くらし情報『【整理収納アドバイザーのお片付けノート 】洗面所収納のつくり方[PR]』

2019年6月17日 08:36

【整理収納アドバイザーのお片付けノート 】洗面所収納のつくり方[PR]

目次

・自分の暮らしに合った収納をデザインする
・ゴールデンゾーンには家族みんなが使うものを
・洗面台収納をカスタマイズしよう
【整理収納アドバイザーのお片付けノート 】洗面所収納のつくり方[PR]

お洗濯のお話から引き続き、今回は洗面所収納についてのお話。
洗面所は、動作が集中する場所ですよね。
□手洗い
□朝の支度
□お洗濯
□お風呂の脱衣所として

家族の動きが重なると大混雑が起こる場所でもありますが、その広さは意外と狭い設計が多いように思います。
使うものが多い割に、収納スペースも少なく、モノで溢れた洗面所になってしまう方もいらっしゃるのでは?
使ったものが元に戻せる仕組みを作れば、モノが溢れるのを防ぐことができます。
ではモノの定位置、どのように収納をデザインすればいいのか。
今回は、わが家の収納方法を例にとってご紹介します。

自分の暮らしに合った収納をデザインする


【整理収納アドバイザーのお片付けノート 】洗面所収納のつくり方

8年前、設計士さんとおうちの間取りを考える時に、洗面所の背面に収納をつくってもらうようお願いしました。
可動棚が付いた天井高の収納。
自分で自由に収納設計できるように仕上がったこの収納棚。
空っぽのこの棚を目のまえにすると、どんな収納道具を使い、どんなふうに使いやすく陳列しようか、わくわくしたものです。

ゴールデンゾーンには家族みんなが使うものを

【整理収納アドバイザーのお片付けノート 】洗面所収納のつくり方

ゴールデンゾーンとは、胸の高さの位置のことで、人が一番モノを出し入れしやすい場所。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.