2019年8月10日 07:00
今年はゲリラ豪雨が少ないってホント!?関西のお盆の天気予報を解説
年間でみると、特に、大阪・兵庫でゲリラ豪雨が起きやすいという予想もされています。
今年のお盆はゲリラ豪雨が少ないと予想されていますが、それでも急な雷や大雨が一気に降る“ゲリラ雷雨”が起きやすい時期なので注意が必要です。
■急なゲリラ雷雨は午後3~6時に発生しやすい!その理由は……?

画像:
蓬莱大介
──どうしてゲリラ雷雨が起きやすいのですか?
太陽に地面が照らされ続けると地面から暑い湯気がもわもわと上空に上がります。そうすると、空には大きな雲が出来ますよね。それが原因でゲリラ雷雨が発生するのです。
──ゲリラ雷雨が発生しやすい時間帯は?
午後3時~6時が最も発生しやすいですね。この時間帯は、地面が太陽に照らされて暑くなり、気温が一番上がることが影響しているからです。しかし、雷雨は1時間ほどでおさまるため急な雷雨が降っても室内に避難すれば、すぐに雨は上がるでしょう。
家族旅行や帰省など、予定を立てている方も多いお盆期間。お出かけの際は、空模様の変化に注意してくださいね!(文/
原田静香)
【取材協力】
※
蓬莱大介さん・・・2011年より読売テレビの気象キャスターを担当し、現在は『情報ライブ
ミヤネ屋』、『かんさい情報ネット ten.』、『ウェークアップ!ぷらす』に出演中。
…