くらし情報『「ディスる」「クソうまい」はヒップホップから!?  宇多丸が解説』

2019年2月11日 19:30

「ディスる」「クソうまい」はヒップホップから!?  宇多丸が解説

格段に耳にすることが多くなった、日本語ラップ。初期から現在まで走り続けている、宇多丸さんに、歴史をひもといてもらい、ラップで鍛えられる日本語力について伺いました!
「ディスる」「クソうまい」はヒップホップから!?  宇多丸が解説

宇多丸先生が講義。日本語ラップの誕生から現状。
ラッパー同士が即興でMCバトルを繰り広げる番組『フリースタイルダンジョン』やラッププロジェクト『ヒプノシスマイク』などの人気もあって、ここ数年でより身近に耳にするようになった日本語ラップ。その大きな魅力の一つが、“韻を踏むなどの言葉遊び”や“情報量の多いリリック”といった、言葉に対する特有のアプローチ。そんな今日の日本語ラップに至る礎を築いたのは、宇多丸さんしかり、‘90年代半ば頃から台頭してきたラッパーたち。

「僕らがヒップホップを始めた頃は、アメリカに匹敵するほどかっこいいラップを日本語でもできるかっていうことさえ定かじゃなかったんです。実は、僕も最初は英語で書き始めたぐらいで。
そもそも日本語って、ラップには向いていない。だけど、だからこそ、その中をすり抜けて何か高度なことをやり遂げたかったし、俺にはできるって自負があったんです」

日本語でラップをやることの難しさ。それは日本語ならではの構造と向き合うことにもつながる。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.