣…え、落ちないか心配…?大丈夫です…半年間微動だにしてませんよ… pic.twitter.com/3bpIHSYzVO — ハイジ博士@QRコード決済お得節約情報&楽天モバイル (@haiji_doctor) June 10, 2020 まさかの天井収納!これぞデッドスペースの有効活用。こんなところに収納できるなんて驚きです。思わず自宅の天井を見回して、どこに収納できるかな…と探してしまいました。「うちにもバランスボールある」という方は、ぜひ天井の四つ角を探して「ぎゅむっ」としてみてくださいね。半年は落ちないとお墨付き…だそうですよ![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年06月29日おうち時間が増え、冷蔵庫に食材が増えたという家庭が多いのではないでしょうか。そこで困るのが冷蔵庫の中の収納。スペースは限られているうえに、しまうものの形が統一されているわけではないので、どうしてもバラバラとごちゃついてしまいますよね。今回はエリア別に冷蔵庫の収納術を紹介。すぐにできるものばかりなので、ぜひ実践してみてください!冷蔵庫の中がごちゃごちゃ......家族全員で過ごすことが増え、冷蔵庫の中が食材でパンパン……。消費期限が過ぎたことに気がつかず、泣く泣く捨てるということもありますよね。そんな「もったいない」を発生させない、冷蔵庫の整理術をお教えします。冷蔵庫がスッキリすれば献立も立てやすくなり、無駄にしてしまう食材も減るはず。さっそく確認していきましょう!冷蔵庫を整理するコツって?冷蔵庫を整理するコツはたった2つ!この基本を抑えるだけでスッキリしますよ。住所を決めよう!冷蔵庫を開けたときに、パッと見てどこになにがあるのか分かるようにするのが重要です。どこになにを置くのか、それぞれに住所を決めてあげましょう!見やすいだけで、使いたいものを探すのが簡単になり、冷蔵庫を引っ掻き回す必要もありません!これだけで冷蔵庫がぐちゃぐちゃになってしまうリスクもなくなり、探す時間も減るのでお料理の時短にもつながります。消費期限の近いものはよく目にする場所に!消費期限の近いものは専用でエリアを作り、よく目に入る場所に置くようにしましょう。気にかける場所をひとつに絞れば、無駄にしてしまう食材も少なくなりますし、そこにある食材を基準に献立を立てて、効率よく食材を消費することができます。エリア別の収納術を学ぼう!先ほどのコツを基本に、それぞれのエリア別にぴったりな収納術をチェックしていきましょう。冷蔵室冷蔵室の中・下段は一番目に入り、手が届きやすい場所。なので、消費期限の近いものや、よく使う食材などを置くのがオススメです!上段は高い位置にあり、見えにくい場所なので消費期限の長いものや、使用頻度の低いものを置くようにしましょう。とくに上段の奥の方は見えにくいため、細長いトレーなどを使って収納し、トレーを引くだけで奥のものが取れるようにすると、便利です。ドアポケット調味料など細々したものが多いドアポケット。自立しないチューブ調味料は、ステンレスピンチなどでつるして収納すると使いやすくなります。スティック調味料など細かいものは、透明のボトルを用意しその中に入れて保管するのが◎。立てて保管できるのでスッキリするだけでなく、中身が見えるのでどこになにがあるのかわかりやすくなります!野菜室野菜といっても形はバラバラ。だからこそ野菜室の中が雑然としてしまい、大きい野菜の下に小さい野菜が隠れてて腐らせてしまうということもありますよね。そんなときはペーパーバッグなどで種類ごとに分けるようにしましょう。パッと見るだけでどこになにがあるのかわかりやすくなります。またカゴなどを使ってシンデレラフィットさせることでより一層スッキリ見せることができます。カゴを使うときはペーパーを敷いてから野菜を入れると、掃除をするときにラクになりますよ!冷凍室冷凍室は物が多くなりがち。その上仕切がなく、ごちゃごちゃしていて欲しいものがなかなか見つからない……!ということも多いのではないでしょうか。残り物などを保管する場合は保存容器や保存袋にラベリングをして、立てて保管しましょう。それぞれになにが入っているのか、上から見てわかるようにラベリングするのが重要です!冷凍庫用の仕切もありますが、なければブックエンドなどを使って仕切りを作り、食材を重ねないよう立てて保管すると取り出しがラクになります。冷蔵庫を整理するといいことたくさん冷蔵庫がスッキリすると、料理をするときのプチストレスがなくなるだけでなく、食材を無駄にしてしまう確率を下げることができます。また食材を買い出しに行くときも、なにが足りないのか把握しやすくなり、重複して買ってしまうということも防ぐことができますよ。ぜひ参考にしながら、おうち時間の多いこのタイミングで整理整頓してみてはいかがでしょうか。フレッシュハウスのHPはこちらから
2020年06月27日スペイン、マヨルカ島発のシューズ・バッグブランド「カンペール」より、エシカルなポケッタブルバッグの「Bom(ボム)」が登場しました。本日、6月25日より全国のカンペールストアにて販売を開始いたします。スペイン、マヨルカ島発のシューズ・バッグブランド「カンペール」より、エシカルなポケッタブルバッグの「Bom(ボム)」が登場しました。本日、6月25日より全国のカンペールストアにて販売を開始いたします。ボムは、ゴムの特性を存分に活かしたコンパクトなバッグです。石目状の巾広ゴムの中に本体生地がすっぽりと収められ、このゴムの部分を裏返すとバッグの形になります。ゴムの伸縮性により、簡単なアクションでバッグの収納が可能です。ポケッタブル状態時は手のひらの中に納まるほどコンパクトサイズのため、持ち歩く際にかさばりません。また、紐がついているため、くくりつけてチャームのようにお使いいただくことも可能です。素材にはペットボトルを再生利用したリサイクル繊維を高密度に編んだリップ生地を採用し、優れた強度を実現しております。更に耐久撥水加工を施しており、水が染み込みにくい点もポイントです。カラーは、 〈カーキ×マスタード〉、〈ネイビー×オレンジ〉、〈ホワイト×グレー〉の、コントラストの効いたプレイフルな3色カラー展開です。機能性とデザイン性を兼ね備えたボムでエシカルファッションにトライしてみてはいかがでしょうか。商品概要・品番:51215-30-37 | 51215-30-54 | 51215-30-81・素材:本体・・・ポリエステル(ユニチカ ユニエコロ(R)使用)、ゴム部分・・・レーヨン(生ゴム使用)・カラー:カーキ×マスタード、ネイビー×オレンジ、ホワイト×グレー・サイズ:H33×W41×D12cm (パッカブル時:H9×W9×D3cm)・プライス:5,500円(本体価格)・発売日:6月25日(木)・取扱店舗:全国のカンペールストア(公式オンラインでの発売日は7月中旬を予定しております。)カーキ×マスタードネイビー×オレンジホワイト×グレー商品特長伸縮性のあるゴムが、収納をスムーズにアシスト。バッグ時(左)・・・ゴム部分が本体のワンポイントに。 ポケッタブル時(右)・・・カンペールロゴがデザインのアクセントに。【CAMPER(カンペール)】スペイン・マヨルカ島で育まれた職人の技術と製法を受け継ぎながら、斬新かつ洗練されたデザイン、そして快適な履き心地で、ヨーロッパを中心に人気を誇るグローバルシューズブランド。シーズン毎にクリエイティブなコンセプトを掲げ、デザインと品質にこだわったシューズ&バッグを次世代に向けて提案しています。カンペール公式オンラインショップ:日本公式インスタグラム:企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年06月26日設置場所の幅に合わせて調整できる丈夫なスチールラックや、吸盤で取り付けて浮かせたまま石鹸を収納できるソープトレーなど、新商品をご紹介。■伸縮シンク下ラック2段タワーD30&D40伸縮できるから設置場所の幅に合わせて調整できる丈夫なスチール製伸縮棚!排水ホースを避けて設置できるからスペースを無駄なく有効活用できます。収納するものの高さに合わせて、棚の高さは5.5cmごとに調整でき、組み立ても工具不要でねじ込むだけの簡単な組み立て方法になっています。奥行が30cmと40cmの2サイズあるからキッチンから洗面下まで様々なところで使用できます。商品の詳細はこちら■吸盤ソープホルダータワー石鹸をマグネットで浮かせて、素早く乾燥。洗面所の壁面に吸盤で簡単取り付け。付属の木ネジで壁面にも取り付け可能。商品の詳細はこちら■片手でカットマグネットキッチンペーパーホルダータワー冷蔵庫に強力マグネットで簡単取り付け!片手でカットできるマグネットキッチンペーパーホルダー!手前にひっぱって下に引くだけで簡単にカットできます!シリコーンのストッパーがキッチンペーパーをしっかりキャッチするからカットしやすく、使わないときにはフラットになるので邪魔にならないデザインです。大判タイプの海外製キッチンペーパーロールに対応!商品の詳細はこちら山崎実業株式会社 HPへ企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年06月25日猫ちゃんの遊び場を作ってあげたいけれど、収納場所を減らしたくはない・・・という方必見!「収納+猫の遊具」という飼い主さんのアイディアで作った、キャットウォーク本棚。猫ちゃんも飼い主さんもみんながHAPPYになる本棚収納です。キャットウォーク付き本棚は猫ちゃんも満足げ♡猫ちゃんスペースを作ってあげたいけれど、スペース的に難しい・・・。色々悩んだ末に行き着いたのは、キャットタワーを兼ね備えた本棚でした。居心地良いみたいで大成功です!使ったのは自由な設計が出来るLB1000パネルシステム。LB1000は自分で考えた形を、自分で作れてしまうパネルシステム。基本的な組み立てはドライバーのみで作れます。基本パーツ100種類以上を在庫している上に、特注加工もリーズナブルに対応できるため、高さも幅も奥行きもスペースに合わせて設計できるのが特徴。自由度が高いので、脳内で考えたイメージをシンプルに作り出せます!本棚の基本奥行きは280mm(背板を入れると284mm)。猫ちゃんスペース部分だけ、奥行き400mmの棚板に。斜めに配列して猫ちゃんが階段状に登れる仕組みにしました。天井突っ張りでグラつきも無し!写真では見えづらいですが、壁の奥にはハリが出ており、そのハリにエクステンションシステムで天井突っ張りをしました。猫ちゃんたちが、棚に飛び乗っても、上でじゃれあっても、びくともしない安定感。国内自社工場で製造しているので精度も安心です。後から追加や変形も可能なのが嬉しい。右側は敢えてスペースを開けていますが、いずれ壁面いっぱいに広げようかな?とも検討中です。溢れていた本も余裕もって収まりそうですし、猫ちゃんNGの収納箇所も作ってそこだけ扉を付けちゃうのもアリかもしれません。。。大好きな猫ちゃんの満足そうな姿を見て、作って良かったと自分も満足です!とても良い棚が作れました。サイズとプライス神奈川県Y様邸の実例紹介でした!※形状やオプションによってはメジャーや金づちが必要となります。幅1920×奥行き284/400×高さ2320mm価格128,202円(高さカットなどの加工費用も含みます)自分のイメージを形にできるパネルシステムLB1000。DIYの知識がなくても簡単に自分で作れます。是非チェックしてみてください。LB1000パネルシステムとは????
2020年06月22日コーチから、これからの季節にぴったりな爽やかなカラーブロックの革小物が発売されました。不動の人気を誇るアコーディオン ウォレットは充実した収納力が魅力です。カードを12枚収納でき、財布の外側にもポケットが配され、出し入れし易いこともポイントです。iPhone XやSamsung S7 edgeまで収納可能なサイズです。昨年8月の発売以来好評を博しているオリガミ コイン ウォレットは、荷物がミニマムな方にぴったり。手のひらに収まるコンパクトサイズにもかかわらず、紙幣、コイン、カードをきちんと収めることができ、必要な機能を満たすマルチなアイテムです。そしてバッグを持たない日のおすすめはLジップ カードケース。ポケットに入れてもかさばらずになじみ、L字ファスナーでコインの出し入れもスムーズです。ブルーやネイビーをベースに鮮やかなイエローやチョークの組み合わせが今季のテーマカラー。財布以外にもキーフォブなど、手に取る度に気分が明るくなるカラフルなアイテムが豊富にそろいます。今年の6月20日は財布を新調すると良いと言われている2020年のラッキーデーだそう。ご自分のスタイルに合った財布を見つけたり、父の日に感謝を伝えるギフトに最適です。【商品詳細】シグネチャー キャンバス アコーディオン ウォレット 3万7,000円(税抜) H10 x W19 x D2cmオリガミ コイン ウォレット 2万9,000円(税抜) H7.5 x W10 cmL ジップ カードケース 1万6,000円(税抜) H7 x W12.5cmコーチについてコーチは、モダンラグジュアリーなレザーグッズ、アパレル、フットウエア、フレグランス、アイウエア、そしてライフスタイル アクセサリー全体を展開するグローバルブランドです。1941年の創立以来、上質なクラフトマンシップと自信に満ちたニューヨークスタイルで長年にわたって高く評価されてきました。モダンなビジョンに支えられたデザインアプローチで、コーチならではのオーセンティックで革新的、現代に合ったラグジュアリーを再創造します。コーチ製品は、直営店、トラベル リテールショップ、ホールセールス、フランチャイズのネットワークを通じた約55ヶ国と、公式ウェブサイト coach.com で販売されています。コーチは、タペストリー・インクの所有するブランドのひとつです。タペストリーは、ニューヨーク証券取引所にティッカーシンボルTPRで上場しています。EDITORIAL CREDIT: CoachSOCIAL MEDIA: @Coach; #CoachNY企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年06月15日トイレのインテリアをおしゃれにしたいとき、真っ白なトイレットペーパーだとどうしても生活感が出てしまいますよね。空間を今よりもステキに見せるためには、「トイレットペーパーの種類にこだわる」のが手軽です。あえて見せる収納をしても雰囲気よくまとまる、富製紙のパルプブランドシリーズ『Hanataba』の『ボタニカルシャワートイレットペーパー』をご紹介します♪トイレだっておしゃれにしたい!インテリアにこだわってトイレをお気に入りの空間に仕上げても、トイレットペーパーをそのまま置いておくとどうしても野暮ったくなってしまいます。「真っ白なペーパーを積み上げるだけだとなんだか物足りないし、かといってトイレの外に置くのも不便だし……」と、意外と収納場所に困るアイテムでもありますよね。悩んだときにはつい収納ボックスを買って「隠す収納」を取り入れたくなりますが、いっそ逆のアイデアを試してみませんか?隠すのではなく、トイレットペーパー自体をおしゃれなデザインのものに変えてしまうのです!アイテムをチェックする♪大人かわいいデザインで華やかに!急な来客時にも安心♪トイレットペーパーの見せる収納。しかもカゴや収納アイテムを使わず、ポンと置くだけでおしゃれに見える。そんな理想をかなえてくれるのが、『Hanataba』のトイレットペーパー『ボタニカルシャワー』です。1つのパッケージにボタニカル柄とナチュラル柄の2種類入りで、目につく場所や手に取りやすい場所に積み上げてもインテリアを損わないのがポイント。カフェのトイレに置いてありそうなかわいい雰囲気で、毎日使うトイレにちょっとした彩りを添えてくれますよ♪画像のように棚を使って、雑貨と同じように「飾る」のも◎。ナチュラルスタイルのインテリアはもちろん、モダンや北欧風などさまざまなテイストのインテリアともなじむ、やさしい色合いが魅力です。意外とチェックされてる?来客時のトイレインテリア自宅にお客さまを招いたとき、おもてなしする側としては「気持ちよく過ごしてくれているかな?」と気になりますよね。実はトイレインテリアは意外と見られています。そのため、トイレを貸すことを想定して「そのときだけお客さま用のかわいいトイレットペーパーをつけておく」という方もいらっしゃるんですよ。でも、急な来客時にはリビングの掃除やお茶の準備などでバタバタとして、トイレットペーパーの種類までチェックの手が回らないパターンも考えられます。そんな時、ボタニカルシャワーなら普段通りに置いておくだけでセンスよく見えるので、いざというときも安心。「あれかわいい!」と会話が弾むきっかけになるかもしれません♪【消臭機能つき】やさしいジャスミンの香り♪安心の吸水性も◎見た目がおしゃれなボタニカルシャワーですが、実は機能面も充実しています。厚手の紙質で破れにくいしっかりした厚手の紙で破れにくく、水分の吸収力もアップしています(※)。温水洗浄便座のシャワー機能の後にも快適に使えますよ♪※当社比。さわやかな香りに癒やされる緑茶由来の消臭成分によって、気になるアンモニア臭を軽減。消臭機能つきのジャスミンの香りで、トイレ空間をさわやかな印象に仕上げます。通常タイプと使用感は変わらず、1.5倍長持ちするコンパクトな8ロールタイプもあります。長持ちで防災備蓄用にも◎ボタニカルシャワーには、通常タイプのほかに1ロールの長さが約1.5倍(※)のタイプがラインアップ。1.5倍タイプは、8ロールでなんと通常の12ロール分の長さに相当します。わずらわしいペーパー交換の頻度が減り、ストックの場所も圧迫しないのでトイレ内もスッキリ!防災備蓄用としてもおすすめです。※当社通常品比。『ボタニカルシャワー トイレットペーパー』をチェック!おしゃれなペーパーでトイレのイメージを変えよう!毎日使うトイレットペーパーは暮らしの必需品。生活感が出てしまうアイテムなだけに、トイレのインテリアとの相性が気になることもあります。トイレットペーパーひとつ変えるだけで手軽にトイレの印象をチェンジして、目でも楽しめる空間になったらステキですよね♪今回ご紹介したボタニカルシャワーは、デザイン性と機能性を兼ね備えたアイテム。使い心地もよく、収納のお悩みもきっと解決してくれますよ。以下のリンクからご購入できるので、この機会にチェックしてみてはいかがでしょうか?
2020年06月14日コードレスクリーナーの収納アイテムが2種類、立て掛け式のキッズシューズラックなど、新商品をご紹介。■コードレスクリーナーハンガープレートコードレスクリーナーをクローゼットなどのハンガーパイプに掛けて収納。コードレスクリーナーを収納したまま充電が可能です。V11・V10・V8・V7・V6シリーズにも対応。コードレスクリーナーハンガー プレート■コードレスクリーナー&ツールハンガープレートコードレスクリーナーをクローゼットなどのハンガーパイプに掛けて収納。コードレスクリーナーを収納したまま充電が可能です。V11・V10・V8・V7・V6シリーズにも対応。クリーナーツールも一括収納。コードレスクリーナー&ツールハンガー プレート■立て掛けキッズシューズラックフレームワイドワイド幅で収納力抜群のキッズシューズラックです。下のトレーは高さが調整できるので、長靴やブーツなども収納できます。ガード付きなので、靴が滑り落ちず、小さいお子様でも安心して使用して頂けます。立てかけキッズシューズラック フレーム ワイド山崎実業株式会社企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年06月10日冷蔵庫横や上はデッドスペースが生まれやすいもの。そんな冷蔵庫周りの隙間スペースにピッタリ収まる棚を作りました!使ったのは簡単なDIYで作れるLB1000パネルです。冷蔵庫をぐるっと囲む!隙間サイズにピッタリ収まる収納棚冷蔵庫の上と横に生じていたスペースに合わせて作った収納棚です。棚の奥行は冷蔵庫の奥行に合わせた560mm。高さは天井高に合わせたピッタリサイズです。扉の中はゴミ箱収納!冷蔵庫とシンクの隙間スペースには扉を付け、中にはダストボックスを配置。調理で出るゴミ捨て動線がスムーズになりました。頻繁に使う動線がしっかりしていると、ストレスがとっても減ります!冷蔵庫上も天井まで活用一般的な冷蔵庫の場合、物を上に直接乗せるのは良く無いそうです。なんでも、冷蔵庫の放熱を遮ってしまい、余計な電気代がかかってしまうとのこと!かといって、なるべく空間は無駄にしたく無い・・・。我が家の冷蔵庫の説明書を読むと、冷蔵庫から5cmほど空間が空いていれば放熱できるとのことでしたので、冷蔵庫を囲むこの形にしました。冷蔵庫の上に少しスペースを開けて棚を設置し、冷蔵庫の横も上も無駄なく収納スペースに活用出来ます。ドライバーひとつで簡単DIY!使ったのはドライバーひとつで簡単DIYが出来るLB1000パネルシステム。基本パーツ100種類以上を在庫している上に、特注加工もリーズナブルに対応できるため、高さも幅も奥行きもスペースに合わせて設計できます。スペースピッタリに作れるので、備付けのような棚に仕上がります。組み替えも可能なので、冷蔵庫を買い替えて隙間が変わっても、作り変えて使うことが出来ます!幅1160×奥行560×H2200価格56,582円(ダストボックスは含みません)神奈川県S様邸の実例紹介でした!※形状やオプションによってはメジャーや金づちが必要となります。簡単DIYで作ることができる隙間収納棚。是非チェックしてみてください。サイズも形も自由に作れる「LB1000パネル」とは。
2020年06月08日この春、引っ越しをしました。家の中がまだ片付いておらず、段ボールに入ったままの荷物もチラホラ。。。賃貸2LDKの収納スペースが少ない我が家では、いかに効率よく収納できるかが重要。特にかさばる布団収納が悩みの種。布団圧縮袋に入れてクローゼットにしまおうかと思っていたところ、「bon momentのクッションになる布団カバー」が登場。まさに布団収納で悩んでいた私に、ぴったりなアイテムでした。収納してしまえば見えない!ということで、はじめは100均やホームセンターなどでも売っている安い布団収納ケースを検討していました。やはり見た目やカラーに納得できず。今回、bon moment(ボンモマン)を選んだ一番の理由は、ファブリックに高級感があるということ。リビングに置いた時に、家具やラグの雰囲気を壊したくない。その見た目にグッときました。まさかこの中に布団が入っているとは思えないルックス。もちろん、見た目だけでなく、たっぷり収納も出来ます。いざ、布団を収納!私が収納したものは、掛布団×1枚、毛布×1枚。ちょうどぴったり収納できました。まずは、毛布を折りたたみ、その上に掛布団を三つ折りにして収納します。掛布団はふんわりしているので、抑え込みながら、ファスナーをするとスムーズでした。座り心地は、ふっわふわ!掛布団が重なって入っているので、ちょうど良い座り心地。ラグの上に敷いて座れば、長時間座っていてもお尻が痛くなりません。ソファの下に置いて、足を置くオットマンとしても活躍。ちょっと足がだるいな〜という時にはピッタリです。オンシーズンには干してからはじめ、布団がペタンコになるのでは?せっかくのふわふわが台無しに、、、布団の上に座るなんて。。。と抵抗がありました。でも、よく考えてみると圧縮袋に入れて収納したとしても、ペタンコになるのでは?どちらにせよ、オンシーズン使う前に布団は干すので、その時にふんわり感が戻るので、気になっていたペタンコ問題もクリア!中身を変えれば年中使える。春夏→掛布団・毛布・ブランケット秋冬→冷感敷パッド・ガーゼケット季節ごとに使えるのはもちろん、来客用の布団やこたつ布団も収納OK。おかげでクローゼットも大きくスペースを空けることが出来たので大満足。このクッションケースで布団収納を見直してみませんか? 【ご紹介したアイテム】収納にかさばる布団をリビングに出しっぱなしにできる、アンジェオリジナル掛け布団ケース。掛け布団ケースが、そのままくつろげるリビングクッションに変身します。⇒ bon moment リビングクッションになる 掛け布団収納ケース/ボンモマン ■暮らしのはなし タニモトアンジェデザイナー。京都在住、アンジェ歴13年。昔からの愛用品や最新のお気に入りまでお届けします。
2020年06月07日DIYの専門商社、新入社員の女子2人が物寂しいオフィスを緑で豊かにするために、見せる収納を作りました今回はラスティーを使って壁面収納を作り、緑で装飾しました。簡単なはずのラスティー設置に苦戦しましたが、居心地の良い空間ができました!オフィスに緑がほしい方は是非挑戦してみてくださいこんにちは!DIYの専門商社、和気産業株式会社の新入社員ツマミに可能性を見出した「にピ」と気合でなんとかしようとする「あらいもん」です!監修はDIYアドバイザー資格を持つ先輩社員の「カワダさん」です。2回目のDIYとなったラスティー設置、今回は設計図を作ったり、木材を切ったり、塗ったりしないため、簡単だと聞いていたのですがそんなこともありませんでした。私たちの頑張りをご覧ください使ったもの・Lacety(ラスティー)パネル(880㎜×860㎜)1枚固定金具パイプ(25㎜用)1袋(4個入り)S字フック小2個1×4材用フック2袋(2本入り)・伸縮ポール中2本・UROCO2枚・ミュージアムジェル・フェイクグリーン・麻紐・結束バンド作り方設置する場所を決める前回の棚が完成してほっとしたのも束の間カワダさんによる「次あの上にラスティつけよか」という声かけによりあれよあれよと2回目のDIYに取り組むこととなりました。前回の棚作成「DIY初心者が1×4材を使って収納を作ってみた!」はこちらデスクの近くの棚の上のスペースがあいていたのでそこにラスティを設置することになりました。元はホワイトボードのみの殺風景なスペースどう変わるのでしょうか…ポールの長さを調節する設置するスペースの長さを測って、ポールの長さを調節します。左右同じ長さにするのが地味に難しい…カワダさんのアドバイス☆ポールはバネでつっぱるから設置する場所の長さより少し長くしてから固定せなあかんで!パネルをポールに固定する今回の最難関はここ!ラスティーのパネルをポールに固定するのですが、金具の向きの正解が分からず、できた!と思いきやずれてきたり左右があべこべになったり4回ほど失敗しました。説明書きはよく読みましょうねカワダさんのアドバイス?今回はポールが想定より太かったんちゃうかなあ!まあ固定できたからええやろ!この向きは失敗です。このまま設置すると、パネルがずれて最寄りのデスクに座っているにピの後頭部めがけて倒れてくる可能性があります。真似しないようにしてくださいこれが正解です!頑丈に固定されましたにピの後頭部も守られましたね!つっぱる次はつっぱりです!早速失敗しました!何が失敗かわかりますか?答えはパネルをポールのつっぱり部分に固定してしまっているため、つっぱり部分が動かなくなってつっぱれなくなったことです。よくある失敗ですねパネルを正しい位置に固定しました!何回調節しても、曲がっている気がするポールを真っすぐ設置してつっぱり成功!よく頑張りました装飾まずは元々このスペースの主であったホワイトボードを設置します。S字フックが活躍しました!便利!やっとこさ目的の緑化会社の倉庫に眠っていたフェイクグリーンを掘り起こしラスティーの上のスペースを埋めてもらいます。両手いっぱいに葉っぱを抱えて社内を移動するのは中々勇気が要りましたが無事に葉っぱを持ってくることができましたさらにカワダさんがどこからともなく麻ひもを出現させたのでそれを使って、根っこを等間隔に固定します葉っぱたちをラスティーの上に固定しました。いい感じ!のはずが、にピ&あらいもん「なんか想像してた感じと違うな…」なんか違かったので、葉っぱの位置を変更しました。今度こそいい感じ!!カワダさんのアドバイス麻ひもとポールを結束バンドで固定すれば上から滑り落ちてこんで!葉っぱだけだとなんだか寂しいのでその他の装飾品を探しに行ったにピとあらいもん会社の端材置き場で各々良い木材を見つけましたにピが注目したのが穴あきボードの端材ここにツマミをつければ可愛いのでは…と考え、取り付けた所「「超可愛い」」ナイスだ、にピ!可愛いつまみが気になる方はこちらへ時を同じくして良い木材を発見したあらいもんはラスティーのフックパーツを発見し、これで棚を作ろうと決心しました。が、木材の幅がフックに収まらない!どうする、あらいもん…!?カワダさんのアドバイス?1×4材にぴったりのはずなんやけどなあその板ちょっと大きいんちゃう?無理やり収めることは諦めて、大人しく木を切ることにしました。これまた可愛い色合いの木で切ることに罪悪感を感じましたが、泣く泣く切りました切れ端もいつか使ってあげようと思います…フックに木材を固定して、棚完成木目とカラーが可愛い木材「UROCO」が気になった方はこちら棚はできたものの、棚の上に置くものがないので再び探しにきましたちょうどいいところにラスティー展示スペースが…!お花を二つほど拝借しましたいざ設置…!のはずが、カワダさんの「花瓶落ちるんちゃう」の一言でストップ!確かにこのままでは花瓶が倒れた時、にピの後頭部がやられてしまいます「労災おりるかなー」とか言ってる場合じゃないぞにピ!この窮地を脱するためにカワダさんが取り出したのが「ミュージアムジェル」透明なスライムのようなジェル震度6にも耐える実績だとか…ほんとにこれだけで大丈夫なのかと疑いながら設置しましたが、翌日確認したらしっかりくっついてました!これでにピの後頭部も安心疑ってごめん!ミュージアムジェル!棚の上に物を置きたいけど、落ちたら嫌だなにピッタリな「ミュージアムジェル」はこちら棚も設置して完成!オフィスに緑が増えました余った葉っぱは前回作った棚やパーテーションに飾り付けておきましょう前回の棚、パーテーションと合わせて緑豊かな一角ができあがりました。これで心穏やかに仕事ができますね次はあの空間かな…今回使ったラスティーってなに?Lacety(ラスティー)は見せる収納、おしゃれなディスプレイを作るのにピッタリのシリーズです光を遮らないので窓辺収納にもおすすめ!室内に緑を増やしたい方は是非活用してみてくださいねラスティーを使った窓辺収納はこちらで公開中今回の記事でご紹介した「Lacety(ラスティー)」はこちらでご購入いただけます
2020年06月05日見た目もおしゃれで本格的な「木製2段ラック」。実用的な収納はもちろん、雑貨のディスプレイから食器収納まで様々な用途に使うことができます。こちらの「木製2段ラック」のつくり方を、ハンドメイド雑貨やインテリアに関する著書もあるpinkoさんに聞きました。本格的なつくりですが、セリアの木板6枚を組み合わせるだけでつくれるそうですよ!■ 材料はセリアの木板6枚だけどんなインテリアにもスッと馴染む、美しい飴色の木製ラック。シンプルながらしっかりとした家具感のある木製ラックは、落ち着きのある空間をさりげなく演出してくれます。材料として使うのは、セリアの「木板」です。長さはすべて45㎝ですが、幅の違う2種類の木板を使います。木板(45×15㎝)×4枚木板(45×12㎝)×2枚これら2種類の木板を組み合わせることによって、簡単につくることができます。■ 組み合わせるだけでOK!木製2段ラックの作り方つくり方はとっても簡単!幅の異なる2種類の木板をうまく組み合わせることで、おしゃれな2段ラックをつくります。ステップ1棚板を作る15㎝幅の木板2枚、12㎝幅の木板2枚をそれぞれL字型に組み、ネジでしっかりと固定します。厚みのない木板のネジ止めには、軸細の木工ビスを使うと便利です。これがラックの「棚板」になります。ステップ2棚板に側面を取り付ける2つの棚板を上下に並べ、挟むようなイメージで側面を取り付けます。12㎝幅の木板で作った棚板を上に、15㎝幅の木板で作った棚板を下に並べます。この時、下の棚板は底から2㎝ほど上の位置になるように組むのがポイントです。棚板と側面をネジで固定すれば、ラック本体が完成。上下の棚板の奥行きと高さを変えることで、スタイリッシュなイメージのラックになりました。ステップ3ペイントするできあがったラック本体をペイントします。今回は「オールドワックス ウォーターベースコート」というステイン塗料のチークとエボニー2色を使い、木目を活かした古材風に仕上げてみました。チークをラック全面に塗り、水で薄めたエボニーを所々まだらに染みこませることで、古い木材のような「まだら染み」を付けることができます。これで、収納力抜群のおしゃれな「木製2段ラック」が完成です。6枚の木板を組み合わせるだけで、本格的な木製ラックをつくることができました。■ 木製2段ラックのインテリアアレンジ上下の棚板の奥行きを変えることで、ラック全体のイメージがバランスよくまとまります。奥行きの浅い上段は、見た目のバランスも軽やか。小さな雑貨をレイアウトするのにちょうどいいスペースです。奥行きの深い下段はブックススタンドとして使っても。ラックの底から少し浮かせた棚板が、しっかりとした家具感を演出してくれます。カップや小皿といったテーブルウェアの収納にもぴったり。シンプルな食器を並べれば、まるで雑貨屋さんのようなレイアウトが完成です。セリアの木板6枚を使って、おしゃれな「木製2段ラック」をつくることができました。見た目も本格的なラックですが、板をカットすることなく、うまく組み合わせて色を塗るだけの簡単DIYでつくることができました。材料費もわずか600円!みなさんもぜひつくってみて下さい。
2020年06月03日肌寒くなる日も過ぎ、少しずつ夏に近づいていくのを感じるこの頃。そろそろお布団の衣替えをされた方も多いのでは?これからの季節は、冬の間に使っていた厚手のお布団を片付けることで、収納スペースがその分冬よりたくさん必要になる時期。リビングで使っていたラグを薄手のものに変えたり、こたつやブランケットを収めたり…。そう。夏は冬よりたくさんのモノが押し入れやクローゼットに収まる季節なのです。無理やり押し込むのは後々のストレスにもつながるし、お布団をバランスよく収めるために、下の方のお布団をあれこれ引っ張り出すのは重労働。お布団の衣替えは、「なんとかスムーズにこの作業が終われたらなぁ…」と感じる、大掛かりな家事の一つですよね。今回は、新たにお布団収納の選択肢が一つ増えるアイテム、「掛け布団収納ケース」をご紹介。ちょっと変わった収納ワザに、目からウロコ!です。布団圧縮袋よりもラクに収納!この冬、子供が自分専用のベッドを使うようになり、シングル布団を一式買い足したわが家。これまでかさばるお布団は、布団圧縮袋でコンパクトに収納していたのですが、省スペースで収納できるメリットの反面、掃除機で空気を抜く時間がかかるデメリットが…。家族5人分となると、収納スペースだけでなく、費やす時間までも大掛かり。そこで見つけた「掛け布団収納ケース」は、シングル掛け布団を畳んで詰め込めばクッションになるという優れもの。わが家は早速、子供たちが使う厚手の冬用シングル掛け布団を詰め込んでみました。まず、クッションカバーを広げて置いて、それに合わせたサイズにお布団を畳む。お布団を詰め込んでファスナーを閉めれば、ふかふか大きめクッションの完成。作業は、圧縮袋に密閉するよりも断然ラク!厚手のお布団でも十分に入り、まだ少し余裕があるかな?といった印象で、素早く収めることができるのです。さらに、ケースの側面に持ち手がついているので、部屋から部屋への移動もラクチン。押入れから出す時も、持ち手を引っ張ればラクに引き出すことができますよ。シーズンオフは子供部屋のソファに変身!早速、出来上がったクッションは押入れ…ではなく、わが家は子供部屋に。少しずつ自立に向けて整えている子供部屋に、「掛け布団収納ケース」を2つ並べてソファスペースをつくりました。中身がお布団だなんて思えない出来栄え。お布団を使っていない間にクッションの中綿として活用できるなんて!クッションカバーの素材はソファに使われるしっかりした生地なので、布団収納袋としてだけでなく、インテリアとしても◎インテリアの中に布団を潜ませることができるのです。収納スペースが少ないお悩みのおうちには、敢えて出しっぱなしにできるという方法は、とてもうれしい選択肢。お布団なら、詰め込んでも出した時にはまたふんわりですものね。子供たちがここでのんびり本を読んだり、寝転んだりできるスペースに。ソファを買うよりローコストで子供部屋を充実させることができ、しかも中身は自分のお布団。子供たちがそれぞれの自分の部屋を持つようになったら、お布団が軽くなって広々した季節だけ出すソファとして使う作戦。もちろん、ケースはネットに入れてお洗濯も可能だから、汚れてもへっちゃら。子供用の掛け布団は、洗濯機で丸洗いできるものを選んでいるわが家だから、洗えるクッションカバー+洗える中綿=子供が汚しても安心の法則が完成!なんだか子供部屋にちょうどいい使い方が見つかって、大満足。こたつ布団の収納にもこんな使い方も。毎年冬にこたつを愛用しているわが家は、暖かくなると、こたつ布団も押入れに収めます。こたつ布団・こたつ布団カバー・こたつラグをセットにして、「掛け布団収納ケース」の中にIN!「こたつ布団セット」にして収めておけば、使いたい時にまたセットで取り出せるので、こたつを出す時の作業がスムーズに。持ち手を引っ張れば、スッと引き出せて、重いものもラクラク取り出せる。季節ものは、重くて出しいれが大掛かりになりがちなのですが、「掛け布団収納ケース」は家事がラクになる工夫がたくさん詰まっています。シンプルで、余計なものがないこのデザインだからこそ、いろんなシーンに対応できる。「収納ケース」としての機能性と、「インテリアグッズ」としてのデザイン性を兼ね備えた、優秀なアイテムなのです。収納スペースが少なくて困っているおうちにももちろんですが、これから子供のためにお部屋を準備するおうちにも。収納に困る「かさばるもの」を別の方法で活用するという選択肢を取り入れてみるのはいかが。 【ご紹介したアイテム】シングル掛け布団を畳んで詰めて、クッションに変身。かさばるお布団収納ももうスペースに悩みません。⇒ bon moment リビングクッションになる 掛け布団収納ケース/ボンモマン ■暮らしのはなし お片付け nami sasaki整理収納アドバイザー。暮らしのまんなかにはいつも散らかし三兄弟。毎日の暮らしを愉しむ工夫探しがすき。収納で家事を心地よく。
2020年06月01日サンワサプライ株式会社(本社:岡山市北区田町1-10-1、代表取締役社長山田和範)が運営している直販サイト『サンワダイレクト』では、ルーターや電源タップなどを収納して見た目をすっきりするケーブルボックス「200-CB017シリーズ」と「200-CB018シリーズ」の計6アイテムを発売しました。掲載ページケーブルボックス・ルーター収納ボックス(タップ収納・モデム・NAS収納・ケーブル整理・木製・幅40cm・木目)「幅40cm」商品購入ページケーブルボックス・ルーター収納ボックス(タップ収納・モデム・NAS収納・ケーブル整理・木製・幅50cm・木目)「幅50cm」商品購入ページ本製品は、ケーブルや電源タップ、Wi-Fiルーターなどが綺麗に収納ができる木製の収納ボックスです。ごちゃごちゃしがちなケーブルをキレイにし見た目もスッキリさせることができます。本体はすべて木製なので無線ルーターなどのWi-Fi機器を収納しても電波障害が少なく、快適にお使いいただけます。天板は、スリットがないフラットとタブレットやスマートフォンをスタンドできる2WAYで使用可能です。中棚は、収納する機器のサイズに合わせて3段階で高さを変更することができます。大きめの無線ルーターなども収納が可能で、部屋をスッキリ美しくさせることはできます。タップなどが落下するのを防止する落下防止バー付きです。内部にケーブルフックを装備し、余剰ケーブルをコンパクトにまとめることができます。正面マグネット開閉式扉でタップのスイッチのON/OFFが簡単に行え、機器のメンテナンスや配線の組み替えも楽に行えます。上面はスマートフォンやタブレットの充電ケーブルを通しておけるスリットが付いており、充電時に便利です。背面下部に隙間があり、壁などにぴったり付けて設置しやすくなっています。本体幅が40cmが「200-CB017シリーズ」、少し大きめの幅50cmが「200-CB018シリーズ」です。いずれもダークブラウン、ライトブラウン、ホワイトの木目のカラー展開です。【サンワダイレクト各店掲載ページ】サンワサプライ直営ショップサンワダイレクト(本店)サンワダイレクト楽天市場店サンワダイレクトPayPayモール店サンワダイレクトWowma!店サンワダイレクトAmazon店タップ通販.com企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年05月28日コーチ(COACH)のおすすめ「レディース財布」を特集。ミニ財布からロングウォレットまで、2020年最新ラインナップを揃えたので、気になるデザインをチェックしてみて。人気の三つ折りミニ財布コーチのミニ財布のおすすめは、“手のひらサイズ”の3つ折りウォレット「スモール ウォレット」シリーズ。可愛らしいサイズ感ながらも、小銭入れや札入れをはじめ、7つのカードスロットを装備するなど、高い収納力で人気を集めている。豊富なデザイン展開スモールウォレットは、バリエーション豊富なデザインを揃えているのも女性に嬉しいポイント。ワイルドフラワー柄や、シグネチャーパターン、単色レザーで仕上げたカラフルなモデルなどを展開しているので、あなたにぴったりなデザインを探し出してみて。独立コインケース付きミニ財布3色のカラーブロックで、ポップな見た目に仕上げた「ミニ トライフォールド ウォレット カラーブロック」にも注目。外側にスナップ付きのコインパースを、内側に札入れをそれぞれ独立させた、使い勝手の良い構造が特徴だ。カラーは、ピンクが目を惹く「ブラス/コンフェティ ピンク マルチ」と、ベージュやブラックをミックスした「ブラック マルチ」の全2色を用意。フラグメントケースもキャッシュレス派の人にぴったりなフラグメントケースもラインナップ。最大8枚のカードが収納できるカードケースと、ファスナー付きポケットを合わせている。シックな見た目のスモールウォレットシックな見た目のスモールウォレットが好みという人には、「タビー スモール ウォレット」がオススメ。1970年代から続くクラシカルなコーチ デザインをモダンに仕上げたウォレットは、アイコニックなシグネチャー ハードウェアがポイントになるデザイン。内装には、カードポケット8個と、お札や小銭入れにぴったりなマチ付きのコンパートメントなどを装備している。実力派のロングウォレット抜群の収納力が魅力のロングウォレットには、「アコーディオン ジップ ウォレット ブロック シグネチャー キャンバス」をピックアップ。シグネチャー キャンバスにポップな差し色を加えた、モダンな表情のウォレットには、iPhone Xがしっかりと入るスペースを完備。またコインポケットや札入れはもちろん、12枚のカードを収納できるポケットも備えている。詳細コーチの人気レディースウォレット発売時期:発売中【問い合わせ先】コーチ・カスタマーサービス・ジャパンTEL:0120-556-750
2020年05月28日テレビ裏のスペースを利用した収納ラックや、梅雨の季節に活躍する傘立てなど、収納アイテムの新商品をご紹介。■テレビ裏リモコンラックスマートテレビ裏のスペースを有効活用できるリモコンラック。リモコン類・タブレットPC・ペン類・スマートフォンなどを一括収納。収納するもののサイズに合わせて仕切り幅を調節可能。商品の詳細はこちら■ハンギングかさたてスマート傘を引っ掛けて収納。掛けやすく、取りやすいアンブレラスタンド。掛けるだけなので出し入れがスムーズ。折り畳み傘や靴ベラも掛けて収納。前後に掛ければ最大8本収納可能。商品の詳細はこちら■トレー付きマグネットアンブレラホルダースマートマグネットで簡単に取り付けて、傘や折り畳み傘をかけて収納できるマグネットアンブレラホルダー。トレー付きなので、玄関で散らかる小物もまとめて収納していただけます。付属のフックに鍵などの小物を引っ掛けることもできて便利です。商品の詳細はこちら山崎実業株式会社 HPへ企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年05月27日サンワサプライ株式会社(本社:岡山市北区田町1-10-1、代表取締役社長山田和範)が運営している直販サイト『サンワダイレクト』では、書斎やリビングなど様々な場所で使用できるコンパクトサイズで、キャビネットと一体化していて収納力も兼ね備えたパソコンデスク「100-DESKH029M」を発売しました。掲載ページキャビネット付きデスク(ワゴン付きデスク・木製デスク・パソコンデスク・W1100・D500・ブラウン・テレワーク・在宅勤務)型番:100-DESKH029M販売価格12,545円(税抜)キャビネット付きデスク掲載ページ本製品は、キャビネットと一体化した収納力を兼ね備えたパソコンデスクです。書斎でのテレワークや在宅勤務はもちろん、リビングやひとり暮らしの部屋にもおすすめです。2段の引き出しを搭載し、書類や備品を収納でき、キャビネット裏には電源タップなどを収納できるスペースを設けています。コンパクトながらも収納力が抜群で、見た目もおしゃれできれいに設置することができます。横幅110cm、奥行50cmの天板サイズで、モニターとプリンタなどを一緒に置くこともできるサイズです。足元の空間も広い為、窮屈感もなくゆったり座ることができます。サイズは、W1100×D500×H700mm、重量は、約26.3kgです。【サンワダイレクト各店掲載ページ】サンワサプライ直営ショップサンワダイレクト(本店)サンワダイレクト楽天市場店サンワダイレクトPayPayモール店サンワダイレクトWowma!店サンワダイレクトAmazon店企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年05月26日株式会社キングジム(本社:東京都千代田区)は、カバンの中で場所を取らずに小物を整理収納できる、かさばらないバッグインバッグ「フラッティ」に、リュックサックなどでも使いやすいタテ型と、帆布を使った縫製タイプの「FLATTYWORKS(フラッティワークス)」を追加し、2020年6月12日(金)より発売します。初年度販売目標数量は新製品合計で20万冊です。近年、カバンの中を整理できるバッグインバッグに人気が集まっています。一方で、従来のバッグインバッグは「カバンの中でかさばる」、「自立しないため単体では使いづらい」、「重い」といった不満点がありました。かさばらないバッグインバッグ「フラッティ」は、このような点に着目して開発した、収納性と軽さ・薄さを併せ持ったバッグインバッグです。2017年10月の発売以来、シリーズ累計販売冊数は約40万冊と、ユーザーの皆様にご好評いただいています。今回は新たに、リュックサックや縦長のカバンに入れても取り出しやすいタテ型を追加します。サイズはA5サイズとA4サイズの2種類で、カラーは赤、黄、水色、ネイビー、白、ピンク、ミントグリーン、ブルーグレー、ラベンダー、ダークグレーの10色展開です。また、縫製タイプの「フラッティワークス」も同時発売します。生地は、パラフィン(ロウ引き)加工された帆布で、使用するにつれロウ引きのハリが柔らかくなり風合いが増していきます。また、従来のタイプよりもマチ幅が1.5倍に増え、厚みのある小物も収納可能になりました。サイズはカードサイズ(ヨコ)、A6サイズ(ヨコ)、A5サイズ(タテ/ヨコ)、A4サイズ(タテ/ヨコ)の6種類、カラーは黄、カーキ、水色、ネイビー、モカの5色展開です。キングジムでは、かさばらないバッグインバッグ「フラッティ」の新形状と新タイプ投入により、ユーザーの皆様の多様なニーズに応えるとともに、今後もより一層の市場拡大を図ってまいります。■製品概要・「フラッティ」タテ型製品名:かさばらないバッグインバッグ「フラッティ」サイズ・価格:A5サイズ(タテ)¥880+消費税A4サイズ(タテ)¥1,050+消費税発売日:2020年6月12日(金)本体色:赤、黄、水色、ネイビー、白、ピンク、ミントグリーン、ブルーグレー、ラベンダー、ダークグレー・「フラッティワークス」製品名:かさばらないバッグインバッグ「フラッティワークス」サイズ・価格:カードサイズ¥850+消費税A6サイズ¥1,050+消費税A5サイズ(タテ/ヨコ)¥1,800+消費税A4サイズ(タテ/ヨコ)¥2,300+消費税発売日:2020年6月12日(金)本体色:黄、カーキ、水色、ネイビー、モカ■かさばらないバッグインバッグ「フラッティ」製品特長・カバンの中で便利に使える4つの機能!①軽量設計でスリムな本体のため、カバンの中でもかさばりません。②芯材入りで、カバンの中でも自立し、紙類をしっかり保護します。③マグネット製の留め具を採用し、ワンタッチで簡単に開閉できます。④透明ポケットのため、中身が一目でわかります。■縦型タイプ製品特長リュックサックや縦長のカバンも出し入れがしやすくなりました。従来の機能に加え、マチ上部にペンスリットがあり、ペンを取り出しやすい仕様です。※ヨコ型に比べ製品形状が深くなったため、内ポケットは付属していません。■縫製タイプ「フラッティワークス」製品特長布製の生地で、雑貨感のある風合いが特長です。従来のタイプよりもマチ幅が1.5倍(35㎜)となり、厚みのある小物も収納可能になりました。A5サイズ、A4サイズにはポケット付きの仕切りがあり、より小物を整理しやすい仕様です。また仕切りは可動式のため、奥に収納すれば目隠しにもなります。■製品仕様ご掲載していただく場合は、下記のお問い合せ先をお願いします。株式会社キングジムお客様相談室フリーダイヤル(全国共通)0120-79-8107(ナットクのパートナー)株式会社キングジム企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年05月26日キッチンのエンドパネルを便利な収納スペースにするホルダーや洗面所の収納アイテムなど、キッチン&サニタリーの新商品をご紹介。●キッチンエンドパネル引っ掛け収納ホルダータワーキッチンエンドパネルに引っ掛けるだけ。モバイルPCやスマートフォン、メモ帳やペンなどの一括収納に便利。キッチンエンドパネルのサイドが収納スペースに!幅約45cmのワイドサイズでたっぷりと収納できます。キッチン小物やリモコン、レシピ本などの収納にも便利。仕切りは真ん中に1つと可動式が1つ。お好きな場所に仕切りを追加できます。商品の詳細はこちら●洗面戸棚下フックタワー洗面所の吊り戸棚に浮かして取り付けられるフック4連。浮かせて取り付けられるから洗面台のお手入れも簡単!眼鏡の一時置きやヘアゴムなどの小物収納に便利。ドライヤーやブラシの収納にも使えます。商品の詳細はこちら●洗面戸棚下マグネットソープホルダータワー洗面所の吊り戸棚に浮かして取り付けられるマグネット式石鹸ホルダー!浮かせて取り付けられるから洗面台のお手入れも簡単!浮いているから石鹸の乾きも早く長持ちします。商品の詳細はこちら●吸盤ディスペンサーホルダータワー吸盤で洗面所壁面に簡単取り付けのディスペンサーホルダー。宙に浮かせるからボトルの底がぬめらず衛生的。そのままポンプを押して液体を出すことができます。付属の木ネジで壁面にも取り付け可能。商品の詳細はこちら山崎実業株式会社 HPへ企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年05月25日DIY専門商社の新入社員が初めてDIYをしてみました!デスク横にバッグを置く場所がなかったため、バッグと本が入る収納を目指しました。設計図を考えるところから、完成まで初めて尽くしでしたが、DIYアドバイザー監修のもと、なんとか形になりました!デスク横にバッグ置き場がほしい方は是非挑戦してみてください(^^♪使ったもの・1×4材12本・ウォリスト棚受け金具8個束ねる金具4個リーフ棚支柱4本棚受けパーツ8個ビス(1×4材用)1袋・キャスター・オールドウッドワックス(ウォルナット)・ウエス・のこぎり・電動のこぎり・ドライバ・ボルトクリッパー作り方設計図作成まず、作りたい棚の形を考えて設計図を作ります。今回はこのスペースに棚を作ります!☆棚の幅や高さは置きたい場所を測って考えましょう!今回はスタイリッシュな棚を作りたかったので、背面はオープンにしておきました。あとはバッグや本を入れられる奥行のために1×4材を4枚束ねました。(初期は3枚束ねのイメージでしたが、縦向きにバッグが入れられる4枚束ねに変更しました)さらに掃除するときのためにキャスターをつけて可動式にしました。設計図完成!本当にできるか不安!ワックスがけ設計図を作って、必要なものを揃えたら次に木材にワックスを塗り広げていきます。オールドウッドワックスは油性ですが、匂いもなく、よく伸びるので初心者におすすめ!お気に入りの色合い、風合いの塗料で挑戦してみてください(*^^)v木目を活かす塗料の選び方はこちら塗り広げてからふき取ると、キレイにしあがります!☆塗る前に木材の表面を整えてから取り掛かるようにしましょう。(私は木材が荒れている状態で始めてしまったので塗りムラが…)ワックスがけ終了!乾かします。木材を切る次に木材の長さを測り、切ります。(先に切ってから塗った方がよかったのかも…)それぞれどの部分かわかるようにマスキングテープで記号をつけておきました。☆ホームセンターのカットサービスにおまかせするのもおすすめです!組み立て組み立てやすい順番に組み立てました。綺麗に塗れた面が外側になるように並べます(´艸`)そして初めてのドライバ!難しい!☆ビスを打ちたいところに、先に下穴を開けておきましょう。端に木材を沿わせると、木材の端が揃うのでおすすめです。棚の中心の柱は、ウォリスト用のビスを両端から打つと、ビス同士があたってしまう長さだったので、互い違いにビスを打ちました!開いたところには短めのビスを打っておきました(^^)/外枠完成!思ったより様になってる!?棚受け、棚板作成次に棚受けを作ります。まず棚支柱を棚の内側(金具を除く)に収まる長さに切ります。切った支柱を、棚の内側に固定します。☆切る前の棚支柱の両端がそれぞれ棚の上側に来るようにすると、ずれにくい!棚受け部分にのせる棚板を束ねます。束ねられたら、棚板を置きたい高さに棚受けパーツをはめます。(棚受けパーツは50㎏まで耐えられるんだとか…)ひっくり返してキャスターを付けます。このキャスターは見せるキャスターなので、色も可愛いです♪見せるキャスターが気になった方はこちら完成棚をおこして、棚受けパーツの上に束ねた板を置けば完成!初めてにしては上手くできたのではないでしょうか(*^^*)なかなかいい感じなのでは…!本の高さはピッタリですね!バッグの上はもう一段作れそう!これから更に飾って行きたいと思います(^^)今回使ったウォリストって何?ウォリストは、木材と金具とドライバーだけで収納棚やテレビボード、壁面収納などを作ることができる金具です!今回作った中くらいの収納から小さい収納、大きい収納まで作ることができます。ウォリストを使った壁面収納はこちらから今回の記事でご紹介した ウォリスト はこちらでご購入いただけます
2020年05月22日掃除用具、トイレットペーパー、生理用品・・・トイレ内に収納したいものは多いけれど、収納スペースも無く狭いトイレだと足元がゴチャ付きがちです。頭上の壁に棚を取付けたいと考えていたものの、工事を頼むには予算オーバーだし大袈裟。とはいえ、不器用なのでDIYなんて出来ないし、壁にねじ穴は開けたくない・・・。そんな東京都Wさんが選んだのは、ホッチキスで取付ける「壁美人」金具を利用したLB1000シリーズの壁掛け収納棚でした!奥行き160mm!壁美人×LB1000コラボの「壁掛け収納棚」東京都WさんからのLB1000シリーズの実例が届きました。金具の取付け時に、金具を押さえてもらうため、1分程度旦那様の片手を借りたそうですが、それ以外は女性一人で設置されたとのこと。所要時間は約25分。収納力たっぷりな壁掛け棚が完成しました!!ビフォー&アフターや取付けの様子をご紹介したいと思います。1が今回取付けたホッチキス。外しても穴が極小ですので賃貸でも安心。2は一般的な画鋲。3は一般的な木ネジです。棚本体は、MadeinJapanのパネル収納システムLB1000です。棚はBOX型に完成されているので、のこぎりや金槌など不要。DIYが苦手で不器用な方でもご安心ください♪ホッチキスとドライバーで設置するだけです。まずWさんが、LB1000の壁掛け収納を選ぶきっかけとなったのは、取付穴が目立たないということ!DIY好きの方に人気の金具「壁美人」を使用しており、なんとホッチキスで取付けるのです。そのため、取り外した跡は画鋲より小さい穴。上記画像の①を見てください。この極小穴しか空かないため、賃貸住宅でも壁掛け棚を設置可能!しかも対荷重20キロという強度で安心・安全です。BEFORE & AFTERではWさんから頂いた写真とコメントで実例をご紹介いたします!<BEFORE>我が家のトイレです。窓下に若干のスペースがあるものの冬には暖房・夏には扇風機を置くのが精一杯。棚も無く狭いトイレ・・・。掃除用具は床置き。予備のトイレットペーパーは窓側に1個だけ剥き出し置きです。生理用品も箱に入れて床置きしています。トイレトレーニングを始めた息子のトイレグッズは手洗いの下にぶら下げ・・・とかなりごちゃごちゃ。しかも息子のトイレが失敗すると床が汚れるので掃除も頻繁・・・。本当は足回りに物を置きたくありませんが、止むを得ず・・・でした。<AFTER>凄い!予想以上にいい感じに納まりました。サイズは外寸で幅780×高さ420×奥行き160mm。多少左右に隙間は空きましたが気になりません。思った以上の収納力です(感激!)棚の中は無印良品:ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・1/2セリア:メッシュBOX、アルミ蓋クリアケースを使って小分けしながら・こどものトイトレ用品(失敗用のビニール、アルコール除菌、着替パンツ、お尻拭き)・掃除用品(クリーナー、拭きシート)・生理用品・予備のトイレットペーパー・トイレ用タオルがスッキリ収まる様になりました。足元もスッキリ!設置こちらが届いた商品です。「国内自社工場」と謳っているだけあり、木屑やトゲトゲも無く、見えなくなる棚の裏側もきちんと処理されていて美しい…!組立説明書も写真入りでわかりやすかったです。説明書をざっと読んだら早速取付開始!まずはメジャーで位置決めし、水平器で平行をとりながら金具を壁に取付け。狭い空間の上部に取付ける為、寸法測るのに腕が疲れたり、水平器を何度も落としたり・・・、少々難航(?)しましたが、最初のホッチキス4箇所止める際にだけ、夫の片手を借りたものの、その後は一人で黙々とホッチキスを壁に打ちまくるだけ。最初は何度か失敗しましたが、10回くらい打つと慣れてきて、リズミカルに打てる様に。サクサク打てるのでなかなか楽しいです。金具を取り付けたら、完成型のBOXを金具に引っ掛けます。BOXは大きめですが、女の私一人で難なく持ち上げられ、金具にヒョイ。引っ掛けると安定するので、片手で押さえながらネジで固定。クリーナーなどの高さをみながら可動棚板を取り付けたら完成です!お洒落に並べて見せる収納をイメージしてましたが。なかなかの収納力なので、あれもこれもと入れてしまい・・・。単なる収納棚(汗)。頭上ということもあるので扉をつけることにし、すぐに追加注文して、扉を足しました。やっぱり扉をつけて大正解!かなりの満足感です!夫や息子くんからもお褒めの言葉を頂きましたーーーー。トイレがスッキリ綺麗って嬉しいですね。トイトレ用の足場は有るものの、床に何も置かないと広く感じます。息子のトイレ失敗掃除も楽々。ホッチキスでの取り付けって少し不安でしたが、手で揺らしてもガッチリ付いていて揺れません!凄い強度ですね。本棚も作ろうかしら。
2020年05月21日外出自粛によりなかなか外に出られず、おうちで過ごす時間が増えました。「もうなにをやって過ごしていいかわからない!」という方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、今だからこそはじめられる趣味や、洋服を長持ちさせる収納方法、在宅ワークをするときに知りたいテクニックなどをご紹介♪おうち時間を充実させて、自分自身のスキルアップに役立てましょう!ウッドデッキでおうちキャンプを楽しもう!せっかくのいい天気なのに、アウトドアを楽しめないのはちょっと残念ですよね。そんなときはウッドデッキを設置して、プチキャンプを楽しんでみませんか?人工木材でできた彩木のウッドデッキは、ささくれもなく断熱性も高いので安全に過ごすことができます。おうちキャンプをたのしむためのアイデアを参考に、楽しい思い出を作りましょう♪気分転換に!話題の【おうちキャンプ】なら子どもも大人も夢中に♡家庭菜園を始めるチャンス到来♪暖かい季節は家庭菜園を始めるチャンス!今の時期は5〜6月に植えて、7〜8月頃に収穫できる夏野菜がオススメ。またお料理に使えるハーブなども一緒に育てると、収穫したあとの料理がさらに楽しいものになりますよ♪プランターでできる常備菜の育て方などをご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。家庭菜園でおうち時間を充実!初心者におすすめの野菜とハーブ♪ビーズを染色してワンランク上のハンドメイドに挑戦!おうち時間は新たな趣味をはじめるチャンス!ちょっぴり本格的なハンドメイドに挑戦してみましょう。なんとおうちで簡単にアクセサリーパーツを染色することができるアイテムがあるんです。なかなか好みの色が見つからない……というときは思い切って染色してみては?【え、これ100均!?】プチプラアクセをおしゃれ可愛くする裏ワザ思い出を振り返りながらフォトブックにしようまとまった時間が取れるときは、スマホやPCのなかで眠っている写真を整理するチャンス!データになっているとなかなか見返さない写真ですが、ゆっくり振り返りながらフォトブックにしてみてはいかがでしょうか。旅行の写真はもちろん、料理の写真をまとめてレシピブックにすることもできますよ♪お部屋の整理ができたら、写真も整理してスマホやPCをスッキリさせましょう。【写真好きさん必見♡】おうち時間にピッタリなスマホ写真の賢い整理術衣替えをするときにチェックするべきポイントって?気温も高くなり、そろそろ衣替えをしたいですよね。でも意外と洋服の正しい保管方法ってわからないもの。次の冬にお気に入りの服をいい状態で着るためにも、冬服の保管方法や収納方法を学んでみませんか?衣替えの季節到来!冬物衣類の虫食い対策とすっきり収納テクマンネリ化してきた料理の救世主!毎日3食を家で食べるようになると、献立を考えるのも大変ですよね。でも『もやしレモン』があれば、アレンジレシピを楽しむことができるんです!またそのまま出して1品にすることもできるので、ひとつあると便利ですよ。気になるアレンジレシピの詳しい内容は、記事を読んでみてくださいね♪【時短レシピ】おいしい救世主♡コスパ抜群の〇〇レモンで1品完成♪ねこちゃんデザインのラグがかわいい!おうち時間ができたことにより、モノを捨てたり、大掃除したりする方が増えているようです。「暑くなってきたしそろそろラグを変えたい……」という方もいるはず。そこでイチオシなのが、『アントロン®ホーム』のラグの新製品『ブチマル』と『トラマル』。さりげなくねこちゃんのデザインになっていてかわいらしいですよね。デザイン性はもちろん、機能性もバツグン!こんなラグを敷いてすごすおうち時間はきっと癒されるはずです。ペットがいるおうちにうれしい機能がたくさんあるので、ぜひ確認してみてくださいね。猫ちゃんがラグに変身?消臭、防ダニもする、すぐれもの見つけた〜♪テレビ会議に備えよう!在宅ワークをしていて悩みになるのがテレビ会議。ちょっと部屋が散らかっていたり、プレイベート空間を映したくないという方もいますよね。そんな悩みを解決できるおうちづくりのヒントから、今すぐできる簡単アイデアがそろっているので、ぜひ環境にあったアイデアを取り入れてみてくださいね。急なテレビ会議でも安心!リビングの目隠しを上手にしよう♪
2020年05月16日玄関をおしゃれにしてくれる傘立てやバスルームの収納アイテム、さらにはオムツ用のストッカーなど、新商品をご紹介。■スリムかさたてタワー水受け皿が外せる、シンプルでスタイリッシュなスリム傘立て。重量感のあるスチール製、高さが50cmあるので傘収納時に安定感があります。約8本収納可能でオフィスや店舗にも合うデザインです。スリムかさたて タワー | 山崎実業コラム Simple Life Lab.■マグネットバスルームクリーニングツールホルダータワー強力マグネットでお風呂の壁面に取り付けるだけ!スポンジ・掃除ブラシ・スプレーボトルを一括収納!スポンジは置くだけの簡単収納!奥行きの長いフックだからスプレーボトルが掛けられます!マグネットバスルームクリーニングツールホルダー タワー | 山崎実業コラム Simple Life Lab.■マグネットバスルームスマートフォンスタンドタワー強力マグネットでお風呂の壁面に取り付けるだけ!お風呂に入りながらスマートフォンを正面に向けて見ることができます。接地面にはシリコーンのクッションが付いているからスマートフォンが滑らず安心。左右どちらからでも置くことができ、水抜け穴があるから水はけもよい構造です。16.5cmまでの大きいスマートフォンも収納できます。マグネットバスルームスマートフォンスタンド | 山崎実業コラム Simple Life Lab.■シニア&ベビーオムツストッカータワー見せたくないオムツを隠しながらスマートに収納。蓋におしり拭きも置けるキャスター付きのストッカー。介護中の方も子育て中の方もオムツを隠してスッキリ収納できます。部屋が2つに仕切られているのでシニアオムツと尿取りパットで分別したり、昼用と夜用など種類で分別して収納できます。ペットシーツの収納にも便利!取り出しは下から引き出すだけ。180°回転させれば中身を見せずに収納できます。シニア&ベビーオムツストッカー タワー | 山崎実業コラム Simple Life Lab.山崎実業株式会社企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年05月14日電子レンジの汚れを防止するシリコンマットや洗面戸棚下を使って収納できるソープトレーなど、キッチン&サニタリーの新商品をご紹介。■電子レンジ庫内汚れ防止シリコンマットタワー電子レンジ庫内の汚れを敷くだけで簡単に防止できるシリコンマット。汚れたらサッと洗うだけの簡単お手入れです。吹きこぼれなどの汚れをキャッチする汚れ防止マット。縁があるので液体がこぼれても安心。汚れたら中性洗剤で洗うだけでスッキリきれいになります。商品詳細■キッチンウォールバータワー/タワーワイド木ネジで好きな場所に取り付け!収納パーツの組み合わせが自在で、キッチンの壁面を有効活用できる収納システムバー。木ネジで留めるタイプも入荷しました。幅が63cmのタイプと、84cmのワイドタイプがあります。商品詳細■洗面戸棚下ソープトレータワー洗面所の吊り戸棚に浮かせて取り付けられる石鹸トレー!洗面台から浮かせて固定するから石鹸も乾きやすい構造です。幅11.5×奥行7.5cmまでの石鹸に対応しています。商品詳細■洗面戸棚下ディスペンサーホルダータワー洗面所の吊り戸棚に浮かせて取り付けられるディスペンサーホルダー!ボトルが浮いているから底がぬめらず衛生的です。消毒液などのボトル収納にも便利です。商品詳細山崎実業株式会社企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年05月12日離乳食が1日2回に進み、1回に食べる量が増えてきた現在8ヶ月の次男。沢山食べてくれるのは嬉しいけれど、洋服にご飯粒や汁物の汚れがついたり、椅子にも食べかけのごはんが落ちるなど食べこぼしが日常茶飯事に。意思表示がしっかりしてきて、嫌いな硬さの野菜を口に入れられると「ベェー」と吐き出すようにもなり、ついにお食事エプロンが必須になってきました。なるべく物を増やしたくないわたしは、おうちでも外出先でも使えて、食べこぼしや吐き出したものをしっかりキャッチしてくれるお食事エプロンを探していました。そんな矢先、目に入ってきたのが 「 kukka ja puu(クッカヤプー)シリコンビブ持ち歩き出来るお食事エプロン」 。コンパクトに丸められて、外出先の持ち運びに便利な収納ケース付き。大きなポケットだからしっかり食べこぼしもキャッチしてくれて、何よりシンプルで可愛い!このエプロンのおかげでおうちではもちろん、外出先でも赤ちゃんとの食事が楽しくなりました。◾️ ママも赤ちゃんも安心して食事ができる、嬉しい機能kukka ja puuのシリコンビブは、ママと赤ちゃんにとって嬉しいポイントがたくさん。ポケット部分が立体的に広がっているので、食べこぼしをしっかりポケットの中に受け止めてくれて汁物でも安心。シリコン素材で柔らかいので、ポケット部分が自立しないのではないかと不安でしたが、しっかりと自立してくれます。つけ心地もいいので、次男は嫌がることなくつけてくれます。首回りは4段階でサイズが調整できるので首回りにフィットし、隙間からの食べこぼしも防いでくれますよ。シリコン素材のエプロンは汚れてもサッと水で洗えば落ち、洗いやすく乾きやすいのが特徴。トマトソースがついたときも、シミにならずしっかりと落ちてくれました。ベトベトする汚れも食器用洗剤で洗えばスッキリ。ベタつきが残りません。食洗機に対応しているので、ママの負担を軽くしてくれるのも◎。◾️ コンパクトになるからかさばらず、外出先にも持ち運びOK柔らかい素材なのでコンパクトに丸められて、外出先に持ち運ぶときもかさばりません。外出先で汚れてもサッと拭けば、清潔を保ちやすくなります。その際ウェットティッシュである程度汚れを落としておくと◎。収納ケース付きなので、その中にシリコンビブとスプーン、フォークも一緒にいれておけば、外出先でもすぐに食事を楽しめます。収納ケースはサイズが大きめなので、お食事エプロンを卒業した後も着替えを入れたりおもちゃを入れたり、多用できそうなので嬉しい!◾️ 収納も省スペースにコンパクトになるシリコンビブは、外出先以外に収納の面でも大助かり。乾かしたあとはクルッと丸めてお食事セットコーナーにポイ。こんなに小さく収納でき、収納場所をとりません。現在5歳の長男が赤ちゃんのとき使用していたお食事エプロンは、硬いシリコン素材で外出先に持って行くにはかさばるし収納しづらく不便でした。その点こちらは外出先にもラクに持ち運びができて収納もしやすく、赤ちゃんとの食事が快適に、楽しくなりました。3〜4歳までと比較的長い期間お付き合いすることになるお食事エプロン。そんな長い期間使うからこそ、普段使いから外出時にも便利なkukka ja puuのシリコンビブで赤ちゃんとの食事を楽しみませんか。 【ご紹介したアイテム】丈夫で洗いやすいシリコン素材のビブ。汚れがつきにくく落ちやすいので、洗っていつも清潔に使えます。シンプルデザインに、大人可愛いくすみカラーも◎⇒ kukkajapuuシリコンビブ持ち歩き出来るお食事エプロン ■こどもと暮らす 中村綾子1LDKの賃貸アパートに4人暮らし。賃貸でも心地よく暮らしたい。おいしいパン屋さんを見つけるのが最近の楽しみ。
2020年05月11日彼女たちの真実
ぶりっこアンリ
イクメン夫 裏切りの二重生活