ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (20694/20981)
韓国の鬼才キム・ギドクが、カンヌ国際映画祭の「ある視点」部門で作品賞を受賞した最新作『アリラン』を携えて来日。11月21日(月)、都内で開かれた記者会見に出席した。監督は本作で主演(一人三役)と監督に加え、脚本、撮影、美術、編集などほぼ全てを自ら担当。オダギリジョーが出演した『悲夢(ヒム)』を発表後、小さな小屋に暮らし、映画が撮れずに苦しんできた監督自身の姿がファンタジーを交えて描き出される。「自分のことを自分の言葉で告白しようと思ったんです。映画として発表することになるなんて、最初は全く考えていませんでした」と本作の出発点を語る監督。「人間は誰しも悩みを抱え、いろんな傷を負って生きています。そうしたことが重なり、抑圧されて生きているわけですが、そういう観念から抜け出したかったんです」と己をカメラに撮り始めたきっかけを明かす。実際の映画で映し出されるのは「全体のおよそ20分の1ほど」とのこと。「ある日から、服を1枚ずつ脱いでいくような不思議な思いを感じました。一方で“積もり積もっていく”感覚もあった。誰かに見せても、退屈にならないだろうなという手応えを得て、そこからテクニカルに撮っていくようになり、そうやってドキュメンタリーなのかドラマなのか、ファンタジーなのか判然としない作品が出来上がりました」と映画作品として完成していく過程を説明した。さらに初期の『悪い男』や『春夏秋冬 そして春』などのタイトルを挙げ「何かにとり憑かれたようにして出来た作品、導かれるようにして出来た作品というのがあります。そうした作品は後で見返しても『本当に自分が撮ったのか?』と思ってしまうものですが、この『アリラン』もそうした作品のひとつだと思います」と映画監督としての“本能”を垣間見せる。ちなみに、劇中で監督が暮らす小屋にはオダギリジョーも訪れたとか。「秘密だったんですが(笑)、オダギリさんは1回遊びに来ました。(小屋にいる間に)3人の人が訪れたんですが、オダギリさんはそのひとり。実は、オダギリさんもカメラで撮ってはいたんですが、今回は私だけの映画ということで編集でカットしました。どこかでお見せできる機会があればと思います」と笑顔で明かした。本作を経て「扉を1枚くぐり抜けたような気持ち」と語り、「小屋での生活、自然のトイレや水汲みなど人間として必要な小さな生活を経験して、言葉にするのは難しいですが“何か”を悟ることができたのではないかと思います」と変化を口にする。また、監督は「毎日、映画のシノプシスを必ず1本執筆してます。それが私にとっては薬のようなもの。この作品を撮っている間も書き続けてたまっているので、次はそれらを集めて作品が作れれば」と新作への意欲も。最後に締めのひと言を求められると、日韓の映画界に共通する現状として「ハリウッドのリメイクのような作品が増え、オリジナルの作品が減った」と問題を提起。「このままでは90年代の終わりからニューウェーブとして出てきたポン・ジュノやホン・サンス、パク・チャヌクのような監督が生まれてこなくなります。私は、映画は社会に影響を与えうるものだと信じていますし、これまでお金ではなく心を込めて映画を作ってきました。同じような気持ちを持っている監督たちに、その思いを持ち続けてほしい」と訴えた。『アリラン』は2012年3月、シアター・イメージフォーラムにて公開。■関連作品:アリラン 2012年3月、シアター・イメージフォーラムにて公開© 2011 KIM Ki-duk Film production.
2011年11月22日ブシュロン初のエントリーラインとして登場した、「マプルミエール キャトル」。東日本大震災の被災地支援のため、4月より日本で先行販売していたこのリングが、このたび全世界で数量限定発売する。「マ プルミエール キャトル」 リング (YG、PG、スティール、チョコレートPVD) ¥149,100円(2011年9月 全世界数量限定発売)ゴールドとスティールが4色に重ねられた、シンプルでありながら「キャトル」らしい、個性的なデザインのリング。新素材の導入と新技術による表面のミラー効果が、今までに無い、全く新しいデザインを生み出している。日本での収益の一部は、女性を守るために活動する国際協力NGOジョイセフに寄付され、被災地の支援に役立てられる(活動は2011年12月25日まで継続)。国際協力NGOジョイセフ 世界中の女性たちが安全に産み、育てる環境を実現することを目的に活動している国際協力NGO。東北地方太平洋沖地震の直後より、被災地の女性、妊産婦への支援を行っています。
2011年11月22日ヒュー・グラントが21日、7月に廃刊した英国の日曜紙「News of the World」が行っていた盗聴事件についての独立調査委員会の証人喚問に応じた。“メディア王”の異名を持つルパート・マードック氏の傘下にあった「News of the World」紙によって自宅内部の写真や自分の医療記録が許可なく公開されたと話したヒューは、電話の盗聴は一社のみならず「Mail On Sunday」紙も行っていたと証言。2007年、ヒューの恋愛について書かれた記事は、彼の電話での会話を盗聴しなければ書けなかった内容だという。同紙はマードック氏傘下ではなく、特ダネを狙うあまりエスカレートし続けるタブロイド紙の取材体制の実態が浮き彫りになった。同日、誘拐殺人事件の被害者ミリー・ダウラーさん(当時13歳)の両親に対する証人喚問も行われた。両親は「News of the World」紙側によって行われた盗聴の結果、娘が生存していると間違った期待を持つことになったと証言した。著名人を中心に、多くの人々が被害を受けたこの盗聴事件の調査委員会では今後、シエナ・ミラーやスティーヴ・クーガン、歌手のシャーロット・チャーチ、「ハリー・ポッター」シリーズの作者であるJ.K.ローリングらが証言台に立つ予定だ。(text:Yuki Tominaga)© AP/AFLO
2011年11月22日軽量で防臭性に優れ、世界的にも大人気のクロックスより、メンズ用ゴルフシューズが来春発売される。アッパーに耐久性の高いフェイクレザーを使用した“プレストン”は、フットベットとミッドソールに、独自の樹脂素材クロスライトを使用し、足入れ時に極上の快適さを実感できる。プレストン ¥9,980カラー:ブラック/ホワイト、ホワイト/パロットグリーン、エスプレッソ/ホワイト重量を軽減し、屈強性を高めたハイブリッド構造。落ち着いたベーシックカラーにミッドソールのラインのデザインが特徴的。フルグレインレザーと、クロスメッシュ素材で、通気性の高いアッパーを実現した“ドレイデン”。ゴムのようなしなやかな弾力性と、硬質プラスチックのような強靱さを合わせ持つ、高分子化合物TPUでできたアウトソールは、マルチなグリップ力を発揮し、コース内外で活躍できること間違いなし。ドレイデン ¥7,980カラー:ホワイト/パロットグリーンホワイトとグリーンのスポーティな配色は、カジュアルなゴルフウエアーにぴったりのデザイン。彼へのプレゼントにもオススメの逸品だ。今なら、GDOオンラインショップにて、クロックスゴルフのシューズを先行予約受付中だ。クロックスの最新モデルを、いち早くチェックしてみて。>> 先行予約はこちら
2011年11月22日アーティスト加藤ミリヤの世界観を体感できるセレクト『M SELECT』が、ソフトバンクモバイルの「スマセレ」に登場。(スマセレ=スマートセレクト。スマートフォンを簡単操作で、自分好みにカスタマイズできるサービス。)『M SELECT』では、特別に撮りおろした加藤ミリヤのビジュアルを背景に設定することができる。また、加藤ミリヤのスマートフォンサイトにすぐにアクセスできるブックマークアプリの他、音楽やおしゃれが大好きな女の子の生活にハッピーを提供してくれるアプリがたくさん。加藤ミリヤは、現在全国ツアー『KAWI JAMELE presents 加藤ミリヤ MBEST TOUR 2011』を開催中。また、2011年12月14日に待望のニュー・シングル『ROMAN』をリリースするので、合わせてチェック。
2011年11月22日そろそろクリスマスの準備に想いを馳せる季節。港区にある、ザ・リッツ・カールトン東京では、忘れることのできない特別な体験を提案する。12月20日まで予約を受けている、クリスマスケーキの種類は豊富。ユニークで思い出に残る、数々の季節の洋菓子や、世界が認めたエグゼクティブ ペストリー シェフ武藤修司氏によるクリスマスケーキを準備。特におすすめしたいのが、限定3個のマカロンツリー。家族でのクリスマスはもちろん、パーティーのギフトや女子会などにも。スペシャル感あふれるマカロンツリーで、今年のクリスマスを忘れられない想い出に。マカロンツリー ¥25,000またクリスマス特別メニューが、レストラン「タワーズグリル」と「アジュール フォーティーファイブ」で12月22日から25日まで用意されている。こちらもぜひ訪れてみたい。お問い合わせ:ザ・リッツ・カールトン東京 カフェ&デリ tel.0120-798-688
2011年11月22日3Dアニメーション映画『ハッピー フィート2 踊るペンギン レスキュー隊』の特別試写会が11月21日(月)、都内ホールで行われ、日本語ボイスキャストを務めるタレントの劇団ひとり、人気子役の鈴木福、歌手のクリスタル・ケイが舞台挨拶に立った。3人は親子役を演じており、この日初めて勢ぞろい。舞台挨拶に登場したケープペンギンに「とっても可愛い!」と目を丸くする福くんに、ひとりさんとクリスタル・ケイさんもまるで“父母”のように目を細めていた。2006年アカデミー長編アニメ映画賞を受賞した『ハッピー フィート』に続くシリーズ第2弾。タップダンスの達人として仲間からも一目置かれるマンブル(ひとりさん)の息子でありながら、ダンスも歌も嫌いという子ペンギン・エリック(福くん)が氷の世界に閉じ込められた仲間たちを救うため、勇気を振り絞って大冒険の旅に出かける。ひとりさんは「福くんがとにかく可愛いんですよ。声を聞いてるだけでも可愛いし、次は息子が欲しくなっちゃった」と目尻が下がりっぱなし。クリスタル・ケイさんも「福くんの声が可愛くて…。あっ、ひとりさんの声もすごく優しいです」。映画の中ではジャネット・ジャクソンやデビッド・ボウイといった人気アーティストの代表曲を日本語カバーしており「昔から聴いていた大好きな曲を日本語で歌えるなんて」と感激していた。そんな2人の“息子”を演じる福くんは「アニメのエリックと口を合わせなくちゃいけないので、難しかったです。(ヘッドホンから)英語が聞こえるので、それにちょっとつられちゃったことも」とちょっぴり悪戦苦闘したようだ。また、クリスタル・ケイさんに負けじと、歌声を披露するシーンもあるといい「とても楽しかったです。歌は好きです」と歌好きをアピールしてくれた。舞台挨拶に駆けつけたケープペンギンの夫婦を見るなり、「水族館で見たことはあるけど、こんな近くで見たことはない」と無邪気に大はしゃぎ。終始、客席からの「可愛い」コールを一人占めする福くんだった。『ハッピー フィート2 踊るペンギン レスキュー隊』は11月26日(土)より全国にて公開。■関連作品:私だけのハッピー・エンディング 2011年12月17日より新宿ピカデリーほか全国にて公開© 2010 Earthbound Films, LLC■関連記事:『私だけのハッピー・エンディング』参加者全員涙を拭くティッシュ付き試写会に20組40名様ご招待
2011年11月21日倉本聰が1992年に執筆したオリジナル脚本を映像化した「學」が来年元日にWOWOWで放送される。11月21日(月)、カナダ大使館で制作発表会見が行われ、倉本さんに仲代達矢、高杉真宙、八千草薫に監督の雨宮望が出席した。「北の国から」で知られる倉本さんが、20年ほど前に書き上げた幻の脚本をWOWOW開局20周年記念作品としてドラマ化。少女を殺してしまったことで感情に蓋をしてしまった14歳の少年が、元南極越冬隊の祖父に連れられて行ったカナダのロッキー山脈で自然に向き合い、生を取り戻していくさまが描かれる。倉本さんは約20年前に書いた本作について「『北の国から』のネガティブバージョンとして、違った視点で若者たちを書きたかった」と説明。コンピュータなど文明の利器に囲まれて他人とのコミュニケーションや自然との触れ合いを失っていく若者が描かれるが「改めて取り出してみたら、いまの時代に合ってきちゃったかな」と残念そうな表情も。高杉さんは演技面での監督からの厳しい指導に加え、自然とも対峙する過酷な環境に身を置いたが「最初は僕で大丈夫かと思った」と言いつつ「(監督に)厳しく接していただいて、成長できたと思う」と充実した表情を見せた。「こんな素敵な作品が20年も放送されなかったのが不思議」と語る仲代さん。“孫”の高杉さんについて「15歳で監督の過酷な要求に対して頑張ったね」と称賛する一方で「僕はもうすぐ80で60年も俳優やってるけど変な商売。俳優なんて商売やらない方がいいよ」とも。大先輩からの思わぬアドバイスに高杉さんは神妙に耳を傾けていた。八千草さんは倉本作品の登場人物について「滑稽と言うと変ですが、おかしさやかわいさを持っていて、その人の内側に隠されている明るさを感じる」とその魅力を説明。それを聞いた倉本さんは「本人を見てるとそういうのが(脚本に)自然に出てくるんです。(八千草さんも)間が抜けているところがあるし、品が良くて面白い素材です」と笑顔で語った。一方で倉本さんは、高杉さんについて聞かれると「(本作が)初めてですからこれからだと思います」と語るにとどまり、司会者の「具体的には?」という問いかけにも「遠慮します」。最後に作品の魅力を尋ねられても「作り手が自分の作品の魅力なんて恥ずかしくて言えないよ」と毅然とした表情。完成した作品を見てくれという強い思いと自信をうかがわせた。ドラマWスペシャル「學」は2012年1月1日(日・祝)、WOWOWにて放送。ドラマWスペシャル「學」
2011年11月21日オダギリジョーとチャン・ドンゴンという日韓を代表する名優2人が共演する『マイウェイ 12,000キロの真実』の日本限定フッテージ上映会が11月21日(月)、東京・新宿バルト9で行われた。上映後には主演のオダギリさんと、『ブラザーフッド』から7年ぶりのメガホンをとったカン・ジェギュ監督が記者会見を行い、壮絶な舞台裏を明かした。第二次世界大戦末期の連合国軍による史上最大の作戦と言われる“ノルマンディー上陸作戦”の後、ドイツ軍の捕虜の中にひとり発見された東洋人。彼が語り出したのは、日本、ソ連、ドイツの軍服を着てアジアからノルマンディーを戦い抜くことになった数奇な運命。そして、国籍を超えた二人の男の宿命と友情のドラマだった。驚くべき真実に基づき、韓国映画史上最大級の総製作費25億円を投じた、壮大な戦争ヒューマンドラマである本作は来年1月の公開を前に現在、最終的な仕上げの段階にあるという。ジェギュ監督の熱烈なラブコールを受けたオダギリさんだったが「興味深いストーリーだったが、最初は俳優としてのスタンスを考え、関わらないほうがいいかなとお断りするつもりだった」という。それでもジェギュ監督の熱意と人柄に触れ「こんな機会ももう二度とないと思った。企画自体も挑戦的で意義がある」と出演を決意。「あくまで韓国映画の中の日本人で、誇張された部分もあるかもしれないが、僕自身はウソがないよう、日本人としてのあり方を貫いたつもり」と自信をのぞかせた。共演したドンゴンについては「素晴らしい人で、それ以上の表現ができないほど。数百人いるスタッフ全員に、ダウンジャケットをプレゼントしていた。以前、高倉健さんもスタッフに時計を贈るというお話を聞いたことがありますが…。そういう意味でも『韓国の高倉健さん』と言っていいんじゃないでしょうか」とその人柄を絶賛。一方、ジェギュ監督は「オダギリさんは現場で“教祖”というあだ名がついていた。彼が演技を始めると、みなモニターに群がり見入っていたし、私自身も何度鳥肌が立ったことか。編集に携わるチームには3人の女性がいますが、私がオダギリさんのシーンをカットしようとすると、猛抗議してくるんです」と改めてオダギリさんに惚れ惚れしていた。この日は“初出し”となるノルマンディー上陸作戦のクライマックス映像が約20分間上映され「いま映像を見ても、手が震える。現場では本当に戦争に送り込まれる兵士の気持ちで、役作りは必要なかった」(オダギリさん)、「現実よりもドラマチックで、熱い生命力を感じるストーリー。オダギリさんの演技と情熱にも驚かされた」(ジェギュ監督)。数奇なドラマに隠された衝撃の真実とは?国の壁を超えてスタッフ、キャストが熱いタッグを組んだ『マイウェイ 12,000キロの真実』の日本上陸までもう少しだ。『マイウェイ 12,000キロの真実』は、2012年1月14日(土)より全国にて公開。■関連作品:マイウェイ 12,000キロの真実 2012年1月14日より全国にて公開© 2011 CJ E&M CORPORATION & SK TELECOM. ALL RIGHTS RESERVED■関連記事:オダギリ&ドンゴン、苛酷な“戦場”を語る『マイウェイ』メイキング映像が到着!【シネマモード】「派手」でなく「華やか」にファン・ビンビンの“上品”テクニック来年こそは行ってみたい?ココだけの釜山国際映画祭の楽しみ方を伝授!オダギリジョー、チャン・ドンゴンとの格闘ふり返り「韓国に入国できなくなるかも」釜山映画祭開幕!オダギリジョーにチャン・ドンゴン、ファン・ビンビンは衣装替えも
2011年11月21日戦国時代なら「武田信玄vs上杉謙信」、マンガなら「悟空vsベジータ」などと、ライバルたちの戦いには胸が熱くなるものがありますよね。では、これを都道府県に置き換えたら……。マイナビニュース読者にアンケートで、「ライバルだと思う都道府県」を挙げてもらいました。調査期間:2011/9/28~2011/10/3アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)■千葉vs埼玉「千葉には海があるし、空港もある」(27歳/男性/千葉出身)「ディズニーランドがあるのは千葉!」(30歳/女性/千葉出身)「千葉は大型の施設ばかり。埼玉の方がバランスがいい」(27歳/女性/埼玉出身)「埼玉は埼京線や湘南新宿ラインで池袋や新宿に出やすい」(24歳/女性/埼玉出身)「関東の第3位争い」ともいわれる、千葉vs埼玉。千葉県民は東京ディズニーランドや成田空港などの大型施設を誇らしげに語る方が多かったのですが、埼玉県民は都心へのアクセスの良さなど、住環境の充実を挙げる方が多く見受けられました。■島根vs鳥取「島根出身の有名人は多い。江角マキコ、渡哲也、MEGUMIとか……」(31歳/男性/島根出身)「鳥取砂丘の方が、石見銀山より有名だと思ってる」(22歳/女性/鳥取出身)「あんまり違いがないけど、取りあえず故郷を応援してる……」(29歳/女性/島根出身)山陰地方の永遠のライバルといえば、島根と鳥取。それぞれ石見銀山や出雲大社、鳥取砂丘など、魅力的な観光地を抱えていますが、どこか地味なのが共通点と言えそうです。関東地方の人間からは、「どっちが島根でどっちが鳥取だっけ?」などと言われることも多いですね。■北海道vs沖縄「北海道は食べ物がおいしい。土地の広さでも負けない!」(21歳/女性/北海道出身)「沖縄の海の透明度にかなうものはない」(24歳/女性/沖縄出身)人気の観光地としてライバル争いを繰り広げている、北海道と沖縄。どちらにもそれぞれの魅力があるので、これについてはなかなか甲乙付けがたいです。■東京VS大阪「経済力や知名度では断然東京!」(28歳/女性/東京出身)「東京は日本の首都」(23歳/女性/東京出身)「文化の中心は大阪」(32歳/男性/大阪出身)「大阪の方が人の温かみは間違いなく上!」(26歳/男性/大阪出身)東京と大阪は、言わずとしれた永遠のライバル。確かに政治経済では東京が中心ですが、日本の文化の一端を担うテレビでは、大阪の芸人が席巻しているような状況もありますよね。これもなかなか勝敗を決めるのは難しそうです。このほかにも"北関東対決"の「茨城vs栃木」や、"歴史・伝統対決"の「奈良vs京都」など、さまざまなライバルの例が挙げられました。コメントも白熱しており、やはり生まれ育った故郷に対する思いが強い人は多い、ということがよく分かるアンケート結果に……。さて、皆さんの故郷のライバルはどんなところですか?(萩原雄太/かもめマシーン+プレスラボ)【関連リンク】【コラム】意外な県が人気!?老後ゆっくり暮らしたい都道府県【コラム】ゼリーをフライに?地域限定のメジャー食品【コラム】ここの出身者と結婚してみたいと思う都道府県は?
2011年11月21日小林武史、大沢伸一ら日本を代表する才能が集結し手がける、634坪の新商業施設『代々木VILLAGE by kurkku』が、2011年11月18日(金)グランドオープン!レストラン、ミュージックバー、カフェ、ベーカリー、アパレルショップ、ギャラリー、旅行会社など11店舗が出展するスタイリッシュな空間に、ぜひ足を運んでみて。小林武史コメント5人のメンバーが集まって、とある場所に自分たちの居心地のいい巣を作ったら、こんなことになった、という感じです。人工的で都会的なものと、野性的でロックなもの…、全てが入り混じったようなね。エスケープできるけれど、決して特別ではなく、日常の延長線上にある場所。そのイマジネーションを訪れる人に繋いでいければ、ここはすごいことになると思います。これからは訪れてくれるみなさんとも一緒になって、ここを創り上げていきたいです。代々木VILLAGE by kurkku東京都渋谷区代々木1-28-9tel.03-5302-2073
2011年11月21日休日に一人ぼっちはイヤ一人で食事や旅行を楽しむおひとりさまが増えているようです。しかし、休日に一人でショッピングモールを歩いていると、目に入るのは楽しそうにしているカップルやファミリーの姿ばかりで、やっぱり寂しさを実感してしまうこともありますよね。そこで、20代女性593名に、自分は寂しい人かもと思っちゃうことについて聞いてみました!>>男性編も見るQ.寂しい人かもと自分で思っちゃうことを教えてください(複数回答)1位休日に予定なし23.9%2位寂しいと思うことはない21.9%3位携帯電話やスマートフォンに届いた1日のメールが広告メールだけ18.0%4位部屋で独り言15.7%5位今日1日を振り返ると誰とも話していない15.0%■休日に予定なし……・「結婚適齢期で、同世代が結婚して子どもを産み、家庭を築いているのをみると、恋人もいなくて休日に予定がない自分が寂しくなる」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「最近は彼氏も友人も休日に誘ってくれないので寂しくなり、バイトを始めてしまったくらいだから」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「何も予定がなく2日くらい家でいるとうつになるんじゃないかと思ってしまう時があるから」(28歳/自動車関連/営業職)・「だめだな~と思いつつ一日中部屋でだらだら過ごしてしまうから」(22歳/情報・IT/技術職)・「休みの日に動画サイトをみるだけで一日が終わってしまうときが一番むなしい」(24歳/小売店/販売職・サービス系)■寂しいと思うことはない……・「一人のほうが気楽だと考えるタチだから。あまり人とのつながりを意識したことがない」(25歳/ホテル・旅行・アミューズメント/専門職)・「連絡を取ってくれる人がたくさんいるし、ひとりでいるときもその時間を楽しめるのでさみしいと思うことはありません」(24歳/医療・福祉/専門職)・「大勢でいることも好きですが、もともと一人で行動することも好きなので、寂しいと感じにくいです」(23歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)■携帯電話やスマートフォンに届いた1日のメールが広告メールだけ……・「新着メール3通とかでてるのに、全部広告メールだった時。期待した分寂しくなる」(22歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「受信ボックスに広告メールばかりたまっているのをみると少し悲しくなります」(27歳/金融・証券・化学/技術職)・「仕事で疲れたときの新着メール。2件あると思ったら両方DM。疲れが2割増し」(26歳/金融・証券/事務系専門職)■部屋で独り言……・「1人暮らしをしてから独り言がすごく多くなった。一人でテレビに向かって話していることに気づいたりすると、寂しいなぁ自分……とすごく感じます」(26歳/小売店/販売職・サービス系)・「部屋で独り言をしゃべってふとわれに返ったとき部屋がしーんっとしていると寂しさが引き立って余計さびしい」(21歳/そのほか)・「基本的に一人大好きなので、寂しい人とは思わないのですが、さすがに一人で話しているときは思わず『一人でしゃべるなよっ』と突っ込みを入れていまします。ちなみにこれも独り言なのですが(笑)」(26歳/生保・損保/営業職)■今日1日を振り返ると誰とも話していない……・「一日中黙っているとあごが痛くなって、誰とも話していないことに気づいてしまう」(25歳/医薬品・化粧品/技術職)・「仕事でパソコンを使う作業が専門なので、誰とも話していないと自分がさみしいなーと感じる。というかむなしく感じる」(24歳/情報・IT/技術職)・「休日など、誰ともしゃべらずに終わることがよくあるから」(28歳/食品・飲料/事務系専門職)総評20代女性が選んだ「寂しい人かもと思う瞬間」、第1位は「休日に予定なし」でした。一人でいるのは嫌いじゃないけど、それが「二週続けて予定があくと寂しいなと思う」、「何日も続くと寂しい」など、暇な休日が続くと一人ぼっちなのを実感してしまい寂しさを感じるようです。20代になると、周囲の友達も徐々に結婚していき、一緒に過ごす相手も限られてきてしまうので、暇を感じるようになるといったこともあるようです。男性編で1位だった「寂しいと思うことはない」は2位にランクイン。男性よりその割合は少ないものの、寂しさを感じない女性も増えているようです。「一人でも平気」という人と、「いつも充実している」というリア充宣言をしてくれた方の二つのタイプに分かれていました。部屋で独り言を言ったり、気付けば1日中誰とも話していないというのは、一人暮らしの女性の休日によくあるパターンのようです。テレビにツッコミを入れている自分に気付いて、ふと寂しさを感じるといったコメントも少なくありませんでした。やっぱり部屋に一人で長くいると、寂しくなりがち。予定がない休日は散歩に出掛けたり、新しい習い事を始めてみたりしてはいかがでしょうか?(文・ペンダコ)調査時期:2011年9月9日~9月26日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性593名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】一人暮らしが寂しくなる瞬間【ランキング女性編】恋人がいなくて寂しいと感じる瞬間【ランキング女性編】自分の存在を忘れられたと悲しくなる瞬間完全版(画像などあり)を見る
2011年11月21日寂しさも慣れてしまえば、心地いい休日、何も予定がないときは、家でゴロゴロして過ごすという人もきっと多いはず。気づけば夜まで誰とも話もしなかった!なんてことはありませんか。仕事をしているときはあまり感じないけど、ふと人恋しく感じることも。そこで今回は、20代男性に、「自分って寂しい人かもと思う瞬間」について聞いてみました!>>女性編も見るQ.自分は寂しい人かもと思っちゃうことを教えてください(複数回答)1位寂しいと思うことはない25.3%2位休日に予定なし23.5%3位部屋で独り言18.1%4位今日1日を振り返ると誰とも話していない12.7%5位携帯電話やスマートフォンに新規のメールがゼロだったとき8.6%5位携帯電話やスマートフォンに届いた1日のメールが広告メールだけ8.6%■寂しいと思うことはない……・「一人のときはそれなりに羽を伸ばせるから」(27歳/ソフトウェア/技術職)・「昔は届くメールがないとかで寂しさを感じたりしたが、社会人になってある程度忙しくなると、そういうことも特に気にしなくなった」(26歳/機械・精密機器/技術職)・「一人暮らしを6年ほどしているが、今まで寂しいと思ったことがないので」(23歳/機械・精密機器/技術職)・「恋人はいないが友達と遊んだり連絡をすることが多いので、特別寂しいとは感じていない」(27歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「いつも家族の笑顔に癒されているから」(22歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)■休日に予定なし……・「誰とも接することがないのが一番さびしいから」(24歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「休日を振り返ったときに、何もなかったと寂しくなることがある」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「家でダラダラしていると寂しいかなと思う」(25歳/そのほか)■部屋で独り言……・「思わず独り言をつぶやいた時の孤独感ったらありゃしない」(24歳/警備・メンテナンス/技術職)・「最近癖になってしまったなとふと寂しくなったから」(25歳/農林・水産/技術職)・「一人暮らしをすると、絶対独り言が増える」(26歳/医療・福祉/販売職・サービス系)■今日1日を振り返ると誰とも話していない……・「あまりに切ないと思うから」(25歳/運輸・倉庫/事務系専門職)・「こんなことってあるんですかね?あったら寂しすぎます」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)■携帯電話やスマートフォンに新規のメールがゼロだったとき……・「この世で自分しかいないんじゃないかと、錯覚してしまいます」(23歳/そのほか)・「男友達でもいいからとにかく連絡が欲しい」(23歳/電機/事務系専門職)・「メールの着信がないと寂しいから」(28歳/小売店/販売職・サービス系)■携帯電話やスマートフォンに届いた1日のメールが広告メールだけ……・「生身の人間からのメールがないので」(27歳/情報・IT/営業職)・「友達が少ないことを実感させられるから」(28歳/生保・損保/事務系専門職)・「友人からの連絡がたまにあるとうれしい」(23歳/そのほか)総評1位になったのは「寂しいと思うことはない」でした。その理由を見てみると、一つは家族や恋人などが側にいてくれるから寂しくないというタイプ、そして一人の時間を大切にしているというタイプがいるようです。後者のタイプの方からは、「一人の方が気楽」、「一人でいるほうが自由に過ごせ落ち着くから」といった声が上がっています。こうしたタイプの方は一人の生活に慣れすぎてしまうと、恋人と同居したときにストレスを感じるタイプかもしれません!?2位には「休日に予定なし」がランクイン。「ずっと家にいると気持ちが落ち込む」、「家でじっとしているとむなしくなる」といったコメントが寄せられています。家にいると落ち込みがちなので、外に出てみるのが良いかもしれません。新たな出会いもあるかもしれませんしね。そのほかには「部屋で独り言」、「今日1日を振り返ると誰とも話していない」など、話し相手がいないときや、「携帯電話やスマートフォンに広告メールばかりで、新規のメールがゼロだったとき」なメールがこないときが挙がりました。こうした寂しさを解決するには、いつも側にいてくれる奥さんを見つけるしかないのでしょうか。調査時期:2011年9月9日~9月26日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性221名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】一人暮らしが寂しくなる瞬間【ランキング男性編】恋人がいなくて寂しいと感じる瞬間【ランキング男性編】自分の存在を忘れられたと悲しくなる瞬間完全版(画像などあり)を見る
2011年11月21日世代を超えて愛される国民的キャラクター、ドラえもん。2112年9月3日が誕生日という設定をみなさんご存知だろうか?つまり、来年2012年はドラえもんの生誕100年前にあたる。この記念すべき年に公開される新作映画『映画ドラえもんのび太と奇跡の島 〜アニマル アドベンチャー〜』で福山雅治が主題歌を担当するコラボレーションが実現!このお祝いにドラえもんたちが11月20日(日)にさいたまスーパーアリーナで行われた福山さんのライヴイベントに応援に駆けつけた。本作の物語の舞台は、絶滅したはずの動物たちが暮らす最後の楽園・ベレーガモンド島。そこは“ゴールデンヘラクレス”と呼ばれる伝説のカブトムシの力に守られている。ドラえもんたちはジャングルに棲むロッコロ族たちと、のび太にそっくりな“ダッケ様”と呼ばれる謎の少年たちと出会い、共に大冒険を繰り広げていく。今年公開の前作『映画ドラえもん新・のび太と鉄人兵団〜はばたけ 天使たち〜』では、“福山雅秋”としてカメオ出演し大きな話題を集めたが、それに続き2度目の共演となる福山さん。この起用について、テレビ朝日プロデューサーの川北桃子は「ドラえもんが誕生する100年後…その未来へのメッセージ、そして過去、現在、未来へと続く全ての命の繋がりを今回の作品では大切にしています。子供たちの歩む明るい未来へのメッセージとして、親子で歌い、そして日本全国で歌い繋げることのできる歌を作り、歌えるのは福山雅治さんだと思いました」と語る。さらに、このコラボを記念して、20日(日)に行われた「FUKUYAMA MASAHARU WE’RE BROS. TOUR 2011 THE LIVE BANG!!」の最終公演で、特別ゲストとしてドラえもん、のび太、しずかちゃんがステージに登場!ツアー初日の大阪公演でもドラえもんとしずかちゃんがステージに登場していたこともあり、偶然にも初日と最終日をドラえもんたちが飾ることとなった。自身最大規模の60万人を動員、19都市56公演を完走した福山さんからは震災の影響で8か月間延期となったさいたま公演の観客に熱いメッセージが送られ、3時間全24曲を歌い上げた。そして、アンコールではモニターに映し出された“福山雅秋”から「僕のゆかいな仲間たち」と紹介されたドラえもんたちが大歓声を受けて登場し、すっかり仲良しになった福山さんとノリツッコミを交わすなど、息の合ったかけあいを見せた。今回の主題歌決定は、この場が初発表となったが、この発表を受け会場は最高潮の盛り上がりを見せていた。『映画ドラえもんのび太と奇跡の島 〜アニマル アドベンチャー〜』は2012年3月3日(土)より全国東宝系にて公開。■関連作品:映画ドラえもんのび太と奇跡の島 〜アニマル アドベンチャー〜 2012年3月、全国東宝系にて公開© 藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK2012
2011年11月21日記憶を失った“三股男”のドタバタ恋愛劇を描いた『指輪をはめたい』が11月19日(土)、全国で公開初日を迎え、主演の山田孝之を始め、共演する小西真奈美、真木よう子、池脇千鶴、二階堂ふみ、そしてメガホンをとった岩田ユキ監督が東京・新宿バルト9で初日舞台挨拶を行った。記憶喪失でプロポーズする相手を忘れてしまった男・輝彦(山田さん)と彼の前に現れた全くタイプが異なる3人の花嫁候補(小西さん、真木さん、池脇さん)。輝彦が本当に愛していた相手とは?手がかりを求めて記憶を失ったスケートリンクに赴いた彼は、そこで謎のスケート少女(二階堂さん)に相談するが…。原作は芥川賞作家・伊藤たかみの同名小説。山田さんは本作のキャンペーン期間中、「男性に向けた作品」だとアピールし続けてきたと言い「原作者も男性ですし、男が結婚するにあたってどういうことを考えるのか?自分自身、その点は面白いなと共感できた。作品のイメージから女性にはさしてアピールしなくても(笑)、ちゃんと観に来てくれるかなと」。実際、客席には男性客の姿も多く見られ「アピールした甲斐ありました!」と満足そうな表情だった。そんな山田さん演じる輝彦について、この日登壇した女性MCが「いわゆる“ロールキャベツ男子”ですね。外側は草食系で、内側は肉食系っていう…」と持論を展開すると、山田さん本人は「どんどんそういう言葉が出てくるんですね。初めて聞きました」と苦笑いだった。一方、女性陣も個性豊かな演技で作品を盛り上げており、輝彦の上司で才色兼備の智恵を演じた小西さんは「パッと見はパーフェクトな女性ですけど、実は内側には情熱を持っていて、猪突猛進タイプ。人間臭く感情を爆発させるところが可愛らしい」と自己分析。真木さんは“セクシー風俗嬢”というこれまでのイメージを一新する役柄に「これを逃したら、こういう役は二度とできないなと思って。現場ではあれこれ考えたが、頭では正解を出せないので、体当たりでぶつかった」と役柄そのままの心意気を披露。人形劇で生計を立てる“ちょっと重い”女性・和歌子を演じる池脇さんは「とにかく輝彦さんと人形劇が好きで好きでたまらない。それだけで生きているような部分がある」と語った。『ヒミズ』(園子温監督)で共演者の染谷将太と共に日本人初のヴェネチア国際映画祭マルチェロ・マストロヤンニ賞(最優秀新人賞)の受賞も記憶に新しい二階堂さんは、スケートリンクでの撮影を「とにかく寒くて、靴も足も冷えてしまって、筋肉が硬直した」とふり返った。そんなバラエティに富んだキャラクターの右往左往を、ファンシーに描いた岩田監督は「漫画チックな部分があるが、それをウソがないようにみなさんが演じてくれた」とキャストに感謝。「カッコつけたいとか、誰かに嫉妬したりとか、人間の原始的な感情の成長を描きたかった」とアピールしていた。『指輪をはめたい』は、新宿バルト9ほか全国にて公開中。■関連作品:ヒミズ 2012年春、シネクイントほか全国にて順次公開© 『ヒミズ』フィルムパートナーズ指輪をはめたい 2011年11月19日より新宿バルト9ほか全国にて公開© 2011 Kino Films/Kinoshita Management Co.,Ltd■関連記事:山田孝之インタビュー「夢はない。でも、芝居は楽しくて仕方ない」山田孝之、結婚は「タイミングと巡りあわせ。機が来ればすぐにでもGO!」園子温&神楽坂恵が婚約を改めて報告「私の“恋の罪”でお騒がせして」と照れ笑い名匠が被災地に捧げる3分11秒の短編が東京初上映!ワークショップも開催決定あなたは見つけられる?『指輪をはめたい』特製デコトラ“迷走”中!
2011年11月21日俳優の岡田将生が11月19日(土)、主演作『アントキノイノチ』の初日舞台挨拶を東京・有楽町の丸の内ピカデリーで行った。この日はメガホンをとった瀬々敬久監督が、岡田さんへの感謝の手紙を読み上げたり、共演した榮倉奈々、原田泰造、松坂桃李から花束をプレゼントされたりと“サプライズ”の連続。感極まった岡田さんは思わず号泣し「何なんだよ、みんな、ちくしょう…。本番前、みんなそっけないな、話しかけてくれないなと思っていたら、こういうことだったんですね」と言葉を詰まらせていた。「そろそろお時間です」と司会者が舞台挨拶を締めくくろうとした瞬間、スッと手紙を取り出した瀬々監督。「岡田くんは基本的に天然でボケキャラ。でも撮影中は助けられることも多く、特に震災が起こって大変だったときも、岡田くんの笑顔と無邪気な会話に癒された。現場を引っ張ってくれたし、純粋な気持ちで映画に取り組むことの大切を教えてくれた」と感謝の言葉を述べると、早くも岡田さんの目からは大粒の涙が…。「岡田くんの純粋な気持ちが、映画を助けてくれた」(榮倉さん)、「(取材などで)岡田くんのことを小学2年生って言ってゴメン。もう立派な大学生になったよ」(原田さん)、「大切な友情を築くことができた。ぜひ、また共演しましょう」(松坂さん)と共演者からも温かい言葉が贈られ、岡田さんは感無量の面持ちだ。岡田さんは涙をぬぐいながら、「この映画に参加できて、本当に良かった。監督やキャスト、スタッフ、それに家族や友人に支えられた。撮影中に震災があり、『このまま撮影していていいのかな』って悩んだこともあったが、命の大切さや人と人との繋がりを届けられると信じて、やり遂げることができました」と挨拶。その間も涙が止まることはなく、「俺、今日、泣いてばっか!」と感情を爆発させた。さだまさしの同名小説を原作に、ある事件を機に心を閉ざしながら生きる2人の男女(岡田さん、榮倉さん)が、遺品整理業の現場で、死者が人知れず遺したもの、そこに込められた思いに触れることで“イノチ”の尊さにふれていく姿を描く。第35回モントリオール世界映画祭で、革新的かつ質の高い作品に授与される「イノベーションアワード」を受賞し、第16回釜山国際映画祭の“アジアの窓”部門での上映も大反響を呼ぶなど、早くも国際的な評価を集めている。この日は本作の公式サイトで一般公募された“とびきりの笑顔”の写真約1万枚で構成されたモザイクアートもお披露目された。『アントキノイノチ』は全国にて公開中。■関連作品:アントキノイノチ 2011年11月19日より全国にて公開© 「アントキノイノチ」製作委員会■関連記事:9割の人が絆について考えたと回答!『アントキノイノチ』グッと来るシーンは…?“命”の繋がりを考える『アントキノイノチ』特製メモを5名様にプレゼント岡田将生のサプライズプレゼントに榮倉奈々、思わずウルリ岡田将生インタビュー自らの「生きる意味」と向き合った『アントキノイノチ』シネマカフェ読者ゴコロなんでもベスト5(第20回)“ほっとけない男子”俳優は?
2011年11月21日先週、6年間の結婚生活に終止符を打つことを明らかにしたデミ・ムーアとアシュトン・カッチャーだが、離婚にあたってデミは財産分与に関して彼にきついお仕置きをするつもりのようだ。15歳の年齢差にも関わらずおしどり夫婦と思われていた2人だが、その裏でデミはアシュトンの度重なる浮気に悩まされ続けていた。今年9月、結婚記念日前夜にアシュトンが23歳の女性と一夜を共にしたことが暴露されたことにより、破局は決定的となった。2人はセレブ・カップルの結婚につきもののプリナップ(婚前契約)を2005年の結婚前に交わしている。夫婦の共有財産の範囲を決めて、離婚の際の財産分与で一方が不利になるのを避けるためのもの。「アシュトンの振る舞いに傷つけられ、怒り心頭のデミは彼に財政面でお仕置きしようと考えています。結婚後に彼が稼いだ分からも請求するつもりです。彼の活躍の大半は妻である自分の存在が貢献していたから、と考えているのです」と関係者は語る。結婚当時、デミはギャラの高い女優として知られるスーパースター。前夫のブルース・ウィリスから離婚の慰謝料9,000万ドルが支払われていた。一方、アシュトンはキャリアが軌道に乗りはじめたばかりだったが、いまや主演のTVシリーズ「チャーリー・シーンのハーパー★ボーイズ」の1エピソードのギャラが推定70万ドル。夫妻の共有財産は推定2億9,000万ドル。デミは敏腕弁護士と共に策を練っているという。前出の関係者は「彼にとって厳しい戦いになるでしょうね。デミが勝とうが負けようが、アシュトンは高い授業料を支払うことになるでしょう」と話している。(text:Yuki Tominaga)© AP/AFLO■関連作品:ニューイヤーズ・イブ 2011年12月23日より丸の内ピカデリーほか全国にて公開© 2011 NEW LINE PRODUCTIONS, INC.■関連記事:アシュトン・カッチャーのTwitterアカウントが炎上、本人がつぶやき自粛を宣言【ハリウッドより愛をこめて】レディ・ガガ、10枚アルバム出すまでは結婚はナシ?デミ・ムーアと破局危機で窮地のアシュトン・カッチャーに、浮気相手が口止め料要求デミ・ムーア、アシュトン・カッチャー夫妻、夫の浮気発覚で破局の危機アシュトンはやさぐれ、ボン・ジョヴィは思わぬ一撃に…『ニューイヤーズ・イブ』予告編
2011年11月21日これからの季節はクリスマスパーティや忘年会で、毎週パーティや飲み会の予定が入っている人も多いのではないでしょうか!?ついつい食べすぎ・飲みすぎの日が続いてしまい、大事なクリスマスを目前に体重が増加なんてことに・・・。実際にこの季節、思い出したかのようにジムなどに通いだす人が増えるそうです。これから1ヶ月のパーティスケジュールを考えるとわかるような気がしますよね。そんな時には、美容効果抜群、大自然の中でストレス解消もできる【乗馬】で健康的にダイエットしてみませんか?実は今、日常の喧騒から離れ、疲れた心と身体をリフレッシュする休日の過ごし方として、働く女性達の間で“乗馬”は秘かなブームとなっています。乗馬と聞くと、一度は挑戦してみたいと憧れを抱く人も多い反面、道具は何が必要?お金はどれぐらいかかる? …と不安を感じる方が多いですよね。今回、そんな、ちょっぴり敷居が高い乗馬を体験出来るオリンピッククラブの【乗馬5級ライセンス取得コース】無料招待券をプレゼント致します!オリンピッククラブの人気理由の秘密は・・・●都内から無料送迎バスで60分とアクセス抜群!千葉県成田にあるオリンピッククラブへは、池袋、秋葉原、千葉、成田から無料送迎バスが運行しており、いつでも気軽に乗馬体験ができます。●大自然に囲まれた広大な敷地でのびのびリフレッシュ効果!350頭以上の馬と豊かな自然に囲まれた広大な敷地の中で、馬に乗って駆ける喜びは格別!日頃のストレスも解消できます。●乗馬の美容&ダイエット効果乗馬は正しい姿勢を保つために腹筋や背筋を使うことから、自然と普段の姿勢が良くなるとのうれしい声が!内腿に力が入るため下半身も引き締まるなどシェイプアップ効果も抜群です!また、全身を使うスポーツなので、あまり体を動かしていないように見えても、馬上でバランスを保つために様々な筋肉を使っているので、実は消費カロリーも高いのです。実際、どのくらいの消費カロリーがあるかというと10分で35kcalという結果が!(サウナ10分間での消費カロリー/29 kcal※35歳女性・体重50KGで計算)自然や馬との触れあいに癒されつつ、美容効果もある“乗馬”。無料送迎バスで都内から約60分とアクセスのよさが魅力的なオリンピッククラブまで心身ともに美しくなるべく、乗馬体験に出かけてみてくださいね!【乗馬5級ライセンス取得コース】無料招待券プレゼント!●池袋・秋葉原から無料スクールバスでクラブまで送迎●費用:通常 指導料・騎乗料30,000円・試験料 10,000円 → 無料※諸経費(保険料・馬具レンタル料等)3日間合計8,500円のみご負担ください。※1日目の受講日から1ヵ月以内に全日程を終了するように受講してください。●スケジュール:1日目/馬学講義→乗下馬のデモンストレーション→常歩の発進停止・方向転換→速歩2日目/ワンポイントレッスン(1日目の復習)→軽速歩の練習 理解・バランス→筆記試験対策講習3日目/2日目の復習→総合練習→5級試験(実技・筆記)→合格発表お問い合わせ:オリンピッククラブ tel. 0479-70-8788千葉県山武郡芝山町宝馬21-5
2011年11月21日ハロウィンが終わり、街は徐々にクリスマス・ムード。つい「We wish you a merry X'mas~♪」と口ずさみたくなりますよね。お友達や恋人、家族などとのクリスマス・パーティーの音の演出にぜひお薦めしたいのが、シー&ヒムというデュオによるアルバム『彼女と彼のクリスマス』。昨年、日本でも公開され、大ヒットした映画『(500)日のサマー』の主役を務めた女優ズーイー・デシャネルと、卓越したギターの腕前を持つシンガーソングライター、M(マット)・ウォードの二人によるこのデュオ。ズーイーは今年のMLBのワールドシリーズ第4戦でアメリカ国歌を独唱したことも。そのズーイー主演映画『(500)日のサマー』のヒットも相まって、昨年3月にリリースされた2ndアルバム『ヴォリューム・トゥ』はロングセラーに。そんな二人が贈る、ドリーミーなクリスマス・アルバム『彼女と彼のクリスマス』がクリスマス・ムードをより一層高めてくれます。収録されているのは、ザ・ビーチ・ボーイズの「Christmas Day」、アンドリュース・シスターズやカーペンターズで有名な「Sleigh Ride」、キング・コール・トリオ(ナット・キング・コール)の歌唱で知られる「The Christmas Song」など、全12曲。誰もが一度は耳にしたことのあるクリスマス・ソングのハイクオリティでムードいっぱいのカバーアルバムになっています。ズーイーの甘い声によるソウルフルなヴォーカル、ウォードの鮮やかなギター・ワークとプロダクションと、シー&ヒムの二人が暖かくスウィートなクリスマスを演出してくれるはず。「このヴォーカル、ほら、昨年ヒットした映画の主演女優よ」なんて会話を糸口に、女友達や彼氏とのお喋りも弾みそう! そして、クリスマス・カラーで制作されたCDパッケージは、中を開くと、クリスマスらしいキュートな仕掛けがしてあって、プレゼントにしても素敵。極上にスウィートなクリスマス・アルバム『彼女と彼のクリスマス』で、大切な人とのクリスマスを演出してみてはいかが?Christmas Cover Albumシー&ヒム 『彼女と彼のクリスマス』Now On SalePCD-93463 / \2,415[収録曲]1.The Christmas Waltz2.Christmas Day3.Have Yourself a Merry Little Christmas4.I'll Be Home for Christmas5.Christmas Wish6.Sleigh Ride7.Rockin' Around the Christmas Tree8.Silver Bells9.Baby, It's Cold Outside10.Blue Christmas11.Little Saint Nick12.The Christmas Song >> 試聴・購入はこちら
2011年11月21日おうちスタイル教室の第4弾として、11月13日に初心者を対象とした『プロに教わる! デジタル一眼ワークショップ』が開催されました。 講師はフォトグラファーの長塚奈央さん。書籍、雑誌を中心に料理やインテリア、雑貨などの撮影を手がけるほか、雑誌『カメラ日和』主催の写真学校で講師を務めています。この日の目標は、デジタル一眼についている明るさを調節する機能「AVモード」を使えるようになること。長塚先生によると、後ろが少しぼかすように撮ると、雰囲気のあるかわいい写真になるのだとか。つまり、このAVモードによってピントをどこまで合わせるかを調節できるのだそう。 6名の参加者が持参したカメラの設定を一人一人チェックし、早速実践!AVモードに切り替えて、模様の入った布の上に縦に並べたマカロンを撮影してみます。今まで使用したことのなかったこの機能を使うことで、写真の表情がぐんと変わることが分かったよう。 今度はお菓子がずらりと並んだ部屋に移動し、好きなファブリックの上にお菓子やカップなどを自分でスタイリングをしながら自由に撮ってみます。おしゃれなスタイリングのコツや、おいしく見える撮り方について、先生に積極的に質問をしながら1時間ほど写真を撮り続けました。 最後にお菓子とカップを、パーティーをイメージしてセッティング。たくさん並んでいる様子をカメラに収めます。「たくさん並んだときには自分が一番写したいものを決め、そこにピントを合わせる」というアドバイスに、みなさん真剣に撮影していました。撮り終えたら、撮った写真のなかからお気に入りを5、6枚選び、その場でプリント。みんなで見て、長塚先生からよかった点などを聞きました。みなさんに感想をお聞きすると、「お菓子やお皿のスタイリングが難しかったけど、先生のお話が分かりやすかったです」「新しい気づきや発見があり、楽しかったです」と、ポストカードのような仕上がりに、みな満足そうでした。 たくさん撮影した写真は、仲間同士で写真を共有できる便利な「withPhoto」にアップロードするのもおすすめです。写真の新しい楽しみがひろがる! 「withPhoto」(ウイズフォト)活用術はこちら>> デジカメプレゼントキャンペーンに応募する! >> withPhoto(ウイズフォト)に、今すぐ登録! >> 撮影協力/ アワビーズ 取材/赤木真弓
2011年11月21日日々の生活が充実していることを指す言葉「リア充」。皮肉の意味で使用されることもありますが、何をもって「リア充」とするのか微妙なところもあったりしませんか?マイナビニュース読者にアンケートで「リア充の定義」をお聞きしました。調査期間:2011/9/28~2011/10/3アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)■仕事「自分の好きなことを仕事にしている」 (32歳/男性)「仕事に熱中している」(25歳/男性)「定時に帰ることができている」(28歳/女性)「仕事が充実している=リア充」と考える人は多いよう。一方で、必ずしも仕事に打ち込むことだけが「リア充」でなく、きっちりと仕事をこなして定時に上がるということを「リア充」ととらえる向きも一部にはあるようです。■ライフスタイル「スポーツジムに通っている」(50歳/女性)「彼氏・彼女がいる」(28歳/男性)「愛犬の散歩をしている」(27歳/男性)「幸福そうな感じ=リア充」ということでしょうか。何となく分かるような気はしますが。■飲み会「仕事終わりに飲み会がいっぱいある」(25歳/女性)「女子会を頻繁に開いている」(28歳/女性)「コールがある飲み会に参加する」(23歳/男性)「コミュニケーションの充実=リア充」ととらえる人もいるようです。確かに、社交性が高い人の方が「リア充」っぽい気はします。■デジタルライフ「facebook中毒」(36歳/男性)「ブログにいっぱい書くことがある」(29歳/女性)「携帯のデータフォルダに友達との写真がいっぱい入ってる」(20歳/女性)今やデジタルライフも大切な「リアル」の要素。「リア充」というネット的な言葉が、リアルを経由してネットに回帰するというのは、ちょっと興味深いですね。そもそも、「リア充」の人はいわゆる「リア充」的行動を何も考えずにできているというのもあるわけで、「リア充って何だろう……」と悶々(もんもん)と考えるような状況そのものが何となく「リア充」でないように感じてしまったのは気のせいでしょうか。いつになったら自分が「リア充」になれるか分かりません。(萩原雄太/かもめマシーン+プレスラボ)【関連リンク】【コラム】26歳で初めて恋人ができた!そんな幸せ絶頂の彼に密着取材【コラム】好きな人に彼女がいるかを見抜く方法~持ち物編~【コラム】苦い××デビューの思い出
2011年11月20日探偵にお願いしたらクセになりそう!取引先にちょっと気になる男性が現れました。結婚指輪をしていないから、結婚はしていないかもしれないけど、恋人はいるのかしら……。もしそんなときに探偵が現れて、調査してくれたら、アタックするべきか決断できますよね。もしこんな風に探偵に調査をお願いできるとしたら、どんなことを調べてもらいたいか、20代女性593名に聞きました。>>男性編も見るQ.探偵にお願いできたら調べてもらいたいことを教えてください(複数回答)1位探偵にお願いしたいことはない36.1%2位連絡がとれなくなった友人の所在調査11.1%3位昔好きだった人の所在調査10.3%4位働いている会社の経営状況8.8%5位恋人の行動チェック8.3%■探偵にお願いしたいことはない……・「知らないほうが幸せなこともあると思う」(25歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「探偵に、家族や他人のプライベートに踏み込んでもらうくらいなら、自分でなんとか調べたい」(23歳/商社・卸/営業職)・「世の中知らないほうが幸せなこともあるはず。怖いので知りたくない!」(23歳/そのほか/秘書・アシスタント職)・「一度探偵という手段を知ってしまうと、次から次へと頼んでしまいそう。知らない方がいいこともあるし、あまり頼りたくない」(26歳/小売店/販売職・サービス系)・「知りたいことは自分で調べる!探偵を使ってまで知りたいことは今のとこありません」(26歳/人材派遣・人材紹介/技術職)■連絡がとれなくなった友人の所在調査……・「中学校の友達に会いたいけど、連絡先が分からなくて会えないので」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「中学生時代の親友が高校を辞めてしまって以来、連絡がとれなくなってしまった。今どうしているのか、心配なので」(20歳/建設・土木/技術職)・「福島の実家に帰ってしまったバイト時代の友人。震災が起きて、今どうしているのか、無事なのか知りたい」(28歳/生保・損保/事務系専門職)■昔好きだった人の所在調査……・「初恋の人が今どこにいるのか知りたい。どんな顔になっているか見てみたい」(28歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)・「前に好きだった人が今はどうしているのか、結婚しているのかを知りたい。どんな女性を選んだのかを見たい」(28歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「元カレの現在の状況が気になる。悪いふり方をしてしまったので、幸せになっているのか知りたい」(24歳/医療・福祉/専門職)■働いている会社の経営状況……・「会社の経営状況などは切実な問題だからぜひとも知りたい」(25歳/建設・土木/事務系専門職)・「自分では調べにくいし、結果によっては転職した方がいいかもしれないので調べてほしい」(28歳/学校・教育関連/専門職)・「つぶれないかどうかを見極めたい」(24歳/小売店/販売職・サービス系)■恋人の行動チェック……・「彼氏が男友達だけで飲みに行ったりしているときの行動をチェックしてもらいたい」(28歳/人材派遣・人材紹介/営業職)・「仕事ではどのように振る舞っているのか知りたい」(27歳/食品・機械/販売職・サービス系)・「謎な部分が多いから、安心したいという意味で知りたい」(28歳/情報・IT/クリエイティブ職)総評第1位は「探偵にお願いしたいことはない」でした。「知らない方が幸せ」という声が多く、探偵に頼んで秘密を知ってしまった方が苦しんだり、悩んだりするのではと考える女性が多かったです。また、「プライベートの侵害」、「罪悪感がある」など、探偵に依頼するのはどうしても後ろめたい感じがするのも、理由の一つとして挙げられました。2位にランクインしたのは「連絡がとれなくなった友人の所在調査」でした。進学や就職で、連絡先が分からなくなってしまった友人ともう一度連絡を取り合いたいというコメントが多く寄せられました。3位の「昔好きだった人の所在調査」では、「元カレがどうしているか知りたい」と気になる人は多いようです。元カレのことは、なかなかほかの人にも聞きにくいというのが、その理由のようです。そのほかには、「苦手な上司の弱点。これをお願いして、陰でほくそ笑みたい」、「恋人の誕生日プレゼントに何が良いか調査してほしい。プロの目でみてもらったら参考になりそう」、「うちの犬の行動チェック。一日どんな行動をしているのか気になる」と、こんなユニークな調査を依頼したい方も。実際にお願いできるのでしょうか、ちょっと気になりますね。(文・ペンダコ)調査時期:2011年9月9日~9月26日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性593名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】部屋の中、どこをチェックすれば浮気が見抜けると思うか【ランキング女性編】恋人の浮気を探り、解決してほしいアニメのキャラ【コラム】誰もが探偵になれる!?私が体感したTwitter事件簿完全版(画像などあり)を見る
2011年11月20日知らないほうが幸せなことが多い!?「初恋の人の連絡先を知りたい」、「恋人の行動が最近怪しい」など、自分では調べられないけど知りたいことって、みなさんはありませんか?それらをもし探偵が調査してくれるとしたら!?実際、探偵に依頼して調査するなんて考えたこともない方も多いと思いますが、今回は20代男性221名に、もしも頼めるとしたら探偵に調べてもらいたいことを聞きました。1位は意外な結果になりました。>>女性編も見るQ.探偵に調べてもらいたいことを教えてください(複数回答)1位探偵にお願いしたいことはない33.5%2位好きな人の恋人の有無11.3%3位働いている会社の経営状況10.4%4位昔好きだった人の所在調査9.9%4位連絡がとれなくなった友人の所在調査9.9%5位苦手な上司の弱点8.6%■探偵にお願いしたいことはない……・「誰しも見られたくない部分はあるから、それを探してもらうのは卑劣だと思う」(26歳/生保・損保/事務系専門職)・「世の中知らないほうが幸せな場合もあると思うから。何もかも気にしていたら毎日気疲れしてしまう」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「知りたいことでも、知らない方がいい事もあると思っている」(23歳/そのほか)・「探偵みたいことをやってみたいので、頼むより自分でやってみたい」(24歳/医療・福祉/専門職)・「探偵に調べてもらって、知ってもどうしようもないから」(27歳/小売店/販売職・サービス系)■好きな人の恋人の有無……・「好きな人に恋人がいるかどうかで、自分自身のこれからの行動が変わる」(23歳/機械・精密機器/技術職)・「婚活を優位に進めることが出来そう」(25歳/電機/技術職)・「攻めるべきか否かが判断できる」(24歳/そのほか)■働いている会社の経営状況……・「実際自分の会社の経営方針が間違っていないかを調べてみたい」(27歳/商社・卸/事務系専門職)・「会社の経営状況に不安を感じる」(28歳/商社・卸/営業職)・「自分が知らない情報があれば知りたい」(26歳/警備・メンテナンス/営業職)■昔好きだった人の所在調査……・「やっぱりちょっと気になっちゃうので、調べてほしい」(23歳/そのほか)・「初恋の人に会いたい」(28歳/小売店/事務系専門職)・「昔の恋が忘れられない」(28歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)■連絡がとれなくなった友人の所在調査……・「大学の先輩で、卒業後に連絡が途絶えてしまった。せめて、もう一度会いたい」(26歳/運輸・倉庫)・「なかなか自分でやるのは面倒だけど、会ってみたい人がいる」(28歳/そのほか/専門職)・「また会ってみたい友人がいる」(24歳/電力・ガス・石油/営業職)■苦手な上司の弱点……・「優越感に浸れそう」(27歳/ソフトウェア/技術職)・「いざという時の飛び道具を持っていたい!」(26歳/不動産/営業職)・「とっさのときに弱点を攻撃したい」(24歳/アパレル・繊維/技術職)総評第1位は「探偵にお願いしたいことはない」でした。男性編で目立ったのは、「余計なことは知らない方が良い」、「知らない方がいいこともある」といったコメント。友達や恋人の秘密を知ってしまったがために苦しんだ経験がある人などは、そのように考えるのかもしれませんね。調べてほしいことのトップに上がったのは、「好きな人の恋人の有無」でした。好きな人が友人だったら調べるのは簡単ですが、取引先相手やよく行くお店の店員さんといった場合、恋人の有無を調べるのはなかなか難しいものです。事前に恋人の有無が分かれば、安心してアタックできますね。3位は「働いている会社の経営状況」がランクイン。社員に公開されている情報だけでは、本当の経営状況は分からないと不安を抱える方が、少なくないようです。年々ボーナスの額が減っている、昇給がなくなったなどの方はこうした不安を持つかもしれませんね。実際の状況が分かれば「転職したい」という声もありました。(文・ペンダコ)調査時期:2011年9月9日~9月26日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性221名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】部屋の中、どこをチェックすれば浮気が見抜けると思うか【ランキング男性編】恋人の浮気を探り、解決してほしいアニメのキャラ【コラム】気になる職業『探偵』の実態に迫る完全版(画像などあり)を見る
2011年11月20日群雄割拠のお笑い戦国時代。マイナビニュース読者に「最も実力があると思う中堅芸人」についてアンケートしました。調査期間:2011/8/1~2011/8/4アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)Q.実力があると思う中堅芸人は?■ブラックマヨネーズ「ネタも面白いけど、トークも面白い。しかも小杉さん、吉田さんどちらも面白いのが実力を感じさせます」(31歳/女性)■くりぃむしちゅー「知的でウイットにとんだネタが秀逸。自然な話し方に頭の良さを感じさせる」(29歳/男性)■フットボールアワー後藤「バランスの良い面白さを感じる。最近の若手のように勢いまかせではないところが好き(18歳/女性)■バナナマン「でこぼこに見えるけど、すごく二人のバランスがよいと思う。個人的には設楽さんの言葉のチョイスが好き」(27歳/女性)■さまぁ~ず「マイペースなところがいい。独特のリズム感がある」(28歳/男性)たくさんの票を集めた芸人を抜粋してご紹介しました。異論反論はありそうですが、テレビで見かけない日はないような、有名な芸人たちばかりでしたね。ではそんな芸人たちがテレビを席巻している昨今を皆さんはどう考えているのでしょうか?Q.今のお笑い業界をどう思う?■「面白い芸人さんもいるんですが、そういう人たちはテレビの露出が多すぎて、すぐに飽きられてしまうのが残念です。使い捨て感があるような気がします」(29歳/女性)■「ダウンタウンやナイナイやウッチャンナンチャンのように、後世に残るような圧倒的な存在感の若手がいない」(27歳/女性)■「ネタ番組の衰退は痛い。トークも面白いが、やはりネタが芸人の醍醐味(だいごみ)なのでもっと見たい」(22歳/男性)■「もっともっと日本を笑いで元気にしてほしいです」(28歳/女性)■「日本の笑いを世界に! 笑いの文化が違う欧米には、日本の笑いが通じない事も多々ありますが、誰かその壁を打ち破ってほしい」(27歳/男性)暗い話題も多い時代だからこそ、笑いで元気をもらいたいもの。特に将来のお笑い界をけん引するであろう中堅芸人の方々には、これからもがんばってほしいです。(くわ山ともゆき+プレスラボ)【関連リンク】【コラム】元芸人に聞いた。すべらない話をするコツとは?【コラム】伝説の番組「ボキャブラ天国」であなたが好きだった芸人は?【コラム】有名人同士の意外な交友関係
2011年11月19日居眠りしてしまって、気付いたら終着駅!毎日の会社への通勤手段として、電車を利用している人も多いと思います。毎日乗り慣れた路線や駅では失敗することは少ないかもしれませんが、初めて利用する駅では乗り換えが分からなかったり、反対行きの電車に乗ってしまい失敗してしまったりしたことはありませんか?20代女性593名にお聞きしました。>>男性編も見るQ.電車で経験したことがある失敗を教えてください(複数回答)1位居眠りしていたら乗り過ごした38.1%2位車内に忘れ物をする34.2%3位反対行きの電車に乗ってしまう33.0%4位電車で寝てしまい隣の人の肩によりかかる26.5%5位駅構内で迷う25.1%■居眠りしていたら乗り過ごした……・「新幹線で寝過ごしてしまい次の駅で慌てて降りたが、自宅へ向かう方向の新幹線の終電がもうなかった。寝過ごした区間の新幹線代を支払い、タクシーで自宅まで帰ったので、1万円以上余分な出費がかかった」(26歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「終電に乗って寝過ごしてしまった。終着駅からタクシーで帰ったことがある」(25歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)・「駅に着いた瞬間に目が覚めるのだが、一歩遅くて目の前で電車のドアが閉まる」(23歳/情報・IT/技術職)・「よく寝過ごしてしまいます。この前は、山手線を1周半してしまいました」(28歳/商社・卸/事務系専門職)・「居眠りをしてしまい、終点で駅員さんに起こしてもらえるまで気付かなかった」(28歳/不動産/事務系専門職)■車内に忘れ物をする……・「定期を忘れました。駅に問い合わせたら終点に保管してあると言われ、超遠いところまで取りに行きました」(23歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「傘をよく忘れる。5000円くらいした傘も、買って2週間後に電車の中に置き忘れた。それ以来、500円の傘を買うようになった」(23歳/アパレル・繊維/事務系専門職)・「携帯電話を山手線に忘れた。同じ電車が一周回ってくるのを待って、電車に乗り込んで探してみると、自分が座っていた位置に置いてあって感動した。待っている間、気が気でならなかった」(26歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)■反対行きの電車に乗ってしまう……・「電車に乗っているときに飲みのお誘いメールが来た。早く行きたい気持ちが先行して、逆方向の電車に乗ってしまった」(28歳/金融・証券/事務系専門職)・「慌てているとやりがち。高校時代、部活の試合で試合会場まで行くとき、違う方向の電車に乗ってしまった。あわてて引き返したが、開会式に間に合わなかった」(26歳/機械・精密機器/事務系専門職)・「中3の時、特急列車を乗り間違えた。当時は携帯電話も持っておらず所持金も少しで、本当にどうしようかと泣きそうな気持ちになった。親切な駅員さんのおかげで追加料金を払わずに、無事帰ることができました」(22歳/学校・教育関連/事務系専門職)■電車で寝てしまい隣の人の肩によりかかる……・「会社帰りの電車で居眠りすると熟睡してしまって隣の人の肩に寄りかかってしまい、何度か肩をたたかれた」(27歳/金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職)・「ものすごく疲れてウトウトとしていて隣のお兄さんによりかかってしまった。隣のお兄さんはすごい良い人で、わざわざ降りるときに声をかけてくれた」(24歳/通信/販売職・サービス系)・「爆睡して思いっきり隣の人の肩に寄りかかっていた。途中で起きて気づき頭を戻すが気づけばまた寄りかかっている。隣の人は絶対迷惑だったと思う」(23歳/金融・証券/専門職)■駅構内で迷う……・「東京駅構内でよく迷った」(25歳/学校・教育関連)・「道に迷って、駅員さんに道を尋ねたが、すぐにまた迷って、同じ駅員さんに再び聞く羽目になった」(27歳/情報・IT/技術職)・「新宿駅で30分間迷った」(24歳/機械・精密機器/技術職)総評1位は女性編でも「居眠りしていたら乗り過ごした」でした。「よく居眠りをして次の停車駅まで行ってしまう」、「よく居眠りをして次の停車駅まで行ってしまう」など、数駅乗り過ごしてしまうという方から、「大阪から滋賀まで行ってしまいました」など乗り過ごして県を越えてしまうという大きな失敗談も寄せられています。居眠りの失敗はほかにもありました。4位に「電車で寝てしまい隣の人の肩によりかかる」がランクイン。自分もされるとイラっとする行為だけに、自分がもししてしまったら恥ずかしいという声が多かったです。また、ランク外ですが、居眠りしていてヨダレがでていたという人も。電車での居眠りは、レディーは恥ずかしいのでご注意を!5位の「駅構内で迷う」は女性編のみランクイン。迷ってしまう駅として「東京駅」、「新宿駅」、「大手町駅」など、東京の複数の路線が乗り入れる大きな駅が挙がりました。迷わないようにするには、まず事前に乗り換えについて下調べをしておくこと、そして移動の際には駅の掲示看板をよく見ることです。最近は、駅構内ルートをナビしてくれる携帯サイトもあるようです。苦手な人はこうしたサイトを活用してみるのも一つの手かもしれませんね。(文・ペンダコ)調査時期:2011年9月9日~9月26日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性593名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】通勤電車でしていること【ランキング女性編】思わず眉をひそめる電車やバスでの迷惑行為【ランキング女性編】電車やバスでものすごい好みのタイプの異性に出会ったらどうするか完全版(画像などあり)を見る
2011年11月19日3割以上の男性が寝過ごした経験アリ電車で「しまった!」という経験をしたことはありませんか。車内に忘れ物をしてしまったり、反対行きの電車に乗ってしまったり。車内だけでなく、大きな駅では構内で迷ってしまうといった失敗も含めれば、誰しも一度は経験があるのではないでしょうか。そこで、今回は20代男性221名に「電車で経験したことがある失敗」についてアンケート。20代男性から失敗談が数多く寄せられています。>>女性編も見るQ.電車で経験したことがある失敗ランキング(複数回答)1位居眠りしていたら乗り過ごした34.4%2位車内に忘れ物をする30.3%3位電子マネーのチャージが足りず改札を通れず、切符売り場に戻る19.5%4位間違った駅で降りてしまう16.7%5位反対行きの電車に乗ってしまう16.3%■居眠りしていたら乗り過ごした……・「月に一度は乗り過ごしをしている。先日は、終点まで気付かず乗り過ごしてしまい、隣の県まで行ってしまった」(26歳/情報・IT/クリエイティブ職)・「残業で疲れているとき車内で寝てしまって、2駅乗り過ごした。反対向きの電車はもう終電を過ぎていてタクシーで家まで帰った」(26歳/運輸・倉庫)・「終電で寝過ごして、5キロくらい歩いて帰った」(28歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)・「寝過ごしてしまい、気づいたら見たこともない田園風景が広がっていた」(27歳/小売店/販売職・サービス系)・「寝過ごしたので降車駅の次の駅で降りた。しかし、反対方向の電車が来るのが2時間後だった!仕方なく歩いて帰ったことがある」(27歳/学校・教育関連/事務系専門職)■車内に忘れ物をする……・「羽田空港に向かう電車で落とし物をしてしまった。駅員さんが拾ってくれていてすぐに見つかり、何とか飛行機にも間に合いました」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「携帯電話を車内に落としてしまった。電車を降りるときに、おばちゃんが『もしかしてこれであなたの?』と手渡してくれて助かった」(24歳/医療・福祉/専門)・「年に一度は電車に忘れ物をしてしまう。特に、傘を置きっぱなしにしてしまう」(22歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)■チャージが足りず改札を通れず、切符売り場に戻る……・「焦っているときに限ってそうなる」(26歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)・「通勤ラッシュ中でほかの人に迷惑をかけてしまった」(26歳/不動産/営業職)・「チャージの残額は忘れがちで、しばしば引っかかってしまう」(28歳/生保・損保/事務系専門職)■間違った駅で降りてしまう……・「友人と一緒に帰っていたときに、本来降りる駅のひとつ前で降りてしまった。すぐ気づいたので電車に戻ることもできたが、友達がまだ乗っていたので恥ずかしかったので戻れなかった」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「一つ後の駅に降りてしまい、乗り越し料金を払う羽目になりました」(27歳/商社・卸/事務系専門職)・「終電に乗っているとき、間違って1つ前の駅で降りてしまった」(27歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)■反対行きの電車に乗ってしまう……・「休日に、通勤とは反対方向の電車に乗る予定が、いつものくせで会社に行く方向の電車に乗ったことがある」(28歳/そのほか/専門職)・「慣れていない路線で逆方向に乗ってしまった」(24歳/建設・土木/技術職)・「慌てて乗ったら反対側だった」(23歳/食品・飲料/営業職)総評1位は、「居眠りしていたら乗り過ごした」でした。電車内は、冷暖房も効いていて、適度な揺れもあるので、長く乗っているとついウトウトしてしまいますよね。特に、残業や飲み会のあとは注意が必要なようです。「終電」に乗っているときに睡魔に襲われて寝過ごしてしまうといった失敗談が数多く寄せられました。ほんの2~3駅ならまだかわいいものですが、「新幹線を乗り過ごして、気付いたら県外にいた」という声もありましたので、注意したいですね。2位には「車内に忘れ物をする」がランクイン。特に多かったのが「傘を忘れた」という声。電車の手すりにかけてそのまま忘れてしまうことが多いようです。よくやってしまうという方もいましたので、カバンに入るサイズの折りたたみ傘を利用するか、車内では手から離さないようにした方が良いのかもしれませんね。3位「チャージが足りず改札を通れず、切符売り場に戻る」は男性のみランクイン。仕事で、外を歩き回る方が多いのでこうした項目がランクインしたのでしょうか。こうした失敗をなくすにはタッチするだけで電子マネーに自動的に入金ができるオートチャージを利用するのも一つの手のようです。しかし、「オートチャージがきかない区間でやらかしました」という声も。エリア外ではオートチャージできないこともあるようなので、やっぱり残金は定期的に確認しておいた方が良さそうですね。(文・ペンダコ)調査時期:2011年9月9日~9月26日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性221名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】通勤電車でしていること【ランキング男性編】思わず眉をひそめる電車やバスでの迷惑行為【ランキング男性編】電車やバスでものすごい好みのタイプの異性に出会ったらどうするか完全版(画像などあり)を見る
2011年11月19日佐藤健、賀来賢人、三浦春馬、神木隆之介をはじめ、大手芸能事務所アミューズの若手俳優が一堂に集うファン感謝祭『SUPERハンサムLIVE 2011』のライブ・ビューイングが決定。毎年恒例となっているこのイベントだが、今年は新たに会場をパシフィコ横浜 国立大ホールとし、同イベント最大規模の12月26日、27日、28日の3日間4公演が行われる。歌あり、ダンスあり、ゲームありで普段ドラマなどでしか見ることのできない俳優たちの普段の姿を見れるとあって、チケットは既にソールドアウト。そこで今年も一夜限りの劇場同時生中継イベントを開催。なんと劇場でのお土産にはパシフィコ横浜のライブ会場と同じものが配布される。遠方の方も、お近くの映画館の大画面で会場の熱気を体感してみてはいかが。『SUPERハンサムLIVE 2011』ライブ・ビューイング開催日:2011年12月28日(水)start.19:00(約3時間予定)出演者:青柳塁斗/猪塚健太/植原卓也/賀来賢人/風間由次郎/神木隆之介/桜田通/佐藤健/戸谷公人/野村周平/平間壮一/平埜生成/松島庄汰/三浦春馬/水田航生/栁澤貴彦/吉村卓也/渡部秀会場:全国の映画館詳細は こちら をご確認下さい。料金:全席指定¥3,000(税込・お土産つき)チケットは11月20日(日)12:00よりイープラスにて発売、または全国のファミリーマート店内のFamiポートにて発売。問い合わせ:イープラス tel.0570-07-5050(10:00~18:00 オペレーター対応) 「SUPERハンサムLIVE 2011」公式サイト
2011年11月19日軽井沢の冬は空気が澄んでいて、それだけでも美しい季節。宣教師によって開かれた街だけに、クリスマスも厳かに、かつ華やかに盛り上がる。星野エリアでは軽井沢高原教会を中心に、ホテルブレストンコート、ハルニレテラスがクリスマス一色に染まる。イエス・キリストの生誕を告げたのが夜空の星であったように、今を生きる私たちにも生きる喜びと明日を信じる心をもたらしてくれるように。そう願った軽井沢高原教会のクリスマステーマは「星降る森のクリスマス」。中庭の中央には高さ6mの巨大クリスマスツリーが置かれて満天の星が表現され、さらに周辺には約2万球のイルミネーションと2000個のランタンで星屑のように散りばめられる。また、敷地内には2本のリボンツリーが用意され、こちらは訪れたゲストが大切な人との絆を信じてリボンを結んでいくので、日を追うごとにリボンが増えていく特別なツリーだ。軽井沢高原教会では、今年も多数のイベントが行われる予定だ。クリスマス期間の週末に開かれる「クリスマス音楽礼拝」は、祈りを込めてともすキャンドルリレーや牧師様からのクリスマスメッセージ、聖歌隊によるクリスマスコンサートも開かれる。週末には、低音高音が重なりあい、幻想的な気分に浸れる「ハンドベルコンサート」、そしてクリスマス本番の12月25日にはゴスペルコンサートが開かれる。こちらは「亀渕友香&VOJA&軽井沢高原教会クワイア」による教会ゴスペルの醍醐味と感動を体験したい。さて「ホテルブレストンコート」のテーマは「Gift ~至福に満たされた時間」。心から相手を思いやる気持ちで11月12日から連日ハートフルなクリスマスを演出する。まず、ラウンジでは早速“Gift”なイメージのクリスマスアフタヌーンティーが登場。トリュフ入りのパテ、信州サーモンや生ハムのブリオッシュサンド、そして杏のパイや4種類の小菓子をあしらいリボンで飾った三段トレーで心ゆくまで楽しんで。同じくラウンジの夜には、「クリスマスナイトスイーツ」として、2皿のアシェットデセールのクリスマスコースを楽しめる。こちらはいちごのタルトにショコラなど、12種類ものミニャルディーズ(小菓子)を散りばめたプレートが前菜に。メインディッシュはティラミスやアイスガトーなど3種類からチョイスする。パティシエが目の前で仕上げるお楽しみも待っている。ホテル内のレストラン「ノーワンズレシピ」では、国際料理コンクールで活躍するシェフたちによる特別ディナーが繰り広げられる。美しいオードブル、パイ包みのスープ、トリュフの香りを閉じ込めたローストチキン。そして男女別に2種類が提供されるデザートなど、贅を尽くしたクリスマスならではのコースだ。食後はラウンジに移動してイルミネーションを眺めながらお酒やお茶を楽しむのがロマンティック。もちろん「ブレストンコート ユカワタン」にもスペシャルディナーが登場。日本人の繊細な味覚、感性で世界へ発信する「ニッポンフレンチ」だからこその、冬の味覚、イノシシや鹿、川魚といった信州のジビエを楽しませてくれそうだ。ホテルブレストンコートではホテルのショップもクリスマス一色。クリスマスソックスが飾られ、シュトーレン、クグロフ、パウンドケーキ、ジンジャークッキーなどのクリスマスアイテムが並ぶ。昨年好評だった“お菓子の家”も再登場。海外から届いた直輸入のクリスマス雑貨もチェックしたい。さらに、今年はじめての試みとなるのが「クリスマスサロン」。ヨーロッパのクリスマスタウンのような空間で、リースを作ったり、高原野菜のスープやクリスマス用のフィンガーフードを気軽に味わえる。パティシエによる飴細工のデモンストレーションも行われ、花びらから指輪を作るその繊細な行程を目の当たりにできそうだ。ホテルに泊まれなくても、ゲイブルハウスに取りに行くシステムで、クリスマスケーキも購入可能(要予約)。さらにはリボンで飾ったフォトスタジオではプロのカメラマンが思い出を写真撮影。その場で現像してくれるのですぐに持って帰ることができる。今年も「至れり尽くせり!」という感でいっぱいのホテルブレストンコートのクリスマスなのだ。最後にハルニレテラス。自然と文化が調和する街のテーマは「笑顔あふれる小さな街」のクリスマス。森やせせらぎがすぐそばにある小さな街は、シャンパンゴールドにきらめく「クリスマスゲート」の優しい光がお出迎え。メインストリートには雪の結晶を模した「スノーペンダントがまるで宙に浮かぶように輝いている。川沿いには子供たちのためのメリーゴーランドが設けられる予定なのでこちらも楽しみ!もちろん個性豊かな14のショップにはクリスマスならではのアイテム、メニューが勢ぞろい。キラキラと輝く森の中のクリスマス。ロマンティックに、笑顔で、幻想的に。いろいろな表情を見せてくれる軽井沢クリスマスタウンを感じたい。
2011年11月19日40代の中年男がもう一花咲かせるべく“自己改造計画”に挑む姿を描いたラブ・コメディ『ラブ・アゲイン』が間もなく公開となる。その指南役であるプレイボーイ・ジェイコブを演じ、いままでにない“モテ男”で女性の心をわしづかみにするライアン・ゴズリングのインタビュー動画が到着した。ライアンが演じるのは、百発百中の女性の口説き方をマスターする30代のモテ男、ジェイコブ。バーで出会った冴えない中年男のキャル(スティーヴ・カレル)に手取り足取り、モテるための秘訣を伝授していく。それと同時に、見せどころとなるのは、エマ・ストーンと一夜を過ごすシーン。どうやらアドリブも多かったと語るライアンだが、果たしてどんなシーンに仕上がっているのか?また、本作への出演にあたって筋肉づくりにも挑んだというライアン。いままでの出演作品では“肉体美”とは程遠い役柄が多かったが、今回の新たな挑戦をふり返り「ずいぶん運動したよ。でも筋肉って役立たずだよね。一生懸命世話して育ててもそこにあるだけ(笑)」と率直に語る一面も。本作を観れば、ライアンの“モテ・テクニック”に女子はイチコロ?『ラブ・アゲイン』は11月19日(土)より全国にて公開。※こちらの映像はMOVIE GALLERYにてご覧いただけます。MOVIE GALLERY■関連作品:ラブ・アゲイン 2011年11月19日より全国にて公開© 2011 - Warner Bros.ドライヴ 2012年3月31日より新宿バルト9ほか全国にて公開© 2011 Drive Film Holdings, LLC. All rights reserved.■関連記事:「People」誌が選ぶ“最もセクシーな男性”今年はブラッドリー・クーパーに決定S・カレル&R・ゴズリング、不仲説勃発?『ラブ・アゲイン』特別映像到着!この愛、狂っている?馬鹿げてる?『ラブ・アゲイン』三種の予告編到着!イケてない中年男がモテ男に!?『ラブ・アゲイン』女性限定試写会に30組60名様ご招待ジョージ・クルーニーが一歩リード?オスカー前哨戦の火蓋が落とされる!
2011年11月18日韓流スター、クォン・サンウが主演作『痛み』を引っ提げて来日。11月18日(金)に都内で開催されたジャパン・プレミアイベントに出席した。事故の後遺症で痛みを感じない体質となり、無気力に生きていた男が、血友病を患い、人一倍、痛みに敏感な女性との出会いを経て、生きる意味を取り戻していく姿を描く。サンウにとって映画作品のプロモーションでの来日は『青春漫画』以来、実に5年ぶり。現在、北京で行われている新作映画の撮影の合間を縫って、久々に日本のファンの前への登場となったが「久々でウキウキしてます」と笑顔で挨拶し、ファンの歓声を浴びた。本作への出演について「メロウな感じのないタイトルが気になった」とサンウ。「無感覚性の男がひとりの女性と出会い、感じたことのなかった思い、違う意味での“痛み”を感じていくという部分に惹かれました」と本作の魅力を明かし、観客に対して「あまりかっこよくない僕を見ることになると思います(笑)。新しい挑戦でした」とアピールした。ファンから寄せられた質問に答えるコーナーでは「女性のどの部分が好きですか?」というストレートな質問に、照れ笑いを浮かべつつ「外見…まあだいたいの男性がそうだと思いますが、ヒップラインですかね(笑)」と回答。司会者はさらに突っ込んで尋ねようとするが「詳細はちょっと…」と笑顔でシャットアウトした。40代の女性からの「40過ぎて独身というのはおかしいですか?」という問いには、「韓国でも“オールドミス”なんていう言い方はなくなってきていて、仕事を続けている独身の女性は多いです。45歳くらいまでは大丈夫です(笑)」とストレートに答えて会場を沸かせた。また現在、撮影中の映画はフランスでも撮影されたそうだが、そこでかつてドラマ「シンデレラマン」で共演したK-POPグループ「少女時代」のユナと再会したことを告白。「彼女たちもフランスで公演があったので、連絡を取りあって一緒にお茶をしました」と現在も交流が続いていることを明かした。ファンからは以前、披露した「少女時代」の振り付けを見せて!という要望も出たが「報道の方も来ているので、次の次の機会に」と笑顔で辞退。なお、その撮影中の新作ではジャッキー・チェンとの共演を果たしているが「驚くほど強靭で年齢を一切感じさせない方です。素晴らしいのひと言です」と感想を語り、ファンの期待をあおった。去り際には優しい笑顔を浮かべ「寒くなってきましたが、みなさん風邪をひかないで」とファンを気遣うサンウ。ファンのハートにしっかりと火を灯して会場を後にした。『痛み』は2012年2月11日(土・祝)より公開。■関連作品:痛み 2011年2月11日より、シネマート新宿ほか全国にて公開© 2011LOTTE ENTERTAINMENT All Rights Reserved.
2011年11月18日イクメン夫 裏切りの二重生活
彼女たちの真実
原因は俺…?