くらし情報『肺を養うのは深夜3時~5時! 漢方的、時間別“理想の過ごし方”』

2021年1月4日 20:10

肺を養うのは深夜3時~5時! 漢方的、時間別“理想の過ごし方”

憂鬱な時期を、体質別養生で快適に。中医学や養生法に詳しい櫻井大典さんによる「Daily(デイリー)養生」。今回のテーマは「時間と漢方」です。
肺を養うのは深夜3時~5時! 漢方的、時間別“理想の過ごし方”


冬至を過ぎ、今年もあとわずかとなりました。日が短く、年末の慌ただしさもあって、体のリズムを崩しやすい時期です。今回は漢方的な視点から、一日の体のリズムに沿った理想の過ごし方をお伝えしたいと思います。

心(しん)や肝(かん)などの体を構成する「臓腑(ぞうふ)」は、常に体内を巡る「気」や「血(けつ)」によって養われているとするのが中医学ですが、このとき、気血がとくに多く流れ込む時間は、臓腑ごとに少しずつ異なると考えられています。この気血が注がれるタイミングによって各臓腑は活発になったり休んだりするため、人間もそれに合わせて行動することが、養生につながります。


例えば朝7時から11時の間は、消化器官である「胃」や「脾(ひ)」が活発になるとき。この時間にきちんと食べることで、栄養を効率よく活用することができます。午後3時から7時は、膀胱と腎臓の時間です。それに則れば、3時の休憩には利尿作用のあるお茶を飲んで排泄を促し、仕事帰りには腎を刺激するためにひと駅分歩く。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.