2019年4月6日 20:30
ポイントは断面萌え!お弁当をオシャレに魅せる「盛り付け方のコツ」3つ
■2:高低やメリハリ…見た目のバランスをよくするには?

画像:anna
味付け玉子など、お弁当の高さに足りていないおかずは、お弁当の下に沈んでしまって見た目が悪くなりますよね。その場合は、キャベツの千切りなどの別のおかずや、ご飯で土台を作ることで、全体的なバランスがよくなります。
さらに、副菜などは小鉢に入れてメリハリをつけると、お弁当全体の見た目が整います。
そしてポイントは“断面萌え”!オクラなどの野菜を真っ二つに切って、断面の美しさを見せることで、お弁当の華やかさが一気に増すんです。
また、全部詰め終わった後に、人参の飾り切りなどでデコレーションしても、華やかさがアップ!いろんな形の人参を飾ってみてくださいね。
■3:彩りを良くするには、かけ離れた色のおかずを隣同士にする

画像:anna
お弁当の盛り付けで何よりも大事なのが、お弁当の彩りですよね。実はちょっとしたコツを知っているだけで、華やかなお弁当が出来上がります。
それは、かけ離れた色のおかずを隣同士に配置すること!たとえば黄色い味付け玉子の隣には、緑色のオクラや、赤色のパプリカを。
そうすることで、お互いの色が引き立ち、キレイで色鮮やかなお弁当ができちゃうんです。
…