くらし情報『夏バテ解消のカギは「脳」と「血流」 深刻な病気にならないために…』

2018年8月23日 20:00

夏バテ解消のカギは「脳」と「血流」 深刻な病気にならないために…

異例の暑さが日本列島を襲った今年の夏。カラダにはあらゆるダメージが蓄積しています。不眠、食欲不振、倦怠感、むくみ…そういった不調は、脳と血流の状態を改善することで解消可能!その仕組みと、今日から実践できる具体的なメソッドを伝授します。
夏バテ解消のカギは「脳」と「血流」 深刻な病気にならないために…

夏バテ解消法1:脳を守れ!
ダルい、食欲が湧かない、眠れないなど。夏バテ=慢性的な熱中症の症状は、軽い自律神経失調症に似ている。それもそのはず夏バテの背景には、自律神経の乱れが関わっている、と東京慈恵会医科大学教授・柳澤裕之先生。

「自律神経とは、内臓や血管、ホルモンなどの働きをコントロールし、生命活動を維持するための大切な神経。脳の視床下部というところが、その働きをコントロールしています」

たとえば気温が高いとき。
汗をかいたり体表の血流を増やしたり、熱を逃がして体温上昇を防ぐのも自律神経の役割。

「気温が高いと、水分や塩分が汗としてカラダの外へ逃げてしまい、細胞が脱水症状を起こします。自律神経を作る神経細胞も、他の細胞と同様に脱水症状を起こします。また、クーラーの効いた室内と暑い外を行き来していると、自律神経は体温調節に大忙し。脱水症状や働きすぎが重なれば、自律神経も視床下部も疲れ切って、やがては自律神経失調症になってしまうのです」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.