ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (20556/21046)
ゼビオは2日、中国の上海に初の海外店となる「スーパースポーツゼビオ上海浦東店」をグランドオープンさせた。同社では、中国のスポーツ市場の将来性と、国民の健康やスポーツへの関心の高まりから、昨年12月に上海市に現地法人を設立。第一号店の出店の準備を進めてきた。また、中国国家体育総局と提携関係にあり、グランドオープン当日は、同局の蘭立氏や、上海市体育総局の陳一平氏のほか、元サッカー中国ナショナルチームの監督であった徐根宝氏など、多数の来賓を迎えての盛大なオープニングセレモニーとなったという。蘭立氏は「情熱と責任感を持っているゼビオはこれからきっと中国で万事順調であることを信じています」とコメント。陳一平氏からも「上海市民の生活になくてはならない店舗になってほしい」とのコメントがあり、中国での同社に対する期待の高さがうかがえる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月05日プリモ・ジャパンが運営するブライダルリング専門店「アイプリモ」は、Jリーグの試合前にスタジアムで「PKプロポーズ」を行うイベントを企画。現在、出場するカップル2組を募集している。同イベントは、男性が女性へのプロポーズを予定している未婚のカップルが対象。Jリーグの試合前にスタジアムピッチ上でPKを行い、一世一代のプロポーズをするというものだ。同社が4月より実施しているプロ野球公式戦における「始球式プロポーズ」に続く試みとなる。イベントが開催されるのは、7月14日の清水エスパルスホームゲーム(開催地:アウトソーシングスタジアム日本平)、7月28日の横浜F・マリノスホームゲーム(開催地:日産スタジアム)の2ゲーム。各会場で限定1組のカップルを出場者として募集している。ホームページまたは電話から来店予約の上、アイプリモ全国58店舗の店頭での応募となる。応募締切は清水エスパルスホームゲームは7月1日、横浜F・マリノスホームゲームは7月8日まで。また同イベントにあわせ、アイプリモ公式Facebook上でダイヤモンドネックレスが抽選で3名に当たるプレゼントキャンペーンも実施する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月05日国内未公開の良質のフランス映画が集結する、年に一回のフランス映画祭。今年で開催20周年を迎える「20th アニバーサリー フランス映画祭」が6月21日(木)より都内にて開催される。どれを観たらいいか迷ってしまう、そんな方にぜひチェックしてほしいのが今回届いた、本映画祭のために作られた予告編映像。それぞれの作品で描かれる様々な“愛”が散りばめられた映像をチェック!今年は夫婦関係や出産など女性にとって普遍的なテーマを軸にした作品を始め、全身不随の大富豪と図らずして彼の介護役となった黒人青年の友情を描いた『最強のふたり』や、遊び人の色男コンビの珍道中を描いた『プレイヤー』など、様々な愛と友情が詰まった作品が集結する。こちらの予告編では、濃厚なキスシーンなど各作品から抜粋された色とりどりの“愛”や“悦び”の瞬間が凝縮!『ニュー・シネマ・パラダイス』のかの有名シーンを彷彿とさせる数々の感動の瞬間が観る者の興奮を高めてくれる。また、このアニバーサリーイヤーを記念して、今年「☆祝! 20thアニバーサリー 20歳ペア割引」と題して、ペアで来場した方でどちらかが20歳の場合、2人で2,000円で映画を鑑賞できるキャンペーンも実施される(一部作品除く)。ぜひこちらもチェックしてみて。「20th アニバーサリー フランス映画祭」は6月21日(木)~24日(日)の期間で開催。20th アニバーサリー フランス映画祭日程:6月21日(木)~6月24日(日)会場:有楽町朝日ホール(有楽町マリオン11F)、TOHOシネマズ 日劇<レイトショーのみ>(有楽町マリオン9F)映画祭公式サイト:※こちらの映像はMOVIE GALLERYにてご覧いただけます。MOVIE GALLERY■関連作品:プレイヤー 2012年6月23日よりヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国にて公開最強のふたり 2012年9月よりTOHOシネマズシャンテほか全国にて公開© 2011 SPLENDIDO/GAUMONT/TF1 FILMS PRODUCTION/TEN FILMS/CHAOCORP
2012年06月05日日本旅行は、東京・名古屋・大阪・九州発の国内パッケージ旅行「赤い風船」の、 2012年夏休み商品を発売した。東北観光博覧会や話題の東京スカイツリー商品に加え、「夏旅は早めの準備を!」をキーワードに魅力ある家族旅行プランを用意したという。夏休みの定番商品「ファミリー旅行」の強化として、子どもからシニアまで幅広い客層に人気のハローキティをメインキャラクターに起用し、パンフレットやギブアウエイなどを全面キティ色で盛り上げる。家族旅行の「主役」である子どもにこだわり、「こども代金(3~5歳/お食事付)が“ひとり100円”」、「こども限定ワンコイン(100円・500円)オプション(ファミパック九州)」、「36の入場観光施設での特典が受けられる『Kidsわくわくパスポート』付(北海道・沖縄)」などを用意。また、「ロング方面:45日前の申し込みで1泊に付おとな・こども共に最大2,500円割引」や「近郊宿泊方面:40日前の申し込みで1泊に付おとな最大2,500円割引」などのプランを拡充する。東北復興支援「東北博覧会専用商品」としては、東北全域が会場となる広域な博覧会の参加に便利な、博覧会情報を掲載した「全国版宿泊プラン(着地プラン)」および「首都圏発JR利用プラン」計2商品を設定。また話題のエリア「東京スカイツリー」専用商品として、東京スカイツリーの「展望デッキ(350m)日付指定入場券引換券」付プランや、東京スカイツリーを部屋から眺めるプランが用意されている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月05日コロワイド東日本は4日、同社の新業態「やきとん酒場ぎんぶた」の第1号店として赤坂店(東京都港区赤坂3-11-19 UF3ビル1F)をオープンした。同店は「一人でも気軽に入れる立ち飲み風酒場」を目指し、メニューのメイン「焼きとん」は84円から用意。豚串やホルモンをメインとした料理約50種、ドリンク約50種が提供されるという。ランチタイムは、ライスお替わり無料とのこと。赤坂ハヤシライス(680円)などのランチメニューを用意している。なお、営業時間は、ランチタイム(月~金)が11:30~14:00(オーダーストップ13:45)、ディナータイムは年中無休で16:00~23:30(オーダーストップ23:00)。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月05日大日本印刷は7月、小型で耐環境性に優れ、逆光映像でも見やすく補正するコントラスト補正機能付きの記録媒体に、SDメモリーカードを採用した防犯カメラ用レコーダー「小型SDカードビデオレコーダー(型番:DREC-401S)」を発売する。同社では記録媒体にSDメモリーカードを採用することで、防犯カメラ用レコーダーにみられる振動に弱い、騒音が発生するなどの問題点をクリア。耐環境性に優れたビデオレコーダーの開発に結びつけたという。また、英国アピカル・リミテッド社の画像補正アルゴリズムを搭載したコントラスト補正ICを搭載。建物の出入り口や屋外などの逆光環境や、夜間や暗い場所で撮影された防犯カメラの映像でも見やすく補正して記録することを可能にしている。幅100mm、奥行き130mm、高さ40mm、重量約400gと、小型で軽量のため、設置場所のバリエーションが広く、ゲート装置など、ハードディスクタイプでは支障のある振動の多い機器への取りつけも可能だ。さらに、使用温度範囲が0~60℃と広いため、高温になる場所での使用にも対応。最大消費電力は3Wで、ハードディスクタイプの約3分の1と低消費電力となっている。同製品は、4台までのカメラ接続が可能。なお、サンプル価格は10万円程度を予定しているとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月05日ブカンセムズ日本支社は、ふとんやソファー等に含まれるダニやハウスダストなどのアレル物質を吸い取るするふとん専用ダニクリーナー「RAYCOP(レイコップ)」を発売している。「RAYCOP(レイコップ)」は、内蔵されているUVライトでダニなどのアレル物質を照射、同時に振動パッドでふとんの奥のダニをたたき出して吸引するふとん専用クリーナー。価格はエントリーモデル「GENIE(ジニー)」が17,800円、標準モデル「SMART(スマート)」が19,800円、パワフルモデル「MAGUNUS(マグナス)」が29,800円。同社が東京環境アレルギー研究所に依頼した実験によると、「天日干し(9時~15時までの6時間」のアレル物質減少率が3.8%だったのに対し、同製品では93.1%もアレル物質を減少させることができた。生きているダニやダニの死骸(ダニアレルゲン)は、アレルギーを引き起こす原因物質のひとつと言われており、それらが増えるシーズンである6~7月(繁殖期)と10月(死がいが増える時)は、ダニに対する注意とケアが必要とのこと。特に「布団」「ソファー」「カーペット・カーテン」はダニが好む条件がそろっており、一説には約10万~1千万匹が生息していると言われている。同商品は雨が続き外に布団を干すことができない梅雨時期や、共働きで家事に時間をあまり割くことのできない夫婦や単身者、布団の上げ下げが体力的に厳しくなってきた高齢者でも、気軽にダニケアができるのもメリットだという。さらに天日干しができないソファーやベッドのダニケアにも効果的とのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月05日財団法人日本ラグビーフットボール協会は、2012年6月に秩父宮ラグビー場で開催される、「IRBパシフィックネーションズ・カップ2012」および、「リポビタンDチャレンジ2012」において、ラグビー初心者を対象とした「ラグ・パーク」を展開する。6月10日には第1弾の「秩父宮マーケット」が開催される。同企画は、港区青山という立地とラグビー場ならではの設備を生かし、女性や子供、ラグビー初心者でも楽しめる場所を提供したいという思いから開催が決定した。6月10日は「日本代表vsトンガ代表」試合開始前の11時30分から、JA全農協力のもと新鮮な野菜を販売する「秩父宮マーケット」を開催。10時からは試合前のグラウンドにおいて、「裸足」で簡単な運動やゲームを体験できる「緑と青空の素肌はだし教室」を開催する。募集人数は100人で、参加費は無料とのこと。6月17日の「日本代表vsサモア代表」試合日には、父の日企画「親父の日」として、試合中のボールボーイ(14名)、日本、サモアの国旗を持って入場する、リーディングフラッグ(2名)、試合球を試合開始前のレフェリーへデリバリーする、ボールデリバリー(1名)を募集する。また、同日12時から13時までは、リラックスしながら音楽に合わせてアクティブに動く、新しいスタイルのヨガ体験会「ミュージックフローヨガ体験会」を開催。募集人数は50人で、参加費は無料。6月20日の「ジャパン・フィフティーンvsフレンチバーバリアンズ」試合日には、会社帰りのサラリーマンやOL向けの「ノー残業ナイト」を開催。場内には「ラグビアガーデン」と称したビアガーデンが登場し、前売りで生ビール2杯が付いたチケットを発売する(3,000円)。また、6月最後の週の24日「ジャパン・フィフティーンvsフレンチバーバリアンズ」試合日には「親子でヨガ体験会」を実施する。イベントの詳細については日本ラグビーフットボール協会で、詳しく案内している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月05日ミニストップ株式会社の「クレーム・ベルギーチョコレート」が、このほど、ヨーロッパで実施される食品の品評会「モンドセレクション」食品部門において「最高金賞」を受賞した。コンビニエンスストアのチルドスイーツとしては初めての受賞となる。「クレーム・ベルギーチョコレート」はミニストップが販売する「HAPPYRICH SWEETS」シリーズのひとつ。2011年10月に発売され、低価格でベルギーチョコレートを堪能できるスイーツとして、高い支持を受けてきたという。今回の最高金賞受賞を記念し、再度発売を開始する。「クレーム・ベルギーチョコレート」はベルギー産チョコレート、生クリーム、そして卵を合わせ蒸し焼きにした、濃厚でカカオのコクがしっかりと味わえるなめらかなチョコプリン。柔らかくクリーミーなチョコレートを食べているような奥深い味わいとのこと。監修はテレビ番組等で活躍中のショコラティエ斉藤美穂さん。価格は180円。また、「ソフトクリーム バニラ(198円)」および「ソフトクリームコーン」も、2年連続となるモンドセレクション金賞を受賞している。さらに、HAPPYRICH SWEETSシリーズからは、「ダブルモンブランプリン(260円)」が金賞受賞したのをはじめ、3品が銀賞を受賞した。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月05日BIGLOBEは、「BIGLOBE住まい」をリニューアルし、6月4日より3社の不動産サイトが提供する賃貸物件を横断的に検索できるポータルサイト「BIGLOBE不動産」で新たなサービスを開始した。「BIGLOBE不動産」は、「HOME’S」「CHINTAI」「アパマンショップ」の大手不動産サイトと連携。3社が提供している賃貸物件約180万件(重複を除いた数)を横断的に一括で検索することが可能になるという。複数の不動産会社が取り扱う重複物件は、ひとつにまとめて表示するため、大量の物件の情報を効率的に検索できるのがメリットとのこと。今後は、連携パートナーの拡大やスマートフォン対応を予定している。また、「HOME’S暮らしといっしょ」と連携し、これまで記事配信をしていた「SUUMOジャーナル」「住宅新報」とあわせて、不動産ニュース・コラム3媒体の記事をまとめて閲覧することも可能となった。不動産の購入や賃貸での転居を検討している利用者にとって興味・関心の高い情報を提供していくという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月05日同調査は、全国の0~9歳の子どもを持つ母親を対象に、5月7日~5月14日にかけてインターネットで実施。「男の人が人前で泣くのはアリか?」という質問に対し、「アリ」と回答した人は68%、「ナシ」は32%だった。その理由として「感動して泣くような熱い人はかっこいい」「感情を表にだす人の方が正直な気がする」などの声が寄せられた。しかし、「アリ」と回答した母親の中からは「感動したときはアリだけど、けんかや落ち込んだ時などに泣くのはNG」などのコメントが寄せられている。涙もTPOを間違えると、マイナスイメージにつながるようだ。また、「夫が自分の前で泣いた事があるか?」という質問には、「ある」と回答した人は68%、「なし」が32%。泣いた場面については「子どもが生まれたとき」が一番多い回答で、ほかには「親が亡くなったとき」「結婚することになったとき」「テレビや映画で感動したとき」などがあった。うれしい涙や悲しい涙、感動の涙などさまざまあるが、妻の前で涙を流す夫は珍しくないことが伺える。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月05日グラクソ・スミスクライン株式会社は、全国の娘がいる50歳以上の父親と50歳以上の父親がいる娘の合計1,000人を対象に、父親のニオイに関する意識調査を実施した。調査の結果、父・娘とも最もニオイが気になるのは「口臭」という結果が出た。調査は5月21日・22日の2日間、娘がいる50歳以上の父親516名(50代206名、60代155名、70代155名)と50歳以上の父親がいる娘515名の計1,031人にインターネットで実施した。娘が父親に気をつけてほしい身だしなみで最も多いのは「ニオイ」で72.4%が回答。最も気になるニオイは「口臭(66.8%)」だった。実際に父親が気をつけている身だしなみで最も多いのも「ニオイ(72.3%)」で、最も気になるニオイは「口臭(80.2%)」という結果になった。「父親の口臭が気になる」と回答した娘の半数以上は、口臭が原因で父親を避けたこと(もしくは、避けたいと思ったこと)があると回答している。特に「会話をしている時」「同じ車に乗っている時」に気になるようだ。一方、父親の方も9割が、「何らかの口臭予防・対策をしている」と回答。認識している口臭の原因として、「歯の汚れ(47.0%)」「歯疾患(46.2%)」「加齢(45.9%)」がトップ3。娘の方も、そのような父親の口臭予防・対策に対して93.4%が応援しているという結果が出た。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月05日帝国データバンクの大型倒産速報によると、ジーンズメーカーのボブソンは、6月1日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。破産管財人は平山隆幸弁護士(新宿区新宿2-9-22、電話03-5363-7391)。債権届け出期間は7月6日までで、財産状況報告集会期日は9月25日午前10時。帝国データバンクによると、ボブソンは、2009年8月に経営コンサルなどを手がけるマイルストーンターンアラウンドマネジメントの出資により、旧・ボブソンが手がける「BOBSON」ブランドの企画・製造・販売を引き継ぐ目的で設立。2009年10月に事業譲渡に関する契約を締結、同年11月に正式に事業譲渡され営業を開始した。旧・ボブソンは、1948年6月に創業、1950年12月に法人改組されたジーンズメーカー。「BOBSON」ブランドで高い知名度を誇り、レーヨン素材のジーンズ製品で人気を集め、技術開発力にも定評があった。1992年にはJリーグのオフィシャルスポンサーを務めるなど、話題づくりにも注力。直営店などによる小売りも手がけ、2005年5月期には年売上高約128億円を計上していたという。だが、帝国データバンクによると、近年は激安ジーンズの登場により、価格競争が激化。販売不振から旧・ボブソンはボブソンへ事業を譲渡し、その後は、新生ボブソンとしてブランドイメージの再構築を図るとともに採算性を重視して、得意先の選別や百貨店への販売を強化。4カ月の変則決算となった2010年2月期の売上高は約10億円としていたというが、「経営環境は好転せず、2011年5月2日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請していた」(帝国データバンク)。その後、同年12月7日には再生手続き認可決定を受けていたものの、「今回、再生計画が遂行される見込みがなくなり、今年4月26日に再生手続き廃止決定を受けていた」(帝国データバンク)。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月05日株式会社タカラトミーは、スマートフォンをモチーフにした犬語変換機付きお世話ペットぬいぐるみ「ケータイわんこ」2種を、7月26日から、全国玩具専門店・百貨店・量販店等にて発売する。このほど発売する「ケータイわんこ」は、「ワンワン」と鳴いたら、スマートフォンをモチーフにした変換機を鼻に近づけると、センサーが反応して日本語に疑似翻訳する女児向け犬型お世話ペットぬいぐるみ。未就学児が大好きな「お世話」、「ぬいぐるみ」の普遍的な遊びに、「ペットと会話がしたい」という願望を形にしたという。変換するセリフ数は、「なでなでしてー」、「歌ってほしいな」、「今日、洋服カワイイ」など300種類以上。「ごはんちょうだい」とわんこがごはんを欲しがったら、付属のビスケットを口にあてると、「もぐもぐ」と食べるという機能も。食後は「もっとちょうだい」など喜んだり欲しがったりするなど継続性のある会話が楽しめる。このほど発売する第1弾は、人気犬種のトイプードルを採用し、ブラウンとピンクの2色展開。ケータイわんこ本体、ふしぎなケータイ、モグモグビスケット、ケータイきせかえシート×2枚がセットになり、価格は3,780円。秋には、柴犬とチワワをモチーフにした第2弾を発売予定とのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月05日あなたの周りにもいませんか?したたかで計算高い女性。でも、一体どんな人が計算高いと思われているのでしょうか。そこで今回はマイナビニュース会員の998人に「この女性、計算高いな」と感じるエピソードがあるか聞いてみました。調査期間: 2012/4/27~2012/5/3アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数:998件■女性が思う「計算」・お酒に強いのに、酔って甘えたふりをする(26歳/女性)・ペットボトルのフタが開けられないと言って、毎回誰かにあけてもらっている(27歳/女性)・男の人の前だけ、か弱いフリをする(23歳/女性)・アイデアは出すけど、自分では絶対に動かない女性。やらせておいて自分がやったように見せるのでイラっとします(27歳/女性)・地味な仕事の時は立候補しないで、人目につきやすい仕事の手伝いだけする(32歳/女性)・プレゼントをもらいたいがために、別れを切り出すタイミングを自分の誕生日の後にしようとしていた女性 (28歳/女性)・役職者ばかりを味方につける(28歳/女性)男性の前だけ態度が変わるという意見も見られましたが、女性は主に仕事にまつわることで女性の計算の高さを感じるようです。■男性が思う「計算」・彼氏がいながら、いないふりをして、常によりいい男を探している(26歳/男性)・男の人の前でだけ「虫が苦手」とか弱さを演出(27歳/男性)・合コンで無理やりにでも料理を取り分けてアピールする(29歳/男性)・飲み会中は男顔負けだが支払時は女に変身(31歳/男性)・相手の職業で態度が変わる(40歳/男性)・動物を目にすると「かわいい」と言ってはしゃぐ(29歳/男性)男性は主に、男性の気を引こうとするような女性の態度に計算の高さを感じているようです。職場以外の場所で、女性のしたたかな部分を垣間見たという意見が多くみられました。女性は仕事に関する「計算」が気になり、男性は異性に対しての「計算」が目につくようです。男性は「計算している女性」に弱いのかと思いきや……意外と「計算している女性」を見抜く目があるのかもしれませんね。(文/こうのゆみこ)
2012年06月05日愛知・名古屋市の「ウェスティンナゴヤキャッスル」が提供するディナープラン「プロポーズ大作戦」がプロポーズ成功率100%を誇ると話題になっている。同プランは、「彼女にサプライズでプロポーズしたい」などの声に個別に応えていたものを、2008年に商品化。月平均で約6組がプランを利用しているという。プラン内容は、レストランで名古屋城を見ながらのオリジナルディナーに始まり、デザート時には思い出の曲のピアノ生演奏を行う。スタッフの「すてきな場所へご案内しましょうか」の声かけでチャペルへ向かい、2人きりの空間でダーズンローズ(12本のバラの花束)とともにプロポーズ。その後は、バーで2人をイメージしたオリジナルカクテルが楽しめる。後日、同ホテルでの結婚式で利用できる特典や、結婚式までのアドバイス本も贈られるという。基本プランの価格は、2名4万1,000円(サービス料込み)。利用可能期間は2013年3月31日まで(2012年12月16日~24日、12月30日~2013年1月7日は除外)。この基本プランに加えて、バラ100本の花束やリムジン送迎、チャペル内プロポーズシーンのビデオ撮影などさまざまなオプション依頼があるという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月05日タイムマネジメントにも「個性」があり、それが日々の行動にあらわれます。ということで、タイムマネジメントについて読者が自分自身をどう見ているか、20代~30代にアンケート調査をしてみました。調査期間:2012/02/24~2012/02/27アンケート対象:マイナビニュース20~30代会員有効回答数 男性:428件、女性572件、合計1,000件(ウェブログイン式)Q. あなたの時間管理は次のどのタイプに近いですか?1位:マルチタスクで仕事を並行しながらバランスを取るタイプ(357人男性141人、女性216人)2位:周到に計画を立て、きっちりと進めるタイプ(187人男性88人、女性99人)3位:優柔不断タイプ(144人男性64人、女性80人)4位:柔軟に流れの中で判断するタイプ(131人男性42人、女性89人)5位:1点集中、これだけタイプ(100人男性57人、女性43人)6位:いつもバタバタ超忙しいタイプ(77人男性33人、女性44人)・そのほか(自由記入)「いろいろな仕事に同時に手をつけながら、よりやりやすいものからやっていくタイプ」、「決まっていない」、「取りあえず目先の仕事はちゃんとやりますタイプ」、「どれにも当てはまらない」上記のタイプの特徴と陥りやすい落とし穴について順に解説していきます。■時間管理タイプごとの特徴と落とし穴●マルチタスクで仕事を並行しながらバランスを取るタイプ:このタイプは全体の約35%いる。まずまず無難な線を歩くタイプ。高度なレベルで実践できているとすれば、プロジェクトマネジャーのような人かもしれません。ただし、自分ではそのつもりでも周囲から見ると集中力が足りないと映る場合もあるので要注意。このタイプが陥りやすい落とし穴は、頼まれた仕事を何でも引き受けて、時間が不足するため、いつも心に余裕がないということが多いです。このタイプへのアドバイスは、まず目標をしっかり立てること。そして仕事の優先順位をつけることです。1日はどう頑張っても24時間しかないのだから。●周到に計画を立て、きっちりと進めるタイプ:このタイプも全体の約2割が該当します。特徴は、ロジカルな考え方と強い意志を持った人が多いようです。ただし、計画の内容によって周囲からの評価は二分されるでしょう。自分の仕事の守備範囲を広く認識している人であれば、次の工程や上司、顧客や会社全体を意識して計画を作成するでしょうし、余裕時間も組み込みます。また、長期的に取り組むことも細分化して、毎日のタスクに組み込むでしょう。守備範囲を狭くしか把握していない人の場合は、絶えず周囲に「私はこれだけしかやりません」というオーラを発しているため、まったく頼りにされません。いずれの場合でも落とし穴は、計画に狂いが生じた時。何らかの事情で上司から計画や優先順位を変えるように伝えられた時に、露骨にいやな顔をしたり、感情的になったりしがち。実行力はあるので計画を組み直せばよいだけと開き直りましょう。●優柔不断タイプ:このタイプは約14%とそれほど多くはないが第3位に君臨。オリンピックでいえばブロンズメダルといったところ。本人も認める優柔不断ですので、絶えず悩んでいる様子がうかがえます。人生上の一大事、あるいは経営戦略の勘どころといった悩みならばまだしも、何につけてもどうしようか悩むことは精神衛生上、あまりプラスには作用しません。高いレベルで迷っている人は、複雑な仕事をかかえて奮闘しているからでしょう。もしルーティンワーク中心であっても判断ができない人はただ怠けているだけかもしれません。いずれの場合も、落とし穴としては、心理的に不安定になりやすいこと。いつも切羽詰まった感じがあり、熟睡できていない場合が多いです。アドバイスとしては、ズバリ決断力を身につけましょう。そのためには、自分の抱える仕事(タスク)を相対的に重要さで序列づけすること。あとは実行あるのみ。●柔軟に流れの中で判断するタイプ:このタイプはマルチタスクタイプと類似していますが、異なる点は「並行」、「バランス」といったキーワードがないことです。つまり並行、バランスといった要素は時間管理の得意な人に特徴的な特性ですので、その点を再確認したいところ。仕事の流れとは本来、外部環境と内部環境(経営資源ともいう)とを対比させながら考えるものなので、もし広い視野を持った方であれば、ズバリ経営陣などに最適。狭い視野いという場合は、あまり明確な目標を持たずに周囲に流されながら仕事をしているという可能性もあります。一般的にこのタイプの落とし穴は、ズバリ自己実現ができづらいこと。アドバイスは、目標を持ち、仕事の優先順位も明確にした上で予想外のことがおきた場合に柔軟性を発揮するといったところか。●1点集中、これだけタイプ:このタイプは、恐らく明確な目標を持っていて集中力の高い人、あるいはマルチタスクで仕事を並行して進めるのが苦手な人かのどちらか。落とし穴は、周囲がよく見えない場合があること。集中し過ぎて、多面的なものごとの見方ができず、次工程や顧客の立場が理解できづらい場合があります。アドバイスとしては、自分と異なるタイプの人とのコミュニケーション量を増やすこと。多面的な見方を身につけたいです。●いつもバタバタ超忙しいタイプ:忙しいイコール生産性が高い、であればよいのですが、忙しくてももうからないという会社や職場もあります。人員不足の部署や、システム化が進んでいない会社などによく見受けられます。どういう部署へ行ってもこのタイプという人は、もしかしたらワーカホリック(仕事中毒)かもしれません。落とし穴は、忙しいことで安心してしまうこと。成果を上げるには、忙しさよりも冷静な判断力が必要であることを肝に銘じましょう。●そのほかのタイプ:記述している人がどういうことを背景に書いているかによりますが、もしかしたらこの解説を読んでどこかのタイプに含まれるかもしれませんね。■著者プロフィール深山敏郎。高級ホテル、外車ディーラー、フィットネスクラブ等の覆面調査、接客マニュアル作りから工場の作業効率アップまでデータを用いた各種コンサルティングに20年の実績あり。ダイナミックラーニングという、5感をフル活用したトレーニング手法を用いて企業や政府のトレーニングを担当。延べ4万人あまりを直接指導してきた。夢は、英国でシェイクスピア芝居を英語で上演すること。お問合せ先:info@miyamacg.com執筆協力:石井公一(いしいきみかず中小企業診断士)
2012年06月05日社会人になるとタイムマネジメントは気になるところ。特に仕事の優先順位をどうつけたらよいのでしょうか?ということで、タイムマネジメント、そして仕事の優先順位のつけ方について読者がどう思っているか、20代~30代にアンケート調査をしてみました。調査期間:2012/02/24~2012/02/27アンケート対象:マイナビニュース20~30代会員有効回答数 男性:428件、女性572件、合計1,000件(ウェブログイン式)Q.あなたは仕事の優先順位をつけるのが得意ですか?得意:144人(男性61人、女性83人)どちらかといえば得意:431人(男性189人、女性242人)どちらかといえば苦手:234人(男性139人、女性95人)苦手:191人(男性39人、女性152人)全体では「どちらかといえば得意」という比率が43.1%でトップ。男女別の傾向は、男性が4段階でいえば中央値付近に集中しているのに対して女性は、「どちらかといえば得意」と「苦手」に二分されています■仕事の優先順位はどうつける?一般的に仕事の優先順位はパレートの80:20の法則(2割の仕事が8割の成果に、残り8割の仕事が2割の成果に結びつくという説)に代表されるように、仕事の生産性と深く結びつけられて考えられています。具体的には、重要な仕事かどうか、期日は迫っているかどうかの2軸で、Aゾーン(重要で期日が迫っている)、Bゾーン(重要で期日は迫っていない)、Cゾーン(重要ではないが期日が迫っている)、Dゾーン(重要でなく期日も迫っていない)のマトリックスを作り、仕事を分解して相対的に評価し、対処法の定石を踏まえます。Aゾーンは突発的なことを含めた重要事項ですから、とにかく手をつけます。また、予防も必須。タイムマネジメントのコツは、Bゾーンにあります。放っておくとAゾーンに突入することもあるので、Bゾーンのうちに細切れにして確実に実施しましょう。Cゾーンは、雑用ですから、なるべく細切れ時間にすることで、Dゾーンは、思い切って上司などに相談して仕事自体を中止するか、簡易にすることを検討してみるのもよいでしょう。なぜなら、より生産性の高い仕事を抱えているのだから。ここまでは分かっている人も多いはず。■Bゾーンは細切れにして心理的な負担を軽くするBゾーンは、「やらなきゃいけないのは分かっているがなかなか手をつけられない」ことがほとんど。これには心理面も考えて対処します。かつて「たけし・逸見の平成教育委員会」にセミレギュラーで出演していた故糸川英夫さん(ロケット博士として有名)は、「驚異の時間活用術」(PHP文庫)という本の中で面白いことを言っています。バイオリン等のけいこをする時、仮に100小節あるとすると、曲の冒頭からではなく、だいたい後ろの方にある簡単な小節から始めて徐々に難しい小節へ向かい、すべての小節を例えば100時間でけいこすると言います。あくまでも段階的に進めて最後は一曲を弾き切ってしまう。この原理はビジネスでも使えるでしょう。例えばマーケティング・リサーチの学習をしておくといったことが仕事上必要になった場合、簡単な雑誌などから始めて徐々に難しい専門書や実務に到達するイメージです。細切れにすることと、簡単なことから始めて徐々に難しいことに移行するのがポイント。■定石を使いこなすデジタルとアナログなワザこうした定石を使いこなすには、大きくデジタルな方法とアナログな方法の2つがある。デジタルには、To Do Listもよいですが、筆者のお薦めは四角を4つワープロソフトで上下左右といった形で並べて描き、タスクと期限を書き込むシンプルな方法。例えば、「○○会社営業フォロー(5月15日)」のように書く。A5サイズに印刷をしておくと便利。A,B,C,Dそれぞれのゾーン7つ以内のタスクに絞ります。合計28種類以内。それを超えると煩雑になります。アナログには付せんにタスクを書き出して手帳やA4の紙にはりだし、絶えず確認できるようにしましょう。付せんは2.5cmX7.5cmが使いやすいです。重要度で2色にすると良いでしょう。■著者プロフィール深山敏郎。高級ホテル、外車ディーラー、フィットネスクラブ等の覆面調査、接客マニュアル作りから工場の作業効率アップまでデータを用いた各種コンサルティングに20年の実績あり。ダイナミックラーニングという、5感をフル活用したトレーニング手法を用いて企業や政府のトレーニングを担当。延べ4万人あまりを直接指導してきた。夢は、英国でシェイクスピア芝居を英語で上演すること。お問合せ先:info@miyamacg.com執筆協力:石井公一(いしいきみかず中小企業診断士)
2012年06月05日暑い夏、体調不良を感じやすい人は多いのではないでしょうか。暑さにより疲労しやすいという人や、暑いのに体が冷えやすく、頭痛を起こしたり肩こりが強まるといった声は、よく聞きます。暑い季節に起こるこうした症状ですが、きっかけや悪化要因は、ひどい暑さやエアコンにあるかもしれません。しかし、体調を崩しやすい下地は、それ以前につくられている可能性があるのです。夏の体調不良は、内臓を正常に機能させたり、発汗・体温の調整、体の緊張とリラックスのバランスに密接な関係のある自律神経系の乱れがかかわっています。自律神経系の正常な働きは、体調良く元気に過ごすためにも、とても大切だということになります。自律神経系の乱れやすくなる要因は、梅雨のころから始まっていると考えられます。梅雨は雨の日が多く、ジメジメした不快なイメージがあるせいか、気分的にもすぐれないし好きな時期ではない、という人が少なくありません。不快感と気分的にもすぐれない理由は、こういったイメージによるものだけではなく、実際に体感する「湿気」による影響もあります。梅雨時期はヒトが不快に感じる、湿度80%を超えてしまう日も多々ありますが、この時に自律神経系のバランスを崩すきっかけになりやすいことは、皮膚のジトジト汗です。汗が流れ出るほどではなくても、なんとなく汗ばんでベトついた皮膚になってはいないでしょうか?これが、ぜひ避けていただきたい状態なのです。湿度が高い日は、皮膚の汗も蒸発しにくく体内に熱がこもりやすくなり、それが結果的に体温調整をコントロールする機能の妨げとなってしまう恐れがあります。体温調整機能が低下した状態が続くと、自律神経系の乱れも回復しにくくなり、胃腸の不具合や肩こり、冷えといった体調不良へとつながります。こうして、梅雨時期に自律神経系の乱れが生じた身体で、エアコンを使い始めたり、夏の暑い時期に冷たいものを食べたり飲んだりすると、弱っていた部分への刺激となり、体調の変化をきたしやすくなります。夏の自律神経系への悪影響を予防する意味でも、梅雨時期の体調管理は万全にしておくべきです。汗は流れ出ない程度であっても、コマメにふき取り皮膚はべたつかない状態に維持させることが理想的です。エアコンの使い始めの時期も重なるかと思いますが、汗で体が冷やされないように注意をしましょう。梅雨時期は、気温も不安定であることが多いため、衣類で調整できるよう、出勤時に準備しておくと安心です。(文檜垣暁子)■著者プロフィール檜垣 暁子(ひがき あきこ)オールアバウト肩こり・腰痛ガイドカイロプラクティック理学士・日本カイロプラクターズ協会(JAC)正会員。現在は、横浜市に治療室を開院し、日々、肩こりや腰痛を始めとする不調を訴える患者さんの診療に当たっている。
2012年06月05日食の安全・安心財団は4日、統計資料「2011年(平成23年)外食産業市場規模推計値について」を発表した。それによると、2011年の外食産業市場規模は、前年比1.7%減の23兆475億円だった。2011年の外食産業市場規模は、東日本大震災の影響などを受け、世帯1人当たりの外食支出額や法人交際費などが縮小。2010年の23兆4,405億円と比べると1.7%減少し、23兆475億円となった。部門別に見た場合、飲食店、宿泊施設、社員食堂、病院給食などを含む「給食主体部門」の市場規模は、前年比2.0%減の18兆3,404億円で、外食産業市場規模全体の79.6%を占めた。「給食主体部門」のうち、「営業給食」の市場規模は15兆640億円で、前年より2.3%減少。このうち、「飲食店」は前年比2.1%減の12兆2,282億円となり、その内訳は、「食堂・レストラン」が同2.6%減の8兆5,501億円、「すし店」が前年並みの1兆2,857億円、「そば・うどん店」が同1.3%減の1兆640億円、「その他の飲食店(ファストフードのハンバーガー店など含む)」が同1.8%減の1兆3,284億円だった。「集団給食」の市場規模は、前年比0.1%減の3兆2,764億円。このうち、「病院給食」は前年比0.5%減の7,980億円、「学校給食」は前年並みの4,967億円、「保育所給食」は同0.1%減の2,678億円で、「事業所給食」については、「社員食堂など給食」が同0.1%減の1兆1,950億円、「弁当給食」が同0.1%増の5,189億円となった。ホテル、旅館での食事・宴会などの「宿泊施設」の市場規模は、前年比3.1%減の2兆6,035億円。これは、震災の影響で稼働率が悪化したことが影響していると考えられる。一方、「料飲主体部門」の市場規模は、前年比0.6%減の4兆7,071億円で、外食産業市場規模全体の20.4%を占めた。内訳は、「バー・キャバレー・ナイトクラブ」が同0.6%減の2兆3,731億円、「喫茶店」が同0.1%減の1兆182億円、「居酒屋・ビヤホールなど」が同0.9%減の9,936億円、「料亭」が同0.6%減の3,222億円となっている。このほか、持ち帰り弁当店や惣菜店、テイクアウト主体のファストフードなどの「料理品小売業(「弁当給食」売上含む)」の市場規模は、6兆2,979億円で、前年と比べて1.4%増加した。なお、外食産業市場規模に「料理品小売業(重複する弁当給食を除く)」の市場規模を加えた「広義の外食産業市場規模」は、前年から1.0%減少し、28兆8,265億円だった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月05日女性がよく言う「理想のタイプは優しい人」。この優しい人って一体どんな人なのでしょう。そこで今回は、マイナビニュース会員の女性570人に、優しい人はどんな人だと思うかを聞いてみました。調査期間: 2012/4/27~2012/5/3アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数570件(女性のみ)「気遣いができる人」、「思いやりのある人」という抽象的な意見が多い中、優しさはこれだという具体的な意見もありました。■送り迎えしてくれて、会うたびにプレゼントくれて、全額負担してくれる人(25歳/女性)お金持ちの人なら、こういう優しさを持ってる……かも。■私の歩く速度が遅いときペースを合わせてくれる人(36歳/女性)こういうさりげない優しさに女性は弱いんですよね。■興味を持って話を聞いてくれる人。分析したり判断したりするのではなく、ただ受け入れてくれる人(24歳/女性)自然に話を聞ける男の人ってモテるんですよね。■普段は干渉しないけど、本当に困った時に助けてくれる人(27歳/女性)普段は見せないそのギャップに魅力を感じるのかもしれませんね。■面倒くさいことも嫌な顔せずしてくれる人(23歳/女性)すぐ顔に出ちゃう人っていますもんね。■一緒に出掛ける時は、段取り等を人任せにしない人(27歳/女性)■家事を手伝ってくれる(25歳/女性)何でも任せっきりにされると、頼りがいのない人に思えてきてしまいそう。それがずっと続くと、疲れちゃいますよね。■どんな切羽詰まった状況が起きても、イライラしたりすることなく態度を変えずに接することができる人(24歳/女性)逆境に強い人の方が頼もしく見えますよね。余裕があって、人にも優しくできそう。■デート中に急に具合が悪くなって吐いてしまっても、嫌な顔一つせず看護してくれること(23歳/女性)体調不良のときの、優しい一言は心にしみますよね。優しさの尺度は人それぞれ違うものですね。もし好きな人の理想のタイプが「優しい人」という人は、参考にしてみてはいかがでしょうか。(文/こうのゆみこ)
2012年06月05日中小企業庁はこのほど、2011年度(平成23年度)の下請代金支払遅延等防止法に基づく取締状況について、取りまとめたものを発表した。それによると、2011年度は親事業者305社に対し、減額した下請代金など総額約7億円の返還を指導したという。同庁は、約25万社に対して書類調査を実施。その結果、禁止行為違反の恐れのある1,319社に立入検査などを行い、このうち1,190社、3,091件の違反行為について、書面による改善指導などを実施した。なお、2010年度は、改善指導を行った企業が1,139社、違反行為が3,219件で、ほぼ横ばいとなっている。禁止行為違反(4条違反)の内訳を見ると、「支払遅延」(39.8%)「減額」(35.7%)の2種類が多く、両社が全体の約75%を占めた。このほか、「困難手形」が11.5%、「買いたたき」が3.6%、「早期決済」が2.6%などとなっている。同庁は、改善指導を行った企業のうち、下請代金を減額するなどした親事業者305社に対し、合計約6億9,900万円を返還するよう指導。さらに、重大な違反行為のあった4社について、公正取引委員会へ措置請求を行っている。併せて、「下請かけこみ寺」事業の実施状況を発表。同事業は、都道府県の協力の下、全国48カ所に「下請かけこみ寺」を設置し、取引などに係る各種相談に対応するというもの。それによると、2011年度は、「相談員による相談の受付」4,179件(2010年度4,468件)、「弁護士による無料相談の受付」610件(同646件)、「裁判外紛争解決手続(ADR)の調停申立」25件(同26件)を受理したという。2011年4月には、親事業者約2.2万社および都道府県下請企業振興協会に対し、東日本大震災の影響を被っている下請中小企業について、「できる限り取引関係を継続すること」「優先的に取引あっせんを行うこと」「風評被害を防止すること」などを、経済産業大臣名で要請している。また、下請取引の適正化の推進施策として、下請代金法にかかる講習会を136回開催し、1万1,371名が参加したほか、11月を「下請取引適正化推進月間」とし、全都道府県で60回の講習会を実施し、8,280名が参加している。このほか、下請代金法のWebセミナーを全国中小企業取引振興協会のWebサイトにて配信するなど、様々な施策を実施している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月05日ヤマハ発動機は、124ccの原付2種スクーター「アクシス トリート XC125E」の車体色に3つの新色を追加して計5色を設定したほか、一部仕様を変更して7月13日に発売すると発表した。価格は22万500円。同車は、都市部でジャストサイズなシンプルボディや、燃費・始動性に優れる4ストロークFIエンジン、ヘルメットボックスなどの収納性、手頃な価格などが特徴という原付2種のスタンダードスクーター。今回は、ダークブラウン系の新色「ダークレディッシュグレーメタリック2」、ホワイト系の新色「ニューパールホワイト」、シルバー系の新色「ペールパープリッシュブルーメタリック1」を新たに設定し、継続色の「ライトグレーメタリックH」「ブラックメタリックX」とあわせた計5色を展開する。さらに、赤ステッチ入りのシート上面にメッシュ加工を施して快適性を向上したとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月05日史上空前の円高です。こうなると海外で豪遊だ!なんて思ったりしませんか?ただ、旅先で豪遊はいいのですが気になるのは航空券。これもできるだけ安く抑えたいのが人情です。格安航空券をゲットする秘訣はあるのでしょうか?株式会社エイチ・アイ・エストラベルワンダーランド新宿本社・海外航空券専門店・石本順一所長にお話を伺いました。■年間287万人が利用!――航空格安チケットの分野で老舗はH.I.S.さんということになるかと思うのですが、年間でどのくらいの人数がH.I.S.さんでチケットを購入されますか?石本所長弊社をご利用いただいているお客さまが全国で年間約287万人です。その内のおよそ半分がパッケージツアー、残りの半分が航空券をお買い求め、これを弊社では自由旅行と呼んでいます。■格安航空券を購入するコツは!?――安く航空チケットを入手するコツというのはあるんでしょうか。石本所長航空チケットが安くなる時期というのがあります。ゴールデンウィークが終わってから7月中旬まで。それから9月の最終週から12月中旬まで。このあたりで旅行のプランを立てられると比較的安価にチケットを購入できると思います。――ほかに安価に買うこつはありますか?石本所長航空チケットは本当に「生もの」でして、毎日変動してるんですよ。弊社のホームページを見ていただく、あるいは店頭の情報を見ていただくというのがひとつですが、常に見てるというのもなかなか難しいと思います。そのようなお客さまに向けて弊社でSNSを使ったプッシュ型の情報配信にも力を入れております。なので、これを利用していただくのがいいかもしれないですね。――twitterでH.I.S.さんをフォローしていると得しますか(笑)?石本所長見ていただけるとわかりますが、ピンポイントで急に安いチケットが出ること、しょっちゅうあります。――しょっちゅうあるんですか。石本所長そういうチケットを探すのもまた楽しいと思いますよ。――H.I.S.さんならでのオリジナル商品や特典はありますか?石本所長近年LCC(ロー・コスト・キャリア)など、さまざまな航空会社が就航する中、H.I.S.でも7月13日~9月30日の毎日、成田-バンコク(タイ)間でオリジナルチャーターを取り扱っています。最大の特徴は燃油サーチャージ0円です。――燃油サーチャージ0円はいいですね。石本所長いいと思いますよ(笑)。また、旅行会社としてできるサービス、例えば、ホノルル行きですと「ホノルル航空券+ホテル宿泊代」のセット割として、お1人さま3,000円割引+ホノルル空港からワイキキエリアのホテルまでの往路送迎、現地での行動をサポートするレアレアトロリー1日券などが付くんです。■激安なパッケージツアー!――パッケージツアーでお薦めなものがあったら教えてください。石本所長例えば、6月4日から受付の商品で「ソウル3日間で16,800円」はどうでしょう。この中には往復の航空券、ホテル、空港~ホテルの送迎、そして燃油サーチャージが含まれています。実は6月から燃油サーチャージが上がるんですが、H.I.S.のパッケージツアーには燃油サーチャージが含まれていますので追加徴収なんてことはございません。――韓国までの燃油サーチャージはどのくらいするんでしょうか。石本所長韓国往復で5,000円くらいですね。――ということは11,800円にホテル代とかすべて入っているってわけですか!※……空席は日々変動しますので、詳細はH.I.S.のサイトで確認してください。■旅行先で一番人気はソウル――H.I.S.さんが販売されている航空チケットで一番人気なのはどこ行きなのでしょうか?石本所長ソウルでしょうね。――韓国行きが一番人気なんですね。石本所長フライトの本数がほかと比べて圧倒的に多いというのもあるんですが。――便が多いと安くなりますか?石本所長そう考えていただいていいと思います。韓国行きのお客さんの7割が女性です。――何目的で行かれるお客さんなのでしょうか。石本所長エステ、食事などが多いですね。ほかには韓流ブーム、K-Popなどが理由ですかね。リピーターが多いのも特徴です。――人気の1位はソウルなんですね。2位、3位はどこでしょうか。石本所長行き先で人気なのは、年間ですと2位がハワイ、その次はグアムでしょうか。――マイナビの読者は働いている人が多いんですが、例えばビジネスで急に海外出張だ!なんて時にもH.I.S.さんに相談に来ても大丈夫でしょうか。石本所長うちはそういうのが一番得意です(笑)。飛び込みで来られても、できるだけご要望に応えるように頑張ります。安い安いと聞いてはいたのですが取材に行ってビックリしました。海外旅行は本格的な格安、いやバカ安時代です。みなさんも格安航空券で海外に出掛けてみませんか?(高橋モータース@dcp)H.I.Sさんのサイト
2012年06月05日日本人の国民食と言っても過言ではない納豆。普通の食べ方にちょっと飽きたとき、皆さんはどうやって納豆を食べていますか? 納豆好きの男女に、ちょっと変わった食べ方を教えてもらいました!■納豆天ぷら(32歳/女性)「卵と薄力粉、水少々を混ぜる。その中に納豆を入れて軽く混ぜ、衣が薄く均等にからむようにする。スプーン一杯ずつ天ぷら油(180度)の中に入れて、こんがり色づくまで揚げれば出来上がり。ネバネバが抑えられるので、ネバネバが苦手な人にもオススメです」これからの季節は、冷たいおそばのお供に納豆てんぷらもよく合いそうです。■納豆&チーズ&のり&ご飯(30歳/男性)「タレを入れた納豆と刻んだチーズをご飯にのせてのりで巻く。とろけるチーズだとアツアツのご飯の上でとろりと溶けてなおグッド」チーズと納豆って相性がいいみたいです。■納豆チーマヨトースト(24歳/女性)「マーガリンを塗った食パンに、タレを入れた納豆を1パック分均等に広げ、さらにピザ用チーズをのせる。その上にマヨネーズをかけてトースターで軽く焦げ目がつくまで焼く」こちらもチーズトッピング。朝ご飯によさそう!■納豆スープ(28歳/男性)「納豆とタレを混ぜ、水100ccとだしの素を加え、電子レンジで1分加熱。好みの野菜(加熱済みのコーンや玉ねぎのみじん切りなど)を入れ、レンジでさらに1分。塩コショウやしょう油などで味を調えて完成。だしの素は、ほんだしなら和風、コンソメなら洋風、鶏ガラスープの素なら中華スープになります」和・洋・中、どんな料理にも合うスープが作れますね。夕飯の「あと一品!」に活躍しそう。■スイート納豆(30歳/男性)「納豆に砂糖(グラニュー糖ならなお良し)を入れて混ぜるだけ。粘りが強く、ネバネバというよりトロリとした食感になっておいしい。デザート感覚でいただきます」北海道の一部では納豆に砂糖を入れる習慣もあるそうです。ご飯のお供……というイメージからは外れるけど、ぜひ試してみたい!お手軽にアレンジできるのも納豆のいいところですよね! まだまだいろんな食べ方ができそうですが、皆さんがご存じの納豆レシピってありますか?(桜まゆみ+プレスラボ)
2012年06月05日日本興亜損害保険は1日、環境省が公募していた「2012年度家庭エコ診断推進基盤整備事業 民間企業等試行実施事業者」に応募し、同社の提案事業が採択されたと発表した。同社が試行的に取り組む各家庭におけるエコ診断は「うちエコ診断」と呼ばれ、環境省が事業の受託者である一般社団法人地球温暖化防止全国ネットや各地の自治体などと協力して昨年度から実施している。昨年度は夏季から冬季までの期間において全国で約8000件の診断が実施され、診断を受けた家庭の約9割が満足したとの報告がされている。「うちエコ診断」は、同社の首都圏近郊にある複数の代理店の社員が、診断員として環境省の認定を受けて行う(診断員として認定を受けるためには、診断員養成研修を修了し、筆記試験および診断ロールプレイ試験に合格する必要がある)診断は主に保険契約の満期更新時に、診断を希望する契約者を対象として無償で実施するもので、「事前アンケート」、「実際の診断」、「事後アンケート」で構成され、これらを通じて省エネ・CO 2 削減効果を測定診断では、環境省から提供される診断ツール(うちエコ診断ソフト)を用いて、各家庭のエネルギー消費状況の把握、CO2削減目標を設定してもらい、契約者と一緒になって契約者のライフスタイルにあった省エネ・CO2削減対策を検討試行実施の期間は2012年12月までの予定とし、本試行事業の結果は2013年2月までに環境省へ報告同社はこの試行事業を通じて、電力供給量の足が深刻化する夏場に向け、家庭における省エネ取り組みの促進に貢献していくとしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月05日アンドリュー・ガーフィールドが『アメイジング・スパイダーマン』の主役に抜擢されたとき、エルヴィス・プレスリーになったかのような気分だったことを明かした。『(500)日のサマー』のマーク・ウェブが監督を務める同作の主役、ピーター・パーカーの座をいまハリウッドで最もホットな2人、『リトル・ダンサー』のジェイミー・ベル、『キック・アス』のアーロン・ジョンソンと争っていたアンドリュー。当初は諦め半分だったものの、見事主演に抜擢されたその10分後には記者会見の場でエルヴィスのようなスーパースターになった気分だったという。「まさか主役に選ばれるなんて思ってなかったし、諦めかけてもいたんだ。プロデューサーに会いに行ったときもこれっぽっちの期待もしていなかった。自分がプロデューサーの前で泣きながらその場を去ることも想像していたし、別の仕事を選ぼうかなんて願ってもいたよ」と当時の様子をふり返る。「記者に囲まれたときは本当に狂ったように興奮したよ。あの瞬間はエルヴィスのような気分だった。最高だったよ!」アンドリューはさらに、この抜擢を告げられたときの一部始終を録画されており、いつかその映像がファンの目に触れるかもしれないことを明らかにした。「僕がドアをノックしたとき、監督のマークが訝しそうに返事したんだ。それから僕は小さなビデオカメラが回ってるのに気づいたんだ。そこにいたスタッフが、僕が役をゲットするかしないかに合わせて僕のリアクションを狙っていたんだよ。ひどい映像にならないことを祈ったね。ひどい目に遭わされたからさ」。そんなアンドリューの念願の主演作『アメイジング・スパイダーマン』は、6月30日(土)より全国にて公開される。■関連作品:(500)日のサマー 2010年1月9日よりTOHOシネマズシャンテ、シネクイントほか全国にて公開© 2009 TWENTIETH CENTURY FOXキック・アス 2010年12月18日よりシネセゾン渋谷ほか全国順次公開© KA Films LP. All Rights Reserved.アメイジング・スパイダーマン 2012年6月30日よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開© 2012 Columbia Pictures Industries, Inc. MARVEL, and all Marvel characters including the Spider-Man character ™ & © 2012 Marvel Characters, Inc. All Rights Reserved.
2012年06月05日イオン銀行は1日より、インストアブランチ限定で夏の定期預金キャンペーンを開始している。キャンペーンの内容は、7月31日までに3カ月ものスーパー定期/スーパー定期300にインストアブランチの店頭で1口50万円以上預けた場合、年0.5%(税引後0.4%)の利率が適用されるというもの。1人1口までの預け入れで、1口50万円以上1円単位、300万円が上限となる。利用できる人総合口座を開設済みの個人の利用者対象商品預入期間3カ月のスーパー定期/スーパー定期300申し込みについて1人1口までの預け入れ(他店での預入も1人1口限り)インストアブランチ(店頭受付)限定(ATM・イオン銀行ダイレクトでの預入は対象外)申込金額1口50万円以上1円単位預入上限300万円まで【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月05日セブン銀行は1日、香川銀行および徳島銀行と2012年10月ごろにATMの利用提携を実施すると発表した。今回の提携によって、香川銀行と徳島銀行のキャッシュカードを持っている人は、セブン-イレブンやイトーヨーカドー等に設置してある全国のセブン銀行のATMで入出金などのサービスが利用できる。セブン銀行ATMは、2012年5月末現在、47都道府県に合計1万6828台設置されている。なお、セブン銀行のキャッシュカードは、香川銀行のATMでは利用できない。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月05日キューブスタイルは、韓国の大手車体メーカDOOSUNGMOTOR社製のコンパクトサイズトレーラーハウスを輸入。住宅などの「離れ」として販売を開始する。シンクなど主要な生活設備を備えたキャンピングトレーラーは、購入した別荘地に常設するなどの用途でも幅広く活用されている。しかしトレーラーハウスは移動可能な車輪が付いており、自動車として輸入通関されるため、法的には車両としての扱いになっていた。今回輸入が開始されたトレーラーハウスは、タイヤを外して設置することで自動車輸入通関の適用外とされている。さらに、仮に建築物として判断されたとしても、建築確認申請が不要な9.9平方メートルとすることで、自宅の庭などへ気軽に設置できるようにした。主要な装備は、ワイドハングアップウインドー、各窓網戸ブラインド、ドアフル網戸、ダイニングテーブル兼用ベッド、トイレ(一般洋式器具またはカセット式を選択)、クローゼット、システムキッチン、オーディオラック、高級ファブリックシート、オーバーヘッドキャビネット、大容量収納庫、ルームランプ、外部収納庫、コンセント、ルーフベント、レインガードなどなかなかの充実度だ。自動車一台分のスペースがあれば設置でき、クレーンでつり上げればビルの屋上などにも置けるという。標準仕様が2,450,000円。2段ベッド仕様が2,600,000円。ともに税込み・御殿場工場渡し価格。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月05日無職夫の最低の裏切り
飯飯飯飯うっせーわ!
11歳歳下旦那を自慢してくるママ友