宇宙へ移住か地球で暮らすか?宇宙への旅、過去や未来へ行けるタイムマシンなど、映画で見た世界を実際に体験してみたいと思ったことありますよね?リアルに描かれた未来の世界を見ていると、近い将来、本当に実現しそうで楽しみになります。そこで、20代の女性468名に、行ってみたい映画の近未来の世界を聞いてみました。>>男性編も見るQ.行ってみたい映画の近未来の世界は?(複数回答)1位『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズ18.6%2位『アバター』10.3%2位『スター・ウォーズ』シリーズ10.3%3位『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズ7.9%4位『機動戦士ガンダム』シリーズ7.3%5位『20世紀少年』シリーズ6.6%5位『メン・イン・ブラック』シリーズ6.6%■『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズの世界に行ってみたい!!・「やっぱり、未来は夢と希望がたくさん詰まった楽しい場所であってほしいから。行くならなおさら」(26歳/事務系専門職)・「ドクみたいな発明家も探せばいそうだし、あのタイムマシンがいかにも映画っぽくて好き!」(29歳/医薬品・化粧品/秘書・アシスタント職)・「デロリアンに乗ってみたい!ドクに会ってみたい!子どものころから大好きな映画だから」(26歳/機械・精密機器/事務系専門職)・「気軽に未来に行っていろいろなトラブルを解決してみたい」(23歳/情報・IT/技術職)・「宙に浮くスケボーに乗ってみたい」(29歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)■『アバター』の世界に行ってみたい!!・「かなり衝撃を与えられた映画で、実際あの世界の中に身を置きたいと心から感じたため」(22歳/医療・福祉/専門職)・「めちゃくちゃきれいだった!実在する世界なら行ってみたい」(23歳/小売店販売職・サービス系)・「空を飛べるのは気持ちよさそうだから」(24歳/情報・IT/技術職)・「不思議な世界。自然と一体化できそう」(29歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)■『スター・ウォーズ』シリーズの世界に行ってみたい!!・「ライトセーバーを振り回したり、R2-D2やC-3POと話したりしたい」(24歳/医療・福祉/事務系専門職)・「宇宙をまたにかける壮大さがいい。ジェダイ聖堂は観光名所にしてほしい」(20歳/医薬品・化粧品/営業職)・「ただのSFというだけでなく、多種多様な生物や惑星があるのが魅力です」(24歳/学校・教育関連/専門職)■『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズの世界に行ってみたい!!・「怖い世界だけど、ネルフが守ってくれるならいい」(28歳/情報・IT/事務系専門職)・「圧倒的な世界観を体感してみたい」(29歳/情報・IT)・「どう考えてもシャレにならない世界だと思いますが……。やっぱり実物を見てみたい」(29歳/医療・福祉/事務系専門職)■『機動戦士ガンダム』シリーズの世界に行ってみたい!!・「ガンダムに乗れなくても、スペースコロニーで生活してみたい」(22歳/情報・IT/技術職)・「ガンダムの整備士になりたいから」(25歳/情報・IT/技術職)■『20世紀少年』シリーズの世界に行ってみたい!!・「実際こんなふうになったら嫌ですけど、怖いもの見たさでのぞいてみたいなと思います」(21歳/情報・IT/技術職)・「ちょっと怖いけど、見てみたい気がします。この映画が好きだし、"ともだち”をなんとかしたいです」(23歳/医療・福祉/営業職)■『メン・イン・ブラック』シリーズの世界に行ってみたい!!・「怖いけど、助けてくれる人がいるなら行ってみたい」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「宇宙人とかかわれそうなので」(29歳/医療・福祉/専門職)■番外編:この世界に行ってみたい!!・『アイ,ロボット』:「ロボット3原則を守ればすごくいい未来だと思うから」(25歳/専門職)・『フィフス・エレメント』:「空を飛ぶ車に乗ってみたいから」(29歳/情報・IT/販売職・サービス系)・『マトリックス』シリーズ:「自分が機械に管理されていると気付かなければ、現実がどうであれ、幸せな気分で生きられそうだから」(24歳/金融・証券/販売職・サービス系)・『A.I.』:「いつかホントに訪れるかもしれないから」(25歳/金融・証券/販売職・サービス系)・『最終兵器彼女』:「人間が兵器になったら、戦場でわれに返る人もいるのではないかな」(22歳/商社・卸)総評20年以上も前に公開された『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズが1位。行くなら楽しそうな未来がいい、タイムマシンに乗って過去や未来を旅してみたいという人が多数でした。同じく楽しそうな未来は、5位の『メン・イン・ブラック』シリーズ。パート3は3Dでの公開となるようなので、続編も楽しみな作品ですね。宇宙人の監視を行う秘密組織がいてくれるなら宇宙人とかかわってみたいという人も。でも秘密組織は記憶を消してしまうので、かかわった思い出は残らないかもしれません。自らの分身アバターを操り先住民ナヴィとの交流を描く『アバター』は2位。3Dでの公開だったこともあり、惑星パンドラに行ったような気分になった人もいたのでは?同じく2位の『スター・ウォーズ』シリーズについても、宇宙での生活にあこがれる人が多くいました。ライトセーバーを使ってみたいという好奇心旺盛な人も。3位の『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズと5位の『20世紀少年』シリーズについては、「怖いけどその世界を見てみたい」という意見が寄せられました。『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズは2015年とかなり近い未来を舞台にした作品。戦いに巻き込まれるのは嫌だけど、エヴァンゲリオンの実物は見てみたいですよね。4位の『機動戦士ガンダム』シリーズでは、「ガンダムの整備士になりたい」なんて現実的な意見がありました。今回のランキングでは、実際に暮らしてみたい楽しそうな未来が上位を占めました。せっかく行くなら、やっぱり楽しく過ごしたいですよね。でも、なかには戦争中の未来に行ってみたいという人も。かっこいいロボットを間近で見る魅力も捨てがたいもののようです。実際にどんな未来が待っているか分かりませんが、想像しながら待つのもいいかもしれません。 (文・飯塚雪/C-side)調査時期:2011年5月10日~5月20日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性468名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンクエンタメに関するコンテンツは『コブタメ』でCHECK!!【女性編】好きなシリーズもの映画ランキング【女性編】好きなコメディ映画ランキング完全版(画像などあり)を見る
2011年07月09日タイムマシンに乗って時空を旅したい!!未来を描いた映画を見ると、「将来はこんなふうになっているんだ」とワクワクします。技術が進歩して、実際に体験する日が持ち遠しいですよね。そこで、20代の男性221名に行ってみたい映画の近未来の世界を聞いてみました。>>女性編も見るQ.行ってみたい映画の近未来の世界は?(複数回答)1位『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズ20.8%2位『機動戦士ガンダム』シリーズ16.3%3位『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズ11.8%3位『スター・ウォーズ』シリーズ11.8%4位『アバター』8.1%5位『メン・イン・ブラック』シリーズ6.8%■『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズの世界に行ってみたい!!・「いまだに名作だと思える映画であり、夢のある未来の世界が描かれていると思うので」(24歳/機械・精密機器/技術職)・「自分の未来を見てみたいから」(28歳/生保・損保/事務系専門職)・「いろんな時代に飛べるから。男の永遠のロマン」(24歳/アパレル・繊維/クリエイティブ職)・「宙に浮くスケボーに乗ってみたい」(24歳/自動車関連/事務系専門職)・「ものすごく危険が多いわけではなさそうだから」(27歳/運輸・倉庫)■『機動戦士ガンダム』シリーズの世界に行ってみたい!!・「ガンダムを実際に見てみたいので」(29歳/小売店/販売職・サービス系)・「戦争自体は好ましくないが、宇宙に普通に居住する未来にあこがれを感じるから」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「宇宙に行けたら楽しそうだから」(27歳/自動車関連/技術職)・「月に植民する時代が来るのかって思う」(28歳/金融・証券/専門職)■『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズの世界に行ってみたい!!・「中学時代に見た、あこがれの世界」(23歳/人材派遣・人材紹介/営業職)・「現実になりそうでならない世界なので」(25歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「エヴァンゲリオンを見てみたい」(25歳/建設・土木/技術職)■『スター・ウォーズ』シリーズの世界に行ってみたい!!・「現代とは違い、町や建物が異質なので見てみたい」(27歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「自分にもフォースが使えるか知りたい」(24歳/機械・精密機器/技術職)・「未来だとすべてロボット化というイメージがあるが、『スター・ウォーズ』は宇宙と自然の調和がある」(28歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)■『アバター』の世界に行ってみたい!!・「自分もアバターになって活動したいから」(23歳/情報・IT/技術職)・「パンドラがどんな気候なのか感じてみたい」(29歳/警備・メンテナンス/営業職)・「自分もあの世界の中に入ってみたいので」(24歳/食品・飲料/技術職)■『メン・イン・ブラック』シリーズの世界に行ってみたい!!・「宇宙人と対戦してみたいから」(27歳/商社・卸/事務系専門職)・「宇宙人がいっぱいいたらファンキーだと思う」(25歳/医療・福祉/技術職)・「面白い生活ができそう」(22歳/機械・精密機器/営業職)■番外編:この世界に行ってみたい!!・『フィフス・エレメント』:「車が空を飛んでいて渋滞がなさそうだから」(28歳/ソフトウェア/技術職)・『20世紀少年』シリーズ:「実際にありえそうな気がする」(22歳/電力・ガス・石油/営業職)・『ウォーリー』:「未来に行ってウォーリーを探したい」(27歳/自動車関連/技術職)・『アイ,ロボット』:「高性能ロボットと触れ合ってみたいから」(22歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)総評1位はタイムマシンに乗り、過去や未来を冒険する『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズ。タイムマシンにあこがれるという意見が多数寄せられました。未来の自分を見てみたいという人も。2015年へタイムスリップしたパート2では、実際に可能になった3D映像も登場。今、あらためて見直せば新たな発見があるかもしれません。ジオン公国と地球連邦との戦いを描いた『機動戦士ガンダム』シリーズが2位。ガンダムを見たいという意見が多く、「スペースコロニーで生活したい」と宇宙にあこがれる意見も。3位の『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズも同じように、エヴァンゲリオンを見てみたいという意見がありました。2015年を舞台にしているので現実に近い部分もあり、イメージしやすいことも選ばれた理由でしょう。ジョージ・ルーカスの大作『スター・ウォーズ』シリーズは3位。宇宙での暮らしにあこがれる人が多いようです。3D公開が話題となった4位の『アバター』は、同じ宇宙でも『スター・ウォーズ』とは少し違う雰囲気です。自然豊かで美しい惑星パンドラを体験してみたいという声が多かったようです。5位は宇宙人の監視を行う秘密組織MIBの活躍を描いた『メン・イン・ブラック』シリーズ。宇宙人と交流してみたいという人が多くいました。この映画を見ると、現実でも宇宙人が変装して普通に生活しているのでは、と思ってしまいますよね。未知の機械やロボットを見てみたい『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズ、『機動戦士ガンダム』シリーズ、『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズ。宇宙での生活が魅力的な『アバター』、『スター・ウォーズ』シリーズ。宇宙人との交流が面白い『メン・イン・ブラック』シリーズなど、それぞれ未来に求めるものは違うよう。1位の『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズで描かれた未来は2015年。あと4年でどのくらい技術が進歩するのか、どんな未来が待っているのか楽しみですね。(文・飯塚雪/C-side)調査時期:2011年5月10日~5月20日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性221名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンクエンタメに関するコンテンツは『コブタメ』でCHECK!!【男性編】好きなシリーズもの映画ランキング【男性編】好きなコメディ映画ランキング完全版(画像などあり)を見る
2011年07月09日いよいよ最終章となる『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』のワールド・プレミアが7月7日(現地時間)、ロンドンのトラファルガー広場で開催。ダニエル・ラドクリフにルパート・グリント、エマ・ワトソンにアラン・リックマン、マイケル・ガンボン、トム・フェルトンら主要キャスト陣にデヴィッド・イェーツ監督、シリーズ全作にわたってプロデューサーを務めてきたデヴィッド・ヘイマン、そして原作者のJ.K.ローリングがレッドカーペットに勢揃いし、熱狂のさなか“最後の”ワールドプレミアが執り行われた。10年にわたってシリーズを支えてきたキャスト陣の最後の晴れ姿をひと目見ようと、会場に集まったファンはおよそ14,000人。プレミア上映の鑑賞者数は2会場で計3,272人にのぼり、世界中から200名の報道陣が詰めかけた。ちなみに集まったファンのうち、約2,000人は徹夜組!当日は、あいにくの天気となったが、これは本シリーズのプレミア・イベントにおいてはもはや、恒例とも言える展開。雨にも負けず、ファンたちはイベントの開始をいまかいまかと待ち構えていた。そして、イベントが開始される時間が近づくと雨も上がり、晴れ間がのぞくように。ダニエルをはじめとする登壇陣が次々と到着すると、会場は一気にヒートアップ。ステージに集合したキャスト陣、そしてJ.K.ローリングが会場の熱気を目の当たりにし、感極まって涙を流す一幕も見られた。ロン役のルパートは、マイクを向けられると「とても感情的になっているよ。こんなにファンが集まって、こんなサポートをしてもらっているのを見ると、とても感情的になっているのが分かるよ。この雰囲気を楽しんでいる」と興奮を語り、さらに「ニホンノミナサン、アリガトウ」と日本語でのメッセージも寄せてくれた。ハーマイオニー役のエマも同じく興奮気味。「とても感情が高ぶっているわ。自分の人生の半分を共にした作品だから、感情的になっていると共に、この作品を誇りに思っています」と語った。エマも「日本のファンのみなさん、本当にどうもありがとう!日本のファンは、最初からこの作品を理解してくれました。10年間サポートしてくれたことを本当に感謝しています。この『PART2』は、私もとても一生懸命演じたので、みなさんのご期待に沿うような作品になっているといいなと思います。どうもありがとう!」と日本のファンへのメッセージを託した。10年にわたってハリーのライバル・ドラコを演じてきたトムは「とてもエキサイティングな気分で、感情が高ぶっているよ。10年間これに関わってきたんだ。10年分のヒストリーが終わるんだからね」とシリーズ完結に感慨深げ。そして『PART2』のキーマンと言えるスネイプ役のアランは「ハッピーだよ。今日はお祝いの日だ」と劇中のスネイプとは打って変わって陽気な挨拶。「日本のファンは、一番美しい手紙をくれるんだ。日本の方々の書く字は本当に綺麗だよ。他の国の人に見せたいよ(笑)」と日本のファンへの感謝を口にした。登壇陣はみな、笑顔でファンの歓声に応え、最後を飾るにふさわしい盛大かつ感動的なレッドカーペットとなった。ついに10年におよぶ歴史にフィナーレを迎える史上最強のファンタジーシリーズ。本作はシリーズ初となる3D上映で、7月15日(金)より日米英同時公開となる。特集「物語はクライマックスへ!ハリーポッター10年間の軌跡」■関連作品:ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 2011年7月15日より丸の内ピカデリーほか全国にて公開© 2011 Warner Bros. Ent. Harry Potter Publishing Rights © J.K.R. Harry Potter characters, names and related indicia are trademarks of and © Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.■関連記事:【ハリポタ 特別インタビュー2】アラン・リックマンが語るスネイプの孤独なる10年ダニエル・ラドクリフ、21歳にして断酒宣言【ハリポタ 特別インタビュー1】マシュー・ルイスが語るネビルの成長と最終決戦ハリーモデル登場『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』RealD用3Dメガネを10名様プレゼント『ハリー』10年の歴史をプレイバック!懐かしい特別映像が解禁
2011年07月09日宮崎吾朗監督が7月8日(金)、公開を目前に控えたスタジオジブリ最新作『コクリコ坂から』の高校生限定試写会に登場。会場となった神奈川近代文学館に集まった約160人の高校生を前に、トークショーを行った。高校生でありながら下宿を切り盛りする少女・海(長澤まさみ)と不思議な魅力を持った少年・俊(岡田准一)の青春が、東京オリンピックを控えた高度成長の時代を背景に瑞々しく描かれる。物語の舞台は横浜で、神奈川近代文学館がある山下公園の当時の姿も垣間見られる。吾朗監督は「意外と黒髪が多いですね」と思わずポツリ。客席からは「感動した」、「同じ高校生として共感できた」など好意的な意見が聞かれ、吾朗監督も安堵の表情だ。ある女子高生からは「観る前はリアル路線だと聞いていたので、どうなのか不安だったが感動しちゃいました」と冷静な意見も。さらに「でも私はジブリのファンタジーが好きなんです。今後のジブリはどんな方向性なんですか?」と鋭い質問が飛び出し、吾朗監督はタジタジ!それでも「しばらくはファンタジーから離れることになると思う。いまはファンタジーが作られ過ぎているし、大震災という現実を前にすると生半可なファンタジーは作れない。今後は、現実に軸足を置いた作品が作られるはず」と真摯に答えていた。企画とシナリオを手掛けているのは、吾朗監督の父親である宮崎駿。「僕の親って宮崎駿ですからね。これはもう“運命”として受け入れるしかないんですよ。僕自身そこから出発している部分もありますし」と吾朗監督。また当初、吾朗監督が描いたヒロイン像は「丸顔で首が太くてがっしりした体型だった。いわゆる普通の女の子ですね」(吾朗監督)。ところが駿監督から「ヒロインがこんなんじゃダメ。もっとかわいく描け」という“ダメ出し”があったのだとか。親子2代の物語を描いた『コクリコ坂から』の舞台裏に、そんなドラマがあったとは…。ぜひかわいくデザイン変更された海ちゃんを劇場のスクリーンで確認してみては?トークショーには現在、スタジオジブリに“弟子入り”しているという川上量生氏(株式会社ドワンゴ代表取締役会長)も出席。「ジブリってすごく厳しい職場だと思っていたけど、実際は、ジブリの夢物語に住んでいるような人たちが働いているんですよ。まぁ、吾朗さんは大変な立場で可哀想ですけど(笑)」とその知られざる内情を明かしていた。『コクリコ坂から』は7月16日(土)より全国東宝系にて公開。■関連作品:コクリコ坂から 2011年7月16日より全国東宝系にて公開© 2011 高橋千鶴・佐山哲郎・GNDHDDT■関連記事:岡田准一「恋の始まりにニヤニヤドキドキ」長澤まさみ起用のきっかけはあの人の推薦ジブリ最新作を携えて宮崎駿、鈴木P、庵野秀明が被災地を訪問していた松下奈緒「ゲゲゲ」以来のNHKドラマは、憧れの向田邦子原作シネマカフェ読者ゴコロなんでもベスト5(第16回)“胸キュン”ジブリキャラクターは?長澤×岡田共演!ジブリ最新作『コクリコ坂から』試写会に25組50名様ご招待
2011年07月08日浅田次郎の同名小説を堺雅人主演で映画化した『日輪の遺産』。本作のイメージソングを、3年ぶりにシングルをリリースする元ちとせが担当することが先日報じられたが、彼女が本作のために書き下ろした「永遠(トワ)の調べ」が使用された予告編がこのほどシネマカフェに到着した!終戦間際の日本で、国のゆく末に翻弄されながらも、未来の日本を思い、復興のために命懸けで力を尽くす、3人の軍人と20人の少女たちの姿を描いた本作。今回届いた映像では、主演を務める堺雅人を始め、中村獅童、ユースケ・サンタマリア、八千草薫など、豪華な面々が敗戦前の不安と混沌に包まれた激動の時代を懸命に生き、未来の日本のために命をつないで繋いでいく姿が映し出される。そして、堺さん演じる真柴少佐が帝國軍の上層部から「日本の無条件降伏」の知らせを受け取るシーンで、主題歌「永遠(トワ)の調べ」が響きわたるのだが、彼女独特の歌声が絶望の淵にある彼らの、そして観る者すべての心に優しく染みわたる。「永遠(トワ)の調べ」はスコットランド民謡「アニー・ローリー」を原曲に、映画からインスパイアされた歌詞を新たに書き下ろしたもの。元さんへのオファーに際して、配給元である角川映画は「この映画のメッセージを伝えるのに一番ふさわしい人は、元ちとせさん以外にはいない」と絶賛。元さん自身は「誰もが永遠の眠りにつくとき、贈られたい歌がきっとあるはずです。その歌があれば、残された人たちの中に誰もが生き続けることができると思います。この映画の少女たちにもそんな歌があってほしい。そんな思いを込めて歌っています」とコメントを寄せている。“混沌の時代を生きる”という意味では、いまを生きる人々も同じ状況にあるのかもしれない。そんな中で本作は、明日を想い、未来を切り開くことを考えるきっかけとなる1本に違いない。『日輪の遺産』は8月27日(土)より全国にて公開。元さんのニューシングル「永遠(トワ)の調べ」は、8月31日(水)よりリリースされる。※こちらの予告編はMOVIE GALLERYにてご覧いただけます。MOVIE GALLERY■関連作品:日輪の遺産 2011年8月27日より全国にて公開© 2011『日輪の遺産』製作委員会■関連記事:堺雅人「見通しの悪いいま、できることをしたい」『日輪の遺産』会見で決意語るあの堺雅人が丸坊主&軍服姿、鬼のような形相で…『日輪の遺産』特報が到着!堺雅人インタビュー「幕末の負け側ばかり演じてきて、勝手に三部作って呼んでます」浅田次郎原作『日輪の遺産』で堺雅人、獅童らが丸刈り、帝国陸軍軍人に
2011年07月08日意中の相手に気持ちを伝えるのは、とても勇気のいる行動。少しでも成功率を高めるには、相手が望んでいる告白の仕方を知り、心をわしづかみにしたいもの!そんな「あこがれの告白方法」を探るべく、アンケートを実施しました。調査期間:2011/5/10~2011/5/13アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数 男性:243件、女性:567件、合計:810件(ウェブログイン式)■どんな方法で告白されたい?告白されるなら、どんな方法が一番うれしいのでしょうか?まずはランキングを見てみましょう。1位直接目の前で…… 89%2位メール…… 2.7%3位 みんなの前で堂々と……2.6%4位手紙…… 2.2%5位電話…… 0.7%6位人づて……0.1%ダントツの1位は、9割の票を獲得した「直接目の前で」の告白。これは、男女別に見てもあまり、変わらないようです。「気持ちが伝わるから」(33歳/男性)、「本気なのか確認のため、その人の表情を見たいから」(27歳/女性)、「勘違いが生まれにくく、誠意が1番伝わると思うから」(26歳/女性)と、相手の誠実な気持ちを感じるのに一番適した方法だという意見が多く寄せられました。気持ちは言葉だけでなく、表情が語ることもあります。真剣さ、誠実さを伝えたいときは、直接勝負に挑みましょう。2位以下はさほど票の開きがありませんが、若者のコミュニケーション・ツールであるメールでの告白は「気楽だから」(28歳/女性)、「ひかえめでいい」(31歳/男性)と、大胆さを望まない告白方法を好む人に人気でした。また「返事を考える時間をかせげる」(24歳/女性)というメリットをあげた人や、「メール→電話→今から会う?の流れがすごくいい」(29歳/男性)と、告白のきっかけとしてはじめにメールでの連絡を望むというコダワリ派もいました。一方、同じように「書く」ものでも、4位の手紙は「形に残るし思い出になるし、相手も時間をかけて言葉を選べそうだから」(29歳/女性)、「後から読み直せるし、気持ちがこもっているような感じがする」(28歳/女性)のように、気軽さが魅力のメールとは逆に、重みに価値がある手段。また、「いまどき手紙っていう手法になぜかきゅん、とします」(21歳/女性)、「古風でいい」(28歳/男性)という、なかなかもらうことのない手紙だからこそ心に響くこともあるようです。そして大胆な手段、「みんなの前で堂々と告白」を選択したのはほとんどが女性。「キュンとくる」(30歳/女性)、「ゆらぎない気持ちを聞きたい」(29歳/女性)、「肉食な感じでいい」(30歳/女性)と、男らしさを望む女子に人気でした。■こんな告白は残念!でも注意したいのは、「これは残念という告白の仕方」。21.3%の人が「メールでの告白は残念」という意見を述べています。「誰かと一緒にメールを打っているかもしれないし、うそっぽい」(26歳/女性)、「逃げ道を作っているようでイヤだ」(33歳/女性)、「本心がわからない」(30歳/女性)と、真剣さに欠けることを理由にあげた人が多くいます。なかには「簡単に言葉を発信できるツールを使って付き合っても、同じように簡単に別れてしまう」(22歳/男性)という意見も。本気で熱い気持ちを伝えたい場合には、「うそっぽい」、「簡単」という印象を与えるメールでの告白はNGです。メール以外では、ナルシシストや「独りよがりな感じの言い回し」(26歳/女性)での告白、また酒の席で酔いながらの「ふざけた状態での告白」(22歳/女性)が不人気。また、「歯にのりがついていたらいやだと思う」(23歳/女性)、「顔が近くに寄ってきて、ニンニクのにおいがした。引いた」(32歳/男性)など、「最低限の身だしなみには注意してほしい」(29歳/女性)との声もありました。■どんな場所での告白ならうれしい?告白を決意しても、どの場所で気持ちを打ち明けるかを決めるのは容易なことではありません。そこで、どこが告白の場所として人気あるがあるのかを男女別に聞いてみました。●女性1位夜景がきれいな場所……29.0%2位2人が初めて出会った場所や、思い出の場所……27.9%3位花火大会やイベント会場……9.7%4位自宅や相手の家……8.7%5位ムードのあるバーやレストラン……6.5%6位みんなのいる飲み会……1.1%7位家の近くに呼び出されて……4.4%8位職場やオフィス……0.4%●男性1位2人が初めて出会った場所や、思い出の場所……25.9%2位夜景がきれいな場所……22.2%3位自宅や相手の家……18.9%4位家の近くに呼び出されて……8.2%5位ムードのあるバーやレストラン……5.8%6位花火大会やイベント会場……4.9%7位みんなのいる飲み会……1.6%7位職場やオフィス……1.6%「思い出の場所」と「夜景のきれいな場所」が男女とも1位、2位ですが、女性と比較すると、男性は、「自宅や相手の家」、「家の近くに呼び出されて」などが10ポイント以上高くランクインしていました。理由としては、「誰もいないから落ち着く」(26歳/男性)、「あんまり見られたくない」(26歳/男性)、「人ごみは苦手なので」(25歳/男性)、リラックスできるから(25歳/男性)などがあがっています。そのほか、「花火大会やイベント会場での告白は、気持ちが盛り上がっていて良い」(29歳/女性)、「ムードのあるレストラン。大人の女として扱ってくれそう」(30歳/女性)、「家の近くに呼び出されると、自然な形でいい」(26歳/男性)、「みんなのいる飲み会だったら、気を遣わずに返事がしやすい」(22歳/女性)などの声があがりました。■シンプルに「好き!」がうれしい「シンプルな告白と演出をきかせた告白、どちらがいい?」というに対しては9割以上男性、女性ともにシンプルな告白を選択。シンプルを望む人に、あこがれの告白について伺うと、「ただ好きといってくれればいい」(28歳/女性)、「わかりやすい言葉で」(31歳/男性)と、ドラマチックな告白を夢見る声はあまり聞こえてきません。演出を選んだ人も、キザな振る舞いやテレビのようなロマンチックな告白というよりは「サプライズを狙った雰囲気だとうれしい」(27歳/女性)、「出かけた先の場所で、夕方景色のいいときに言ってほしい」(27歳/女性)という控えめな演出を望んでいます。こうして見てみると、それぞれ告白されたい場所はさまざまですが、過激な演出やまわりくどいものは嫌がられ、直接目の前でシンプルに告白されることを望む人が圧倒的に多いことが分かります。また、そのほかの回答として、複数の方が「体育館裏での告白」、「げた箱にラブレター」をあこがれの告白シチュエーションにあげていました。過去に戻ることはできないですが、学生時代のドキドキを感じさせることができれば、すてきな告白になるかもしれません。(蘭景×ユンブル)【関連リンク】【コラム】赤面告白!恋人を好きになり過ぎて、ついしてしまったこと【コラム】意識していない男性からの告白で付き合う女性は半数以上【コラム】今まで「告白」された人数。男性は平均1.8人、では女性は……?
2011年07月08日これを配っていると自分から近づいてしまう!?自分で進んでは買わないけれど、無料だったら積極的にもらうというもの、ありますよね。あらためて考えてみると「無料でもらったもの、結構あるな」と実感する人も多いようです。今回は、「無料だから」と思わずもらってしまうものについて、20代の女性657名にアンケートをしてみました!>>男性編も見るQ.「無料だから」と思わずもらってしまうものを教えてください(複数回答)1位ティッシュ79.2%2位化粧品などの試供品46.6%3位食品や飲み物などの試供品43.8%4位フリーペーパー40.6%5位レストランのレジに置いてあるアメやガム33.0%■ティッシュ……・「かなりティッシュは助かる。ティッシュを配っている人を見かけたら自分から近づいてもらう」(27歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「街でよくもらう。いまだにティッシュボックスは買ったことがない」(27歳/食品・飲料/事務系専門職)・「花粉症の季節は積極的にもらいに行く」(28歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)・「ポケットティッシュは買うのが惜しくて、おばさんくさいと思いつつもごそっと5つくらい差し出されたら全部もらってしまいます」(28歳/小売店/販売職・サービス系)・「鼻をかむのには固いけど、お掃除にも使えるから」(29歳/通信/事務系専門職)■化粧品などの試供品……・「新しい化粧品は買うのに勇気がいるので、まずは試供品で試したくなるから」(26歳/金融・証券/専門職)・「引き出し一杯にたまっている。旅行に行くときや一泊するときにちょこちょこ使っているが、なかなかなくならない」(28歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)・「小さいものは旅行用に便利でよい」(23歳/生保・損保/専門職)■食品や飲み物などの試供品……・「東京はすごいと思う。アイスやペットボトルなど丸々一つくれる」(27歳/建築・土木/クリエイティブ職)・「食べ物ならすぐ消費できるし、おいしかったらまた購入してみたいのでもらってしまう」(24歳/食品・飲料/営業職)・「ついつい試したくなってしまう」(27歳/小売店/販売職・サービス系)■フリーペーパー……・「フリーペーパーは内容も充実しているものが多いので、通勤電車の時間つぶしに重宝しています!これからももらいつづけます」(25歳/電機/事務系専門職)・「断然もらったほうが得だから!外出するときは絶対携帯します」(26歳/印刷・紙パルプ/営業職)・「お得な情報や意外と面白いコラムなども多いので駅などに置いてあるとつい全種類をもらってしまう」(26歳/アパレル繊維/事務系専門職)■レストランのレジに置いてあるアメやガム……・「焼き肉屋さんにミントのガムが置いてあると気が利くなと思います」(26歳/商社・卸/事務系専門職)・「口直しって大切ですが、あえて自分でお金を落とそうとは思わないから」(22歳/情報・IT/営業職)・「飲んだ後に置いてあるとうれしい」(28歳/医薬品・化粧品/営業職)総評圧倒的な支持率を得て第1位に輝いたのは「ティッシュ」でした。中には、「見かけたら自分で近づいていく」、「無料のポケットティッシュをもらうので、いまだにティッシュボックスは買ったことがない」というつわものも!ただ、無料のティッシュは袋の広告が露骨な場合も。かわいいティッシュケースなどに入れるなどして、活用したいですよね。続いて第2位は女性ならではの「化粧品などの試供品」。化粧品には高価なものも少なくないので、無料でお試しできる試供品があると大助かり。「旅行用にも便利」という声も多く挙がりました。また、第4位のフリーペーパーは、通勤電車の時間つぶしにぴったりという意見が。そんな風に有効活用すると、いいですよね。(文・ペンダコ)調査時期:2011年3月31日~4月8日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性657名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【コラム】被災地に思いを届ける無料・値下げ支援コンテンツが続々【コラム】「割引!」、「美人!」……。思わず反応してしまう言葉って?【コラム】「思わずドキッ!」男性の意外な行動にときめいた瞬間とは!?完全版(画像などあり)を見る
2011年07月08日もらって便利なのは、花粉症にも大助かりの……ティッシュや試供品、割引券などなど。街を歩いていると無料でもらえるもの、結構ありますよね。ついついもらってしまって「これ、本当に必要なんだっけ!?」って我に返ることもあるのではないでしょうか。今回は、「無料だから」と思わずもらってしまうものについて20代の男性261名に聞いてみました!>>女性編も見るQ.「無料だから」と思わずもらってしまうものを教えてください(複数回答)1位ティッシュ83.1%2位食品や飲み物などの試供品27.2%3位レストランのレジに置いてあるアメやガム23.8%4位フリーペーパー20.7%5位飲食店の割引券20.3%■ティッシュ……・「花粉症のシーズンには余計にもらってしまう」(24歳/金融・証券/営業職)・「街頭のアルバイトは大変そうだから、積極的にもらってあげることにしている」(25歳/情報・IT/事務系専門職)・「買うとなると金がかかるものなので」(27歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職)・「会社にストックしておくと意外と便利です」(24歳/情報・IT/技術職)・「ティッシュにはいつも助けられる。あれは日本だけだとか、ぜひ今後もやってほしい」 (28歳/金融・証券/営業職)■食品や飲み物などの試供品……・「貧乏症なのでもらえるものは何でももらう」(25歳/建築・土木/技術職)・「食べ物だからと思ったけど、そのまま放置してしまうことがある」(26歳/その他)・「無料だと思わず欲しくなるからです」(26歳/その他/技術職)■レストランのレジに置いてあるアメやガム……・「安っぽくて好きではないのにあるとあめ玉はもらってしまう」(27歳/医薬品・化粧品/技術職)・「口が臭くなったときなど不意に手が伸びてしまうから」(27歳/運輸・倉庫/その他)・「食事のあとにすっきりしたいと思うので」(23歳/マスコミ・広告/営業職)■フリーペーパー……・「手持ちぶさたのとき、ついついもらってしまう」(24歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「情報がタダなのはうれしいから」(26歳/団体・公益法人/事務系専門職)・「読み物が欲しくなるときには、フリーペーパーがあるとちょうどいいです」(28歳/情報・IT/事務系専門職)■飲食店の割引券……・「もらって『いつか使うだろう』と財布の中などに入れて保管しておくが、結局活用しないことの方が多い」(24歳/情報・IT/事務系専門職)・「よく居酒屋を利用するから」(22歳/食品・飲料/販売職・サービス系)総評1位に輝いたのは、「見ない日はない」というくらい街でよく配っているティッシュでした。ティッシュに関しては肯定的な意見が多く、「会社に置いておくと便利」、「花粉症などで助かる」など「使える」無料品として高い支持を得ていました。次いで2位にランクインしたのは「食品や飲み物などの試供品」。「無料だと思わず欲しくなる」という意見がある一方で、「そのまま放置してしまう」こともあるよう。3位の「レストランやレジに置いてあるアメやガム」は、ランチで少しにおいのきついものを食べたときには助かりますよね。そのほか、ランクインしたのはフリーペーパーに飲食店の割引券。考えてみると日本には無料でもらえるもの、本当に多いですよね。最大限に活用すれば節約にもなるかも!? (文・ペンダコ)調査時期:2011年3月31日~4月8日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性261名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【コラム】被災地に思いを届ける無料・値下げ支援コンテンツが続々【コラム】一獲千金も夢じゃない!無料で試せる株ゲームに挑戦してみた【コラム】最も味が長続きするガムはどれ?完全版(画像などあり)を見る
2011年07月08日『ハリー・ポッター』シリーズにおいて最も謎に包まれた男――。それがセブルス・スネイプである。ハリーの両親と深からぬ因縁を持ち、ハリーを入学当初から目の敵にしているかと思えば、一方でその命を守ろうとすることも。反感を買いつつ、どこかで「実は良い男なのでは?」という期待を煽るキャラクターであったが、第6作ではそんな彼に誰よりも信を置いていたダンブルドアをハリーの目の前で殺害し、ヴォルデモート陣営へ。果たしてその真意は?複雑な内面を抱え、俳優ならば誰もが演じてみたいと思う役柄であるこのスネイプを10年にわたって演じてきたのは英国が生んだ名優、アラン・リックマン。彼はこのスネイプという男ををどのように作り上げてきたのか?その裏側を語ってくれた。映画第1作の段階で原作は3巻結末の読めない展開で役を作る難しさ『ダイハード』に『ロビン・フッド』、近年では『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』など様々な作品で際立った存在感を見せるアラン・リックマン。だが、こうした『ハリー・ポッター』以外の作品やインタビュー、プレミアイベントなどで彼の顔を見ても、すぐにスネイプと結びつかないという人が多いのではないだろうか?黒髪が特徴的なスネイプだが、決して大げさなメイクによる“変身”が施されているわけではない。にもかかわらずそう感じさせるのは、それだけ完璧にキャラクターを作り上げているからと言える。もちろんそれは簡単なことではない。2001年に映画が動き出した時点で、出版されていた原作シリーズは全7巻のうち3巻。アランはこの「第3巻までしか出版していなかった段階で、このキャラクターの旅を始めなければならなかった」ということをスネイプを演じる上で最も難しかった点に挙げる。「つまりその後、第4巻から第7巻までどのような展開となるのか、見当がつかなかったということだ。これは難しかった。想像してやらざるを得ない部分が多かったね。ただ、幸いなことにこのキャラクターは、とても謎に包まれる部分が多いという役柄だったがね」。原作者J.K.ローリングが彼に与えたスネイプのヒント「終わりが近づくにつれ、より難しくなっていった」とアラン。原作者のJ.K.ローリングは、スネイプを演じる上でのヒントとして、物語の結末やスネイプがたどる運命を彼に明かしていたとも言われているが…。「いや、結末について話されたことは全くなくて、ごくわずかな情報を提供してくれたというだけだよ。私の助けになるようにと、彼がどのような人物であるかについての小さなヒントをもらったに過ぎない。彼の結末はこうなるとかいったことではなかったよ」。秘密の(?)“会談”が行われたのは映画第1作の製作段階。だが気になる内容については「これ以上は言えないな(笑)。彼女と、このことは一切口にしないと約束をしたからね」とのことで今後も明かされることはなさそうだ。その成長を見届けた、D・ラドクリフらとの不思議な10年シリーズを通じて、スネイプがどちらの陣営に属し、何を考えているのかはなかなか掴めない。そんなミステリアスな役柄を、彼はこんな言葉で表現する。「これは孤独感に満ちた役だ。彼がほかの誰と一緒にいるシーンでも、相手を探ろうとしているかのようだから、特に『このシーン』などと言うことはできないがね。頭の中の様々なレベルにおいて同時に考えを巡らせているようなものだから、そういった意味でも私のこの10年間の思い出といえば、私自身の俳優としての集中力が試されたということだ。もちろんほかの役者たちとのコミュニケーションはとらなければならないが、同時にある程度、自分の殻に閉じこもらなければならないところもあるということも常に意識していた」。改めて『ハリー・ポッター』シリーズは彼にとってどのような存在であり、この10年はどのような歳月だったのだろうか?「第1作の映画製作が始まった段階で、既に私たち一同、成功するという予感はあったが、ここまでの大ヒットとなるとは誰も予想していなかった。子供に限らず大人にも支持される作品となったのも想像できなかったことだね。そして3人の12歳の子供たち(ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン)が20歳の大人へと成長していく様子を目の当たりにすることができた。それが全て映画として記録されたわけだからね(笑)。1作目の撮影が終わった後、私の撮影期間は毎年7週間だったから、彼らの撮影期間と比べてそれほど長い間ではなかったので、毎年私が現場に行くころには、彼らが3インチも背丈が伸びていたり、声変わりしていたりと大きな変化があったものだ。しばらく会わないうちに、この1年で君たちの人生にはどのような変化があったのか、と改めて考えさせられることになったので、不思議な体験だったね。人は12歳から20歳までの間には様々なことを経験するものだから、いったいどういう経験をしたのかと気にはなるのだが、そんなことを思ってはいても、実際に彼らに聞いてみることはできない(笑)。それでも時が経つにつれ、だんだんそれが分かるようになるんだ。例えばメイクアップ室でダン(=ダニエル)が音楽をかけていたりすることでね」。キャメロン・ディアス、コリン・ファースとの共演作『Gambit』(原題)に加え、ニューヨークでの舞台、そして自身の2作目となる監督作も準備中と今後の作品も楽しみだが、まずは映画史に残るファンタジーシリーズの最終章。全ての鍵を握っているこの男の一言一句、その表情の全てをお見逃しなく!『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』2011年7月15日より丸の内ピカデリーほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2011年07月08日「少女時代」や「KARA」の爆発的人気を始め、新進気鋭のK-POPアーティストたちの日本メジャーデビュー、さらに世界進出が続く中、勢いのある若手イケメンスターたちの日本人気が加速する韓流ドラマ界。王子様のような立ち振る舞いに、母性本能をくすぐる笑顔と、惹かれるポイントは人それぞれだけれど、韓流ドラマならではのイケメン台詞や演出に魅了されている女性は多いはず。そこで、シネマカフェではそんな数ある韓流ドラマの中から、異なるタイプのイチオシ俳優をご紹介。あなたのお気に入りを見つけられる?まず1人目にご紹介するのは、「家門の栄光」でブレイクを果たし、現在日本での人気が急上昇中のパク・シフ(写真右)。ヒロインを翻弄するミステリアスな弁護士を演じた「検事プリンセス」では、監督から「韓国でキスシーンが一番うまい俳優」とのお墨付きを得るほどの男前ぶりを見せ、韓国では“ソビョンアリ”(=ソ弁病)という新語を生み出す社会現象に。素行に問題ありなヒロイン、マ・ヘリに何かあるごとに軽口をたたきながらも救い出す、スーパーマン的なかっこよさの一方で、彼女に送るワケありな視線の切なさのギャップが、女性ファンの心を掴んでいる。ポップで華やかな印象の「検事プリンセス」とは対照的に、リアリティを追求した医療ドラマ「愛の選択〜産婦人科の女医」からは、3人のイケメンをご紹介。凄腕の産婦人科医として日々闘うヒロイン、ヘヨンをめぐる同志たちの恋愛の交錯にドキドキハラハラさせられる本作。その中で、子供に向ける優しいまなざしと、ヘヨンを気遣ってお節介をしてしまう姿に癒されるのが、小児科医師・サンシク役のコ・ジュウォン(写真下)。モデル出身の長身スタイルと硬派なルックスは、正統派イケメンといったところ。そんなサンシクとは対照的に、ヘヨンの幼なじみの医師・ジェソクは、プレイボーイでお茶目なところが魅力的。演じるソ・ジソクは、コ・ジュウォンと同じ29歳。完璧男がハマり役となった「19歳の純情」でブレイクし、昨年韓国で放送された「グロリア」ではぺ・ドゥナと共演を果たすなど、幅広い役どころで注目作への出演が続く、要チェックのひとりだ。そしてもうひとりは、フェミニンな童顔と美肌が母性本能をくすぐるソン・ジュンギ。「トキメキ☆成均館スキャンダル」でブレイクし、美容本まで刊行するなど、演技以外の面でも今後の活躍が期待される。新たに台頭してきた若手俳優たちに負けじと、大人の風格で韓流ドラマ界のトップに君臨するのは、第一次韓流ブームの草分け的存在の一人、ソン・スンホン(写真上)。昨年は、松嶋菜々子と共演した映画『ゴースト もういちど抱きしめたい』で新境地を開いた彼だが、韓国きっての美女、キム・テヒ共演のドラマ「マイ・プリンセス」では、ナルシストな御曹司・ヘヨン役が見事なハマり役に。彼の口から飛び出す「自分が完璧すぎて自己嫌悪に陥るよ」、「僕は負けたくても負ける男じゃない」といった“自信過剰”語録は、オレ様男好きな女子にはたまらないはず。全く異なるタイプの韓流イケメンたち、あなたはどのイケメンにときめいてみたい?「韓ドラコンシェルジュが教える、あなたのための“元気美人”プラン」「検事プリンセス」DVD-SET1(1〜8話収録):リリース中DVD-SET2(9〜16 話収録):リリース中「マイ・プリンセス完全版」DVD-SET1(1〜8話収録):リリース中DVD-SET2(9〜16話収録):8月3日(水)リリース「愛の選択〜産婦人科の女医」DVD-SET1(1〜8話収録):8月3日(水)リリースDVD-SET2(9〜16話収録):9月2日(金)リリース価格:各15,750円(税込)発売・販売元:ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント© 2011 Curtaincall Production Inc. & Storm S Company Co.,Ltd.© SBS■関連作品:愛の選択〜産婦人科の女医 [海外TVドラマ]© SBSマイ・プリンセス [海外TVドラマ]© 2011 Curtaincall Production Inc. & Storm S Company Co.,Ltd.検事プリンセス [海外TVドラマ]© 2011 Curtaincall Production Inc. & Storm S Company Co.,Ltd.■関連記事:あなたはどんなラブストーリーがお好み?夏オススメ、タイプ別胸キュン「韓ドラ」大人の女子も憧れる王室ラブコメ「マイ・プリンセス」マグカップを3名様にプレゼント“韓国で一番キスシーンが上手な男”パク・シフが恋愛観や結婚願望を赤裸々に告白
2011年07月08日戸田恵梨香と加瀬亮のW主演で話題を呼んだTBSドラマ「SPEC〜警視庁公安部公安第五課未詳事件特別対策係事件簿〜」が映画化されることが決定。映画公開前にスペシャルドラマが放送されることも明らかになった。大ブームを巻き起こした「ケイゾク」(TBS)のスタッフが再集結し、昨年10月から12月にかけて連続ドラマとして放送され、熱狂的な支持者を生み出した本作。未解決事件の捜査強化のために公安部に設けられた未詳事件特別対策係、通称“ミショウ”に配属された2人の刑事が、未来予知や千里眼など“SPEC(スペック)”と呼ばれる特殊超能力を駆使して未解決事件の真犯人を追い詰めていく姿を描く。IQ201を誇り、異常な記憶力に動体視力、洞察力を備えたKYなドS女の捜査官・当麻紗綾を戸田さん、元警視庁特殊部隊(SIT)のエリートながらも誤射事件をきっかけにミショウに飛ばされてきた瀬文焚流(せぶみたける)を加瀬さんが演じる。多大に問題を抱えつつも実力は飛び抜けている2人が、ケンカしながらもSPECを持った犯罪者に立ち向かっていく姿が支持を集め、放送終了後もTBSや番組の公式サイトやTwitterには続編を望む声が数多く寄せられていた。こうした声を受けて、スペシャルドラマと映画の製作が決定!まずスペシャルドラマ「SPEC〜警視庁公安部公安第五課未詳事件特別対策係事件簿〜翔」(放送日未定)が放送されたのち、映画『SPEC〜天』(仮題)が公開される。スペシャルドラマ「SPEC〜翔」で描かれるのは連続ドラマ最終回から1年後の世界。目の療養で休職していた瀬文がミショウに復帰した数日後、白昼の街中でマシンガンによる殺人事件が勃発する。唯一の生存者である女子高生・望(谷村美月)は「犯人が瞬間移動で逃げた」と証言。当麻はスペックホルダーを奪い合う抗争が街中で堂々と行われたと分析するが…。このドラマを通じて連続ドラマの最終回に残された謎――「野々村(竜雷太)は何を見たのか?」、「最後に犯人の地居(城田優)を倒したのは誰か?」、「津田(椎名桔平)のラストシーンの意味」などがすべて明らかになる。連続ドラマに続いてメガホンを握るのは堤幸彦。本作のプロデューサーを務めるTBSの植田博樹氏は、続編製作の決定について、視聴者、キャスト、スタッフへの感謝の言葉と共に、映画に関して「当麻と瀬文のコンビネーション、スペックホルダーはじめ、独特の怪キャラクターというエンターテイメントと、進化論、人種論、政治論、宗教論、歴史論みたいな硬派のテーマが混在している『堤ワールド』の真髄です。俳優の力、技術の力に“ノリ”が加わって、独特の世界観になっている。昔、松田優作さんの『探偵物語』のようなかっこよくて笑えてオリジナリティがあって、という作品に憧れたのですが、『SPEC』は種類は違うが、そういうかっこよさがある作品だと思うし、そこを表現したいです」と意気込みを語る。当麻役で新たな境地を切り拓いた戸田さんは、続編製作決定について「映画化が決まって、とても嬉しいです。『SPEC』で当麻の役に出会い、実際に演じてみて、役者として自分が変わることができましたし、いままでにない女優『戸田恵梨香』を見せれた作品なので、堤監督やスタッフのみなさんに感謝しています。今回の映画で、さらにパワーアップした『SPEC』と、当麻が見せられると思います。楽しみにしていてください」と気合十分。連続ドラマの場で新たな一面を見せた加瀬さんも「映画になるとは、最初は思ってもみませんでしたが、たくさんの方が連続ドラマを観て、応援してくれて、『SPEC』を愛してくれたことが、今回の映画化に繋がったと思います」と喜びを語り、戸田さんとの再会については「会うのが約半年ぶりで、最初はまだ大人しいな、と思ってましたが、今日の撮影現場で笑い上戸なところが見られて、『あ、戻ってきたな』と感じました(笑)」と当麻&瀬文のコンビ復活を実感した様子。連続ドラマ以上の暴れっぷりを期待したい。スペシャルドラマ「SPEC〜警視庁公安部公安第五課未詳事件特別対策係事件簿〜翔」は放送日未定。映画『SPEC〜天』(仮題)は2012年春、全国東宝系にて公開。■関連作品:SPEC〜天 (仮題) 2012年春、全国東宝系にて公開
2011年07月08日瞳を閉じると思い出す!?恋愛映画の主題歌がトップヒットした映画には記憶に残る主題歌が多く、曲を聞くだけで印象的なシーンや一緒に見た人との思い出、そのときの気持ちまで思い出せるほど。誰にでも、そんな思い出深い映画の主題歌があると思います。そこで、20代の女性468名に好きな邦画の主題歌を聞いてみました。>>男性編も見るQ.好きな邦画(2000年代)主題歌は?(複数回答)1位『世界の中心で、愛をさけぶ』瞳をとじて/平井堅26.5%2位『黄泉がえり』月のしずく/RUI23.7%3位『いま、会いにゆきます』花/ORANGE RANGE20.5%4位『花より男子ファイナル』One Love/嵐18.4%5位『ハナミズキ』ハナミズキ/一青窈17.1%■『瞳をとじて』が好き!!・「もともと好きなあの歌声にのせて、切ない歌詞が流れると泣きそうになるから」(22歳/医療・福祉/専門職)・「ジーンとくるしっとり系のバラードが好きなので。歌詞とメロディに心が打たれます」(28歳/機械・精密機器/事務系専門職)・「この曲を聞くと、映画のワンシーンを思い出します。いい曲です」(26歳/人材派遣・人材紹介販売職・サービス系)・「平井堅さんの表現力のおかげで泣きそうになるから」(27歳/販売職・サービス系)・「映画と合っていて名曲」(24歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)■『月のしずく』が好き!!・「映画と合っていて、神秘的な感じがしてよかった。柴咲コウさんの歌のうまさが衝撃的だった」(24歳/医療・福祉/事務系専門職)・「映画と合いすぎているから」(22歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「映画も好きだったし、ライブのシーンで感動した」(26歳/情報・IT)・「映画も好きだし、柴咲コウさんの歌が切ないイメージに合っていたから」(28歳/学校・教育関連/専門職)■『花』が好き!!・「聞くだけでいまだに泣ける。映画の世界をちゃんと表せているから」(24歳/情報・IT/技術職)・「歌詞が映画とマッチしていてとてもよかったし、ものすごくヒットして、いろんなところで聞いたので強く印象に残っている」(28歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「聞くと、感動が倍増するから」(21歳/電力・ガス・石油/営業職)■『One Love』が好き!!・「ウエディングソングとしても取り上げられていて、歌詞が好きだから」(25歳/医薬品・化粧品/技術職)・「愛を誓う相手も、友人も、みんなを大切に思っている歌だから好き」(27歳/医療・福祉)・「この曲を聞くと"花男”のキュンとした感じを思い出す」(26歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)■『ハナミズキ』が好き!!・「音楽の雰囲気とか歌詞の内容が、温かくて優しい気持ちになれる名曲だと思う」(24歳/金融・証券/販売職・サービス系)・「一番泣けた。とても切なく胸にしみた」(28歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「気付いたら口ずさんでいるぐらい無意識的に好きだから」(25歳/医薬品・化粧品/技術職)■番外編:この映画の主題歌が好き!!・『ゲド戦記』時の歌/手嶌葵:「夕焼けを見ながら聞いていると、『ゲド戦記』の世界にいるように感じるから」(24歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・『崖の上のポニョ』崖の上のポニョ/藤岡藤巻と大橋のぞみ:「なんだか和むし、お風呂とかでつい口ずさんでしまう」(23歳/食品・飲料)・『千と千尋の神隠し』いつも何度でも/木村弓:「なんだか胸にぐっときます。忘れていた何かを思い出すような……」(21歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)・『冷静と情熱のあいだ』Wild Child/Enya:「ヨーロッパの風景とぴったりマッチしているから」(28歳/情報・IT/販売職・サービス系)・『ONE PIECE FILM STRONG WORLD』fanfare/Mr.Children:「『ONE PIECE』にミスチルは合わないな、と思っていたが聞いてみたらすごくぴったりでよかった」(28歳/情報・IT/事務系専門職)総評1位は平井堅さんの『瞳をとじて』。『世界の中心で、愛をさけぶ』のイメージともピッタリ合っていて、映画、主題歌共に大ヒットを記録しました。原作を読んでから歌詞を書いたというヒロインへのアンサーソングは「聞くだけで涙が出る」という意見が多く寄せられました。2位は『黄泉がえり』で柴咲コウさん演じるカリスマボーカリストが歌った『月のしずく』。恋人を思う切ない女心と、神秘的な映画の雰囲気が柴咲さんの声と合っていましたね。柴咲さんの歌唱力に魅了されている人も多いようでした。3位はORANGE RANGE最大のヒット作である『花』。2004年の年間シングル売上ランキングで4位に輝いています。同じく2004年に発売された5位の『ハナミズキ』もファンが多い名曲です。この曲を聞くと、温かく優しい気持ちになれるという意見がありました。切ない曲が多くランクインする中、結婚式ソングとしても人気の『One Love』が4位に。『花より男子ファイナル』を思い出してキュンとする女子が続出のようです。「百年先も愛を誓う」という愛情たっぷりの歌詞は、道明寺司の気持ちを表しているようですよね。2004年の年間シングル売上1位の『瞳をとじて』や、2008年2位の『One Love』など映画と共にヒットした曲が選ばれた今回のランキング。切ない気持ちになる『瞳をとじて』、『月のしずく』、温かく優しい気持ちがあふれる『花』、『ハナミズキ』、思わず胸がキュンとする『One Love』などタイプはさまざま。映画のヒロインになった気分で、いろいろな曲を聞いてみては?(文・飯塚雪/C-side)調査時期:2011年5月10日~5月20日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性468名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンクエンタメに関するコンテンツは『コブタメ』でCHECK!!【女性編】恋人と観たい恋愛映画ランキング【女性編】ミスチルの好きな曲ランキング完全版(画像などあり)を見る
2011年07月08日恋愛映画とジブリ映画の主題歌が人気!!映画ではストーリーや出演者はもちろん、音楽も重要な要素の一つ。主題歌を聞くだけで感動した場面を思い出すという人もいるでしょう。そこで、20代の男性221名に好きな邦画の主題歌を聞いてみました。>>女性編も見るQ.好きな邦画(2000年代)主題歌は?(複数回答)1位『世界の中心で、愛をさけぶ』瞳をとじて/平井堅29.0%2位『黄泉がえり』月のしずく/RUI12.2%3位『千と千尋の神隠し』いつも何度でも/木村弓11.8%4位『いま、会いにゆきます』花/ORANGE RANGE10.9%5位『崖の上のポニョ』崖の上のポニョ/藤岡藤巻と大橋のぞみ9.9%■『瞳をとじて』が好き!!・「切ない終わりだが、未来に希望が持てる感動的なラストと歌がしっかりリンクしているから」(26歳/医薬品・化粧品/営業職)・「曲がすごくよくて、今でも歌うことが多いので」(27歳/情報・IT/技術職)・「恋愛映画の代表的な歌だから」(28歳/機械・精密機器/営業職)・「映画そのものの世界観を表現している」(24歳/金融・証券/専門職)・「聞くだけで泣けてくる」(29歳/技術職)■『月のしずく』が好き!!・「今でも歌を聞くだけでジーンとくる」(23歳/金融・証券/専門職)・「柴咲コウさんの歌のうまさにびっくりした」(22歳/不動産/営業職)・「曲とストーリーが合っていた」(26歳/警備・メンテナンス/営業職)・「曲と映画の雰囲気が合っていたから」(28歳/情報・IT/技術職)■『いつも何度でも』が好き!!・「こういう曲は普段なかなか聞けないし、すごく落ち着くから。ついつい口ずさんでしまうこともある」(22歳/電機)・「作品のイメージとよく合っていて、印象的だったから」(24歳/農林・水産/技術職)・「不思議な世界観」(29歳/ソフトウェア/技術職)■『花』が好き!!・「聞かない日がなかった気がする」(27歳/自動車関連/技術職)・「あのころの音楽プレーヤーには必ずといっていいほど、入っていた!映画の内容とリンクしていた」(21歳/情報・IT/技術職)・「映画の光景とすごく重なり合うから」(24歳/金融・証券/営業職)■『崖の上のポニョ』が好き!!・「頭から離れないインパクトがあるため」(27歳/ソフトウェア/技術職)・「歌詞が単純で歌いやすいので」(29歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「耳に残っている」(22歳/自動車関連/技術職)■番外編:この映画の主題歌が好き!!・『男たちの大和/YAMATO』CLOSE YOUR EYES/YAMATO/長渕剛:「壮絶な映画だったのに、歌の方が勝っていた印象がある。やはり、長渕さんはただ者じゃない」(28歳/情報・IT/事務系専門職)・『ROOKIES―卒業―』遥か/GReeeeN:「映画のテーマとアーティストイメージが一致するから」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・『涙そうそう』涙そうそう/夏川りみ:「心にしみるし、語りかけられる感じが強いから」(27歳/運輸・倉庫)・『ゲド戦記』時の歌/手嶌葵:「不思議な魅力のある歌だから」(28歳/小売店/販売職・サービス系)・『ALWAYS 続・三丁目の夕日』花の名/BUMP OF CHICKEN:「映画を見て感動し、この歌を聞くと思い出してしまうから」(23歳/情報・IT/技術職)総評1位は平井堅さんの『瞳をとじて』。『世界の中心で、愛をさけぶ』の大ヒットと共に、2004年の年間シングル売上1位に輝いた作品です。映画の世界観とマッチしていて、「感動的な場面を思い出せる」と人気を集めました。表現力の高い平井さんならではの感情を揺さぶる曲は、聞くだけで涙が出そうに。同年には4位、ORANGE RANGEの『花』も年間4位の売上を記録しています。どちらも「聞かない日はなかった」という意見が出るほどヒットした曲でした。2位は『黄泉がえり』の主題歌『月のしずく』。映画の中で演じたRUIという歌手名のまま、柴咲コウさんが歌っている曲です。神秘的な雰囲気の曲を歌う柴咲さんの歌唱力に驚いたという人が多数いました。3位はジブリ映画『千と千尋の神隠し』の主題歌『いつも何度でも』。どこか懐かしい雰囲気の曲を聞くと、映画の不思議な世界に引き込まれてしまいます。同じくジブリ映画で5位に選ばれた『崖の上のポニョ』と共に、一度聞くと忘れられないインパクトがありますよね。♪ポーニョポーニョポニョ……のフレーズを無意識に口ずさんでしまった経験がある人も多いのでは?今回のランキングでは、恋愛映画とジブリ映画に二分されました。『瞳をとじて』や『花』など映画に負けないほど主題歌がヒットしている作品もあります。映画のイメージを分かりやすく伝えてくれるのが主題歌。歌詞にも注目しながら映画を見ると、より感動が深まりそうです。(文・飯塚雪/C-side)調査時期:2011年5月10日~5月20日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性221名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンクエンタメに関するコンテンツは『コブタメ』でCHECK!!【男性編】恋人と観たい恋愛映画ランキング【男性編】ミスチルの好きな曲ランキング完全版(画像などあり)を見る
2011年07月08日先月24日にニューヨーク州で同性同士の結婚を認める法律が成立したことを受け、以前からパートナーのアンジェリーナ・ジョリーと共に同性婚を支持してきたブラッド・ピットが改めて、賛成の立場を表明した。ブラッドは「ニューヨークが加わったことで、このムーブメントに勢いがつくだろう。でも、どの州に居住していようと、自分の愛する人と結婚するのは憲法で保障された権利なんだ。この人は結婚してもいい、この人は駄目、なんてことは、いかなる州も決めてはならない。いろいろたゆまない努力によって、いつの日か差別がなくなり、アメリカ人の誰もが平等な結婚の権利を持てるようになるだろう」と語る。この見解に対して、彼の元には宗教団体などから「同性婚は家庭を壊し、子供たちを傷つける」といった内容の中傷メールもたくさん届いているそうだが、ブラッドは「僕のゲイの友達にも子育てしている人はいるけど、子供たちは愛情に包まれて育っているよ」と語る。前妻のジェニファー・アニストンと離婚後、パートナーとなったアンジェリーナ・ジョリーとは実子・養子を含めて6人の子供を育てているが、法的に結婚はしていない。「よく聞かれるけど、僕らが結婚するとしたら、それは誰もが結婚の権利を認められたときだね」。(text:Yuki Tominaga)写真は最新作『World War Z』(原題)撮影のときのブラッド・ピット。© Splash/AFLO■関連作品:マネーボール (原題) 2011年10月、丸の内ピカデリーほか全国にて公開ツリー・オブ・ライフ 2011年8月12日より丸の内ルーブルほか全国にて公開© 2010 Cottonwood Pictures, LLC. All Rights Reserved■関連記事:カンヌ、パルムドール受賞作『ツリー・オブ・ライフ』試写会に5組10名様ご招待アンジェリーナ・ジョリー、竜巻被害にあったブラピの故郷に50万ドル寄付アンジーおのろけ全開!「ブラッドは男の中の男なのよ」シネマカフェ読者ゴコロなんでもベスト5(第15回)憧れるリアル父親俳優は?ブラッド・ピット、子供たちの後押しでアンジェリーナ・ジョリーとの結婚に前向き発言
2011年07月08日「AKB48」および姉妹グループの「SKE48」、「NMB48」のメンバーが、CMキャラクターとして出演中の“野菜シスターズ”として、美女が1分ごとに時刻を知らせてくれる人気サイト「美人時計」に登場!先日、7月4日(月)より日替わりで、前田敦子、大島優子、松井珠理奈ら総勢30名のメンバーがキュートな野菜コスプレに身を包んで時刻を告げている。カゴメの「野菜一日これ一本」のCMキャラクターとして2010年に25名で結成され、現在は30名を数える、AKB内の最大ユニット「野菜シスターズ」。前田さんはトマトで、松井さんはニンジン、大島さんはほうれん草で、高橋みなみがキャベツ、渡辺麻友が赤ピーマン、篠田麻里子はたまねぎなど、一人一人が野菜に変身。かわいらしい色とりどりの衣裳がCM放送開始当初より話題を呼び、CM限定のユニットながらコンサートなどで楽曲「野菜シスターズ」が披露されるなどファンの間でも高い人気を誇っている。素人の美人モデルが1分ごとに時刻が書かれたボードを掲げて時刻を知らせ、月間5億ページビューを叩きだす人気サイトとなっている美人時計。今回、「野菜一日これ一本」とのコラボレーションにより“野菜シスターズ美人時計”が実現。8月3日(水)までの期間中の午前11時から12時55分までの間、メンバーが日替わりでボードを掲げている。メンバーのタイムスケジュールは以下の通り(変更の可能性あり)。11:00〜11:03 前田敦子or木本花音11:08〜11:11 高橋みなみor小森美果11:16〜11:19 松井珠理奈or高柳明音11:32〜11:35 大島優子or向田茉夏11:40〜11:43 篠田麻里子or佐藤すみれ11:48〜11:51 板野友美or仁藤萌乃11:56〜11:59 小嶋陽菜or前田亜美12:04〜12:07 北原里奈or指原莉乃12:12〜12:15 柏木由紀or松井玲奈12:20〜12:23 宮澤佐江or秋元才加12:28〜12:31 高城亜樹or横山由依12:36〜12:39 河西智美or倉持明日香12:44〜12:47 峯岸みなみor多田愛佳12:52〜12:55 宮崎美穂or山本彩野菜一日これ一本の公式Twitterのアカウントでは、その日、登場するメンバーを告知している。暑くて食欲もなくなってしまいそうなお昼どき、野菜シスターズの面々に癒されてみては?誰がどの野菜に扮しているかも要チェック!美人時計公式サイト:カゴメ公式サイト:■関連作品:DOCUMENTARY of AKB48 to be continued10年後、少女たちは今の自分に何を思うのだろう? 2011年1月22日よりTOHOシネマズ 六本木ヒルズほか全国にて公開© 「DOCUMENTARY of AKB48」製作委員会もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら 2011年6月4日より全国東宝系にて公開© 2011「もしドラ」製作委員会■関連記事:松下奈緒「ゲゲゲ」以来のNHKドラマは、憧れの向田邦子原作AKB48大島優子「父あっての私」1stフォトブックで父親と対談中村蒼が前田敦子の憧れの王子様に!「イケパラ」イケメン男子キャスト陣決定前田敦子、AKB48総選挙で華麗なる逆転劇!するも「マニフェストって何ですか?」『もしドラ』前田敦子、プライベートは“青春”無かった!?
2011年07月07日宇仁田ゆみの人気漫画を原作に、7月8日(金)深夜よりフジテレビの「ノイタミナ」でアニメーションとして放送が開始される「うさぎドロップ」。8月には松山ケンイチと大人気の天才子役・芦田愛菜をキャストに迎えた実写映画も公開となるが、アニメ放送開始にあわせて、アニメ版、実写映画版でダブル主題歌に起用されている「PUFFY」の2人の動画インタビューが到着した。独身サラリーマンの大吉が、祖父の死後にその存在が明らかになった6歳の隠し子・りんを引き取り、育児という未知の世界に困惑しつつも奮闘!りんと共に成長していく姿をが描かれる。元々、PUFFYの2人は原作漫画のファン。由美さんが「ジャケ買いで」買って読んで気に入り、亜美さんに勧めたということで、今回の主題歌決定には2人とも喜びいっぱい。原作者の宇仁田先生ともお会いしたそうだが、亜美さんは、劇中に登場するりんの実母である正子が漫画家であることが気になる様子。「(宇仁田先生は)正子と結構、近いのかもと思いました。漫画家(である正子)と自分との距離感をどうしているのか聞いてみたい」と興味津々。一方、由美さんは下の名前が同じということで「ある意味ライバル」と笑う。「いつでもチェンジが効く」とユーモアたっぷりに親近感を語ってくれた。主題歌「SWEET DROPS」のジャケットでは、PUFFYと宇仁田先生のコラボレーションが実現。「まさかやっていただけるとは思わなかった」(由美)と驚きと喜びの気持ちを語っている。楽曲も作詞作曲を手掛ける鈴木祥子に「ちゃんと原作を読んでもらった上で、子供っぽくなり過ぎず、大人っぽ過ぎず、切ないところも入り混じるような感じでお願いした」という自信作となっている。実際に楽曲が入ったアニメに関しても2人は絶賛。「心の声の部分は大吉がすごくよく見えるところ」と見どころを明かしつつも、“大吉LOVE”な由美さんは「あまり、みんなが好きにならないでほしい。独占したいんで…(苦笑)」と複雑な乙女心を吐露していた。アニメはもちろん、PUFFYが引き続き主題歌を務める映画も楽しみ。松山さんと、いまをときめく愛菜ちゃんがどんな関係性を築いていくのか…?アニメと比べてみても楽しめるかも!アニメは「ノイタミナ」枠にて7月8日(金)の24:45より放送開始(初回のみ25:00開始)。実写映画版『うさぎドロップ』は8月20日(土)より全国にて公開。「SWEET DROPS」は8月17日(水)リリース。※こちらの特別映像はMOVIE GALLERYにてご覧いただけます。MOVIE GALLERY■関連作品:うさぎドロップ 2011年8月20日より全国にて公開© 2011『うさぎドロップ』製作委員会■関連記事:松山ケンイチ、中国初上陸!サプライズ舞台挨拶に上海のファン熱狂独身男の子育てデビュー?TVアニメ「うさぎドロップ」試写会に10組20名様ご招待芦田愛菜“父の日”のプレゼントは「秘密です」、松ケンも思わずメロメロ松山ケンイチらキャスト陣登壇『うさぎドロップ』特別試写会に15組30名様ご招待深田恭子、平清盛の妻に抜擢!大河ドラマ「平清盛」女性キャストついにお披露目
2011年07月07日体重はそう重くない、体脂肪も標準の範囲。でも、おなかだけはぽっこり……。「おなかだけ、できれば簡単にへこませる方法ってないの?」そんな願いをかなえてくれそうな、「ボディメイク・スクワット」なるものがあると聞きつけ、さっそく取材に出向きました。■スクワットで「やせ体質」をつくるお話を聞いたのは、ダイエット・ボディメイクの専門家である尾関紀輝(おぜき・としあき)トレーナー。――「ボディメイク・スクワット」とは何でしょうか?尾関トレーナー「ボディメイク・スクワットとは、皆さんご存じのスクワットに少しアレンジを加えたものです。スクワットは、太ももやお尻など体の大きな部位の筋肉を効率よく鍛えられる種目です。ほかの運動よりも、筋肉量を増やして脂肪の燃焼効率を高めることができます。筋肉量が増えると、『基礎代謝』も上がります。基礎代謝とは、何もしなくても消費されるエネルギーのことですが、基礎代謝が上がるということは、多くのエネルギーを消費する体質になるということです。そういう身体をつくるための運動として、スクワットをおすすめしています」――なるほど。大きな筋肉を鍛えて効率的にダイエットできるということですね。尾関トレーナー「そうです。ダイエットといえば、まず思い浮かぶのが『食べる量を減らすこと』だと思いますが、実際には食事制限だけでは、根本的な体質改善はできません。ダイエットの王道であり近道なのは、先ほど言ったように、基礎代謝を上げること。じっと動かずにいてもより多くの体脂肪を燃やすことができる『やせ体質』になることです」■「ぽっこりおなか」解消のメカニズムスクワットをすれば筋肉量が増えて、結果的にやせてくる……というのは、納得です。では、一般的に難しいといわれている「ぽっこりおなか」をスクワットで解消させることができるというのは、なぜでしょうか。尾関トレーナーは「最初からおなかだけに注目してやせようとすると難しい」と言います。「おなかをへこませたいからといって、100回、200回の腹筋を毎日続けてもあまり効果はありません。腹筋は表面的な筋肉で、太ももやお尻などの大きな筋肉と比べると面積が小さいため、おなかだけを鍛えても筋肉量はそれほど増えません。おなかやせを目的とする場合でも、まず全身の筋肉量を増やして『やせ体質』をつくっておく必要があります。その点、『やせ体質』をつくるのに効率が良いスクワットなら、わざわざ腹筋をしなくてもおなか周りの脂肪が落ちていきます」(尾関トレーナー)■8カウントでゆっくり腰を落とす前置きは、この辺りにして、「ボディメイク・スクワット」の方法や特徴について、レクチャーしていただきます。「行う時間帯はいつでもかまいません。場所をとらず、器具もいりませんから、思い立ったときに、自宅やオフィスで実践してみてください」(尾関トレーナー)【ボディメイク・スクワットの方法】1)両足を肩幅ぐらいに開いて立ちます。2)背中をまっすぐに伸ばして、顔、おへそ、つま先、ひざは、まっすぐ前を向いた状態にします。3)両腕は頭の後ろに組む、または胸の前で交差させるなど、自分が動きやすい姿勢をとります。4)鼻から息を吸いながら、1から8までカウントしつつゆっくりと腰を落とし、8で太ももと床が平行になるようにします。ひざが内側を向かないように注意し、かかとは浮かないように床にしっかりとつけてください。横から見たときに、お尻が後ろに突き出たような姿勢になります。5)息を吐きながら、元の姿勢に戻ります。元の姿勢に戻すときは、1拍で戻すぐらいの速さで、スッと腰を伸ばします。尾関トレーナーは、「ボディメイク・スクワット」の特徴についてこう話します。「ポイントは、腰を落とすときに『1、2……7、8』とカウントしながらゆっくりと動くことです。これは筋肉の少ない人が筋肉量を増やすために行う運動で、ゆっくりと腰を落とすことで普段は鍛えていない筋肉に働きかけていきます。これに対し、一般的な筋トレのスクワットでは、腰を落とすときの速さは重要ではありません。スポーツをしている人たちなどもともと筋肉がある人が、すでにある筋肉を強化するための運動ですから、速度よりも回数や重量(バーベル、ダンベルなど)を増やして負荷をかけていくことになります。ここがボディメイク・スクワットとスポーツの筋トレで行うスクワットとの違いです。実践すると、ボディメイク・スクワットのほうがはるかに疲労感が少ないことを実感できるでしょう。また、ボディメイク・スクワットでは、両腕の位置も、自分の動きやすさを優先します。人それぞれの骨格にあった姿勢で行うことにより、より効果的に筋肉量を増やすことを目指しています」実施する回数については、「1日に行う回数も自分でアレンジしてください。目安としては『自分の限界を少し超えるまで』です。たとえば、1日10回を目標にして、6回目ぐらいで『もうキツイな』と感じたら、あと1回だけ頑張って合計7回で終わりにします。限界を少しだけ超えると、筋肉が反応してくれるようになります。慣れてきたら、一度に行う回数を少しだけ増やしてみる。または、500mlのペットボトルなどを持って重量をかけて行うと、より効果的に筋肉が変化していきます」と尾関トレーナー。大きい筋肉を鍛えて基礎代謝を上げるのは、効率的ですよね。自宅やオフィスで少しの時間があるときに自分のできる回数だけ行えば、やせられそうです。魅力的なボディラインを目指して、今日からこっそり始めてみませんか。監修:尾関紀輝氏。株式会社Shapes(東京都渋谷区、代表取締役。AFAA認定パーソナルトレーナー。"ダイエット・ボディメイク専門のパーソナルトレーナー"の日本における第一人者。ボディメイク指導歴は20年以上、1万人超の指導実績を持つ。『きほんのダイエット』(池田書店)、『体脂肪を落とすトレーニングプログラム』(西東社)、『一日5分で変わる体脂肪筋力トレーニング』(西東社)など著書多数。(近藤雪江/ユンブル)【関連リンク】【コラム】専門医の教え。重要なのは「順番」食べ順変えるだけダイエット!【コラム】3分でウエストが細くなる!「瞬間ダイエット」を試してみた【コラム】メタボに効くのか!?「脳ダイエット」って?
2011年07月07日本日7月7日(木)の“七夕婚”が報じられたモデルでタレントの小森純が、「Mobage(モバゲー)」の新CMの会見に出席。改めて入籍を報告し、幸せいっぱいに左手の指輪を掲げた。“女子力向上”をキーワードにしたモバゲーの女性向けのアプリがスタートし、7月8日(金)よりCMが全国で放送される。新CMは「浮気カメラ篇」、「女の友情篇」、「結婚会見篇」の3篇で、プライベートとリンクさせるかのようにCMの中で、小森さんは白いドレス姿で結婚報告会見を行っている。小森さんは「2011年7月7日(木)、今日、私は入籍いたしました」と笑顔で報告。4月1日のエイプリールフールにプロポーズされ、2人の誕生日のちょうど真ん中あたりにある記念日ということで七夕婚を選んだという。ちなみにCM「浮気カメラ篇」では、実際の旦那さんと共演!CMの中の会見で小森さんが相手の男性を「一見、肉食系だが良い人」と説明。浮気を心配する声に対して、浮気カメラで使って調べると「浮気度0%」と出るというもので、相手の顔は見えず、手だけが出てくるが、小森さんが向ける携帯カメラに向かってしっかりとピースを決めている。小森さんは「あの腕に抱かれています!」と幸せそうなの笑みを浮かべた。改めて相手の男性について「アパレルの会社を経営していて、毎日、仕事ばかり頑張ってる」と説明。「頑張り屋さんなところが好き」と語る。元「KAT-TUN」の赤西仁に似ていると言われるイケメンだそうだが、浮気する確率は「0%です!」と自信満々だった。小森さんは料理が趣味。まさにその料理が結婚の決め手になったそうで、今回の入籍を“胃袋婚”と表現。「毎日作ってます。彼が好きなのはしょうが焼きです」と語り「彼は何も言わなくても必ず皿を洗ってくれるし、私が料理している間に洗濯とかもしてくれる」と甘い生活の一端を明かしてくれた。元々は友人同士だったが、小森さんの方から「付き合ってみない?」と持ちかけて交際がスタート。小森さん曰く「ビビッと来たというよりも、スーッと彼の中に入っていった」。一方のお相手も「オレは純がいないとダメだわ。もし純が死んだら、オレも絶対次の日に死ぬ」というほどのラブラブぶり。挙式は9月を予定。子供はまだだが「私たちは若いので、きちんと段階を踏んだ結婚というのを若い人たちに伝えていきたい。いい見本になれたら」と語り、挙式後に子供を授かりたいとの希望を語り「2人は欲しい。女の子がいいです」と目を輝かせていた。こちらのCMは7月8日(木)より全国にてオンエアされる。■関連作品:昆虫物語みつばちハッチ〜勇気のメロディ〜 2010年7月31日より全国にて公開© 2010 タツノコプロ/映画「みつばちハッチ」製作委員会■関連記事:美少女女優アヤカ、みつばちハッチ顔バースデイケーキに感激あのハッチが帰ってきた!『昆虫物語みつばちハッチ』ストラップを5名様プレゼントあの名作アニメが映画化!『昆虫物語みつばちハッチ』試写会に10組20名様ご招待安田成美、中村獅童、臼田あさ美らハッチ声優陣発表小森純は彼氏の存在を再び発表『みつばちハッチ』主題歌に新垣結衣初のアニメ主題歌に挑戦!
2011年07月07日4日、朝の夫婦喧嘩がエスカレートし、妻のニッキー・ウィリアムズともどもドメスティック・バイオレンスで逮捕されたニコラス・ケイジの息子、ウェストン・ケイジが、保釈後の6日、妻との離婚を自身のFacebookのページで宣言した。ウェストンとニッキーは4月にニューオリンズで結婚したばかり。しかもFacebook上のウェストンの書き込みによれば、ニッキーは彼の子供を妊娠中だという。ウェストンは「妻を殴ったことはない。妊娠検査の結果が陽性だと分かっていて、彼女を痛めつけたりするはずがない」と綴り、その後に「決めた。離婚する」と書き加えた。妊娠した妻を気づかった素振りを見せたと思いきや、一方的に離婚を宣言。先月、レストランで専属トレーナーを相手に大暴れした挙げ句、精神病院に送られたウェストンだが、リハビリの効果は残念ながら皆無のようだ。(text:Yuki Tominaga)写真は保釈直後のウェストン・ケイジ。夫婦喧嘩で腕を負傷したあとも。© Splash/AFLO■関連作品:デビルクエスト 2011年7月30日より角川シネマ有楽町ほか全国にて公開© 2010 SEASON OF THE WITCH DISTRIBUTIONS, LLC ALL RIGHTS RESERVED.ドライブ・アングリー3D 2011年8月6日より全国にて公開© 2010 M4 FILMS,INC■関連記事:ニコラス・ケイジの息子、今度は夫婦喧嘩のDV容疑で妻も一緒に逮捕ニコラス・ケイジの息子が路上で暴れ、病院に収容される
2011年07月07日会社の実績は必要なし!3分以内が理想的!華やかで幸せいっぱいの結婚披露宴。新郎新婦の幸せそうな顔を見て、ついこちらも笑顔に……なんてことありますよね。でも、結婚披露宴に出席する回数が増えてくると「あの結婚式にはうんざりだったなー」という経験も増えてくるのではないでしょうか。20代女性657名にアンケートしてみました。>>男性編も見るQ.うんざりする結婚披露宴の特徴を教えてください(複数回答)1位来賓のスピーチが長い54.2%2位余興が面白くない・下品37.3%3位友人のスピーチの内容が下ネタや暴露話など適切ではない35.9%4位余興が内輪ネタで盛り上がらない32.1%5位料理が貧相・おいしくない21.9%■来賓のスピーチが長い……・「特に新郎の上司のスピーチが長いとうんざりする。特に会社の実績から話をされると、そんなの興味ないよ!と閉口する」(27歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「関係のない話を延々とされると、立ったままの姿勢で待つには疲れる」(27歳/団体・公益法人/営業職)・「乾杯前のスピーチが長いと、飲み物がぬるくなる」(25歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)・「『長く話すのが美徳』だと思っているのかとにかく話が長い。さすがに飽きてきます」(24歳/情報・IT/技術職)・「シンプルに3分以内にしないと、場が冷める」(29歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)■余興が面白くない・下品……・「新郎が学生時代に空手部だったそうで、その先輩や後輩が空手の形を披露していた。始めはなにか面白い演出があるのかと少し期待したが、延々と形を見せられ続け、それがすごいのかどうかも分からないので全然面白くなかった」(27歳/商社・卸/営業職)・「お祝い事のにふさわしい余興でないと、しらけてしまう」(26歳/電気・ガス・石油/営業職)・「内輪で盛り上がっている分、まわりは一層引いてしまう。友人同士だけでなく、親族や会社の人たちがいることに気遣えてないと残念な気持ちになってしまう」(28歳/ソフトウェア/秘書・アシスタント職)■友人のスピーチの内容が下ネタや暴露話など適切ではない……・「下ネタや暴露話はもっとくだけた二次会でやればいいと思うから」(26歳/商社・卸/事務系専門職)・「おめでたい席なのに雰囲気が台無しなので」(27歳/学校・教育関連)・「ご両親や親せきもいるのにありえないと思う」(29歳/金融・証券/専門職)■余興が内輪ネタで盛り上がらない……・「内輪ネタのみで大盛り上がりだと温度差があってついてけなくてうんざりする」(25歳/建築・土木/技術職)・「せっかくなので、皆が楽しめるものにしてほしいと思う」(24歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)・「せっかく参加しているのに、取り残されている感じ」(23歳/医療・福祉/専門職)■料理が貧相・おいしくない……・「高いご祝儀を払うのだから、料理くらいおいしいものを食べさせてくれと思う」(26歳/食品・飲料/事務系専門職)・「料理をいいものを出してほしい。自分たちの服や会場に金をかけて、客をもてなす気が無い人にはあきれる」(29歳/金融・証券/事務系専門職)・「せっかくお祝い出すんだから、料理だけでも豪華にしてほしい」(28歳/小売店/販売職・サービス系)総評男性編と同じく、第1位は「スピーチが長い」でした。「会社の実績から話されると閉口する」、「シンプルに3分以内にしないと場がさめる」など、厳しい意見が寄せられました。確かに、新郎新婦の人柄やエピソードに関係のない話って、退屈ですよね。そのほか、女性で多かったのが「下ネタや下品なスピーチ、出し物はやめて!」という声。苦情が多いのにも関わらず、結婚披露宴でよく見られるのはなぜなのでしょうか……。「もっとくだけた2次会でやればいい」という意見に賛成する方も多いと思います。さらに、食に厳しい女性ならではの意見として「料理が貧相・おいしくない」が5位にランクイン。料理も結婚式の楽しみの一つですもんね。結婚の予定を立てている方、参考にしてくださいね。(文・ペンダコ)調査時期:2011年3月31日~4月8日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性657名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】理想の結婚式場【ランキング男性編】結婚式二次会のビンゴで当たったらうれしいもの【ランキング男性編】結婚式で聴きたい幸せソング完全版(画像などあり)を見る
2011年07月07日あんまり長すぎるとゲンナリ……社会人になって数年もすると、友人や会社の同僚から結婚式に招待されることも徐々に増えてきますよね。新郎新婦の思いがつまった結婚披露宴は出席する方も幸せな気分になりますが、中には「うんざりした」という体験をした人も少なくなさそう。20代の男性261名にうんざりする結構披露宴の特徴についてうかがいました!>>女性編も見るQ.うんざりする結婚披露宴の特徴を教えてください(複数回答)1位来賓のスピーチが長い60.1%2位友人のスピーチの内容が下ネタや暴露話など適切ではない23.4%2位余興が内輪ネタで盛り上がらない23.4%3位余興が面白くない・下品21.5%4位出席者が酔っぱらう16.5%5位友人の余興のカラオケや楽器演奏が下手13.4%■来賓のスピーチが長い……・「新郎の話ではなく、会社の話ばかりしていると聞いている側はうんざりする」(29歳/電力・ガス・石油/技術職)・「スピーチを聞くより早く食事がしたい」(26歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)・「話が長いのは駄目。『主役はあんたじゃない』と言いたくなるから」(24歳/金融・証券/営業職)・「知らない人の長い話など聞きたくない。でも最近は簡略化されていると思います」(28歳/学校・教育関連/営業職)・「スピーチは結婚式に限らず短いのがいいです」(25歳/団体・公益法人/事務系専門職)■友人のスピーチの内容が下ネタや暴露話など適切ではない……・「暴露話や下ネタは披露宴でする話ではないと思う」(25歳/団体・公益法人/事務系専門職)・「『空気読めよ』と思う」(29歳/機械・精密機器)・「適度なら良いが、度が過ぎると笑えなくて帰りたくなる」(28歳/情報・IT/技術職)■余興が内輪ネタで盛り上がらない……・「特定の集団しか分からないネタはつまらない」(29歳/不動産/専門職)・「内輪ネタは本当に内輪の人しかわからなくてうんざりするから」(27歳/運輸・倉庫)・「いろいろな関係者がいるので、一部の人しか分からない話はNGだと思う」(25歳/印刷・紙パルプ/技術職)■余興が面白くない・下品……・「華やかな雰囲気を守ってほしい」(26歳/医療・福祉/事務系専門職)・「物まねがつまらなかった」(24歳/電力・ガス・石油/営業職)・「披露宴の雰囲気を壊しかねない」(26歳/その他/技術職)■出席者が酔っぱらう……・「酔っぱらいがいるのはうんざりです」(23歳/医療福祉/専門職)・「最低限のマナーは守った行動をしてほしい」(24歳/電機/営業職)■友人の余興のカラオケや楽器演奏が下手……・「しょうがないけど、うんざりする」(20歳/学校・教育関連/経営・コンサルタント)総評1位に挙げられたのは、「来賓のスピーチが長い」でした。「そうだよねー」と納得する人も多いのではないでしょうか。乾杯前のスピーチで、コップを持ったまま長いスピーチを聞きかされてげんなり……なんていうのも、ありがちですよね。あくまでも結婚披露宴の主役は新郎新婦。「短く、すっきりと、思いを込めて」というのがいいようです。そのほか、「下ネタや内輪ネタにもうんざり」という声も多く寄せられました。確かにどう反応してよいか分からないのは困りますね。さらに、出席者の酔っぱらいに苦言を呈する方も。新郎新婦にとっては大イベントの結婚披露宴。最低限のマナーを守って、よい思い出を作ってあげたいですね。(文・ペンダコ)調査時期:2011年3月31日~4月8日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性261名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】理想の結婚式場【ランキング男性編】結婚式二次会のビンゴで当たったらうれしいもの【ランキング男性編】結婚式で聴きたい幸せソング完全版(画像などあり)を見る
2011年07月07日スティーヴン・スピルバーグ率いるドリームワークスが送り出してきた大ヒット作『アルマゲドン』、『トランスフォーマー』の監督として知られるヒットメイカー、マイケル・ベイ製作で注目を集めているアクション超大作『アイ・アム・ナンバー4』。本作の主演を務める超新星、アレックス・ペティファーを始め、ヒロインを演じるディアナ・アグロンやD.J.カルーソ監督のインタビュー&メイキング映像がシネマカフェに到着した。特殊な力を持って生まれたがゆえに何者かから命を狙われ、町から町へと転々とした生活を送る主人公、ジョン・スミス(アレックス)。その力の影響で孤独な人生を歩んできた彼の心を癒したのは、高校で出会ったサラ(ディアナ)だった。しかし、そんなある日、ジョンの力が覚醒してしまい…。今回届いた映像の冒頭では、カルーソ監督がいきなり本作の秘密を暴露!そして、主人公のジョンを演じるアレックスは「ジョンのパワーの覚醒は、サラへの感情と関係している」と演じる上でジョンの役柄をどのように理解していたのかを静かに明かしてくれている。一方で、ヒロインのサラを演じたディアナは「素晴らしい体験だった」と撮影をふり返り、クランクアップ後も興奮冷めやらぬといった様子が伝わってくる。マイケル・ベイが製作を務めていることはもちろん、追われ続ける謎の男“ナンバー4”を演じるアレックスを始め、人気海外TVドラマ「glee/グリー踊る♪合唱部!?」のクイン役で脚光を浴びた美少女・ディアナや、『魔法使いの弟子』のテリーサ・パーマーといった、ハリウッドスター候補生たちが集結しているのにも注目したい本作。もしかすると“青田買い”作品の一つになるかも…。『アイ・アム・ナンバー4』は7月8日(金)よりTOHOシネマズ有楽座ほか全国にて公開。※こちらの特別映像はMOVIE GALLERYにてご覧いただけます。MOVIE GALLERY© Startraks/AFLO■関連作品:アイ・アム・ナンバー4 2011年7月8日よりTOHOシネマズ有楽座ほか全国にて公開© DreamWorks II Distribution Co., LLC. ÊAll Rights Reserved.■関連記事:楽しんご、2度目の紛失財布には30万入っていた!運命を照らし出せ『アイ・アム・ナンバー4』フラッシュライトを5名様プレゼントマイケル・ベイが仕掛ける『アイ・アム・ナンバー4』試写会に10組20名様をご招待シネマカフェ的海外ドラマvol.182いま熱い!米ドラマ界の若手スターたち
2011年07月07日昨年の7月に惜しまれつつ62歳の若さでこの世を去った劇作家・つかこうへいの追悼公演として、代表作のひとつである「新・幕末純情伝」がPARCO劇場(東京・渋谷)で上演されることになり、鈴木杏が沖田総司を演じることが明らかになった。昨年1月にがんであることを公表し、7月10日に入院先で亡くなったつかさん。第一線で活躍する数多くの俳優が彼の演出を受けたことで実力を開花させたが、「幕末純情伝」は「熱海殺人事件」や「飛龍伝」、「蒲田行進曲」と並ぶつかさんの代表作で、1989年のPARCO劇場での初演以来、翌1990年、さらに2003年、2007年、2008年と4度にわたって再演されてきた。新撰組の沖田総司が女だったら?というユニークな設定で物語が展開。愛する土方歳三のために総司は勤皇志士たちを斬り続けるが、そんな彼の前に土佐の坂本竜馬が立ちはだかり、幕末の恋はヒートアップしていき…。これまでに、初演と翌年の平栗あつみをはじめ、広末涼子に小野妃香里、石原さとみが主演を張ってきた。2003年の再演では「北の国から」(フジテレビ)シリーズで知られ、今回も演出を手掛ける杉田成道の下、広末涼子に加え、筧利夫という実力派俳優が参戦。さらに前回の2008年の際には、つかさんが18年ぶりに直接演出を務め、石原さとみと真琴つばさという異色のキャスティングが話題をさらった。PARCO劇場での20年ぶりの再演となる今回、紅一点の5代目・沖田総司を演じるのは鈴木杏。2003年の「奇跡の人」のヘレン・ケラー役で初舞台を踏んで以来、蜷川幸雄演出の「ロミオとジュリエット」でのジュリエット、さらに2009年には「奇跡の人」で今度はアニー・サリヴァンを見事に演じ切り賞賛を集めてきた。今年は故・中上健次の小説を映画化した『軽蔑』が公開され、体を張った演技が絶賛を集めているが、今回の芝居でも坂本竜馬との濃厚なラブシーンなど濡れ場のシーンが多く予想される。杏さんは自信のブログで先日、本作への出演を報告。「私自身も観に行ったことがある『幕末純情伝』。あの沖田総司を演じることができるなんて、なんだか不思議。ドキドキしています。こういうことがあるから、舞台って面白い。いまは少しずつ殺陣のお稽古に行ったり。汗だくになりながら、少しずつ沖田総司に近づくことができれば。。。」と意気込みを明かしている。共演陣には加藤雅也、山崎銀之丞らが名を連ねる。“演劇界の風雲児”と呼ばれた男の魂が、没後1年を経て、激動の時代によみがえる!「新・幕末純情伝」東京公演はPARCO劇場にて9月13日(火)より25日(日)まで。大阪公演は10月1日(土)、2日(日)シアタードラマシティにて。■関連作品:軽蔑 2011年6月4日より全国にて公開© 2011「軽蔑」製作委員会■関連記事:鈴木杏、激しい官能シーンに抵抗なし!「強くなれた」と充実の表情高良健吾×鈴木杏インタビュー常に確かめ合った五分五分の愛高良健吾&鈴木杏が『軽蔑』撮影最終日の“試練”を明かす!『軽蔑』高良健吾×鈴木杏原点・新宮で感謝のプレミアム舞台挨拶鈴木杏が『軽蔑』完成披露で涙の舞台挨拶
2011年07月07日男同士の熱い思いにあこがれる!幼かったころに尊敬していたお姉ちゃん、世話が焼けるけどかわいかった小さな妹。女同士であれこれ話せる姉妹もいいけれど、黙って愛情を注ぐ男兄弟にあこがれるときも。マンガやアニメの中ですてきな兄弟姉妹を見たときは、「こんな関係もいいな」と思ってしまいます。そこで、20代の女性468名に「マンガ・アニメのベスト兄弟姉妹」を聞いてみました。>>男性編も見るQ.マンガ・アニメのベスト兄弟姉妹は?(義理の兄弟も含む) (複数回答)1位ポートガス・D・エース&モンキー・D・ルフィ『ONE PIECE』27.8%2位エドワード・エルリック&アルフォンス『鋼の錬金術師』14.3%3位さくらさきこ&ももこ『ちびまる子ちゃん』13.5%4位サツキ&メイ『となりのトトロ』12.6%5位フグ田サザエ&磯野カツオ&ワカメ『サザエさん』12.4%■ポートガス・D・エース&モンキー・D・ルフィ兄弟が最高!・「この2人に勝る兄弟はいないと思う。義理の兄弟ではあるけど、ホントに心からお互いのことを大事に思っている感じが伝わってくる」(22歳/販売職・サービス系)・「あんなに固いきずなで結ばれた兄弟はいない!!思い出すだけで泣けます」(23歳/商社・卸/営業職)・「血のつながりなんて関係ないんだと、思わせてくれるすごさを感じるので」(28歳/機械・精密機器/事務系専門職)・「兄を尊敬できるところが理想の兄弟の形」(26歳/食品・飲料/営業職)・「最高の兄弟だと思う!エースを救おうとする場面はホントに感動した」(24歳/情報・IT/事務系専門職)■エドワード・エルリック&アルフォンス兄弟が最高!・「物語の根幹にかかわる関係であり、いろいろと試練はありつつも最後までぶれないきずながあるから」(28歳/情報・IT/技術職)・「あんなにきずなの深い兄弟はいません」(24歳/学校・教育関連/専門職)・「最高です。兄弟愛にあんなに泣いた作品はほかにない」(23歳/金融・証券/事務系専門職)・「兄弟愛がすごい。兄弟についてすごく考えさせられる」(22歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)■さくらさきこ&ももこ姉妹が最高!・「お姉ちゃんのツッコミと冷静さがいい」(28歳/農林・水産/事務系専門職)・「しっかり者のお姉ちゃんと、おっちょこちょいのまる子のコンビが、見ていて和む」(24歳/医療・福祉/事務系専門職)・「まさに自分と姉の関係に似ている!」(29歳/情報・IT/クリエイティブ職)■サツキ&メイ姉妹が最高!・「面倒見のいい姉の姿が理想的」(28歳/自動車関連/事務系専門職)・「しっかり者の姉とわがままな妹の対比がほほ笑ましい」(24歳/小売店/販売職・サービス系)・「サツキとメイちゃんのきずなは涙もの!!ケンカしてもやっぱり姉妹は姉妹!!」(22歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)■フグ田サザエ&磯野カツオ&磯野ワカメ姉弟が最高!・「年が離れているのに、精神年齢がさほど変わらなそうなやり取りが好き」(25歳/機械・精密機器/技術職)・「お互いを思いやっているけど、遠慮せず何でも言い合える関係がいいと思う」(23歳/技術職)・「サザエさんとカツオ、ワカメが姉弟だと知ったときは驚いた」(22歳/金属・鉄鋼・化学/営業職)■番外編:この兄弟姉妹こそ最高!・榎木拓也&実『赤ちゃんと僕』:「実のブラコンぶりがすごくかわいいし、拓也も弟をすごく大事にしているから」(28歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・ジャイアン&ジャイ子『ドラえもん』:「あれだけ横暴なジャイアンがジャイ子のこととなると、途端にオロオロしてしまったりするのが見ていてほほ笑ましいから」(22歳/医療・福祉/専門職・上杉達也&和也『タッチ』:「ライバルであるにもかかわらず、お互いのことを思い合って、尊敬し合っているところがすてきだなと思う。2人とも性格がいい!!」(28歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・道明寺椿&司『花より男子』:「才色兼備の姉とかっこいい弟で、お金持ちなんて最強の姉弟だと思う」(27歳/学校・教育関連/事務系専門職)・野原しんのすけ&ひまわり『クレヨンしんちゃん』:「いつも適当なしんちゃんがひまわりの世話をちゃんとしているのを見ると、成長したなと思う」(22歳/機械・精密機器/事務系専門職総評1位は男性編と同様に、『ONE PIECE』のエース&ルフィがぶっちぎりトップを飾りました。血のつながりはなくても、あんなにお互いを思い合える兄弟は素晴らしい!!ルフィのエースへの思いがひしひしと伝わり、泣かされたという人も多いようです。2位も男性編と同じで、深い愛情が伝わってくる『鋼の錬金術師』のエドワード&アルフォンス兄弟。国家錬金術師であり、心身ともに強いエドワードですが、心優しい弟のアルフォンスがいなければ、彼らの"旅”はゴールを迎えることはなかったかもしれません。3位には普通の家庭の普通の姉妹、さくらさきこ&ももこがランクイン。だらしなくてドジなまる子と、文句を言いながらも面倒見のいいお姉ちゃんのコンビを見ていると、とてもほほ笑ましい気持ちになりますよね。なかには「自分と姉の関係にそっくり」という人も。4位も姉妹で、『となりのトトロ』のサツキ&メイが選ばれました。わかままで勝ち気なメイちゃんも、しっかり者のお姉ちゃんのサツキも共に人気が高く、「理想的な姉妹」という人もいました。"5月”という同じ意味の名前を持つ2人は、心が通じ合っているのかもしれません。5位は男性編ではランク外だったサザエ&カツオ姉弟。年が離れている割に同レベルでケンカできる点がほほ笑ましく、票を集めたようです。男性にとっては「怖い姉さん」のイメージがあって選ばれなかったのかもしれませんね。女性編のランキングでは、お互いを強く思い合う男兄弟がワンツーフィニッシュ。ちょっとダメな妹としっかり者の姉という"名コンビ”姉妹が3位、4位に選ばれました。女性としては男同士の固いきずなにあこがれつつも、等身大の姉妹にも共感してしまうという感じなのでしょう。この結果を、兄弟姉妹に伝えて話し合うのも楽しいかもしれません。(文・塩澤真樹/C-side)調査時期:2011年5月10日~5月20日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性468名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンクエンタメに関するコンテンツは『コブタメ』でCHECK!!【女性編】自分の先輩になってほしくないアニメの悪役キャラランキング【女性編】自分がなりたい『ONE PIECE』のキャラクターランキング完全版(画像などあり)を見る
2011年07月07日男同士の誓いを交わしたあの兄弟が1位!現実の兄弟はうっとうしいこともあるけれど、「やっぱりいてよかったな」と思うことも多いはず。兄弟がいない人も、「こんな兄さんや弟がいれば……」と考えたことがあるでしょう。マンガ、アニメの中にもあこがれてしまうような兄弟がたくさん登場しています。そこで、20代の男性221名に「マンガ・アニメのベスト兄弟姉妹」を聞いてみました。>>女性編も見るQ.マンガ・アニメのベスト兄弟姉妹は?(義理の兄弟も含む)(複数回答)1位ポートガス・D・エース&モンキー・D・ルフィ『ONE PIECE』29.9%2位エドワード・エルリック&アルフォンス『鋼の錬金術師』13.1%3位ジャイアン&ジャイ子『ドラえもん』11.8%4位ドラえもん&ドラミ『ドラえもん』9.9%5位上杉達也&和也『タッチ』9.1%5位さくらさきこ&ももこ『ちびまる子ちゃん』9.1%■ポートガス・D・エース&モンキー・D・ルフィ兄弟が最高!・「血はつながっていないが、『これぞ男の兄弟』って感じがするから」(24歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「血のつながりはなくても、心が通じ合うきずなが素晴らしいので」(27歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「エースを助けるために命がけ。なかなかできることじゃないです」(24歳/情報・IT/事務系専門職)・「『おれの後ろにルフィがいた』は名言。こんなセリフを言われてみたいと思ったから」(22歳/商社・卸/営業職)・「互いを信頼し合っている」(23歳/情報・IT/技術職)■エドワード・エルリック&アルフォンス兄弟が最高!・「兄弟キャラでこの2人にかなう者はいないと思ったので」(24歳/機械・精密機器/技術職)・「『兄が弟のために、弟が兄のために』が伝わってくるので」(24歳/マスコミ・広告/営業職)・「あの兄弟愛は見習いたいから」(23歳/情報・IT/技術職)・「喜びも悲しみも分かち合った2人」(23歳/警備・メンテナンス/技術職)■ジャイアン&ジャイ子兄妹が最高!・「妹思いのジャイアンに兄妹愛を感じる」(23歳/人材派遣・人材紹介/営業職)・「妹を思うときだけいいお兄さんになるのが、面白いので」(26歳/事務系専門職)・「兄思い、妹思いだから」(28歳/商社・卸/営業職)■ドラえもん&ドラミ兄妹が最高!・「妹がしっかり者なところが、うまくできている気がするから」(29歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)・「世界最強だと思う、あの兄妹は。あの兄妹が親族だったら、怖いものなんてない!」(29歳/建設・土木/技術職)・「兄妹愛にいろいろと泣かされてきたので」(27歳/情報・IT/技術職)■上杉達也&和也兄弟が最高!・「和也の気持ちも、達也の気持ちも分かり、切なすぎる。どちらも優しさがあるから好き」(26歳/医薬品・化粧品/営業職)・「双子がうらやましいから。死んだ弟の夢を追うところがぐっとくる」(26歳/警備・メンテナンス/営業職)・「双子でなんだかんだいって、気が合っているから」(28歳/小売店/販売職・サービス系)■さくらさきこ&ももこ姉妹が最高!・「いい姉妹だと思います。ケンカもするけど、本当の家族って感じ」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「同じ部屋で生活して、適度にケンカするのが、リアルだと感じるから」(22歳/電機)・「ケンカしながらもお姉ちゃんの面倒見がいいから」(24歳/情報・IT/営業職)■番外編:この兄弟姉妹こそ最高!!・平沢唯&憂『けいおん!』:「憂なしには生きていけない唯。憂はお姉ちゃん大好きでベスト」(27歳/自動車関連/技術職)・ラオウ&トキ&ジャギ&ケンシロウ『北斗の拳』:「拳を交えることでしか表せない兄弟愛」(27歳/農林・水産/技術職)・サツキ&メイ『となりのトトロ』:「一番仲がいいし、妹のことに真剣だったので」(29歳/学校・教育関連/事務系専門職)・野原しんのすけ&ひまわり『クレヨンしんちゃん』:「しんのすけがマンガの中で時折見せる優しさはちょっと感動します」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)総評約3割もの支持を集めて、『ONE PIECE』のエース&ルフィがぶっちぎりのトップ!つらい子ども時代を共に過ごした2人だからこそ、最期最後まで固いきずなで結ばれていたのだなという気がします。まさに男"兄弟”の素晴らしさを見せつけられました。2位も、お互いを思い合う男兄弟、『鋼の錬金術師』のエドワード&アルフォンス。ときには命の危険を冒してまでも兄を、弟を救おうとする姿はエース&ルフィに負けない感動を与えてくれました。コメントにもあったように、「喜びも悲しみも分かち合った」兄弟です。3位、4位は共に国民的アニメ『ドラえもん』から、ジャイアン&ジャイ子、ドラえもん&ドラミがランクイン。ジャイアン&ジャイ子兄妹がランクインしたのは、乱暴者のジャイアンが妹に対して示す優しさと愛情のせいでしょう。ドラえもん&ドラミは、お兄ちゃんが妹に面倒を見てもらっているという、ちょっと情けないパターンです。5位には『タッチ』の達也&和也、『ちびまる子ちゃん』のお姉ちゃん&まるちゃんがそろって選ばれました。同じ女性を好きになりながら、心の底では互いを深く思い合っていた双子の兄弟。ケンカをいっぱいするけど、本当は大切に思い合っている姉妹。タイプは違いますが、どちらも「兄弟姉妹っていいな」と思わせてくれます。一人暮らしを始めて、最近、兄弟姉妹に会っていないという人は、これを機会に連絡を取ってみては?(文・塩澤真樹/C-side)調査時期:2011年5月10日~5月20日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性221名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンクエンタメに関するコンテンツは『コブタメ』でCHECK!!【男性編】自分の先輩になってほしくないアニメの悪役キャラランキング【男性編】自分がなりたい『ONE PIECE』のキャラクターランキング完全版(画像などあり)を見る
2011年07月07日7月7日は七夕。恋人同士が愛を語り合う日「恋の日」でもあります。そんな恋人同士のキスの意識に関する調査を、『an・an』編集部と『ZIMA』が、20代~40代の未婚男女、計600人を対象に実施。思った以上に、日本の若者のキス不足が浮き彫りになっているようです。また、これらの調査結果を受け、『an・an』と『ZIMA』は「キス向上委員会」を設立し、若者へキスを通じて日常を盛り上げる啓蒙活動を行っていくそうです。■男女のキス月1以下が過半数現在、キスはどのくらいの頻度で行っているかの問いに対して、「月1回以下しかしていない」割合が、男女全体では58.0%(男性54.7%、女性61.3%)と過半数を超えています。しかも、女性の方がキスを月1回以下しかしていない割合が高い。さらに、「自分のキスに自信があるか?」の問いには、約7割の男女が「自信がない」と回答。自信がないからキスをしないのか、キスをしないから自信がないのか……。それにしても、自分のキスに自信がある3割が、うらやましいです。●男性月1回以下:54.7%している:45.3%●女性月1回以下:61.3%している:38.7%※回答者314人(キスをしたことのある人でかつ、20歳~34歳に限る)※月1回以下:「月1回」、「していない」を足したもの■草食も恋人以外とキスしたい次に、「あなたは、肉食男子および女子、または草食男子および女子のどちらですか?」という問いに対しては、時代を反映してか、男女とも「草食」と回答した人が過半数という結果に。しかし、「恋人以外の人とキスをしてみたいですか?」という問い対しては、草・肉食男子ともに過半数が「恋人以外の人とキスをしたい」という結果が出ているのに比べ、草・肉食女子は「恋人以外の人とキスはしたくない」という回答が圧倒的でした。男女のキスに対する大きな価値観の違いが表れています。生物学的にいうと、男性は複数の相手に対し生殖能力を発揮することが可能な生き物であるから、一人の女性に執着することはなく、反対に女性は、子どもを妊娠、出産し次の生理が始まるまでの一生殖期間は、より妊娠の可能性を高めるため一人の相手に執着するそうです。(結婚しない男女が急増。でもそれは本能に従った結果だった!! より引用)ただ、一生殖期間が過ぎれば、相手の男性には、執着がなくなる傾向にあるので、たとえば、出産経験後に夫が嫌いになるということもあるそうです。Q.あなたは、肉食男子及び女子、または草食男子及び女子のどちらですか?※回答者600人●男性草食:57.3%肉食:42.7%●女性草食:50.7%肉食:49.3%Q. 恋人以外の人とキスをしてみたいですか?※回答者600人●草食男子したい:51.2%したくない:48.8%●肉食男子したい:63.3%したくない:36.7%●草食女子したい:19.7%したくない:80.3%●肉食女子したい:23.0%したくない:77.0%■女性から男性へのキスは約3割。でも本音は男性からキスしてほしい「キスはどちらからすることが多い?」という質問に対し、7割以上の男性は、「自らする」と回答しており、7割以上の女性は、「相手からされる」と回答しています。一方、女性のうち約3割(26.5%)は「自ら男性にキスをする」と答えています。この「自らキスをする」という女性に次のような質問をしてみました。Q.どちらからキスをするのが理想ですか?※回答者74人(自分からキスをすることが多いと答えた女性)女性から:31.1%男性から68.9%「男性からキスをしてほしい」と思っている人が、約7割。現実は、「自らキスをしてしまう」という女性も、本音では相手からのキスを望んでいるようです。とはいえ「そんな勇気ないよ」という方もこの調査結果を信じて、思いきってキスをしたほうが、より刺激的な日常が待っているかもしれませんね。なおキス向上委員会では、7月13日(水)に「いいキスで、生活を刺激的にしてくれそうな人」を「Best Kisser」として発表するそうです。●アンケート調査概要調査期間:2011年6月1日~6月2日調査テーマ:キスに関する調査調査対象:20代~40代の未婚の男女調査地域:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県在住調査方法:インターネットによるアンケート調査サンプル数:600人(COBS ONLINE編集部)【関連リンク】キス向上委員会【コラム】女子は強引な人が好き!?胸キュンなキスのシチュエーション【コラム】エレベ-ターでこっそりキス!?4人に1人が社内恋愛経験アリ!
2011年07月07日人気アニメの「しゃべる猫」がトップに一人暮らしが寂しいとき、「猫を飼ってみたいな」なんて思ったことがある人も多いのでは?アニメやマンガを見ていて、「こんな猫がウチにいればいいのに」と考えたこともありますよね。そこで20代の女性468名に、かわいいと思う猫キャラを選んでもらいました。>>男性編も見るQ. アニメ・マンガに出てくる猫キャラの中で「かわいい」と思うのは? (複数回答)1位ジジ『魔女の宅急便』43.6%2位タマ『サザエさん』26.5%3位ネコバス『となりのトトロ』19.7%4位ノンタン『ノンタン』11.1%5位ルナ『美少女戦士セーラームーン』10.5%■ジジがかわいい!!・「猫キャラといえばジジしかいない!焦って汗をかくところがたまらなくかわいい。少し生意気なところも」(27歳/医療・福祉/専門職)・「キキに対してちょっと上から目線なところがかわいい」(24歳/医療・福祉/事務系専門職)・「黒猫を見たら『ジジ』と呼んでしまうほど、黒猫=ジジが定着している」(28歳/金融・証券/事務系専門職)・「猫を飼っているので、『話せたらいいな~』と、強く思わされた猫キャラです!」(29歳/情報・IT/クリエイティブ職)・「しゃべれるし、最高です。こんな猫がいたら友達みたいに接することができそうです」(23歳/医療・福祉/営業職)■タマがかわいい!!・「『ニャア』しか言わない奥ゆかしさがかわいい」(24歳/金属・鉄鋼・化学/販売職・サービス系)・「家族の一員として欠かせない存在のタマ。鳴き声がかわいいし、タラちゃんとのやりとりもかわいい」(22歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)・「子どものころから見ていて、猫の名前は『タマ』というということが刷り込まれた。サザエさん一家にかわいがられて幸せそう」(29歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「鳴き声がとにかくかわいい!歩く音もかわいい!老け顔なのにかわいい!」(29歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)■ネコバスがかわいい!!・「小さいころトトロを見てちょっと怖いなと思ったけれど、ふかふかのイスに座ったら気持ちよさそうだなと思ったから。大人になったらかわいいと思うようになった」(24歳/運輸・倉庫/事務系専門職)・「あのふかふかの座席にあこがれていたから」(22歳/金属・鉄鋼・化学/営業職)・「飛びつきたい」(26歳/学校・教育関連/専門職)■ノンタンがかわいい!!・「落ち込んだり、いじけたり、小さい子どものような性格で、とてもかわいい」(28歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「子どものころよく見ていて、親しみがあるから」(29歳/小売店/販売職・サービス系)・「いつも一生懸命だから」(24歳/情報・IT/技術職)■ルナがかわいい!!・「ちょっと口うるさいくらいがかわいい」(29歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「会話ができる猫なんて最高。しかも頭がいいし、手助けをしてくれるから、彼氏よりよっぽど夢中になれるかも」(26歳/医薬品・化粧品/営業職)・「子ども心に美人な猫だと思っていたような気がする」(25歳/医薬品・化粧品/技術職)■番外編:この猫がかわいい!!・猫村ねこ『きょうの猫村さん』:「猫村さんは本当にヤバい。エプロンに『NECO』って入っているところもツボ。うちの実家の猫に、おなかの広さがそっくり」(28歳/情報・IT/技術職)・カリン様『ドラゴンボール』:「猫なのにエッチというギャップがかわいさを生み出している」(24歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)・ニャンコ先生『夏目友人帳』:「猫っぽくなくてかわいいです。変身するとかっこよくなるとこもいいですね」(20歳/金融・証券/事務系専門職)・ニャース『ポケットモンスター』:「ふびんな目に遭うことが多いけど、逆にそのコミカルなかわいさにひかれます」(22歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・シャンプー『らんま1/2』:「しゃべり方から攻撃的なところまで、すべてがかわいい!」(23歳/学校・教育関連)総評1位は、おしゃべりができるジジ。生意気だけど、的確なアドバイスをくれるジジはペットというより、いい女友達になれそう。男性編ではランク外だったルナも、「会話ができる」という理由で5位にランクイン。寂しいときに一緒にいてくれる猫が、会話もできたら最高ですよね。男性編では1位だったタマは2位に選ばれました。サザエさん一家の一員としての知名度の高さと、でしゃばらないおとなしい性質のおかげで票を集めたようです。3位のネコバスも子どものころから親しんでいる猫キャラクターの一つ。あのふかふかなバスに一度は乗ってみたいものですね。絵本でもおなじみのノンタンは4位に。こちらは"猫”キャラクターというより、自分と同じように失敗したり、いじけたり、喜んだりする姿に共感していたという人が多いようでした。元気なやんちゃ坊主のイメージがある犬と違って、気まぐれでワガママ、ときに優しく寄り添ってくれる猫は、女性にとって大切な友達のような存在なのかもしれません。おしゃべりしたり空を飛んだりはできないけれど、いつか本当にかわいい猫を飼うことができたらいいなと思いますよね。(文・塩澤真樹/C-side)調査時期:2011年5月10日~5月20日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性468名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンクエンタメに関するコンテンツは『コブタメ』でCHECK!!【女性編】宮崎駿監督作品のジブリ映画の中で好きな「主役以外のキャラクター」ランキング【女性編】アニメ作品に登場する動物で飼ってみたいキャラクターランキング完全版(画像などあり)を見る
2011年07月06日おなじみファミリーの飼い猫がトップ!「ウチで飼ってる猫、見る?」と女子を誘ってみたいから……なんて不純な動機ばかりじゃいないけれど、かわいい猫を飼ってみたいと思ったことはありませんか?実際には飼えないことも多いからこそ、アニメやマンガに出てくる猫に心が癒やされることも。そこで、20代の男性221名に、どんな猫キャラが好きか選んでもらいました!>>女性編も見るQ.アニメ・マンガに出てくる猫キャラの中で「かわいい」と思うのは?(複数回答)1位タマ『サザエさん』33.0%2位ジジ『魔女の宅急便』21.3%3位トム(トーマス・キャット)『トムとジェリー』10.4%4位ネコバス『となりのトトロ』9.1%5位カリン様『ドラゴンボール』6.8%■タマがかわいい!!・「あまりでしゃばらずに空気を読んでくれるから」(28歳/ソフトウェア/技術職)・「猫といったらタマしか思いつかない」(28歳/不動産/事務系専門職)・「声優が謎なところもかわいいポイントです」(24歳/自動車関連/事務系専門職)・「純粋に賢いから」(27歳/情報・IT/営業職)・「いつ見ても和むから」(26歳/医療・福祉/事務系専門職)■ジジがかわいい!!・「ちょっとわがままなところが憎めないので」(27歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職)・「黒猫で目が大きくてかわいい。飼ってみたい」(22歳/電機)・「いいアドバイスをしてくれそう」(24歳/機械・精密機器/技術職)・「毛を逆立てるところが印象的でかわいい」(24歳/機械・精密機器/技術職)■トムがかわいい!!・「ねずみのジェリーにやつけられているところがかわいい」(26歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「いたずらも含めてかわいい」(29歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「猫の特徴をよく表しているから」(29歳/食品・飲料/クリエイティブ職)■ネコバスがかわいい!!・「デカいのにかわいらしさもある」(28歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)・「あの柔らかそうで、何本もある足がいい」(27歳/ソフトウェア/技術職)・「一度でいいから乗ってみたい」(28歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)■カリン様がかわいい!!・「おちゃめで、ちょっとエッチなのがいい」(27歳/農林・水産/技術職)・「おなかで眠りたい」(29歳/ソフトウェア/技術職)■番外編:この猫キャラがかわいい!!・アリア・ポコテン『ARIA』:「アリア社長はおしゃれもしているから」(24歳/通信/営業職)・バロン(フンベルト・フォン・ジッキンゲン)『猫の恩返し』ほか:「かわいいというか、かっこいい」(22歳/電力・ガス・石油/営業職)・ニャンコ先生『夏目友人帳』:「自分を含め、友人の評価も高いから」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・ノンタン『ノンタン』:「若干ドジなところ」(22歳/商社・卸/事務系専門職)・四楓院夜一『BLEACH』:「しゃべり方と見た目のギャップが激しいから」(27歳/商社・卸/事務系専門職)総評日本で最も有名なファミリーと言ってもいい、サザエさん一家のタマが堂々の1位!アニメやマンガに多く登場する「しゃべる猫」「特殊能力のある猫」と違い、どこまでもフツーの飼い猫です。オスながら性格的におとなしく、みんなにかわいがられている点も人気の理由になっているようです。2位はちょっと生意気な、おしゃべりをする猫、ジジ。男子の中には、しかってもらいたいなんて思う人もいるのでは?3位もジジと同様、気が強くて生意気なトム。ねずみのジェリーを追いかけ回すところも、いろんないたずらをするところも、「猫らしい特徴だから」好きという意見もありました。4位のネコバス、5位のカリン様はどちらも本当の猫ではありません。ネコバスは、ふわふわの毛が気持ちよさそうなうえ、空を飛び回るのは気持ちよさそうです。仙人のカリン様に会ったら、技を教えてもらったり、仙豆や金斗雲をプレゼントしたりしてくれるのかも。そういえば、『ドラゴンボール』にはプーアルというかわいい猫キャラも登場していました。今回、1位のタマと3位のトム以外の2位、4位、5位には特殊な能力を持っている猫キャラが選ばれました。ただ、性質的には1位のタマだけがおとなしく、残りはどれも生意気だったり、気まぐれだったりする面があるよう。ベタベタと人になつかない、自由気ままなところが猫のかわいらしさ。そんな特徴をしっかり持ったキャラクターが選ばれたようですね。(文・塩澤真樹/C-side)調査時期:2011年5月10日~5月20日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性221名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンクエンタメに関するコンテンツは『コブタメ』でCHECK!!【男性編】宮崎駿監督作品のジブリ映画の中で「好きな主役以外のキャラクター」ランキング【男性編】アニメ作品に登場する動物で飼ってみたいキャラクターランキング完全版(画像などあり)を見る
2011年07月06日映画『天国からのエール』の完成披露試写会が7月6日(水)、都内で開催され、主演の阿部寛をはじめミムラ、桜庭ななみ、矢野聖人、森崎ウィン、野村周平と熊澤誓人監督が舞台挨拶に登壇。特別ゲストとして、映画のモデルとなった沖縄の音楽スタジオ「あじさい音楽村」出身であり、主題歌を歌う「ステレオポニー」も登場し、会場は大きな盛り上がりを見せた。沖縄で若者たちのために、自身が経営する弁当屋の隣に音楽スタジオを設立した男性の実話を映画化。映画のモデルとなった仲宗根陽氏はがんを患い亡くなったが、彼が遺した「あじさい音楽村」にはいまも多くの若者が集い、プロを目指して活動している。阿部さんは、撮影前にTVで放送された仲宗根さんのドキュメンタリー番組を見たそうだが、「(仲宗根さんは)とにかく全力で生きた人。彼の人生をどうやって2時間の台本の中に収めるか、責任感やプレッシャーを感じていました。でも撮影で実際に沖縄に行ってみて、いろんな人が支えて下さりました。毎日、(仲宗根さんが生前から経営していた)あじさい弁当を食べて、(仲宗根さんの)お母さんには『陽が帰ってきた』と愛情をいただいて、そこに浸って彼らの人生を探っていきました」と感慨深げ。その妻を演じたミムラさんは「まだいらっしゃる方を演じるということで、まずとことんお話を聞いて(役に)近づいていき、それから阿部さんのお力をお借りしようと思った」と述懐。「(阿部さんとは)初共演ですが、スクリーン越しにすごい存在感、密度を感じていたので、それに負けないようにしました。ひとつ、自分で決めていたのは、優しさや包容力は後回しにして、とにかく真っ向からケンカができる関係でいようということでした」と阿部さんとの夫婦役をふり返った。阿部さんは「年齢も離れてるし、デカくて変な存在感があって…」と恐縮しつつ、共に映画を作った“妻”に感謝の気持ちを伝えていた。桜庭さんはあじさい村からプロを目指すバンドの女性ボーカル役。「ギターに触れたこともなかったので、メンバーと一緒に手のマメがカチカチになるのを楽しみに頑張りました」と笑顔を見せた。バンドのメンバーを演じた矢野さん、森崎さん、野村さんは「1か月間、男3人でずっと同じ部屋で過ごしていた」(野村さん)とのこと。「合宿のようだった」(矢野さん)という日々の中で絆を深めた様子。桜庭さんも「クランクアップはちょっと寂しかった」と沖縄での日々を思い起こしていた。そして、あじさい村からプロデビューを果たし、本作の主題歌「ありがとう」を歌うステレオポニーが登場。「久しぶりにニイニイ(仲宗根さん)に会えた気がして涙が止まらなかった」(AIMI)、「あのときに感じた気持ちや感情を思い出して自然に涙が出てきた」(SHIHO)と映画の感動を口にした。そしてこの日、初めて対面した阿部さんについて「ニイニイにしか見えなくて、怒られるんじゃないかと思った(笑)。阿部さんは優しくてそれもニイニイに似てて、嬉しい気持ちになりました」と感激を伝えた。3人からはあじさい村の若者たちがメッセージを書き込んだボードが阿部さんに手渡された。阿部さんは若者たちにエールを送ると共に、改めて共演陣やスタッフ、そして沖縄で撮影に協力した人々への感謝の思いを少し声を詰まらせながら語り、会場は温かい拍手に包まれた。『天国からのエール』は10月1日(土)より全国にて公開。■関連作品:天国からのエール 2011年10月1日より新宿バルト9ほか全国にて公開© 2011『天国からのエール』製作委員会■関連記事:阿部寛、髪型&衣裳も“本物”を徹底『天国からのエール』ポスター完成【沖縄国際映画祭】映画祭最終日に阿部寛が登場、チャリティ活動に参加ステレオポニー、映画主題歌で沖縄「あじさい音楽村」の恩師に恩返し!桜庭ななみのバンド仲間が明らかに!『天国からのエール』に矢野聖人ら期待の新鋭阿部寛の最新作『天国からのエール』が沖縄で撮影開始!ミムラ、桜庭ななみら出演
2011年07月06日外出先でお金を払おうと財布を探したけれど、見当たらない。家に帰っても見つからない。「財布がない!どこかでなくした!?どうしよう!」と慌てた経験はありませんか?貴重品がたくさん入っているお財布は、なくさないように気をつけたいものですが、もしなくしてしまっても、あわてず騒がず落ち着いて、きちんと手続きをすれば大丈夫。うっかり財布をなくしてしまったときの手続きの方法をご紹介します。■「なくした!」と気づいたらまずは交番へ「家中、どこを探しても財布が見当たらない!」。そんなときは、いつまでも探し続けず、すぐに近くの交番へ。気づいたのが外出先なら、家に戻る前に最寄りの交番へ行って「遺失届」を提出しましょう。「遺失届」には、落としたもの(この場合は財布)の特徴や中身について、できるだけ細かく書きます。警視庁遺失物センターによると、「財布には現金のほか、銀行のキャッシュカードやクレジットカード、運転免許証、定期券、お店のポイントカードなど、さまざまなものを入れていると思いますが、現金やカード類、運転免許証、健康保険証などの貴重品は、悪意で抜き取られることもありますから、病院の診察券や名刺など、名前と連絡先が入っているものを入れておいたほうが手元に戻る確率は高くなります」とのこと。「拾得物」として届けられた場合、警察署では中身の確認をしながら、落とし主を捜します。そのため、名前や連絡先がわかるものが入っていれば、比較的早く持ち主を見つけることができます。とはいえ、「遺失届」を出しても、すぐに財布が戻ってくるわけではありません。銀行のキャッシュカードやクレジットカード、運転免許証や健康保険証などは、悪用されないようにすぐに使用を止める手続きが必要になります。■クレジットカードの連絡先は24時間・年中無休警察への「遺失届」の次に、手を打ちたいのが「カード類の停止」です。クレジットカードの盗難・紛失に対応するコールセンターは、どのカード会社も24時間・年中無休ですから、すぐに電話しましょう。【主なカード会社の連絡先】・JCB紛失盗難受付デスク・・・・・・0120-794-082・VISAカード紛失・盗難受付デスク・・・・・・0120-919-456・MUFGカード盗難紛失受付センター・・・・・・0120-107542・DCカード盗難紛失受付センター・・・・・・0120-664476・UFJカード盗難紛失受付センター・・・・・・0120-107-953・NICOS盗難紛失受付センター・・・・・・0120-159-674・アメリカン・エキスプレスサービス・センター・・・・・・0120-020120カード会社では、電話での紛失届があれば、すぐにカードの無効手続きに入ります。万が一、不正使用された場合でも、警察へ「遺失届」を提出してカード無効の手続きを取っていれば、各カード会社の規定に沿って損害は負担されるため、個人で負担する必要はなくなります。クレジットカードを再発行する際、カードの種類によって手数料がかかる場合とかからない場合があります。カード無効の手続きをするときに、確認しておくといいでしょう。■銀行にもすぐに連絡をまた、キャッシュカードを落とした場合は、利用している銀行にも、すぐに連絡を入れましょう。預金残高が少なくてお金を取られる心配がなくても、その口座が振り込め詐欺などの犯罪に利用されることがあるからです。【都市銀行の連絡先と連絡方法】・三菱東京UFJ銀行三菱東京UFJ銀行喪失受付センター(0120-544-565)へ連絡(ただし、毎月第2土曜日21時から翌朝6時40分までは利用不可)。・三井住友銀行平日9時~17時は各取引店に、平日の9時~17時以外と土日祝日の24時間はATMセンター(0120-956-999)へ連絡。・みずほ銀行平日9時~17時は各取引店に、平日の9時~17時以外と土日祝日、振替休日の24時間は、フリーダイヤル(0120-415-415)へ連絡。銀行のキャッシュカードをなくした場合、銀行によって対応が異なります。たとえば、なくしたキャッシュカードの取引停止の手続きは、どの銀行も電話だけでできますが、再発行手続きは銀行によって異なります。みずほ銀行の場合、再発行手続きは電話や郵送でできませんが、三井住友銀行では、キャッシュカード紛失の電話連絡を受けた後、照会状を顧客に郵送し、顧客が必要書類を返送すれば、再発行手続きを取ることができます。■Suica、PASMO、ICOCAなども利用停止と再発行を財布にSuica、PASMO、ICOCAなどのICカードを入れていた場合、これらの利用停止と再発行の手続きを取る必要があります。手続きの方法や補償される範囲は、カードの種類によって異なります。【Suica、PASMO、ICOCAなどの手続き】・Suica(JR東日本)Suicaは、「Suicaカード」、「Suicaイオカード」の場合、補償がなく、紛失再発行の取り扱いもないため、新規購入することになりますが、「My Suica(記名式)」や「Suica定期券」は、チャージ残額や定期券の使用可能な期限を補償して、カードが再発行されます。「Suica定期券」、「My Suica(記名式)」をなくしたと気づいた時点で、Suica・PASMOエリア内の主な駅やバス営業所へ届け出ます。カードの停止・再発行手続きには、氏名、生年月日、性別情報が必要になります。なくしたカードが特定され、停止完了となった時点でのチャージ残額と「Suica定期券」の定期券部分は補償されます。再発行カードは翌日以降に渡されます。再発行には手数料500円と新規カードのデポジット500円が必要となります。・PASMO(首都圏の地下鉄、私鉄、バスなど)PASMOは、「無記名PASMO」を除くすべてのPASMOが再発行可能です。再発行の手続きは、なくしたPASMOの種類によって異なります。「記名PASMO」、「PASMO定期券」の場合、まずはPASMO・Suicaエリア内の駅やバス営業所に紛失の届け出を行います。運転免許証などの公的証明書で本人が確認されたら、「再発行整理票」が渡されます。再発行されたカードの受け取りは翌日から14日以内です。14日を超えると、再度、再発行手続きが必要となります。受け取りの際は、公的証明書と「再発行整理票」、再発行手数料500円と新規カードのデポジット500円が必要になります。紛失の届け出をした場合でも、「再発行整理票」が発行されるより前に定期券の払いもどしやチャージ残額が無断で使用された場合、それらの金額は補償されません。クレジットカードとの「一体型PASMO」の場合、再発行手続きまでは「記名PASMO」、「PASMO定期券」と同じです。その後、クレジットカード会社へ紛失の届け出を行います。クレジットカード会社がカードの利用停止、再発行の手続きを行うと、後日「一体型PASMO」が郵送で届けられます。そのままではPASMOとして利用できないため「一体型PASMO」と同封されていた案内状を持って、PASMO・Suicaエリア内の駅やバス営業所で、再発行カードの手続きを行います。手続きには、「一体型PASMO」、「同封の案内状」のほか、公的証明書と「再発行整理票」、再発行手数料500円と新規カードのデポジット500円が必要になります。・ICOCAの場合(JR西日本)ICOCAは、「ICOCA(おとな用)」の場合、紛失再発行の取り扱いがありませんが、「ICOCA定期券」、「こどもICOCA」であれば、JR西日本ICOCAエリア内にあるみどりの窓口、もしくは駅改札の係員に届け出れば、再発行されます。届け出により、使用停止完了となった時点での定期券情報とカード残額は補償され、新しいカードが再発行されます。使用停止完了前に、定期券の払いもどしやチャージ残額を無断で使用されていた場合、それらの金額は補償されません。再発行されたカードの受け取りは、届け出の翌日から14日以内です。受け取る際には、公的証明書と再発行手数料500円、新規カードのデポジット500円が必要となります。■電子マネーの補償は?クレジットカードや会員カードに付いている電子マネーには、前払い方式で事前にお金をチャージして利用する「プリペイド型」と、クレジットカードと連携しカード利用額との合算で後払いする「ポストペイ型」の2種類がありますが、補償の範囲にはかなり差があります。「プリペイド型」、「ポストペイ型」のどちらのタイプにしても、何らかの提携カードに付帯しているため、なくした場合は、まず元になるカード会社に連絡を入れることになります。Edy(エディ)に代表される「プリペイド型」電子マネーの場合、なくした場合のチャージ残額に対する補償はありません。たとえば、前述した「My Suica(記名式)」のように、一部のプリペイド型電子マネーには補償が付いているものもありますが、基本的にはないものと考えるほうが無難でしょう。一方、iD(アイディ)やQUICPay(クイックペイ)に代表される「ポストペイ型」電子マネーの場合、電子マネーが搭載されている親カードの補償範囲がそのまま適用されることも少なくありません。親カードの規定を調べておきましょう。■公的証明書はそれぞれの管轄に連絡現金、カード類以外で、悪用される心配があるのが公的証明書です。運転免許証、健康保険証、住民基本台帳などを財布に入れていた場合、それぞれの管轄に紛失の旨を届け出ましょう。・運転免許証運転免許証は、交番(警察署)で運転免許証の「遺失届」を提出する必要があります。その後、所定の申請手続きをすれば再交付を受けられます。再交付の手続きは、運転免許試験場、運転免許センターのほか、警察署でも行われています(東京の場合は運転免許試験場のみ)。必要な書類は、「運転免許証再交付申請書」、「運転免許証紛失・盗難てん末書」、申請用写真1枚(縦3cm×横2.4 cm)、身分証明書、印鑑です。IC免許証の場合は、暗証番号(4桁の数字2組)が必要となります。再交付の手続きができるのは本人のみで、家族などによる代理は認められません。・健康保険証国民健康保険証の場合は、住んでいる市区町村の役所にある国民健康保険の担当部署に電話で連絡し、その後、窓口で再交付の手続きを行います。会社の健康保険組合から発行されている健康保険証の場合、加入している健康保険組合に連絡します。連絡先は、会社で健康保険証や厚生年金など、社会保険事務の担当をしている部署に確認してみてください。・住民基本台帳カード住んでいる市区町村の役所で住民基本台帳を管理している部署へ、カードの「一時停止」の届け出をします。これにより、住民基本台帳ネットワークシステム上、カードが使用できなくなります。「一時停止」の届け出は電話でも可能です。その後も見つからなかった場合は「廃止」の手続きをし、カードの再発行手続きを取ります。見つかった場合は、一時停止解除の届け出を行うことで、発見した住民基本台帳カードを引き続き使用することができます。生活をする上で必要不可欠なもの、大切なものがぎゅっと詰まっている財布。うっかりなくすと、いろいろな手続きでかなりの時間がかかりそうです。なくしてしまっても、どこに連絡して何をすればいいのかがわかるように、日ごろから中身を把握しておきたいものです。(近藤雪江/ユンブル)【関連リンク】【コラム】デート代を割り勘にする方法【コラム】2011年お財布にいくら入れていますか?【コラム】「今、いくら入ってる?」他人の財布を総チェック!
2011年07月06日母親を陰謀論で失った
勘違い父が引き起こした家族崩壊
安心して結婚したはずなのに